港町の拡大をすることにいたしました
さてさて、前回は海底神殿から建築素材の回収なんかを行いましたが、
海の新素材であるサンゴなんかの回収もしましたんで、水族館でも建設してみようかと考えましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして、新しいバージョンではお魚さんを捕まえることができるようになりましたんで、
またまたサンゴ礁へとやってまいりました三( ゜∀゜)

手に水バケツを持っておりますが、この水バケツでお魚さんを長押しすることで、
泳いでいるお魚さんを生きたまま捕まえることができちゃいます(*^ー^)ノ♪
熱帯魚は捕まえようとして近づくと逃げようとするのでちょっと捕まえるのが大変なんですが、
逃げようとするまで近づかなくても、このくらいの距離から長押しで捕まえることができました(/^^)/

射程距離がつかめてくると簡単に捕まえることができるようになりますんで、
みなさんもちょっと練習してみてください(* ̄ー ̄)
そして、捕まえたお魚さんはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ

タラやサケなんかも捕まえましたが、熱帯魚は色とりどりに捕まえましたんで、
水族館が完成したらたくさんの種類を放つことができるんじゃないかと思います♪ヽ(´▽`)/
それと、近くまで来たので、ついでに氷塊も収集しておくことにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

当面は使う予定もないので、この一角だけ回収しておきますね( ̄^ ̄)
氷関係のブロックはシルクタッチで回収できまして、
青い氷よりはやわらかく、普通の氷ブロックよりはちょっと硬い感じです(・∀・)ノシ

なので、先日収集した青い氷よりはサクサク回収することができていたんですが、
作業中にシロクマさんを叩いてしまいまして、
すべてのシロクマさんと敵対状態になってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)

しばらくの間シロクマさんに追い掛け回されましたが、
逃げ回っているうちにシロクマさんも冷静さを取戻し、敵対状態も解除されました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで氷山の一角を解体完了ですε=( ̄。 ̄ )

すこしだけ青い氷も混ざっておりましたが、ほぼ氷塊ブロックで、
収穫はこのくらいでした(  ̄ー ̄)ノ

水族館にシロクマさんの飼育スペースとかを作っても面白そうですね(* ̄ー ̄)
そして、氷塊ブロックの収集を終えて帰ろうかとしたところ、
ボートをシロクマさんに乗っ取られておりましたぁ(´Д`|||)

ドコへ行こうというのかね?(°Д°)
そんなシロクマさんからボートを奪い返し、玉座の間ではなく、
拠点倉庫へと帰ってきました(; ̄ー ̄A

ふふふ、三種類の氷系ブロックを確保完了です(* ̄ー ̄)
これで資材収集もとりあえずはひと段落といたしまして、水族館建築を開始したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
建築スペースは、やはり海辺の港町付近に建築したいんですが、
すでに港町は建造物がいっぱいです(・д・ = ・д・)

どうしようかと考えたんですが、それならば港町を拡大してしまおうと考えまして、
こちらの土地を利用することに...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ランタンを作るのが大変ですね
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は実績解除ができるようになりまして、ちょっとだけ実績を解除させていただきましたが、本日からはどんどんトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、さっそく処理層の設置から作業を進めております(/^^)/こんな感じでホッパーの設置が完了いたしましたら、ホイ( ̄0 ̄)/ハーフブロックで蓋をして処理層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはトラップタワ
-
-
焼肉工場を作ってみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
ラグにも色々ありますねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/最初にご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨晩姉上の動画、『まいくららいふ 8日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ今回は、おまけつきでございますので、もしよろしければ見ていってください( ̄ー ̄)*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、久しぶりにかまどをフル稼働させて丸石を焼いております( ̄^ ̄)熱気がムンムンしております(; ̄ー ̄Aで、上手に焼けましたΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、資材
-
-
ポーションの実験とか雪玉製造機
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はちょっと整地をしつつ、村人の治療を行いました(  ̄ー ̄)ノその整地の際に、洞窟の湧きつぶしをしていたんですが、少し石炭を採掘出来たので、幸運のピッケルでアイテム化してしまおうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψこうやって並べると中々爽快ですね(* ̄ー ̄)それでは、ホイ( ̄0 ̄)/っと、幸運のピッケルですべてアイテム化いたしましたε=( ̄。 ̄ )約7スタックの石炭ゲットですΨ(
-
-
プール付きの住宅完成がです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで
-
-
TT一号機の解体が始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、段々整地会場が建造物で埋まってしまったので、敷地の確保も兼ねて、中断していたTT一号機の解体を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、検証用に設置して、いつの間にやらツタの栽培場になっていたこちら(  ̄ー ̄)ノこれの撤去を行っていきたいと思います( ̄^ ̄)まず、先端の部分をちゃちゃっと解体\(゜ロ\)(/ロ゜)/土ブロックなんで、あっという間でした
-
-
今回の終了フリーズは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を開始いたしまして、砂を集める作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆火薬を取りに行かないといけないので、雑多アイテムが入っているシュルカーボックスはエンダーチェストへしまって、一旦拠点の倉庫へと戻ってきました三( ゜∀゜)焼き石の在庫量が増えて、石レンガのチェストも満タンになってしまったので、遂に石ブロックのチェストを増設することになっ
-
-
天空建築の湧きつぶしに苦戦しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は大まかな外観が完成出来ましたんで、本日は出来上がった骨組みに肉付けの作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆またまた略奪者さんがスポーンしておりますが、建造物自体は雲が良い感じの演出になっておりますね(*´ー`*)では作業の方ですが、こんな感じで内側に壁を貼り付けていきます(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/と、一階部分の壁を貼り終えました
-
-
清潔感をテーマに作っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はメサでこげ茶の粘土を収集いたしまして、早速焼肉工場の建設を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψふふふ、牛さんの外壁でございます(* ̄ー ̄)焼肉工場では溶岩なんかも使う事になりますんで、火事の危険がある羊毛を利用することが出来ないんです(; ̄ー ̄Aそして、牛さんのほかにも、ニワトリさんに、ブタさんも作りたかったんですが、ブタさん用の色付き粘土が全然ありません
- PREV
- 東大陸に民家を作る
- NEXT
- ピラミッド区の港の拡幅