正面玄関がほぼ完成です
昨日に引き続き建設作業を進めておりますが、
アクセン塔とは別にこのようなアクセントを設置してみました(* ̄∇ ̄)ノ

両端にある大きなものとは別で、
設置場所はこちらになります(゜ロ゜)

屋根の作りにちょっと工夫をしてみたんですが、
まずは3×3で土台をこのように設置します(/^^)/

この周りに階段ブロックを逆貼りで設置


その真ん中にまたブロックを設置して

さらに周りに階段ブロックを同様に逆貼りです( ̄0 ̄)/

まいくらぺさんは真ん中にこのようなランタンを設置して、
間接照明化しておきました(  ̄ー ̄)ノ

その上に邪神レンガを一つ置いて

アクセントに松明を立てておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この屋根を使ったアクセントを、左右対称に設置いたしまして、
全体像はこのようになります(  ̄ー ̄)ノ

屋根のデザインが細かくなって、ごちゃごちゃ感が良い感じだと思います(* ̄ー ̄)
ここまで出来たところで、資材の砂岩ブロックが少なくなってきましたんで、
一旦拠点へ戻って資材補給をしておきますね三( ゜∀゜)

遠すぎて鉄道からだと良く見え無いんで、完成したら路線の配置も少し変更してみたいです(゜ー゜)
そしたら持てるだけの砂岩ブロックを補給して別荘へ戻りますq(^-^q)三

正面玄関部分もほとんど出来上がってきたので、
ハーフブロックで2段目の床板を設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

二段目の壁も設置して屋根にハーフブロックを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ちなみに裏側から見るとこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

内側はまだ何にも考えておりませんが、多分屋内になると思います( ̄〜 ̄)
それと正面の入口はこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

天井に柱の切れ端みたいなのがくっついておりますが、
ごちゃごちゃ感を出すためと、ランタンを仕込んで間接照明をごまかしているんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
念のため難易度を下げて、照明の具合を確認してみましたんで、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

最初にご紹介したアクセントの屋根に付いている松明以外、
外観では照明は見えないのにこの明るさでございます♪ヽ(´▽`)/
あとは一番天井部分にもランタンが露出しているので、
階段ブロックをこのように設置して(/^^)/

反対向きににも階段ブロックを設置すると、
この様にな...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
緊急速報です!
みなさん、緊急速報です( ̄0 ̄)/先ほど0.14.0の製品版リリースを確認いたしました(σ≧▽≦)σキター!ブログ記事のほうはしばらくベータ版のままですが、お待ちのみなさんは順次アップデートしちゃってくださいΨ( ̄∇ ̄)ΨそしてiOSをご利用のみなさん、iOS版の最低動作基準が7.0のようです((((;゜Д゜)))動作基準を満たしていない方は遊べなくなってしまうと思いますんで、ご自身の機種を確認の上、アップデートを行ってください(  ̄ー
-
-
水抜き延長戦 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ
-
-
禁断の作業を開始してしまいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地広場に新しく教会が出来まして、さっそくお祈りをささげたところ、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ整地広場から動物がいなくなり、ラグが無くなりました♪ヽ(´▽`)/しかも、ピンクの羊さんがスポーンしております(* ̄∇ ̄)ノふふふ、きっと新しい教会が完成して邪神様もご満足いただけているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そんなこんなで建築資材の片づけを開始いたしまして、こ
-
-
色々な色
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞を発見してホクホクしているまいくらぺさんです(* ̄∇ ̄*)今日から別荘建築に戻っていきますね(  ̄ー ̄)ノ今日は庭園の完成、そして、内装の装飾に取り掛かっていきたいと思います( ̄^ ̄)まずは染料を作ってみます( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノサボテンですが、これをかまどで焼く事により、緑色の染料になります( ̄ー ̄)あとは、黄色い花これが黄色の染料真っ赤なバラ赤
-
-
通路部分に屋根の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は、とても悲しいお話からご紹介させていただきます。こののんびりマイクラPEでもおなじみの、兄貴こと、ビリー・ヘリントン氏が3月2日、交通事故でお亡くなりになられたそうです。ニコニコ動画の『ガチムチパンツレスリング』で話題となり、多くの空耳とともに人気が出まして、まいくらぺさん自身もファンとして、とても親しみをもっておりました。まいくらぺさんのよく叫ん
-
-
別荘二号館周りがスッキリです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた
-
-
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応
-
-
経験値トラップ型トラップタワー建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値
-
-
建築資材を色々補充です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建築のため第二倉庫へ資材を取りに来たんですが、またまたポイント切り替えのレバーが反応しません(´-ω-`)しかも、途中のブースターレールが一つ動力を失っておりました(´д`|||)やはりRS回路はCPUの負担が大きいので、この様なバグが発生しやすいのかもしれませんね( ̄〜 ̄;)とりあえず、ポイント切り替えが出来ないとめんどくさいんで、地下回路の点検をしました(;
-
-
ネザー鉄道が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、鉄鉱石をかまどに入れて、ついでに粘土とか、ネザーラックとかも焼いておきました(  ̄ー ̄)ノそして、焼きあがった粘土で、新要素の植木鉢を作ってみました(/^^)/あと、焼きあがった鉄インゴット等を取り出して、現在倉庫にはこれくらい在庫しております(  ̄ー ̄)ノ金インゴットはこのくらいです(* ̄∇ ̄)ノ他にも様々な作業拠点に在庫がありますんで、作業に困るような
- PREV
- 玄関の二段目を建設
- NEXT
- コーラスプラント場を作る (後編)