息抜き番外編で、帆船を作ってみる
みなさん、またまたやってしまいました、、、(;・ω・)
ワールドデータの入ったマイクラ専用のスマホを忘れてお出かけしてしまいました(;・∀・)
という事で、別荘二号館の建築作業が出来ませんので、
息抜き作業が終わったところで、本当の息抜きをしてみる事にいたしました(; ̄ー ̄A
といっても何をしようか、予定が無い天気の休日のような気分でございます( ̄〜 ̄;)
そして考えた結果がこちら(  ̄ー ̄)ノ

即席チャーハン、、、、( ̄¬ ̄)
つまり、クリエイティブモードで何かをホイホイと作ってみようかと考えまして、
以前港町にクルーザーを作りましたが、練習も兼ねて帆船を作ってみます( ̄ー ̄ゞ−☆
余り詳しい設計とかは知らないので、とにかく基本となる骨組みからです( ̄^ ̄)
こんな感じで木材をセットして(/^^)/

そこからあばら骨のような骨組みを伸ばしていきます( ̄ー ̄)

さらには船首部分(/^^)/

なんとなくテレビとかでこんな感じの骨組みから作っているのを見たことがあるんで、
そのイメージを最大限に増幅しつつのアドリブ建築でございますv( ̄Д ̄)v
そしたら出来た骨組みの形を整えるために、横の部分を長くして

さらには船尾に向けて、横幅を絞りつつ、
船全体の長さやバランスを調整していきます(  ̄ー ̄)ノ

ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

っと、
サイズ的にはこのくらいで良いんじゃないでしょうか?( ̄〜 ̄)
そしたら出来上がった全体像を見て思ったんですが、
尖っている方を船首に変更します(; ̄ー ̄A

こんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

これだと船尾が輪切り状態なので、
一回り細い骨組みを一組だけ追加してみます(/^^)/

さらには船首部分に骨組みを追加して\(゜ロ\)(/ロ゜)/

なんとなく船尾が短いような、、、( ̄〜 ̄;)
っと、
さらにもう一組追加して、
最終的はこんな感じになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

おおお、初めて作りましたがそれっぽい感じになっておりますね(* ̄ー ̄)
しかしこの状態では不自然なので、
ちゃんと補強をしておきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

今回は中心に柱が必要になると思ったんで、
奇数マスにして中心を出せるようにしておきました(  ̄ー ̄)ノ

そしてこんな感じで補強用の柱が設置完了ε=( ̄。 ̄ )


あとは船の形を整えるために、船首と船尾に肉付けをして、
バランスを調整していきます( ̄〜 ̄)

最終的にはもうちょっと変更していくことになると思いますが、
なんとなくイメージが形になってきました(* ̄ー ̄)

ちなみに、真上から見るとこんな感じですm(。_。)m

船っぽい感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら出来上...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺ流しを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は溶岩ブレードを組み込むのを忘れてしまい、早速下書きに溶岩ブレード零式を組み込んでみました(; ̄ー ̄Aそれと、フェンスゲートにモンスターが湧く事を忘れていたので、ランタンも設置してみました( ̄ー ̄)処理層の上段右側にランタンを設置するスペースが無いのですが、直ぐに溶岩ブレード零式の餌食になるという事で見なかったことに、、、(;・ω・)一応溶岩ブ
-
-
資材補給で、石レンガを量産しておきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から天空トラップタワーの外壁を作り初めまして、現在も作業を進めております(/^^)/とりあえず高さ50マスまで積みあげて、それからどうするか考えていく感じです(; ̄ー ̄Aそして、15マスの高さまで積み上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ落っこちないように気を抜けないので、精神的に大変な作業となっております(;・∀・)そしたらさらにもう4段を、ホイ( ̄0 ̄)/反時計まわりに作業を進
-
-
二号館の外観が完成
ハッピーニューイヤー! (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆新年あけましておめでとうございまーす(* ̄∇ ̄)ノまいくらぺさんオリジナルデザインのおサルさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ中々まいくらぺさんらしさの溢れるおサルさんに出来上がったんで、とっても気に入っております(* ̄ー ̄)ちょっと趣向を凝らして縦画像になるように作ってみました♪ヽ(´▽`)/是非皆さんの新年の待ち受け画像にしてみてください(*^ー^)ノ♪アイコンが見えにくくって、と
-
-
エンドは光るイカちゃんトラップ建築に最適です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はエンドの世界で光るイカちゃんトラップを建築してみる事にいたしまして、先ずは、スポーンが確認できているエンドラ島で様子を確認いたします(・д・ = ・д・)水槽を何周かしてみたんですが、エンドラさんの巣がある中心付近ではスポーンせず、端っこのほうでばかりスポーンしておりました(・ω・)考えられる原因として、頭上に張り巡らせた足場がありまして、真っ暗ではあり
-
-
落下ダメージを受けない高さ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと実験をしてみました(  ̄ー ̄)ノモンスターが水流に落ちた場合、落下死しない高さを再確認です( ̄ー ̄)*水流の下がフェンスの場合限定の高さで、水流の下が通常のブロックの場合は異なります以前数多くのコメンテーターの方が検証をしていただきまして、その高さがバージョンアップ後にも変更が無いか確認します( ̄ー ̄ゞ−☆その高さは、24マス、67マス、90マスの三
-
-
森の洋館を探しに出発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は要塞村で村人との交易を行い、森の要塞を示す森林探検家の地図をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして冒険の準備を整え、ラバにまたがり地図の示す方角へと進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆現在メサの境目辺りを進んでおりますが、以前ワールドデータのクラッシュが発生して、このメサの先はシード値0の世界が広がっております( ̄ー ̄)そしてごちゃまぜシード地帯を抜けて、完全に
-
-
500万アクセス突破! 感謝の思いを込め、記念に天空の塔を建てる
おかげ様で、ナポアンのマイクラは累計500万アクセスを突破しました!(この記事の執筆時点で513万PV)いつも応援して下さる皆様のおかげです、非常に感謝しています。ブログをスタートした時、密かに「500万いったら終わろう」とか考えてたのですが、まだまだ頑張ります。そこ…
-
-
ガーディアントラップの処理層が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は処理層の外枠部分を組み立てていきましたが、アイテム回収のかなめとなるホッパーの設置を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆一つの処理装置に12個のホッパーが必要で、処理装置が6機なので、合計で、、、σ(´・д・`)チクタク チクタクチーン♪v( ̄Д ̄)v、、、沢山ホッパーが必要そうです(;・ω・)あとで拠点から鉄を持ってきますね(; ̄ー ̄Aという事で、またまたホッパーは後回し
-
-
火薬が一握り
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄Aそしたら早速署名活動を開始いたしまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/実
-
-
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ
- PREV
- 三角屋根の多い家を作る (前編)
- NEXT
- 別荘二号館 3階部分も完成です