面白そうなアイデアが思いつきました
さてさて、完成したGT一号機なんですが、
原因不明の不具合が発生しつつも、何とか稼働を続けております(; ̄ー ̄A
第二倉庫のドアは高低差があるので、GT一号機に影響は無いんですが、
念のためフェンスゲートに変更して木製ドアを撤去してみました( ̄ー ̄)

しかし、地上で活動中は割と順調に稼働しているようで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

鉄インゴットも約1スタックの収獲となっておりまして、
切ないポピーが13輪となっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク
そしてその後の経過観察が出来るようにしようかと思いまして、
怪しい洋館の秘密の地下室をちょっと掘りぬいてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに隠し階段の配線は迂回させてちゃんと機能しております( ̄ー ̄ゞ−☆
当然掘りっぱなしではアレなのでちゃんと綺麗にいたしました(* ̄ー ̄)
まず、観察室はこのようにガラス張りで湧き層や村人の様子を観察できます(* ̄∇ ̄)ノ

ちなみに観察室はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ


特に飾りっ気もないですが、床下照明なんかも仕込んでありますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして地下室入口はこんな感じ(  ̄ー ̄)ノ

今度反対側でTT二号機を観察できるようにしたり、通路を連結させたりして、
秘密の地下通路って感じにしてみようかと思っております♪ヽ(´▽`)/
それでGT二号機の外壁部分なんですが、石レンガで綺麗にしておきました(*´ー`*)

最近は結構色々と頭を使う作業が増えてきておりまして、
掘ったり、ブロックを並べたりと、単純作業が妙に楽しかったので、
ほとんど撮影もせずに作業を進めてしまいました( ̄¬ ̄)
それと、一つ嬉しい出来事がございまして、
引きニートのニワトリさんが帰ってきました(*´∇`*)

やはり狭い場所がお好きなようで、ランタンとフェンスの隙間にハマっております(; ̄ー ̄A
そんなこんなで畑仕事なんかの雑務をこなしたり、倉庫の整理をしている間にもGT一号機が順調に稼働は進めておりまして、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

鉄インゴットが1スタックと43個と、順調に鉄分補充が進んでおります(* ̄∇ ̄*)ホクホク
相変わらず湧き位置がズレることもござい...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇
-
-
ジャングルゲート駅建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド
-
-
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設
-
-
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな
-
-
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д
-
-
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し
-
-
二連スポナーのエリアまで砂漠の砂漠化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たに広範囲の砂漠が砂漠化されまして、本日は先日発見した二連スポナーを露出させていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、さっそく目標エリアの線引きをさせていただきました(  ̄ー ̄)ノ目の前に見えている四角い大穴がスポナーのある場所ですね(・д・ = ・д・)と言う事で、今回同様に砂ブロックの解体から開始いたしました(#゚Д゚)ノシ丁度砂漠の砂漠化会場
-
-
息抜きって大切です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今まで、色々な便利装置を建設してきましたが、やはり、このブログで忘れてならないのがトラップタワーですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ未だにwikiでは湧き条件等の情報がなく、このブログを参考にしていただいた方も多いのではと自負しております( ̄ー ̄)まいくらぺさんがTT一号機を建築したころには情報が皆無(´д`|||)この謎を解明できたら嬉しいなぁ(゜ー゜)と、数々の検証、大失敗を繰り返
-
-
水流カーテンなんてなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業
-
-
謎のお手伝いさん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこのグローストーンの垂れ下がった出っ張りを削って湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧のようにゾン豚さんが湧いてますね( ̄ー ̄)見るからに転落事故が確実な状況なので、耐火ポーションをがぶ飲みして作業を進めていきまして、早速溶岩遊泳を堪能しております(;・∀・)今までの作業と違い、転落事故で落下ダメージを受けるようなことはないので、耐火ポー