海辺の家が完成いたしました
新バージョン0.11.xになりまして、
みなさんから、かなり色々な情報をいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もしよろしければ、
『のんびりマイクラPE BBS』へ、みなさんの発見した、新要素、バグ等の情報をご投稿いただき、
楽しく情報交換をいただければと思います(  ̄ー ̄)ノ
そんな中でも、まいくらぺさん的に気になるのが、
木に生る苗木でございますv( ̄Д ̄)v
ふふふ、スミマセン鼻から牛乳が出ちゃいました?( ´∀`)σ)∀`)プニプニ
まいくらぺさんのギャグセンs (o≧ω≦)○))`ω゚)!・;'.アベシ!!
、、、
、、、本当にごめんなさい(´д`|||)
で、
ご覧のように、葉っぱを自然消滅させても、
苗木もリンゴも何も落ちてきません(´-ω-`)

そして、
応急対応として
この様に自ら葉っぱを壊すと苗木がゲットできます(  ̄ー ̄)ノ

ただ、
植林マラソンをするにはあまりにも非効率的なので、
修正されることを期待するばかりでございます( ̄〜 ̄;)
そのほかにも、
裏でアイテム水路等の確認を進めているんですが、
こちらのほうはなんとかなりそうです( ̄ー ̄)
問題は溶岩ブレードですかね(; ̄ー ̄A
さてさて、
海辺の家の建築を進めるために、
作業拠点として貸し切っているレストランのテラスに来ているのですが、、、

見える、、、
すべてが見える!

どうも、豚さん( ・ω・)ノ
今日も千里眼がキレッキレのご様子でございます(・∀・)
ご覧ください
しもべのニワトリ親子を従えて
アンニュイな視点でワールドを楽しんでいるご様子です(; ̄ー ̄A

で、
建築のほうですが、
海側を全面ガラスブロックにしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

解放感がありそれでいてオシャレな感じになってきましたね(* ̄ー ̄)
そして、
二階の床板も砂岩ハーフを設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

穴の部分にグローストーンを埋め込みました(/^^)/

で、
一階の天井部分には、
かつて別荘建築で編み出した手法で
この様に装飾をしております(  ̄ー ̄)ノ

二階には絨毯を設置して間接照明化いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

そんなことをしている間に
ニワトリの子供も成長しております(゜ロ゜)

で、
カボチャを収穫しつつ(°Д°)ノ

家のほうが完成いたしましたので、
ご紹介させていただきますね♪ヽ(´▽`)/
純白の雪ブロックを基調として
ガラスブロックを大量に設置した解放感のある二階建てです(* ̄∇ ̄)ノ

裏から見るとこんな感じです

プライバシーを守るため、
あえて陸側に窓ガラス等は設置しておりません( ̄ー ̄)
そして、
建物の入口がこちら(  ̄ー ̄)ノ

二台分の駐車スペースを作り、
駐車場の上には渡り廊下を作って、
二棟構造にしてみました( ̄ー ̄)
さらに、
一階の海側にはウッ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
モンスターの洪水
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップ型TTの建築を進めておりまして、現在は処理部分を作っております( ̄ー ̄ゞ−☆念のため、モンスターが落下ダメージで倒すことが出来る、25マスの深さまで掘ってみました(  ̄ー ̄)ノそしたら、落とし穴を石レンガ出来綺麗にしていきます(/^^)/で、モンスター水路まで落とし穴を接続完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ暗くて底が見えないのでちょっと恐ろしいですねm(。_
-
-
海底照明を設置してみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も元気に港建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前に気になっていた街灯なんですが、高さを1マス高くしてみました(  ̄ー ̄)ノで、土台の羊毛を取り除きまして(/^^)/左の3つは通常は以前のままですが、比べてみると高いほうがよさそうです( ̄ー ̄)それと、カボチャが丸見えっていうのも気に入らないので、在庫の残りが5個のグローストーンへ変更です(  ̄ー ̄)
-
-
ちょっと気分転換で凍った海に行ってきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二岩盤整地会場、6層目の解体も残りわずかとなってきまして、前回は20列目の解体が完了したところで修繕タイムへと突入いたしましたm(。_。)mゾンさんが水路で渋滞しておりますね(; ̄ー ̄A久しぶりに溺ゾントラップでの問題発生といった感じですが、とりあえずは修繕を完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆今回の脱ぎ散らかし装備は鉄系防具が多かったみたいです(・ω・)そん
-
-
1.16.4対応のゴーレムトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの試作をさせていただきましたが、本日は実際のサバイバルモードで建築をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、建築場所について色々と考えたんですが、拠点内は、交易所があったりしてゴーレムトラップを作った場合、村の判定があっちこっちに引っ張られてゴーレムさんが湧く場所の特定が難しいです( ̄〜 ̄;)なので、今回ゴーレムトラップ
-
-
便利装置まとめ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から過去の出来事を振り返っているわけですが、その中でも、生活改善に向けての色々な装置などを作ってきました(゜ー゜)色々な便利装置をまとめつつ、過去を振り返っていきたいと思います( ̄ー ̄)まずはじめにご紹介するのは、こちら(  ̄ー ̄)ノ焼き肉処理場でございます( ̄ー ̄)*『マインクラフトPEで、農業、畜産業、焼き肉加工』これは0.9.0のベータ版時代、MOBが異常発生
-
-
資材収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/羊毛や、丸石、白樺木材等は究極TTの建材とする予定なので、出来る限り、そのほかの資材で建築を進める予定です( ̄0 ̄)/で、今日もそのための建材を収集していくわけですが、今回はこちら(  ̄ー ̄)ノ色つき粘土でございます( ̄ー ̄)それでは早速収集開始です( ̄ー ̄ゞ−☆採掘スピードは結構速いので、サクサク収集できますねΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず一面完了( ̄0 ̄)/さらに作業を進め
-
-
床下溶岩のアイテム回収駅
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は九州地方での大震災に対するコメントをいただきまして、頂いたみなさんのコメントが被災者のみなさんにも届いていれば幸いです(* ̄ー ̄)また今後も大きな余震が起こる可能性もあるとの事なので、大変だとは思いますが、防災対策を怠らずお気を付けくださいませ(  ̄ー ̄)ノこんな時だからこそ、楽しめるマイクラブログで、みなさんに元気を出していただければと思いますんで
-
-
城壁の湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は城壁の大まかな外観が完成となりましたが、ハーフブロックの透光性の変更が発見されまして、内部の湧きつぶしに問題が発生している状態でございます(´д`|||)普段ならば夜寝てしまえば建築中の問題は発生しないんですが、現在は日中でも内部にモンスターが湧いてしまう状態なので、本日は内装の湧きつぶし作業を進めて行きたいと思います( ̄^ ̄)まず、城壁の高さは15マスと
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
ゴーレムトラップの簡単な直し方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空エリアの産業施設の建築もひと段落となりまして、羊毛絨毯を設置している間に、これくらいの鉄をゲット出来ておりました(* ̄∇ ̄)ノ消費した分には追い付きませんが、これだけでも暫くは何とかなりそうですね(* ̄ー ̄)しかし、ずっと天空エリアで生活しているわけではございませんので、砂漠の砂漠化会場へと帰ってまりました三( ゜∀゜)天空エリアでの作業中も何度