中庭が完成いたしました
さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、
中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

なんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))
しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、
見なかった事にして作業を再開したところ、
一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいました!Σ( ̄□ ̄;)

( ゜人 ゜)ありがたやぁ
どーん

おおお、流石は邪神様、
設置済みのランタンも含めて自然な造形へと一瞬で作り変えてしまいました(ー_ー;)
しかし、今回はちょっと狙いと異なるデザインのため、
修復させていただきます(; ̄ー ̄A

そんなことをやっていると、今度はタマゾンが襲来(´д`|||)

実は今晩2体目でございます(´-ω-`)
こんな感じで、とても来客が多いので、
こちらを設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ

何の装置かお分かりになりますでしょうか?( ̄ー ̄)
分からないというみなさんのために、
次のヒントがこちら(* ̄∇ ̄)ノ

ここまでお見せすればお分かり頂けたかと思いますが、
こちらの門にもお堀を設置することにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
実は建築作業中に、3体目のタマゾンが襲来しておりました(;・∀・)

もうちょっと砂漠の砂漠化が進めば湧きつぶしも出来るんですが、
まだまだたっぷりと砂丘が残っておりますんで、当面はこのお堀が頼りでございます(; ̄ー ̄A
そしてスイッチも設置完了(/^^)/

こんどはウィッチがチャンスを待っていますね(# ゜Д゜)
スイッチオン(°Д°)

橋が架かったところで、
突撃ぃーっ!ε=ε=(*`Д´)ノ

っと、
割と貴重な回復のポーションをゲットです(* ̄∇ ̄*)
そんなこんなでお堀もちゃんと出来上がりまして、
デザインはともかく機能は完璧な状態になりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

早速お堀として機能し始めたところで、
最初の来客がこちら(  ̄ー ̄)ノ

スケさんと、エンダー先輩、、、
お二人そろってお堀の防御力を無視するタイプでございます(;・ω・)
と、とりあえず、邪神様も急な降臨には対応できると思いますんで、
通路を設置( ̄0 ̄)/


この通路をベースにデザインを考えつつ、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、中庭がほぼ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )
以前は中庭の芝生部分にRSランプで湧きつぶしを行いましたが、
今回は照明にガラ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
海浜公園みたいな
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も海底で作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆海底はとても暗いので、ブロックを設置する場所がはっきり見えないです(; ̄ー ̄Aそして、こんな感じに柱の設置が完了いたしました(  ̄ー ̄)ノ最後まで設置してしまうと海から上がれなくなってしまうので、最後に柱の高さをあわせます( ̄ー ̄)そして、船の乗り降りを行う場所をこんな感じで一段低くして海面と同じ高さにします(/^^)
-
-
水路が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は隠し橋の装置を設置いたしまして、装置を操作するために、T-FF回路を接続いたしました(  ̄ー ̄)ノ複数のスイッチで一つの装置を操作をする場合にはT-FF回路が必須です( ̄0 ̄)/忘れちゃったというみなさんは、こちらで復習です(  ̄ー ̄)ノ*リンク『Tフリップフロップをご紹介』そしたらスイッチをこのT-FF回路へ接続いたします(/^^)/正面中央のスイッチですが、念のため
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧
-
-
焼肉工場を稼働させて、街並みに装飾なんかを考えてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場に焼肉工場を作りましたんで、さっそくご入居頂く牛さんをスカウトしておりますщ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレお隣の草原バイオームで牛さんを発見いたしまして、そのまま砂漠の砂漠化会場へと誘導していきます(*^ー^)ノ♪床面がハーフブロックの影響か、ちょっと足取りがおぼつかない感じではございましたが、焼肉工場へと無事にご入居頂くことに成功いたしま
-
-
コテージ建築
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)当然行ったこととかないんでイメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで、土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)あまり凝ったつくりのイメージではないのであえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえずア
-
-
マイクラ用語とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いきなり質問です( ̄0 ̄)/マイクラっぽいドラクエ、そしてMODを使ったドラクエっぽいマイクラどちらが面白いのでしょうか?(°Д°)って、困っちゃいますよね(; ̄ー ̄Aで、ここで、さりげなく使った『MOD』というアルファベット知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか?( ̄ー ̄)ああ、MODならさっきまで家にいたよ(;゜∇゜)とか言っちゃダメです(; ̄ー ̄Aそこで今日は、いまさ
-
-
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん
-
-
ガーディアントラップの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ガーディアントラップの解体作業の途中ですが、今回新しく作るガーディアントラップはアイテム回収にホッパートロッコを利用する予定となっております( ̄^ ̄)今までにホッパートロッコを利用したアイテム回収層は何個か作成してきましたが、いずれの回収装置もホッパートロッコの位置ズレや、停止が問題となっておりました( ̄〜 ̄;)その原因と思われているのが、チャン
-
-
水抜き延長戦 4日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は3辺あるうちの、2辺目の作業を進めておりまして、緑のちっちゃいお邪魔ぷよにお邪魔されつつ作業をいたしました(; ̄ー ̄Aそして、回収した砂ブロックで、2辺目の残りの間仕切りを設置しております(/^^)/凶悪な睡魔に襲われつつ、なんとか溺ゾンさんの仲間入りをすることなく作業を進めていきまして、2辺目の間仕切り設置がすべて完了となりました(* ̄∇ ̄)ノ3マ
-
-
トラップランドの改修作業が開始されました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ
- PREV
- ピストンドアの設置が完了です
- NEXT
- 右目の塔、1階部分が完成です