森の館をご紹介
昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、
発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄A
なので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、
ご覧ください(*^ー^)ノ♪


森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
入口から内部へはいると、正面に階段があり、
昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/


最後にデスルーラを行った苗木部屋ですね(* ̄ー ̄)
そしてこちらが輪切りになっていたチェスト部屋です(* ̄∇ ̄)ノ

ラージチェストが沢山設置されておりますが、
小さいチェストが沢山設置されている部屋が生成される事もあるようです(゜ロ゜)
ちなみにこのチェスト部屋のチェストには中身が入っておりません(; ̄ー ̄A
森の館には様々な部屋が生成されるので、すべてはご紹介できませんが、
まずは一階で発見されるのがこちら(  ̄ー ̄)ノ

恐らくエヴォーカーさんの像だと思われますが、
頭の中心部分にはラピスのブロックが設置されております!!(゜ロ゜ノ)ノ

希少鉱石のブロックなので、隠されたお宝といった感じですね(* ̄∇ ̄*)
この館にはありませんでしたが、黒曜石の塊が置いてある部屋が生成される事もありまして、
その黒曜石の中心にはダイヤモンドブロックが隠されているそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
その他に昨日発見されなかった部屋として、
監獄部屋です((((;゜Д゜)))

ヴィンディケーターさんが管理されているようですが、
サバイバルモードでは鉄斧で襲い掛かってくるので気を付けてくださいね(;゜∀゜)
ちなみに監獄の中はこのようになっております(゜_゜;)

恐らくはとらえた村人を投獄しておくのだと思います(;・ω・)オソロシヤー
あとは昨日発見しなかった部屋では、
こちらのチューリップ部屋です(*^ー^)ノ♪

何かお墓のような感じもいたしますが、なにかお宝があるというわけでもなさそうです(; ̄ー ̄A
そしてこんなお部屋もありました(  ̄ー ̄)ノ

先ほどのラピスブロックが埋まっている像とは違って、ただお顔が設置されているだけです( ̄ー ̄)
他に変わった部屋は無かったので、
お次は2階へ移動してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

照明が無く真っ暗な階段を上っていくと、
二階のエントランスはこのようになっております(  ̄ー ̄)ノ

特筆するほどでもないとは思いますが、
普段の建築の参考にもなるような立派な造りでございます♪ヽ(´▽`)/
そんな二階で最初に入ったお部屋がこちら(*^ー^)ノ♪

会議室のようなお部屋で、テーブルに置いてあるのは地図を表現しているんだと思います(* ̄ー ̄)
そして二階にも闘技場がありました!!(゜ロ゜ノ)ノ

試しに闘技場で青色の羊さんをスポーンさせてみると、
すぐさま赤色に変化させられてしまいます!Σ( ̄□ ̄;)

これはエヴォーカーさんの魔法によるものなんですが、
何か元ネタとなるものがあるそうなんですが、まいくらぺさんはよく知りません(; ̄ー ̄A
その他には、クローゼット付きの寝室(  ̄ー ̄)ノ

この部屋もパッと見た感じでは特別な物はないんですが、
入口の上に中二階が設置されております(゜ロ゜)

ベッドの横にチェストが設置してありまして、
中身はこんな感じでした(* ̄∇ ̄*)

恐らくお宝チェストの中身はほぼ固定のようで、エンチャント本か金のリンゴ、
もしくはダイヤモンドのクワがメインのお宝となるようです(* ̄ー ̄)
その他に二階で発見したお部屋は食堂くらいでした(  ̄ー ̄)ノ

さて、これで2階の探索もあらかた終わりましたんで、
今度は最上階となる3階へあがってみますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

またまた薄暗い階段を上って行きまして、
3階のエントランスはこのようになっておりました(*^ー^)ノ♪

エヴォーカーさんか、ヴィンディケー...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
湧き層第四区画が10層目まで完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発
-
-
TT建築 植林大会を開催して、湧き層4層目も完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回まではTT建築で湧き層を作っておりましたが、トラップドアの素材となる原木が在庫切れとなってしまいましたんで、現在拠点へ戻って植林大会を開催しております( ̄ー ̄ゞ−☆トウヒの苗木を4本植えて骨粉を与えると、ボンッっと、トウヒの大木が育ちましたが、大木の周りにポトゾルが生成されておりました!!(゜ロ゜ノ)ノ久しぶりの植林大会なので、どのタイミングで
-
-
海底神殿探索に、海底遺跡の探索もしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は探索拠点こと、海の家を建築いたしまして、ちょっぴり沈没船の探索なんかをいたしました(* ̄ー ̄)そして、本日はこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日発見した海底神殿からお宝を回収していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は長時間の潜水になりますんで、暗視と水中呼吸のポーションを一気飲みいたしまして、入り口へ向かって進んでいきます〜〜〜〜〜(m–)mガーディアンさんのビーム攻撃に
-
-
オオカミを使ったスケスポ経験値トラップに挑戦
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、オオカミを探しにタイガバイオームへとやってきましたが、タイガバイオームの入口で早速チビッ子オオカミを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψコテン、と首をかしげたしぐさが素敵です(*´ー`*)幸先よくオオカミを発見することが出来ましたが、念のためもう一匹懐かせておこうかと思いまして、タイガバイオームの更なる探索をいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノそしてしばらく探索をして
-
-
全自動式のゾン豚経験値トラップ、処理層を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂山を丸っと1区画解体してゾンスポ経験値トラップの性能チェックをいたしましたが、やはり性能が低かったので、ブレイズトラップに匹敵する性能となる、ゾン豚経験値トラップの建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆しかしその前に、整地をした場所がまだ綺麗に仕上がっていないので、先ずは整地作業の続きで、かぼちゃランタンの埋設から開始いたしました(/^^)/床
-
-
ネザーの天井整地を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、第二区画の溶岩海からマグマが無くなりまして、陸地の解体作業を進めていくことにいたしました( ̄^ ̄)まずは、解体する範囲をわかるように、こんな感じでハーフブロックを撤去していきます(/^^)/第二区画の陸地は何層も重なっているので、層ごとにこんな感じで下書きをしていきました(  ̄ー ̄)ノ下が見えない場所も多いので、掘る場所を間違えない様に、こんな感じで天
-
-
砂岩の山の解体が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は作業中に露出した洞窟にちょっぴりビックリしつつ制圧をさせて頂きまして、制圧作業が完了したので、引き続き砂岩の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆安定のスライス作戦で砂岩の山をどんどん解体していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、これで半分位まで砂岩の山を削る事が出来ましたε=( ̄。 ̄ )そしたら、残りも半分くらいになっ
-
-
最強防具の作成を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は最強の予備防具を作成する為に、ブレイズトラップへとやってきております三( ゜∀゜)大量の経験値が必要になると思いますんで、一番性能のよい経験値トラップで進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、現在使っているネザライト装備も見直してみようかと思いまして、先ずはこちら(゜ロ゜)ネザライトブーツで、水中移動?、防護?、耐久力?、修繕?となっております
-
-
湧き層、1区画目の土台設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層にフェンスゲートを設置するための土台を作り初めまして、4区画ある湧き層の、1区画目の半分まで土台設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして土台として使っている土ブロックが足りなくなったので、第二倉庫へと補給のために移動してきました三( ゜∀゜)草ブロックも保管してありますんで、土ブロックだけを持って行きます(; ̄ー ̄Aそしてエンダーチェスト
-
-
アイテム回収駅の機能確認が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は転落事故によりダイヤピッケルをロストして、ついに必殺のエリトラを装着する事にいたしましたが、現在はそんなエリトラを使う機会が訪れない様に、掘り抜き防止の土ブロックを設置しております(/^^)/単純作業を続けているうちに、わかっているのに足場を掘りぬいて、転落の衝撃で我に返るような事がたまに発生いたします(;・∀・)ブランチマイニングをしているときに、気
- PREV
- 南々工業地帯に火花を散らす装置を作る
- NEXT
- 色々な施設の点検を行いました