別荘二号館への直行路線が開通です
昨日砂漠の砂漠化会場にトロッコ駅を建設いたしまして、
本日は完成したトロッコ駅に路線を接続していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

拠点からの路線をこのように接続いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
右側が到着路線で、左側が出発路線となっております(* ̄ー ̄)
そして駅内部にはトロッコ回収装置を設置してあります(* ̄∇ ̄)ノ

すべての到着路線はこの回収装置に接続する予定なんですが、
サボテンでアイテム化したトロッコが真下のホッパーで回収されて、
赤いじゅうたんの下に設置してあるドロッパーへ接続してありますm(。_。)m

そして、トロッコ駅の入り口すぐ横に感圧板を設置してあるんですが、
この感圧板はドロッパーに接続してあるので、
感圧板に乗っかると、トロッコが出現いたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

自動駅にしても良かったんですが、まだまだ砂漠の砂漠化会場が発展する可能性もありそうなので、
少スペースで半自動位の簡単な感じにしておきました( ̄ー ̄)
ちなみに出発路線は、1階には3路線と、
二階に4路線、駅の左右に端に設置してみました(*^ー^)ノ♪

外から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

この出発路線から、別荘二号館の右目の塔3階行きの路線を接続していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆
右目の塔にはエンチャント部屋に、醸造装置に、13連かまど、自動かまどと、
作業関係の部屋を集中してありますんで、トロッコ路線の活躍の可能性が一番高いんじゃないかと思います(゜ー゜)
それで接続する部分はこちら(  ̄ー ̄)ノ

アクセン塔(小)への通路を利用する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
別荘二号館の外観も考慮して、
なめらかな砂岩でこのように路線を接続していきます((((((((・ω・)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/


っと、
土台の設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
今までの内装作業ではダッシュで移動していたんですが、
距離があるので直ぐにお腹がペコペコになっておりました(; ̄ー ̄A
あと、今設置した路線の土台をもう一本分岐させて、
最初にご紹介した到着路線へ合流させておきます(  ̄ー ̄)ノ

この様に到着路線はすべてまとめてしまえば、
トロッコ回収装置を何台も設置する必要がございませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで土台の上で作業をしていたんですが、
別荘二号館のサイズ的に感覚がマヒしていたんだ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
木材不足なので、ちょっと植林大会を
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、暗黒茸畑が完成いたしまして、邪神様が完成の祝砲のために降臨されました!Σ( ̄□ ̄;)そんな邪神様からは、お気持ちと火薬だけをいただくことにいたしました( ゜人 ゜)ありがたやぁ湧きつぶしもされている拠点での降臨に謎は深まりますが、恐らくは蒼の邪神像からのお導きではないかと思われます(゜ロ゜)その気になった邪神様に湧きつぶしなんて効果は無いんですね(; ゜
-
-
TT建築番外編 湧き層上層部の改修が完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回の続きになりますが、トラップタワーの屋根を改造して、湧き層に日照を当てて、湧き層に地上判定を得る作戦を実行中です( ̄ー ̄ゞ−☆ハーフブロックが光を透過する性質は以前からの仕様ではありますが、透過した光は、光度が減衰するような仕様に以前のバージョンで変更されておりました(゜ロ゜)そして、トラップタワーからフルブロックを撤去して行って、これくら
-
-
水中トロッコ鉄道に挑戦です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、フグの安定供給を受けるためにてっちりトラップの建築をすることにいたしまして、その拠点建築の外観が出来上がりましたんで、内装の建築をすることになりました( ̄^ ̄)なので、外装建築の資材を整頓して、内装用の資材を補給するために、現在トロッコ鉄道で拠点に移動中でございます三( ゜∀゜)ネザー経由だと早く帰ることができるんですが、こんな雪景色を楽しむこと
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 10日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第4層目の解体作業へと突入いたしまして、さっそく2列目のスライス作業から進めております( ・∀・)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、滞りなく2列目のスライスが完了いたしましたら、切り離された陸地をどんどん解体していきます(#゚Д゚)ノシほぼ全体にビーコンパワーが届いているんですが、端っこのこの辺はビーコンパワーが届かなくなるんです(; ̄ー ̄Aビーコン
-
-
新しい区画には和風建築をする事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒
-
-
海上コテージが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、コテージの大まかな外観が完成いたしまして、屋根の湧きつぶしをしています( ̄0 ̄)/うわぁ、、(´д`|||)これは、本格的に湧きつぶしをしたほうがよさそうですね(; ̄ー ̄Aってな感じで、屋根の湧きつぶしが完了( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業を続けようとすると生き残りのゾンさんが泳いできました(・ω・)さらには、悪徳リフォーム業者による押し売りです(*_*)邪神様のような
-
-
TT二号機が生まれ変わります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、お天気が良いのでお花摘みを初めて、双子村の近くにある花の森にやってきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じでチューリップを摘み取りつつ、ごちゃまぜバイオームのメサから金鉱石もゲットです(* ̄∇ ̄*)ホクホクそんな感じでお花を摘み取りつつ丘の頂上まで到達すると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノお花畑にメサのごちゃまぜと、何とも素晴らしい景色が広がっておりましたぁ♪ヽ(´▽`)
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 20日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、突然ではございますが、、、夏風邪をひいてしまいましたぁΣ(´□`;)最初は2日間ほどお腹の調子が悪くなって、ゾンビーフが原因かなぁσ(´・д・`)とか思っていたんですが、そのあとにの若干の寒気と、どの痛みに、倦怠感と、多分気のせいとかじゃない感じがしております(´д`|||)なので、一応整地作業もしておりましたが、あまり撮影もせずに黙々と作業をしてしまいました
-
-
噴水や架け橋の飾り付けをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は中庭の下書きが完了いたしまして、出来上がった下書きに飾り付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずはお庭の定番とも言える噴水でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれはこれで良いんですが、もうちょっと高さが欲しかったので、もう一段高くしてみました( ̄0 ̄)/庭全体で見るとこのくらいの高さで丁度良い感じがしたので、これで決定でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψちなみに、中身はこんな感じで
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
- PREV
- Z女ジュース出張店と道&オブジェを作る
- NEXT
- 防具ドロップが無くなったようです