マインクラフト攻略まとめ

全自動羊毛製造機を建築いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ドリップストーン製造機も無事に稼働を開始したところで、


焼き豚製造機も稼働準備として、ブタさんの繁殖が完了いたしまいたщ(゜▽゜щ)ホーレ






見事に成長した大人のブタさんたちにどんどんご入居頂きまして、





ついに焼き豚工場も本格稼働でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






あとは繁殖して成長したら溶岩ブレードをスイッチオンです( ゜д゜)、;'.・





あとはステーキ工場ですが、ステーキ工場のほうは牛さんの数がまだまだ足りないので、


もうちょっと繁殖を繰り返しておきますね(*^ー^)ノ♪






この他にもほかの施設で農作業なんかも行いまして、


本日は全自動羊毛製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





こちらも以前にくらぺタウンで建造したことはあるんですが、


全自動式で羊毛があふれる事とがあるので、アイテム回収チェストは二段重ねにいたしました(/^^)/






そしたら、処理層の建築を進めて行きたいんですが、





その前に羊さんの繁殖もしておきますщ(゜▽゜щ)ホーレ





羊毛は全部で16色ありますんで、施設を作りながら繁殖も並行して進めて行きます( ̄^ ̄)





そして、さっそく処理層の建築を開始いたしますが、


まず、土台部分に草ブロックを設置です(゜ロ゜)






この土台の下にアイテム回収用のホッパートロッコを走らせますんで、


4マスの高さに設置いたしました(・ω・)





羊さんは草ブロックを食べると羊毛が生えてきますんで、


草ブロックが土ブロックへ変化する瞬間をトリガーにして、ハサミ入り発射装置で毛刈りをする、





そんな仕組みになりますんで、草ブロックにBUDブロックを1マス間隔で設置いたします\(゜ロ\)(/ロ゜)/






それと、この草ブロックの下にはホッパートロッコを走らせますんで、





ホッパートロッコ用の土台と路線も設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )








これでアイテム回収の仕組みはほぼ完成となりますんで、





お次は、先程設置したBUDブロックの上に発射装置を設置していきます(/^^)/






この発射装置用の配線がこちら(  ̄ー ̄)ノ






BUDブロックの出力部分に適当なブロックをくっつけて、その上にRSパウダーを撒くだけの簡単配線ですね(* ̄ー ̄)





これで仕組みのほうは全て出来上がりとなりましたんで、


最後にガラスブロックで間仕切りを設置して、湧きつぶし用のランタンなんかも仕込んでおきました( ̄ー ̄ゞ−☆






石系とかのブロックだと周りの草ブロックが土ブ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
セキュリティールームとか作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は北西の監視塔に医療施設を作りまして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノどーん、そびえたつ北門でございます(゜ロ゜)北門は、西門に比べると、かなり高さがありますんで、屋内のスペースもかなり広くなっております( ̄ー ̄)なので、今回は二階建て構造の内装を作ってみる事にしまして、アイデアをひねり出しつつ頑張ってみました( ̄〜 ̄)ということで、今回も完成状態からの全カット

no image
初の拠点内路線が開通いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして

no image
海底照明を設置してみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
全体の整備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、おおよその建築物が完成致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまだ全てではございませんが、、、、( ̄ー ̄)とりあえず、色々と資材を持ち込んでいたので、チェストが散乱している状態です(´д`|||)歩道を整備するのに邪魔なので、一旦アイテム整理をしたいと思います( ̄^ ̄)兎に角チェストの中身を取り出して、倉庫へ移動三( ゜∀゜)こうやって上から見ると、統一感なく建築物が散乱している

no image
プール付きの住宅です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日次期アップデートについてお話しましたが、報告漏れがあったので、一つだけ追加です(  ̄ー ̄)ノ泳ぐより遅いボードですが、次期アップデートで高速ボートへ変更されるようです!!(゜ロ゜ノ)ノジャングル探しの時にも後半はボートを使う事がほとんどなくなってしまいましたが、これでまたボートが活躍することも増えるんじゃないでしょうか三(o^-^)oちなみに、システムは既に

no image
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました

no image
バージョン1.0.5がリリースされました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに第二区画目の湧き層設置作業が開始されまして、現在は2層目のフェンスゲートを蟹歩きで開いておりますv( ̄Д ̄)vカニカニフェンスゲートの開閉に関してはラグが発生するのは当分先になるので、まだまだパカパカと簡単に作業が進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、2層目のフェンスゲートもすべて開き終わりまして、作業漏れが無いかも確認いたしま

no image
岩盤整地会場の拡大 4日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は3列目までの水抜き作業が完了しまして、4列目は半分くらいまで水抜きが完了、そして、4、5列目の間仕切りが設置完了の状態となっております( ̄ー ̄ゞ−☆なので、回収した砂ブロックを使って、6列目の壁を設置しております(/^^)/徐々に水深が深くなってきまして、間仕切りで消費する砂の量が増えてきました(; ̄ー ̄Aそんな水中での壁の設置作業をしていると、ご覧ください

no image
大分調子は良くなりました

どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…