マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 17日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに4層目の作業も残り一列となりましたが、


作業用のダイヤピッケルが耐久限界となりましたんで、アイテムの整理整頓タイムの準備をしております(/^^)/






シルクタッチで採掘した鉱石のアイテム化をいたしまして、


拠点へ戻ったら回収した資材を倉庫へ搬入をしておきました三( ゜∀゜)





そして、このところトラブル続きの修繕タイムへと突入したんですが、


今回はブレイズさんの脱走に備えて、防具類は装備した状態で待機をすることにいたします( ̄^ ̄)






実際に経験値を集める時には装備を外して作業をいたしますが、


処理層には脱走したブレイズさんが待ち受けていると思われますんで、


脱走犯を退治するまでは防具を外さない作戦でございます( ゜д゜)、;'.・





そして、ある程度ブレイズさんが溜まったダイミングで処理層へ降りると、


案の定火だるまにされてしまいました(´д`|||)






しかし耐火のエンチャントもされているんで、ほとんどダメージはございいませんv( ̄Д ̄)v





ふふふ、防具さえ装備していれば脱走ブレイズさんがいても怖いもの無しです(* ̄ー ̄)





こんな感じで作戦がうまくいきまして、今回は無事に修繕作業が完了となりました( ̄ー ̄ゞ−☆






経験値を回収するときに一度防具を外し忘れてしまったのは秘密です(;・∀・)







そんなこんなで作業へと戻りまして、4層目最後の一列の解体を開始いたしました(  ̄ー ̄)ノ






安定のスライス作業から開始いたしまして、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで4層目の解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そうしましましたら、最後に外壁を綺麗にしていきますね(*^ー^)ノ♪






露出している○○岩シリーズや鉱石なんかを撤去して石ブロックを張り付けていきまして、





綺麗になった外壁に等間隔で松明をくっつけましたら、最後の仕上げも完了です(/^^)/






これで見た目も綺麗に仕上がりましたんで、







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






露出した洞窟なんかには蓋をしながら作業を進めてきましたんで、


4層目の完了した状態でもかなりスッキリした状態となりました♪ヽ(´▽`)/





そして、残る地層の厚みがこちらです(゜ロ゜)






一応この撮影した画面でマス目を数えてみましたが、おそらく21マスなので、


作業的にはあと3層分といった状況ですね(* ̄ー ̄)





そんな確認もできましたんで、さっそく第5層目の作業へと突入したいところですが、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






なにやらピンク色のシュルカーボックスが設置されて...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
別荘二号館の外壁が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアクセン塔が4本立ち並びまして、今日は小さいほうのアクセン塔を建設しております(/^^)/一緒に階段ブロックでランタン隠しも設置です( ̄ー ̄)作りは以前とおんなじで、こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ近くで見ると高く見えるんですが、地上から見る場合にはこのくらいの高さが無いと、かなり小さく見えちゃうんです(゜ロ゜)そんでもってホイ( ̄0 ̄)/っと、4つ作ったところで

no image
VIP専用の客室も完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は客室が一つ出来上がりまして、本日はVIP用の客室を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆お風呂場スペースもゆとりを持って確保いたしました(  ̄ー ̄)ノこれだけスペースを使っても、これくらいのスペースが残っておりますんで、寝室なんかも余裕を持って作る事が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして本日もいきなり完成状態からのご紹介となりますんで、どうぞご

no image
天空建築エリアの敷地拡張が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空建築エリアの敷地拡大作業を進めておりまして、本日は通路部分の装飾作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆反対側は作業が完了しておりますが、前回出来上がった部分も模様付きの石レンガで装飾を開始いたしました(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水を入れる部分の縁取りが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次は天空コロッセオからの通路ですが、既に下

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
お次の目標エリアは大きな砂山がございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化エリアにかぼちゃランタンの埋設が完了いたしまして、間接照明化の準備が整いましたんで、さっそく床面の貼り付け作業を開始いたしております(/^^)/安定の流れる様な親指さばきでどんどん砂岩のハーフブロックを設置していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これにて目標エリアの砂漠の砂漠化が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )またこの世界か

no image
レストランを作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今度こそ資材確保が完了いたしまして、ボートで帰宅中でございます(* ̄ー ̄)灯台が見えてきましたね(゜ー゜)右のほうには岩盤整地会場も見えております(; ̄ー ̄A改めて考えると良く掘りましたね、、、(;・ω・)そして、港に到着でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ海底照明が綺麗ですねぇ♪ヽ(´▽`)/早速ではございますが、適当に柱を立てて建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆何を作る

no image
ブログっぽくお話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に発売マインクラフト2 (°Д°)ではございません(; ̄ー ̄A実はこれ、ドラゴンクエストシリーズの最新作で、『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』今冬発売に発売予定との事です(  ̄ー ̄)ノと、遂にスクエニさんがここまでやってしまいました((((;゜Д゜)))いや〜、なんか見覚えがあると思ったらドラクエシリーズだったんですね(棒読み)、、、内容は、ドラクエ

no image
防具ドロップが無くなったようです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は砂漠の砂漠化会場で鉄道整備を行いまして、別荘二号館に接続する路線を作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしてその接続先になる、右目の塔 3階に自動トロッコ駅を設置しようと思いまして、発射装置の必要素材である、弓を取りにスケスポ経験値トラップへやってきました三( ゜∀゜)NOT回路一つ余分に設置してあって、照明が二つ消灯しておりました(; ̄Д ̄)?まったく記憶に

no image
究極TT建築 処理層編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の実験も終わりまして、溶岩ブレードの組み込みに関しては解決出来たんじゃないかと思います(  ̄ー ̄)ノそして、昨日作った土台部分の修正をしています(; ̄ー ̄Aこの穴が開いている部分一か所を修正です( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、既にこれだけ作ってしまっているんで、修正作業もひと手間となっております(; ̄ー ̄Aでも、修正内容は簡単で、この一段高くなっている