マインクラフト攻略まとめ

全自動羊毛製造機を建築いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、


焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ






見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、





ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;'.・





あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場のほうは牛さんの数がまだまだ足りないので、


もうちょっと繁殖を繰り返しておきますね(*^ー^)ノ♪






この他にもほかの施設で農作業なんかも行いまして、


本日は全自動羊毛製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらも以前にくらぺタウンで建造したことはあるんですが、


全自動式で羊毛があふれる事とがあるので、アイテム回収チェストは二段重ねにいたしました(/^^)/






そしたら、処理層の建築を進めて行きたいんですが、





その前に羊さんの繁殖もしておきますщ(゜▽゜щ)ホーレ





羊毛は全部で16色ありますんで、施設を作りながら繁殖も並行して進めて行きます( ̄^ ̄)





そして、さっそく処理層の建築を開始いたしますが、


まず、土台部分に草ブロックを設置です(゜ロ゜)






この土台の下にアイテム回収用のホッパートロッコを走らせますんで、


4マスの高さに設置いたしました(・ω・)





羊さんは草ブロックを食べると羊毛が生えてきますんで、


草ブロックが土ブロックへ変化する瞬間をトリガーにして、ハサミ入り発射装置で毛刈りをする、





そんな仕組みになりますんで、草ブロックにBUDブロックを1マス間隔で設置いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






それと、この草ブロックの下にはホッパートロッコを走らせますんで、





ホッパートロッコ用の土台と路線も設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )








これでアイテム回収の仕組みはほぼ完成となりますんで、





お次は、先程設置したBUDブロックの上に発射装置を設置していきます(/^^)/






この発射装置用の配線がこちら(  ̄ー ̄)ノ






BUDブロックの出力部分に適当なブロックをくっつけて、その上にRSパウダーを撒くだけの簡単配線ですね(* ̄ー ̄)





これで仕組みのほうは全て出来上がりとなりましたんで、


最後にガラスブロックで間仕切りを設置して、湧きつぶし用のランタンなんかも仕込んでおきました( ̄ー ̄ゞ−☆






石系とかのブロックだと周りの草ブロックが土ブ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
最後の砂集め 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、遂に最後の火薬収集が終わりまして、TNTの作成素材である、砂を集めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆TNTを作成するために必要な砂の量は、火薬の8割となりますので、火薬在庫4LCに対して、砂は3LCちょっとくらいで足りるはずです( ̄〜 ̄)それと、前回の砂集めのあまりがございまして、それがこちら(  ̄ー ̄)ノ約1LC近くございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは、さっそく別荘へ移動です三(

no image
海底に丸石ハーフの貼り付けを再開です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、巨大洞窟の湧きつぶし作業も完了いたしまして、海底に丸石ハーフを貼り付ける作業を再開いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆洞窟探索と違ってワクワク感はありませんが、作業の進み具合がちゃんとわかるので、ジワリジワリと丸石だらけになっていく感じを楽しみながらの作業でございます(* ̄ー ̄)そんな調子で作業を進めていると、またまた砂利の崩落事故が発生いたしました!!(

no image
湧き層の高さが足りなかったみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から処理層の建築作業を進めておりますが、ホッパーの設置が完了いたしまして、湧きつぶし用のハーフブロックを設置しております((((( ・∀・)ホッパーの上なのでスニーキングでホイホイとハーフブロックを設置していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、全体にハーフブロックの設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはドロップアイテムを中心に集めるための

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
新バージョン 0.11.0 リリース

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新バージョンの0.11.0がリリースとなりました! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆既に色々と遊ばれている方も多いかとは思いますが、待っていたみなさんもじっくり新要素を楽しんでくださいね(  ̄ー ̄)ノそんな新要素をはさみつつ、今日の記事はてんこ盛りとなっておりますんで、是非、ブログの方も楽しんで行ってくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、ブログの方はベータ版がもうちょっと続きます(; ̄

no image
フラグはへし折るもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消

no image
手掘りはこれくらいにして、そろそろベッド爆弾を

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地で天井裏の解体作業を開始しまして、大量に回収した暗黒石の搬送を行っております(/^^)/ご覧のように10箱ものシュルカーボックスにぎっしりと暗黒石が入っておりますんで、ツインキャッスルのチェストへ移し替えるだけでも一苦労なんです(; ̄ー ̄Aそこで編み出した作戦なんですが、シュルカーボックスの中身を壁の前で捨てると、まいくらぺさんのインベントリにどんど

no image
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし

no image
祝!第200回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ