マインクラフト攻略まとめ

6棟目まで完成いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、


前回作成した粘着ピストンを、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )





処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が多いので、


ちょっと作戦を変更しまして、部分的にまとめて建築を進めていくことにいたします( ̄〜 ̄)






こんな感じで端っこの壁の部分から積み上げていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






2棟分の端っこが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





このように建築していくことで、一層毎にインベントリを開いてアイテムを持ち直す時間がカットできますんで、


前回の建築に比べると若干建築効率がアップしたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





そしたら、お次は反対側の端っこの壁を設置して、天井も設置(/^^)/






さらには、粘着ピストンを設置するための土ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ






粘着ピストンは1棟に左右の2列を設置いたしますんで、2棟分で4列設置していく必要があります(・ω・)





なので、土ブロックの2列目以降は、粘着ピストンを設置しながら進めていきます(((((((・∀・)






右から左へとスニーキングで土ブロックを設置しつつ、1列目に粘着ピストンをくっつけていきまして、







じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こんな感じで天井部分まで設置が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/





そしたら、RSトーチなんかもすでに設置しておきましたんで、


石レンガを積み上げる作業へと突入いたします(/^^)/






石レンガを積み上げて、一層毎にRSパウダーを設置( ・_・)ノパラパラ






さらには湧きつぶし用の松明なんかも設置しつつ、





2列目の土ブロックへ粘着ピストンも設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ






やっぱり作業工程が多いので、どこかの層でミスや、設置忘れが無いか心配になってきました(; ̄ー ̄A





そんなこんなで1列目が完成いたしましたんで、


最後は土ブロックを解体しながら処理層まで下りていきまして、一列目が完成です(* ̄∇ ̄)ノ








まだまだ手順を確認しながらの作業でちょっと時間がかかってしまいましたε=( ̄。 ̄ )





そしたら、2列目にもすでに粘着ピストンは設置されておりますんで、


今度は3列目に粘着ピストンを設置しつつ、4列目の土ブロックを設置していきます(((((((・ω・)






この作業を開始したのは良かったんですが、ベッドを持ってくるのを忘れてしまいまして、


たぶんモンスターも湧かないだろうと思い、そのま...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
のんびり建築作業の後片付けをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場で新たな住宅建築が完了となりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ別荘二号館と並べてみると、統一感がある感じの住宅に仕上がったんじゃないかと思います( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)こんな感じで砂漠を少しずつ発展させていきたいんですが、先ずは建築作業で使った資材のお片付けをしていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆それぞれのシュルカーボックスに資材がたっぷりと詰め込ん

no image
ガーディアントラップを改修しておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回略奪者集団との全面戦争が勃発してしまいましたが、勇敢なかぼちゃ兵さんのおかげでくらぺタウンの安心安全を守ることができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな襲撃イベントの原因ともなった略奪者さんのリーダーのドロップアイテムは、こんな感じで怪しい洋館に飾りつけとして設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ果たして、この地下に広がる村人収容施設では一体何が行われているんで

no image
ブレイズトラップのリフォームを行いました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は華麗な寝技を披露してしまいましたが、ダイヤスコップの修繕を行う事となり、ついでにドロップアイテムの整頓をしております(/^^)/まだまだ絶賛建築中の天空TTですが、それでもかなりの収獲でございます(* ̄∇ ̄*)そしたらアイテムを倉庫へしまって、ついでにかぼちゃを収穫( ̄¬ ̄)羊さんがブロックに頭を乗っけて休んでおりますが、肩でも凝っているんでしょうか(; ̄ー ̄

no image
究極TT建築 水路編 その3

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確

no image
落下式ピストンドアの代案を考えます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、こちら(  ̄ー ̄)ノ砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、動作をさせると砂

no image
職業ブロックを使った交易所の作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はゴーレムトラップに関する実験をアレコレと行いましたが、イマイチ煮え切らない結果となってしまいまして、気分転換でくらぺタウンの交易所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ以前は農作物を買い取ってくださっていた農業を営んでいらっしゃる村人さんですが、先日のバージョンアップでNEETとなってしまわれましたんで、そんなカウンター越しの引きこもり生活から抜け出して頂くため

no image
新たな路線が開通して、分岐ポイントの装飾なんかもしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/新たな鉄道の建築を開始いたしまして、前回は土台の設置までが完了いたしましたんで、さっそく続きの作業でレールの設置を進めております(/^^)/リズムよくレールを設置しながら一直線に歩いていく簡単なお仕事でございます♪ヽ(´▽`)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、新たなトロッコ路線が開通となりました(σ≧▽≦)σデキタ-!今回の鉄道建設もかなりの距離になっているんじゃないかと

no image
暗黒きのこの収集が時間がかかります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに監視塔に海晶レンガの屋根が設置完了となりまして、建築作業として、残るは北門の屋根のみとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、北門の屋根も西門と同じ、赤い暗黒レンガブロックを採用することにいたしまして、原料集めのために、暗黒きのこのちょっぴり早めの収穫を行っております(ノ-o-)ノダバァあとは水路に流れて、ホッパーが自動回収してくれますんで、暗黒きのこの収穫が

no image
マンション建築をしてみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/邪神様へ年末のあいさつをいたしまして、昨日発見した謎のネザーゲートへやってきました(; ̄ー ̄A白樺木材と、金のチェストプレートが落っこちておりますm(。_。)mこの散乱したアイテムから推測するに、以前ゾン豚パニックを起こした際に、何等かのバグで生成されてしまったんじゃないかと思います( ̄〜 ̄;)となると、このゲートをくぐってしまうと、ネザー拠点とこのゲートが

no image
GT一号機の稼働開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日村人ゾンビの治療を行いました♪ヽ(´▽`)/トロッコを利用して診療所から収容施設へ移動して頂いたんですが、出口からすぐに脱走を試みるような状況で、二人目の収容が困難な状況でございます(; ̄ー ̄Aまだ治療が終わったばかりで長期的な経過観察が必要となり、退院を認めるわけにはいきませんので、収容方法を変更いたしました(°Д°)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノトロッコで移