マインクラフト攻略まとめ

天空コロッセオが完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、本日は内側部分の大まかな建築が出来上がりましたんで、


湧きつぶし問題を解決しつつ、仕上げの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずは湧きつぶしの問題ですが、出来上がったばかりの内側部分が暗すぎて、


日中でもモンスターが湧き放題の状態となっております(・ω・)







どーん






さっそく邪神様からありがたい試練を頂きました(´д`|||)





そんなわけで、さっそく補修を行いつつ、暗い部分にランタンの装飾を加えていきます(/^^)/







そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


二階部分にランタンを設置して、とりあえず日中にモンスターが湧かないようになりましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、夜間にもモンスターが湧かないように、


床面にグローストーンを埋め込んで、さらなる湧きつぶし強化です( ̄^ ̄)






こんな感じで、3階部分にも同様の作業を進めていたんですが、





屋上に降臨されていたと思われる邪神様がランタンの上にっ!Σ( ̄□ ̄;)







シュー


どーん






(T人T)ありがたやぁ





本日の邪神様はやる気まんまんのようでございます(´-ω-`)





そんな試練を受けて補修をしていると、


さらに、どーん






さすがは邪神様、ちょっとした油断も決して見逃してくださいません(´;ω;`)ブワッ





そんなこんなで、幾多の試練を乗り越えつつ、湧きつぶし照明の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






円形なので綺麗に配置するのがちょっと難しかったんですが、


グローストーンなんかも綺麗に埋め込む事が出来たんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そうしましたら、光源バグが発生している屋上部分の作業なんですが、


作業中に気が付いた事がありまして、


おそらく、屋上の床面がチャンクの境目的な高さなんじゃないかと思ったんです(゜ロ゜)ピコーン





なので、埋め込んであるランタンの上に、もう一個ランタンを設置して、


安定の階段ブロックを使って、このように照明を仕込んでみる事にいたしました(*^ー^)ノ♪






そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで全体的にかぼちゃランタンの仕込みが完了ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そしたら、この上に柱を乗っけて、最後の仕上げに突入していきます(/^^)/






この部分は4階というよりは、屋上の飾りつけといったイメージで作っていく予定で、


地道に柱を積み上げていきました( ̄ー ̄ゞ−☆





途中何度かアプリの再起動もしておりますが、光源バグが発生しなくなっております(  ̄ー ̄)ノ






徹夜での作業もしましたが、モンスターが湧いたりする事は無く、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






柱の積み上げ作業が無事に完了いたしました♪ヽ(´▽`)/


モンスターも確認できなかったんで、湧きつぶ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
アイテム回収装置の性能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTT二号機のアイテム回収層にレールを敷き詰めましたε=( ̄。 ̄ )そしてトロッコが自走できるように加速レールを設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように動力となるRSトーチを仕込み\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで加速レールの動力源を確保( ̄^ ̄)そしたらRSトーチを塞いで、その上に加速レールを設置していきます(/^^)/こんな感じで適当な間隔をあけて加速レールを設

no image
水路に問題点がございました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日も水路を設置していきたいと思います( ̄^ ̄)まず、くらぺ流しですが、ガラス板用のフェンスを取り払ってもとに戻しました(  ̄ー ̄)ノ水路としての機能には問題ないのでこれで進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆そして、昨日同様に枝分かれ状に水路を設置していきます( ̄^ ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/土台が完成Ψ( ̄∇ ̄)Ψそうしたら、水路として機能するように、フェンスやら

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
歪みねぇ植林場を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサボテン農場が完成いたしまして、地上の作物はほぼ網羅出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、今回は歪みねぇ幹と、深紅の幹を収穫する為のネザー植林場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆と言う事で、先ずは土台の設置から開始いたしまして、小さめの4×4マスの土台を二つ作ってみました(/^^)/小さい土台ですが、骨粉を与えればそれぞれの茸も出

no image
ネザー要塞へ直通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は散々でございましたが、すべてはこの溶岩です((((;゜Д゜)))ご覧のように、ネザーの溶岩は粘り気が無いので、水のように早く広く広がります(´д`|||)そして、地中のあちこちに1マス溶岩源があるので、掘る際も気を付けなければまいくらぺさんのようになってしまいますm(。≧Д≦。)mっと、とりあえず手が届かないので、牛歩戦術で進んで、溶岩源を潰しました(/^^)/

no image
外壁の土台が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は邪神大社裏の外壁の下書きを行いまして、街を守る外壁の下書きがすべて完成となりました( ̄ー ̄ゞ-☆そして、残っていた資材を使って、これくらいだけブロックを積むことができました(  ̄ー ̄)ノこれで手持ちの暗黒レンガブロックを使い切ってしまったので、またまた、かまどでレンガの作成タイムです( ゜д゜)、;’.・ついにかまどの燃料も最後の一回分となりましたが、先日

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを

no image
砂漠の住宅建築 二階まで壁面が完成して、内装の天井デザインを考えました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は玄関のアプローチ部分がほぼ完成となりまして、建造物本体の建築を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一階部分の壁面が出来上がったので、さっそく二階部分の柱を立てております(/^^)/真ん中の部分だけちょっと凹ませようかと思いまして、デザインの確認の為に、正面だけ壁を設置して外観を確認(・д・ = ・д・)なんとなくですが、これで良い感じになりそうだったので、更に壁を

no image
ビーコンもバージョンアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと

no image
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目

 どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄