TNTキャノンの不具合修正
さてさて、
キノコ栽培場の建設なんですが、
今日はちょっと息抜きとして、別の記事を書いてみました(; ̄ー ̄A
先日TNTキャノンの記事をご紹介したと思いますが、
ちょっとした不具合がございまして、
不具合に対する修正案記事でございます( ̄0 ̄)/
その内容なんですが、
方角によってはうまく発射できないんです( ̄〜 ̄;)
こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

上が日の出の方角で、
手前が日の入りの方角です( ̄ー ̄)
ここにTNTを設置(/^^)/

丸石の上に置きました( ̄ー ̄)
そして点火すると、
跳ね上がって、日の出の方角に若干ズレるんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

以前岩盤整地の時にも確認はしていましたが、
すっかり忘れておりました(; ̄ー ̄A
で、
例えばこの様に発射台を作ったとします( ̄0 ̄)/

画面の方角は同じです( ̄ー ̄)
すると、
点火された砲弾が発射位置に落ちないで、
砲身の上に乗っかってしまいました!Σ( ̄□ ̄;)

これでは、
砲弾が上に飛んでしまい、
結果としてこうなります(´д`|||)

黒曜石の砲身だったんで、無事ですが、
おそらくRS回路なんかは吹き飛んでしまいますね(; ̄ー ̄A
なので、
この場合は、砲弾の点火ブロックを反対側に設置すれば解決です(  ̄ー ̄)ノ


まいくらぺさんが以前ご紹介したTNTキャノンはこの形でした( ̄ー ̄)
なので、
記事の通り作ったけどうまく発射できない(´-ω-`)
というみなさんは、
砲身の方角を確認してみてください( ̄0 ̄)/
で、
実はコメンテーターの方がうまく発射できないとの事で、
この不具合に気が付いたんです(; ̄ー ̄A
そして、
修正案をご返答させていただいたところ、
なんと、飛距離をアップさせる改造までされて
BBSへ画像投稿をいただいたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので、
今回は特別に記事のほうでご紹介しちゃいます(σ≧▽≦)σ
投稿者:-天空-さん
日の出の方向に砲台を作りましたら、誤爆することなくちゃんと飛ばすことが出来ました。ありがとうございます。

そして回路を少しいじり正方形に収めました。



その後少し砲台もいじり、まいくらぺさんの砲台を超える飛距離を飛ばせる様になりました。これも全てまいくらぺさんのおかげです。ありがとうございました。
最後に飛距離
まいくらぺさんオリジナル:120ブロック
アレンジ:159ブロック
という事でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
個人的にやっているブログなんで色々と不具合もあるかとは思いますが、
実際に試された結果をご報告いただけるのは、まいくらぺさん的にも非常にうれしいです(σ≧▽≦)σ
そして、
まいくらぺさんも調子に乗って、
発射薬の増量実験をしてみました(* ̄ー ̄)
方法はこんな感じです(* ̄∇ ̄)ノ

二方向から発射薬を一か所にまとめちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
で、
このときは気がついていなかったんですが、
横向きの追加した発射薬が7個、、、(;・ω・)
限界突破していました(´д`|||)
それに気が付かず、
点火ぁ(°Д°)

発射された砲弾は、
何故か左斜め前...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 社交会用のホールが出来上がりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から上層階の内装建築に突入いたしまして、床板と階段の設置をいたしましたが、設置された階段がこちらです(  ̄ー ̄)ノアドリブ建築で作っていったので、形やバランスがバラバラな状態になってしまいました(; ̄ー ̄A階段としての機能は問題ないんですが、とりあえず、ホイ( ̄0 ̄)/っと、形とバランスを整えて作り直しました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、反対側も同様にバラバラなのを
-
-
オークの植林場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は熱帯樹やトウヒなんかの大木系の植林場を建築いたしまして、ついでに天空エリアに防災のための避雷針を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、先日実際に火災が発生したくらぺタウンなんかにも避雷針を設置しておくことにいたしまして、さっそくくらぺタンの目立った建造物に避雷針の設置を開始です(/^^)/前回もお話しましたが、64*64*64マスの範囲をカバーできますんで、
-
-
大量ホッパー設置大会りが始まりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノかぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)今まで
-
-
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが
-
-
岩盤整地会場の活用
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨晩なんですが、投稿時間を間違えて、30分ほど先行公開してしました、、、(・ω
-
-
天地分け目の戦い
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっとニュースから12月17日に、Wii Uにてマインクラフトがリリースされまーす(σ≧▽≦)σ特色としましては、テレビが無くても、コントロールパッドで遊ぶことが出来るそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ詳細は分かりませんが、お値段は$29.99という事で、日本円にすると、3.500円〜4.000円くらいだと思います(  ̄ー ̄)ノクリスマスプレゼントにサンタさんへお願いしてみてはいかがでしょう
-
-
初ぺったん
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと
-
-
0.15.0がリリースされましたー
どうもみなさん、臨時ニュースをお知らせいたします(  ̄ー ̄)ノ製品版0.15.0のアップデートがリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回のアップデートも機種によっては動作が厳しい事があるようなので、可能なみなさんは、ワールドデータのバックアップをとってからのアップデートをおすすめいたします( ̄0 ̄)/それでは、アップデートで可能性広がるピストンブロック使って楽しんじゃってください(σ≧▽≦)σ以上臨時ニュースでした、ではでは
-
-
ゾン豚トラップの解体作業も完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は隠れ溶岩海のある陸地を解体いたしまして、全区画の天井と、陸地解体作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、ネザー整地広場の壁を完成させる途中で足首をくじいてしまったんです(´Д`|||)解体していた浮島の素材に、ダイヤ装備一式が散乱しておりますね(;・∀・)そんな沢山のアイテムを回収しまして、残りはこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ浮島部分の解体もほぼ完了しておりまし
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ