マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップの建築開始

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/







岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、


今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、


トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)






仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノ






スライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、


色々実験をしてみた結果、水没式を採用することといたしました( ̄〜 ̄)






最初は溶岩を利用した処理方法も検討しておりまして、


この様な溶岩ブレードと水没式を組み合わせた処理方法も実験していたんです(; ̄ー ̄A






スライム(大)を溶岩ブレードで小さくして、スライム(中)と(小)を水没式で処理する仕組みなんですが、


溶岩ブレードでの処理時間はかなり早い代わりに、水槽に流れる部分でスライムが詰まって時間がかかったり、


その詰りをクリアするために処理部分がかなり複雑な形になったりでイマイチでした(;・ω・)






そして最終的に採用したのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ





水路から流れてきたスライムを右の水槽に流し込み、窒息ダメージで処理するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





よく見かけるのが水槽の入口に看板を三段縦に並べるタイプなんですが、


看板部分の水流が完全に途切れてスライムが一旦立ち止まってしまうんです( ̄〜 ̄;)






なのでちょっと工夫をいたしまして、


入口部分にこんな感じで看板とハーフブロックを設置(/^^)/






そしたら水路の下のブロックを壊して、入口の下まで水流を流します( ̄0 ̄)/







これで水槽ギリギリまで直接スライムが流れていくんで、


入口で立ち止まることなく水槽に突入してくれますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして水槽の底にはこのようにホッパーを敷き詰めてチェストなんかに接続しておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/







後は水槽に水を入れるだけなんですが、






天井部分に水源を設置して水槽に水を流し込むと、


下向きの水流が発生してこの様にスライムが水槽下部に溜まり、水路にスライム渋滞が発生いたします(´д`|||)






これでは順番待ち状態で処理に時間がかかるので、






ちょっとめんどくさいですが、一番下からすべての段が水源になるように水源を設置していってください(ノ-o-)ノダバァ





手間はかかりますが、これで下向きの水流が発生しないので、







この様に水槽に突入したスライムが水槽の天井へ浮かんでいき、


スライム渋滞が解消できるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






湧き層部分に関しては作りながらご紹介していきますんで、






早速建築資材を補充しに倉庫へ移動いたしま、、、






トロッコ駅のランタンの上にチビッ子村人ゾンビが立ち尽くしております(; ̄Д ̄)?






名前はたぶん鉄男だと思います(; ̄ー ̄A






とりあえず丸石を焼いて( ̄0 ̄)/






ネザーから燃料を補給(/^^)/







ネザー拠点の周りはゾン豚だらけです(´д`|||)







っと、資材補充だけなのに色々な事がありましたが、





スライムトラップの建築スタートです( ̄ー ̄ゞ−☆






手頃な場所にあるスライムチャンクを3つ融合させて作っていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたらスライムトラップの一番最下部にあたるアイテム回収用のホッパーとチェストを設置(/^^)/






あとはここにスライムが集まるように水路を作っていくだけです( ̄ー ̄)






ちなみに全体像はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






丁度岩盤整地会場の中心に立った時に、モンスターの湧き範囲が大きく被るのでこのポイントを選びま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
大量の砂岩と砂ブロックのお引越しをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、とりあえずではございますが、砂漠の砂漠化会場に第二倉庫が完成いたしまして、さっそく拠点から第二倉庫へ砂岩の移送を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆チェストを壊してアイテムを散乱させたら、どんどんシュルカーボックスへと詰め込んでいきまして、そのシュルカーボックスから第二倉庫のチェストへと砂岩を詰め込んでいきます( ̄^ ̄)スマホ操作だと1スタックずつタッ

no image
左目の塔、内装デザインが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンと、邪神様、スケさんにゾンさんと、4体の像を作りまして、本日は邪神神話に基づいた内装装飾をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆早速完成した内装のご紹介となりますんで、どうぞご覧ください(  ̄ー ̄)ノスケさんの像の前には、ウィザースケルトンとなったスケさんをイメージして、ネザー関連のブロックを使って装飾してみました((((;゜Д゜)))そして、ゾンさんは

no image
ちょっと砂ブロックの収集もしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林大会が閉会いたしまして、消費した分とまではいきませんが、半LC分ほど骨の収集をしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆先日溶岩ブロックで改造したスケスポトラップです(* ̄ー ̄)経験値は必要ないので、溶岩ブロックの隣りで立っているだけの簡単なお仕事でございました(・∀・)ジーッそれで、建築をしたかったんですが、コンクリートを使ってみたいと思いまして、原料となる砂

no image
経験値トラップも危険がいっぱいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はダイヤスコップの耐久限界まで作業を進めまして、息抜きを兼ねた修復作業のために移動をする事になりました( ̄ー ̄ゞ−☆当然処理層を通っていくのですが、相変わらずいつものホッパートロッコが2台停止しております(; ̄ー ̄A他のホッパートロッコが快走しているので、チャンクの境目とかそんな影響なんでしょうか( ̄〜 ̄;)アプリの再起動やエリア移動をすると

no image
洞窟探索を終えて地上に出たら、その巨大さにビックリいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き巨大洞窟探索を進めておりまして、早速ですが、ゾンビスポナーを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノという事で、すぐさま制圧をいたしまして、お宝チェストオープン(/^^)/っと、この辺りの洞窟はかなり昔に生成されているので、やっぱりレアアイテムは入っておりませんね(; ̄ー ̄Aしかしながら、既に洞窟の最深部に到達しておりますんで、希少鉱石を求

no image
バナナはおやつに含まれません

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/その昔偉い人が言っておりました、おやつのお菓子は300円までであると、バナナはおやつに含まれないと、、、そして、、、遠足はお家に帰るまでが遠足です(°Д°)と言う事で、すっかりネザーで迷子となってしまったまいくらぺさんですが、とりあえずは発見したネザー要塞を探索いたしまして、お宝チェストも発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノゴマダレ〜♪っと、希少鉱石類を発見しつつ、撮影

no image
配布ワールドのご紹介 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日は鉄道を利用してちょっと遠出をしてみたいと思います( ̄ー ̄)それでは駅からトロッコに乗って、しゅっぱーつq(^-^q)三ぐんぐん坂を上っていきます(。_。)そして、後ろに拠点を見ながら進んでいきます三( ゜∀゜)しばらくすると下に湿地帯が見えてきますm(。_。)mこのあたりで左のほうをご覧いただきますと、以前のワールドごちゃまぜ事件で混ざったメサがポツポツとご

no image
ドームが完成しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、みなさんも色々なご経験をされているようで、まいくらぺさんも、この程度でダメージを受けている訳にはいきませんね( ̄^ ̄)という事で、まずはハサミを作りまして( ̄0 ̄)/屋根の解体作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/修正が必要な高さまで戻しました(  ̄ー ̄)ノそして、再構築です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと羊毛が足りませんでした、、、(; ̄ー ̄Aで、一旦羊達と戯れて、

no image
レッドストーンマンションとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに作成済みのフェンスゲートが無くなってしまいまして、最後の筋トレタイムへと突入いたしました(`ロ´)ノシといっても、白樺原木の在庫が筋トレ8セット分となるため、右腕に秘められし封印を解くまでもございません( ゜д゜)、;’.・とりあえず1セットが完了して、6スタックのフェンスゲートが完成いたしました(  ̄ー ̄)ノふふふ、この程度の筋トレであれば、

no image
変更点の確認が完了で、ツリーファームも完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は0.16.0へのバージョンアップで、トラップタワー関連の問題点を発見いたしまして、いくつかご紹介させていただきましたが、まだまだ新しい発見が沢山ありますんで、どんどんご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψブレイズトラップの帰り道に、そのままネザー鉄道を乗り継いで、別荘二号館へと移動してまいりました三( ゜∀゜)ロマンエレベーターに、ピストンドアなんかを確