マインクラフト攻略まとめ

第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、


さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






スライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、


13列目の解体は問題なく完了いたしまして、






そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ






現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シルクタッチが3本と、幸運が1本の合計4本で、


あと、修繕だけで効率を付与していない、細かい作業用の幸運ピッケルがあるんですが、





本屋さんで新発売となった効率?を付与してしまおうか、、、


でも、外壁を綺麗にする作業とかだと、余分な部分を壊さないのでとても使いやすいし、、、





そんなお悩みをかかえつつ作業を進めておりますと、





またまた誰かが大連鎖を仕掛けてきたいみたいですΣ(´□`;)






数体だったらそれほど問題は無いんですが、これだけの数になるとかなりお邪魔な状態なので、





二カ所目の隠しスライム溜まりを作っておきました(  ̄ー ̄)ノ






あと、この後もスライムさんが湧き層な雰囲気がありますんで、





念のため目印も設置しておきますね(/^^)/






そんなスライム溜まりを、もう一か所設置( ゜д゜)、;'.・






3カ所に分散して作りましたんで、ちょっとずつスライムさんを溜めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





そんな感じでスライムさんを溜め込みつつ作業を進めておきまして、


14列目の解体がこれくらいまで完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )






もうちょっとで14列目の解体も完了なんですが、効率付きの解体用ピッケルがすべて耐久限界となりましたんで、


ここでアイテムの整理整頓タイムへ突入です(; ̄ー ̄A





とりあえず、拠点へ戻る前にシルクタッチで採掘した鉱石類のアイテム化をしておきますね(/^^)/






2スタック以上の鉱石を積み上げておりますが、ビーコン効果は届いておりますんで、


ビーコンの効果範囲は球状ではなく、円柱状という事ですね(゜ロ゜)





こんな感じで鉱石のアイテム化をしつつ、拠点へ戻って整理整頓をしていたんですが、


第三倉庫で丸石の搬入をしているときに事件が発生いたしました!Σ( ̄□ ̄;)





こちらをご覧ください(´-ω-`)






資材の運搬に使っているシュルカーボックスなんですが、





整理整頓中に一度アプリを再起動させた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
飼育していたお馬さんの能力が、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はついに植林大会が閉会されまして、拠点にある整地広場もいつもの静けさを取り戻しております♪ヽ(´▽`)/平和ですねぇ(*´ー`*)そんな平穏を取り戻した整地広場を眺めつつ、息抜きを兼ねて巡回タイムにする事にいたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノまずは、コーラスフルーツ農場で収穫です(* ̄∇ ̄)ノ一度の収獲でコーラスフルーツが約1スタックと若干少な目ですが、コーラス

no image
飛べないブタさんは、やっぱりブタさんです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワーの建築を再開しまして、前回は6棟の建築をいたしましたが、ホイホイあんかけチャーハン(°Д°)一気にもう6棟の建築を仕上げてしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで12チャンク、24棟のトラップタワーが完成でございます( ̄ー ̄ゞ−☆これだけでもかなり迫力がある景観となってきましたが、先日補充した石ブロックを使いきって、途中再補充もしていたんです(  ̄ー ̄)ノ

no image
スライムチャンクの湧きつぶし

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスライムチャンクの特定をいたしまして、本日はスライムの湧きつぶしをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といってもスライムは松明で湧きつぶしをすることが出来ないので、透過ブロックなんかでスライムチャンクに蓋をする必要があります(  ̄ー ̄)ノという事で、最強の湧きつぶしアイテムであるガラスブロックを収集するために、砂漠の砂漠化会場へやってまいりました(*

no image
密度云々より、お祈りが大切です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も発破作業を進めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から作業も進んでおりまして、およそ半分くらいまで来ました(  ̄ー ̄)ノしかし、ダイヤが出てきません(´-ω-`)どーんまたまたハズレです(´д`|||)えっと、邪神様ぁ、真ダイヤラッシュ、、、(;・ω・)しかたありません念のため緑色でダイヤ発見祈願をしておきますねバサッ ~~\(゚ω゚ )三( ゚ω゚)/~~バサッ    ( ゚ 人 ゚ )邪

no image
二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやす

no image
天空TTのゴーレムトラップが機能停止

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日の作業に引き続きトウヒの大木で植林作業を続けていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆木こりの終わった敷地に、4本セットの苗木を順番に植えていきます(/^^)/間隔は昨日と同様に8マス間隔で、大木30本分の植林でございます( ̄ー ̄)そして苗木を植え終わったところで、骨粉を与えて成木へと成長を促していくんです♪ヽ(´▽`)/先日利用していた半自動植林装置では一本のオークを

no image
究極TT建築 水路編 その5

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさん改め、サイコロでございます(□□)あー海、青いねぇ〜(□□)さてさて、作業に戻りましょうかねぇ〜(□□)という事で、次の面の水路作成に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆横向き水路は前回と同じ向きなので、水路の機能は問題ないと思います( ̄ー ̄)それでは、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/と、簡単に進めてしまいましたが、結構時間がかかっております(; ̄ー ̄Aで、土台が出

no image
ブレイズスポナートラップを作る 中編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もブレイズトラップの作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず不要なブロックを撤去いたしましたんで、たぶん大丈夫だろうと思われるランタンの撤去を行っております(  ̄ー ̄)ノ黒ひげゲームみたいな感じで、突然ブレイズが出て来るんじゃないかと慎重に壊しております(;・∀・)っと、やっぱりやりすぎました!Σ( ̄□ ̄;)ブレイズスポナーが作動し

no image
チェスト風のゴミ箱

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている

no image
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち