中庭が完成いたしました
さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、
中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

なんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))
しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、
見なかった事にして作業を再開したところ、
一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいました!Σ( ̄□ ̄;)

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
どーん

おおお、流石は邪神様、
設置済みのランタンも含めて自然な造形へと一瞬で作り変えてしまいました(ー_ー;)
しかし、今回はちょっと狙いと異なるデザインのため、
修復させていただきます(; ̄ー ̄A

そんなことをやっていると、今度はタマゾンが襲来(´д`|||)

実は今晩2体目でございます(´-ω-`)
こんな感じで、とても来客が多いので、
こちらを設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

何の装置かお分かりになりますでしょうか?( ̄ー ̄)
分からないというみなさんのために、
次のヒントがこちら(* ̄∇ ̄)ノ

ここまでお見せすればお分かり頂けたかと思いますが、
こちらの門にもお堀を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実は建築作業中に、3体目のタマゾンが襲来しておりました(;・∀・)

もうちょっと砂漠の砂漠化が進めば湧きつぶしも出来るんですが、
まだまだたっぷりと砂丘が残っておりますんで、当面はこのお堀が頼りでございます(; ̄ー ̄A
そしてスイッチも設置完了(/^^)/

こんどはウィッチがチャンスを待っていますね(# ゜Д゜)
スイッチオン(°Д°)

橋が架かったところで、
突撃ぃーっ!ε=ε=(*`Д´)ノ

っと、
割と貴重な回復のポーションをゲットです(* ̄∇ ̄*)
そんなこんなでお堀もちゃんと出来上がりまして、
デザインはともかく機能は完璧な状態になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

早速お堀として機能し始めたところで、
最初の来客がこちら(  ̄ー ̄)ノ

スケさんと、エンダー先輩、、、
お二人そろってお堀の防御力を無視するタイプでございます(;・ω・)
と、とりあえず、邪神様も急な降臨には対応できると思いますんで、
通路を設置( ̄0 ̄)/


この通路をベースにデザインを考えつつ、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、中庭がほぼ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )
以前は中庭の芝生部分にRSランプで湧きつぶしを行いましたが、
今回は照明にガラ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装
-
-
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所
-
-
懐かしの巨大洞窟
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/はてさて、今日からはちょっと気合を入れて作業をしていくことになると思いますが、何をするのかといいますと、、、邪神社の建築をいたします(°Д°)そう、まいくらぺさんの崇める邪神様の住処となるべき場所でございます( ゚ 人 ゚ )はたして邪神様に気に入っていただけるのか不安ではございますが、出来うる限りの建築作業をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは建築スペースの選
-
-
ZBT1号機が完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに予定していた建築作業がすべて完了いたしまして、本日はくらぺ式ゾン豚トラップの稼働実験を行いたいと思いまーす(σ≧▽≦)σキター!ちなみに今回のトラップはZ(ゾン)B(豚)T(トラップ)で、ZBT一号機とネーミングいたしました(*^ー^)ノ♪読み方は、ジービーティ1号機でございます(* ̄ー ̄)まずは、作業中にいつの間にか回収していたドロップアイテムを取り出しておきます(
-
-
新開発の湧き層をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トウヒの原木が5LCまで貯まりまして、前回は植林大会が閉会となりましたv( ̄Д ̄)vそして、その後片付けで処理層を元の状態に戻しておきます(/^^)/あとは自然に葉っぱも消えていきますんで、しばらくすれば元通りですね(* ̄ー ̄)そしたら、不要なアイテムの整頓とダイヤ斧の修繕をしておきたいので、一旦拠点へ戻りまして、倉庫でアイテムの整頓をしておきました\(゜
-
-
水流カーテンなんてなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日アイテム回収装置の全体像が出来上がりまして、この様に外観を整えてみました♪ヽ(´▽`)/さらにホイ( ̄0 ̄)/この後さらに改善作業を行う予定ですが、今日はTT二号機の復活準備を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ元に戻すことを考えず、やりたい放題やってしまったTT二号機、、、(;・ω・)まずはこの水源を潰していきたいと思います(; ̄ー ̄A作業
-
-
迷探偵 まいくらぺ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/現在岩盤整地会場の中心点を確認する作業を行っておりますm(。_。)m真ん中に赤い点が見えますか?あそこが中心点ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ偶数サイズなので、2×2の4マスとなっております(  ̄ー ̄)ノで、その次にモンスターの湧き範囲となる、中心から25マスと、50マス離れた地点にマークをしました( ̄0 ̄)/一部岩盤が邪魔してブロックが盛り上がっております(; ̄ー ̄Aこの後は建築の順番を間
-
-
看板が流されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ
-
-
ジャングルゲート駅建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もジャングルゲートで建築作業を進めているわけですが、ちょっとその前に、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前村人の繁殖について説明するために作ったんですが、未だに繁殖を続けております(; ̄ー ̄A若干脱出をしている村人もいたので、この様に完全に囲ってみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/ムーシュルームさんまで入っていました(; ̄Д ̄)?で、以前説明いたしましたが、ド
-
-
過去を振り返る
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も引き続き火薬収集を続けております( ̄^ ̄)とりあえず、火薬保管用のチェストが6LCございますので、今回の火薬収集では、こちらが満タンになるまで行ってみようと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、作業内容は第二倉庫に一時保管して、まとめて第一倉庫へ\(゜ロ\)(/ロ゜)/の、繰り返しで、記事にしても面白くないでしょうから、今日から、今までのまいくらぺさ
- PREV
- ピストンドアの設置が完了です
- NEXT
- 右目の塔、1階部分が完成です