6棟目まで完成いたしました
前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、
前回作成した粘着ピストンを、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )
処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が多いので、
ちょっと作戦を変更しまして、部分的にまとめて建築を進めていくことにいたします( ̄〜 ̄)

こんな感じで端っこの壁の部分から積み上げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2棟分の端っこが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
このように建築していくことで、一層毎にインベントリを開いてアイテムを持ち直す時間がカットできますんで、
前回の建築に比べると若干建築効率がアップしたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、お次は反対側の端っこの壁を設置して、天井も設置(/^^)/

さらには、粘着ピストンを設置するための土ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

粘着ピストンは1棟に左右の2列を設置いたしますんで、2棟分で4列設置していく必要があります(・ω・)
なので、土ブロックの2列目以降は、粘着ピストンを設置しながら進めていきます(((((((・∀・)

右から左へとスニーキングで土ブロックを設置しつつ、1列目に粘着ピストンをくっつけていきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じで天井部分まで設置が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、RSトーチなんかもすでに設置しておきましたんで、
石レンガを積み上げる作業へと突入いたします(/^^)/

石レンガを積み上げて、一層毎にRSパウダーを設置( ・_・)ノパラパラ

さらには湧きつぶし用の松明なんかも設置しつつ、
2列目の土ブロックへ粘着ピストンも設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ

やっぱり作業工程が多いので、どこかの層でミスや、設置忘れが無いか心配になってきました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで1列目が完成いたしましたんで、
最後は土ブロックを解体しながら処理層まで下りていきまして、一列目が完成です(* ̄∇ ̄)ノ


まだまだ手順を確認しながらの作業でちょっと時間がかかってしまいましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、2列目にもすでに粘着ピストンは設置されておりますんで、
今度は3列目に粘着ピストンを設置しつつ、4列目の土ブロックを設置していきます(((((((・ω・)

この作業を開始したのは良かったんですが、ベッドを持ってくるのを忘れてしまいまして、
たぶんモンスターも湧かないだろうと思い、そのま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
菌糸ブロックと、ポトゾルを収集
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はTNTキャノンが完成いたしまして、あの後、ちょっと別の装置をつくってみました(* ̄ー ̄)こちらです(  ̄ー ̄)ノ自爆型昇り専用(天界まで)高速エレベーターです(°Д°)それでは、中心部に立ちまして、スイッチを押します(・ω・)ぽちっとな(・д・)ノ、、、、、、どーん地上がかすれるくらいの高さまで飛び上がりました!Σ( ̄□ ̄;)で、発射台のほうは、吹き飛んでおります(;
-
-
岩盤整地会場の活用
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω
-
-
ベッドバクの検証
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、邪神像も完成致しまして、歩道整備等、色々とございますが、きりが無くなってしまうので、息抜きがてら、今後ちょっとずつ整備を進めていくとして、そろそろ本業の、岩盤整地に戻りたいと思います( ̄^ ̄)まず手始めに、砂漠に作業用レールを再設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ邪フィンクス様がいらっしゃいますので、回り込むようにトンネルを掘って\(゜ロ\)(/ロ゜)/邪フィ
-
-
みんなのトラウマ、タイムスリップ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に湧きつぶし作業が完了いたしまして、トラップの建築資材を準備いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ガラスブロックと、丸石です(・ω・)それと、湧きつぶし作業で利用していたゴマ豆腐三号館なんですが、もう利用することもないので撤去しておきます( ̄0 ̄)/一応湧き範囲外に作ってあるんで影響は無いはずですが、念のため撤去した場所を暗黒石で埋めて綺麗にしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψさら
-
-
あれやこれやと資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため
-
-
かぼちゃ畑を完成させて、水流畑の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は自動収穫機能付きのかぼちゃ畑を建築させて頂きまして、自動収穫の機能にオンオフのスイッチをくっつけたので、正面部分にこのような仕組みもくっつけておきました(  ̄ー ̄)ノガシュンっと、正面のガラスが開くようになっておりまして、自動収穫をオフにしておくと、こんな感じでかぼちゃに顔を彫り込む事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、自動収穫の機能をオンの状態にした
-
-
ココ掘れホイホイ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はダイヤが全然見つからず残念な結果となりましたが、新バージョンのアップデートも迫ってきている感じなので、サクサクっと目標を達成して、ウィザー戦の準備も進めていきたいところです( ̄ー ̄)そんな気持ちで作業を開始したところ、早速ダイヤ鉱石を発見いたしました(゜ロ゜;ノ)ノ新しい列に突入してすぐの発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ本日は幸先の良いスタートが切れましたんで、ヤル
-
-
床下照明の埋設作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は目標エリアから砂岩の撤去が完了いたしまして、今は作業中に回収した砂岩ブロックを倉庫で整理整頓中です(/^^)/約5LCもの砂岩を収集してきましたが、ゆとりある第二倉庫のおかげで保管スペースは十分でございます♪ヽ(´▽`)/そんな整理整頓タイムが終了しましたら、床下照明の設置に向けてかぼちゃの収穫をいたしました( ̄¬ ̄)今期のかぼちゃも中々良いできだべ
-
-
ネザー整地 第二区画 2ターン目が終了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の作業で、4等分した敷地の第二区画の作業に突入しまして、溶岩海からマグマを抜くために砂利落とし2ターン目の作業をしております( ̄^ ̄)インベントリ満タン分の砂利を落とし終わりましたが、浅い部分が無いので、第一区画ほど進んだ感じがいたしません(; ̄ー ̄Aちなみに、インベントリ満タンの砂利を落とし込むお時間は約15分ほどで、1ターンの作業で、インベントリ満
-
-
トラップタワーの湧き層について考えてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやいや、久しぶりにやってしまいまして、スマホを忘れてお出かけをしてしまいました(; ̄ー ̄Aなので、マイクラを遊ぶことができず、本日のブログはお休みとさせていただくことと、、、というわけにはいかないので、予備スマホのソ○ー エク○ぺリア Z2を、久しぶりに起動いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆電源が入るかドキドキいたしましたが、無事にスマホが起動いたしまして、ご覧くだ
- PREV
- 天空都市に小サイズな民家を作る
- NEXT
- ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました