息抜き番外編で、帆船を作ってみる
みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)
ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)
という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、
息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄A
といっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)
そして考えた結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

即席チャーハン、、、、( ̄¬ ̄)
つまり、クリエイティブモードで何かをホイホイと作ってみようかと考えまして、
以前港町にクルーザーを作りましたが、練習も兼ねて帆船を作ってみます( ̄ー ̄ゞ−☆
余り詳しい設計とかは知らないので、とにかく基本となる骨組みからです( ̄^ ̄)
こんな感じで木材をセットして(/^^)/

そこからあばら骨のような骨組みを伸ばしていきます( ̄ー ̄)

さらには船首部分(/^^)/

なんとなくテレビとかでこんな感じの骨組みから作っているのを見たことがあるんで、
そのイメージを最大限に増幅しつつのアドリブ建築でございますv( ̄Д ̄)v
そしたら出来た骨組みの形を整えるために、横の部分を長くして

さらには船尾に向けて、横幅を絞りつつ、
船全体の長さやバランスを調整していきます(  ̄ー ̄)ノ

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
サイズ的にはこのくらいで良いんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄)
そしたら出来上がった全体像を見て思ったんですが、
尖っている方を船首に変更します(; ̄ー ̄A

こんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これだと船尾が輪切り状態なので、
一回り細い骨組みを一組だけ追加してみます(/^^)/

さらには船首部分に骨組みを追加して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なんとなく船尾が短いような、、、( ̄〜 ̄;)
っと、
さらにもう一組追加して、
最終的はこんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

おおお、初めて作りましたがそれっぽい感じになっておりますね(* ̄ー ̄)
しかしこの状態では不自然なので、
ちゃんと補強をしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今回は中心に柱が必要になると思ったんで、
奇数マスにして中心を出せるようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

そしてこんな感じで補強用の柱が設置完了ε=( ̄。 ̄ )


あとは船の形を整えるために、船首と船尾に肉付けをして、
バランスを調整していきます( ̄〜 ̄)

最終的にはもうちょっと変更していくことになると思いますが、
なんとなくイメージが形になってきました(* ̄ー ̄)

ちなみに、真上から見るとこんな感じですm(。_。)m

船っぽい感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら出来上...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ゴーレムトラップの引っ越しをすることにしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はフェンスゲートの作成やスコップの修繕なんかをメインに行いまして、湧き層設置の準備が万全といった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψなので、グルグル路線に湧いたゴーレムについて頭を悩ませつつ、体では湧き層の設置を進めていくことにいたしまして、5層目の作業に突入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆転落防止用のフェンスゲートを設置したら、あとは残りの部分へどんどんフェン
-
-
てっちりトラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、初の海中トロッコ鉄道が開通いたしまして、てっちり拠点から、こんな感じで鉄道が接続されました(* ̄∇ ̄)ノ鉄道は海上に設置しても良かったんですが、それではロマン要素が足りません( ̄^ ̄)ということで、さっそくてっちりトラップの建築を開始することにしたんですが、処理層用に4スタックのマグマブロックが必要となりますんで、ちょっとだけスライムボールの補給をし
-
-
対ブレイズスポナー装備を準備しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた
-
-
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ
-
-
ウィザー攻略用のポーションを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はウィザーさんとの戦闘について作戦を考えて、その為の戦場スペースを設営させていただきました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、本日はその戦闘中に利用するポーションの準備を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψということで、早速別荘二号館にあるポーション醸造施設へ移動しております三( ゜∀゜)まず最初に作成するポーションが回復のポーションです(  ̄ー ̄)ノスプラッシュ化して
-
-
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん
-
-
ダーク☆オークを求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、怪しい洋館の屋根が出来上がりまして、屋根の壁にもダーク☆オークを使いたいところなんですが、、、、在庫が足りません(´-ω-`)、、、じっくり眺めてみても足りないものは足りないんです(´д`|||)とりあえず代替え品を探しに倉庫へ移動しようとしたんですが、ポイント切り替えができません(; ̄Д ̄)?回路とか何も触っていないんで、原因が分からず、仕方がないので地下
-
-
石レンガシリーズを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ
-
-
発破作業が5層目に突入しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より外壁を削りつつ砂ブロックを集めてTNTの確保を始めました( ̄ー ̄ゞ−☆そんなTNTなんですが、以前岩盤整地を行っていたころより破壊力がアップしている感じで、1発では以前と変わりませんが、誘爆を起こした際にこの様な大穴が出来るようになっております!!(゜ロ゜ノ)ノ一気に沢山掘る事が出来るので良い感じもいたしますが、作業を行う際に上り下りを行ったり
-
-
エンチャントをしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は庭のお手入れをいたしまして、昼間は素手で整地( ̄¬ ̄)夜になると狩りをっ!Σ( ̄□ ̄;)邪神様も整地をお手伝いして頂けるようです(;゜人 ゜)あ、ありがたやぁって感じで過ごしておりまして、もうすぐ夜が明けようかという頃、、、ん( -_・)?エンダー先輩の横に何やら見えます(*_*)っと、初めて遭遇いたしました!じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψスパイダージョッキーです(σ≧▽≦)σ
- PREV
- 三角屋根の多い家を作る (前編)
- NEXT
- 別荘二号館 3階部分も完成です