6棟目まで完成いたしました
前回は蜘蛛さんが天井にへばりついたりしていないかを確認しつつ、トラップタワーの建築作業を進めておりました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、目標まで残り半分の4棟を建築していきますんで、
前回作成した粘着ピストンを、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで4棟分の処理層が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )
処理層の部分が一番複雑になっておりますが、湧き層も建築の作業工程が多いので、
ちょっと作戦を変更しまして、部分的にまとめて建築を進めていくことにいたします( ̄〜 ̄)

こんな感じで端っこの壁の部分から積み上げていきまして、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2棟分の端っこが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
このように建築していくことで、一層毎にインベントリを開いてアイテムを持ち直す時間がカットできますんで、
前回の建築に比べると若干建築効率がアップしたんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
そしたら、お次は反対側の端っこの壁を設置して、天井も設置(/^^)/

さらには、粘着ピストンを設置するための土ブロックを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノ

粘着ピストンは1棟に左右の2列を設置いたしますんで、2棟分で4列設置していく必要があります(・ω・)
なので、土ブロックの2列目以降は、粘着ピストンを設置しながら進めていきます(((((((・∀・)

右から左へとスニーキングで土ブロックを設置しつつ、1列目に粘着ピストンをくっつけていきまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こんな感じで天井部分まで設置が完了いたしました♪ヽ(´▽`)/
そしたら、RSトーチなんかもすでに設置しておきましたんで、
石レンガを積み上げる作業へと突入いたします(/^^)/

石レンガを積み上げて、一層毎にRSパウダーを設置( ・_・)ノパラパラ

さらには湧きつぶし用の松明なんかも設置しつつ、
2列目の土ブロックへ粘着ピストンも設置していきますv( ̄Д ̄)vカニカニ

やっぱり作業工程が多いので、どこかの層でミスや、設置忘れが無いか心配になってきました(; ̄ー ̄A
そんなこんなで1列目が完成いたしましたんで、
最後は土ブロックを解体しながら処理層まで下りていきまして、一列目が完成です(* ̄∇ ̄)ノ


まだまだ手順を確認しながらの作業でちょっと時間がかかってしまいましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、2列目にもすでに粘着ピストンは設置されておりますんで、
今度は3列目に粘着ピストンを設置しつつ、4列目の土ブロックを設置していきます(((((((・ω・)

この作業を開始したのは良かったんですが、ベッドを持ってくるのを忘れてしまいまして、
たぶんモンスターも湧かないだろうと思い、そのま...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ビーコンをご紹介です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から引き続き新要素のご紹介となりますが、本日はビーコンについてご説明させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆このビーコンをタップすると、この様な画面が開きます(  ̄ー ̄)ノ一次パワーに、二次パワー、、、見たことがあるアイコンもありますが、イマイチ分かりませんね( ̄〜 ̄;)実はビーコン単体では機能しないので、この様にピラミッド状にブロックを積み上げて
-
-
海底神殿を発見いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、森の洋館を探しに出発して、昨日はメサを越えて砂漠へ突入し、そしてピラミッド遺跡を二つ発見することが出来ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後も順調に進んでいきまして、またまたこのようなごちゃまぜ地帯に突入しております(; ̄ー ̄A既に拠点からはかなり離れた場所に来ているハズなので、未探索エリアである事は間違いないと思うんですが、とりあえず陸地の上を進むべく、軽く
-
-
天空TTのゴーレムトラップが機能停止
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを
-
-
配布ワールドのご紹介 その1
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/配布したワールドですでに遊んでいるという方も多いとは思いますが念のため、色々とご紹介させていただきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ本日ご紹介するのはダウンロードファイル『micrarpe.zip』のまいくらぺさんが絶賛プレイ中の岩盤整地ワールドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこちらのデータは容量が約300MBほどございまして、場所によってはかなりのラグが予想されますので、描写設定等は
-
-
脳内地図を書いてみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、岩盤整地が始動したところまで振り返ってきましたが、作業を始めるまでは、二か月もあれば終わるだろうv( ̄Д ̄)vくらいに考えておりました(´-ω-`)ところが、この計画を始動したのが昨年の9/8で、約半年が経過しております(´д`|||)みなさん、岩盤整地は計画的に(ー_ー;)まずは水抜きから始めたのですが、初めて直後に思ったのが、やめておけば良かったと、後悔でございまし
-
-
新要素でチャーハンが追加!、、されません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は腕の筋肉をプルプルさせながら、鬼気迫る2度の骨粉加工を行い、その後の作業でピストンストップまで植林を進めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々刺激的な作業ではございましたが、ピストンストップとなったので原木の回収をしていたところ、タマゾンさんが作業を見学しておりました!Σ( ̄□ ̄;)砂漠に住んでいるタマゾンには木が珍しいんだと思いますが、作業中はずっと施設の周りをウロ
-
-
脳内BGMは劇的な感じです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は夜空に輝くお星さまになったわけですが、その原因となったガストさんは、溶岩海の藻屑となりました(# ゜Д゜)ついでにガストの涙も、、、(´-ω-`)ってなわけで、トラップ島の湧きつぶしを進めていくことになりまして、方法としては、不要な土地にこんな感じで溶岩を流し込んでしまいたいと思います(ノ-o-)ノダバァ方法も決まったところで、早速敷き詰めた丸石をはがしていきま
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
前哨基地へのトロッコ路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回の続きで、発見した前哨基地に向けてのトロッコ鉄道を開通させるために、砂漠の砂漠化会場から路線の土台建築を進めておりまして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノついに前哨基地があるサバンナが見えてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとはいっても、描写距離を20チャンクに設定している状態でまだ目印が見えておりませんが、暫く作業を進めると、前哨基地近くに設置した目印も見えました(σ≧▽≦)
-
-
本棚の素材収集をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま
- PREV
- 天空都市に小サイズな民家を作る
- NEXT
- ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました