マインクラフト攻略まとめ

落下式ピストンドアの代案を考えます

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









要塞村の整備から始まった修繕のエンチャント装備を揃える作業が終了致しまして、


昨日の最後に別荘二号館へやってきて、記念ピッケルの展示保管を行いました(* ̄ー ̄)






その時に、というよりも、かなり以前から気になっていたんですが、





こちら(  ̄ー ̄)ノ






砂ブロックを利用した、3×3マスのピストンドアです(; ̄ー ̄A






確認するたびに状態が悪くなっている感じですが、


動作をさせると砂ブロックがアイテム化してしまい、ドアを閉めることが出来なくなってしまいます( ̄〜 ̄;)







なので、そろそろ修復をしてみようかなぁ、とか思いまして、


クリエイティブのテストワールドで、アイデアを探す事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






こちらは一番最初に開発した3×3マスのピストンドアです(*^ー^)ノ♪






以前のアップデートでピストンに対するワイヤーの接続方法に変更があり、





それ以来、二回に一回しかちゃんと開かなくなってしまいました(; ̄ー ̄A






多分修復は出来ると思いますが、回路が大きすぎて落下式ピストンドアのスペースに収まりません( ̄〜 ̄)






他にも色々な発見がありまして、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






サトウキビの強制収獲装置ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






発射装置で骨粉を散布してサトウキビを成長させ、


すぐさまピストンで収穫してしまうという仕組みでございます(* ̄ー ̄)






全自動サトウキビ畑とは違い、骨粉がある限りサトウキビをどんどん収獲することが出来ちゃいます(* ̄∇ ̄*)






仕組みも簡単なので、サトウキビ不足でお困りの方はご参考にしてみてください(  ̄ー ̄)ノ






そしてお次がこちらm(。_。)m






砂ブロックを利用した簡易エレベーターです( ̄ー ̄)





積んである砂を粘着ピストンが引き込み、どんどんピストンの上に積み上げていく仕組みなんですが、


先ほどご紹介した別荘二号館のピストンドア同様に砂ブロックがアイテム化してしまいます(;・∀・)






ピストンの動きが、横、下、横、下、って感じで餅つきみたいな感じで良い動きをするんですが、


やっちまったなー、って感じになってしまいました(°Д°)ナーニィ ヤッチマッタナァ







あとは落下式ピストンドアの試作品もありまして、


砂ブロックの代わりに金床を利用した物もございました!!(゜ロ゜ノ)ノ






画像にも写っておりますが、金床もアイテム化してしまい使えない状態でございます(; ̄ー ̄A






こんな感じで、色々な試作品が並んでいるテストワールドですが、




最後に気になったのがこちら(* ̄∇ ̄)ノ






洗練された無駄のない、無駄な動きをする装置です♪ヽ(´▽`)/







この無駄な動きをピストンドアで利用できないかと考えたんですが、


こんな感じでピストンが床面を突き抜けてしまうので、配線を隠す事ができないんです( ̄〜 ̄;)






以前にも確認したような感じがいたしますが、


復習をしていると新なアイデアが思いつくこともございます(゜ー゜)






そして、一通りテストワールドの巡回を終えたところで、


まずは問題のピストンドア(*_*)






こちらは地下に回路を設置してありますんで、





思い切って、この回路を撤去してしまいます( ̄^ ̄)








そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






これで後戻りはできなくなりましたんで、新たな仕組みを考...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
迫りくる壁の仕組みを開発していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からピラミッド内部の建築を進めさせていただいておりますが、本日も建築の続きを進めていきますんで、こちらから行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ二階へと続く階段部分なんですが、とりあえず壁と天井を設置していきまして、こんな感じの通路にさせて頂きました(゜ロ゜)なんとなくピラミッドのイメージをしつつ作った階段通路でございます(* ̄ー ̄)そして、その階段か

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 24日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は19列目のスライス作業を開始したところ洞窟が発見されまして、溺ゾンさんや水流と戦いながら、湧きつぶしなんかをしておりました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな洞窟の制圧作業が完了しましたんで、19列目のスライス作業に突入したところ、ダバァっと、珍しい1マス水源が露出いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ洞窟とかに生成されているとかではなく、ただ1マスの水源が埋まってい

no image
海で色々と発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー整地の作業が完了いたしまして、ゾン豚トラップの建築も進めていきたいところですが、先日のアップデートで追加された新しい海を探索してみたいので、ちょっとお出かけをすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデートの際に簡単に新要素をご紹介いたしましたが、なにやら海底にいろいろな物が追加されているようなので、海底探索のお供に、水中呼吸と、暗視のポー

no image
20層式トラップタワーはやっぱり解体です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地が完了して作業もひと段落しましたんで、ちょっと遅くなりましたが、初詣のために邪神大社へやってまいりました♪ヽ(´▽`)/一旦防具も外して、身なりを整えて来ております(* ̄ー ̄)そしたら、まずは手水舎でお清めです(/^^)/手水を使い両手を清め、口をすすぐことで、心(魂)を清めるという意味があるそうです(  ̄ー ̄)ノ無礼無く神様にお会いするためには身なり

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
モンスターの湧く高さを再確認開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの解体を進めておりますが、残りはこちらの外壁部分と処理層の部分を解体いたします(  ̄ー ̄)ノこの撮影ポイントから外壁に向かってエリトラジャンプで移動いたしまして、さっそく解体作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/岩盤整地会場に屋根を設置してしまったので、松明を設置しながらじゃないとモンスターが湧いてしまいますね(; ̄ー

no image
ピラミッド建築、これですべての内装のし掛けが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回は最後の難関で迷路をs区政いたしましたが、その仕上げ作業でいくつか簡単な仕掛けを仕込んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは迷路のゴール地点にレバーを一つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノこのレバー操作でお宝部屋の扉が開くようになるようにしたいので、そのレバーを保管するためにピストンで隠したチェストをひとつ設置いたします(/^^)/このゴール部屋へた

no image
エンチャントとは

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ