息抜き番外編で、帆船を作ってみる
みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)
ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)
という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、
息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄A
といっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)
そして考えた結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

即席チャーハン、、、、( ̄¬ ̄)
つまり、クリエイティブモードで何かをホイホイと作ってみようかと考えまして、
以前港町にクルーザーを作りましたが、練習も兼ねて帆船を作ってみます( ̄ー ̄ゞ−☆
余り詳しい設計とかは知らないので、とにかく基本となる骨組みからです( ̄^ ̄)
こんな感じで木材をセットして(/^^)/

そこからあばら骨のような骨組みを伸ばしていきます( ̄ー ̄)

さらには船首部分(/^^)/

なんとなくテレビとかでこんな感じの骨組みから作っているのを見たことがあるんで、
そのイメージを最大限に増幅しつつのアドリブ建築でございますv( ̄Д ̄)v
そしたら出来た骨組みの形を整えるために、横の部分を長くして

さらには船尾に向けて、横幅を絞りつつ、
船全体の長さやバランスを調整していきます(  ̄ー ̄)ノ

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
サイズ的にはこのくらいで良いんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄)
そしたら出来上がった全体像を見て思ったんですが、
尖っている方を船首に変更します(; ̄ー ̄A

こんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これだと船尾が輪切り状態なので、
一回り細い骨組みを一組だけ追加してみます(/^^)/

さらには船首部分に骨組みを追加して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なんとなく船尾が短いような、、、( ̄〜 ̄;)
っと、
さらにもう一組追加して、
最終的はこんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

おおお、初めて作りましたがそれっぽい感じになっておりますね(* ̄ー ̄)
しかしこの状態では不自然なので、
ちゃんと補強をしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今回は中心に柱が必要になると思ったんで、
奇数マスにして中心を出せるようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

そしてこんな感じで補強用の柱が設置完了ε=( ̄。 ̄ )


あとは船の形を整えるために、船首と船尾に肉付けをして、
バランスを調整していきます( ̄〜 ̄)

最終的にはもうちょっと変更していくことになると思いますが、
なんとなくイメージが形になってきました(* ̄ー ̄)

ちなみに、真上から見るとこんな感じですm(。_。)m

船っぽい感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら出来上...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブレイズスポナートラップを作る 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日から制圧したブレイズスポナーを利用して、ブレイズスポナートラップ、じゃが○こ製造機を作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず適当に資材を準備いたしまして(/^^)/準備が完了いたしましたら、ネザー鉄道で移動いたします三( ゜∀゜)そして、終点に簡易拠点を設営いたしました( ̄0 ̄)/そうしましたら、制圧が完了しているブレイズスポナーを整備していきます(
-
-
5×3のピストンドア回路を改良しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は5×3マスのピストンドアを作ってみましたが、本日作成するのは、4×3マスのピストンドアでございます( ̄^ ̄)若干変更は入るとは思いますが、基本的な仕組みはそのまま流用する形で作成を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはピストンの位置を決定するために、ブロックを仮配置してみます(・ω・)ノ今回はスライムブロックを使うので、壁から1マス余裕を持って配置
-
-
砂集め最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
骨骨石炭骨骨
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日もネザー要塞でモンスターをハントしております( ̄^ ̄)そう、モ○ハンでございます(°Д°)、、、それにしても、お目当てのウィザースケルトンの頭がドロップいたしません(; ̄ー ̄A骨3本 石炭2つ骨5本 石炭1つっと、骨ばっかりです(´-ω-`)やっぱりドロップ増加?じゃないとダメなのかなぁ( ̄〜 ̄;)なんて考えていたところ、どーん貴重な横っ飛び画像でございますε=(ノ≧ω≦)ノ吹
-
-
焼き豚工場を建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から畜産施設の建築を開始しまして、焼き鳥工場を建築いたしましたが、今回は焼き豚工場の建築をしていこうかと思いまして、まずは、建築素材の収集活動から開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆以前に作ったネザー植林場を活用して、深紅シリーズなんかの収集をしていきます(* ̄ー ̄)まとめて植林をしたら、水流を発生させつつ資材の回収作業ですm(。_。)m散乱するアイテムを拾い集
-
-
ウィザーさんとの再戦に向けて予備装備を作成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はネザーアップデートの菌糸ブロックを植林場で収集させて頂きましたが、ネザーアップデート以降、ネザーに籠っている事が多かったので、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノウィザスケさんの頭が7個も貯まっております((((;゜Д゜)))なので、先日はエンドラさんの討伐を行っておりましたが、今度はウィザーさんの討伐を行ってみたいと思いました( ̄^ ̄)ウィザーさんの討伐は今
-
-
牛革工場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も牛革の収集の続きとなりますが、牛さんの繁殖層の改修作業を進めておりまして、これくらいまで作業が進みました(  ̄ー ̄)ノ各部屋に2頭ずつご入居頂く様に間仕切りを設置して、牛さんを押し込んでいく地道な作業ですが、あれだけぎゅうぎゅうに入っていた牛さん達をそれぞれの間仕切りに誘導したところ、満室にする為には、約二列分で25頭の牛さんが足りない状況となっており
-
-
最後の火薬収集 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、遂に今日から最後の火薬収集となりますm(。≧Д≦。)m必要なTNTは1面半分になりますので、4LCの火薬を収集する予定でございます( ̄ー ̄ゞ−☆早速、収集待機ポイントで火薬収集を始めましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ二号機も相変わらずまとめてアイテムが流れてきてます( ̄ー ̄)そして、前回同様に、第二倉庫へ火薬をためて、第一倉庫へまとめて持っていく作戦を実行しております( ̄ー ̄ゞ
-
-
天空TT、アイテム回収路線の設置開始です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日より天空トラップタワーの処理層作成を本格的に進めていくこととなりまして、ホッパートロッコによるアイテム回収装置を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その前にちょっと実験を行う事にしまして、この様にレールを設置してみました(  ̄ー ̄)ノ加速レールは20マス毎に設置してありまして、普段利用している鉄道とおんなじ間隔です( ̄ー ̄)まいくらぺさんが乗っ
-
-
対ブレイズスポナー装備を準備しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はこちら経験値トラップへきております( ̄0 ̄)/初めてブレイズスポナーを制圧しようとしたときには、ダイヤ装備の耐久度が半分くらい減っていたんで、沢山捨てエンチャント等をして、耐久力を防具に付与するために頑張っております( ̄ー ̄ゞ−☆それにしても、モンスターの防具ドロップ率が100%なんですが、製品版では修正されるのか不安になってきました(; ̄ー ̄A経験値をた
- PREV
- 三角屋根の多い家を作る (前編)
- NEXT
- 別荘二号館 3階部分も完成です