マインクラフト攻略まとめ

コンクリートで別荘一号館の屋根を修復

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はラマさんを一頭捕獲いたしまして、


またまた山岳へやってきて、2頭目のラマさんを発見いたしました(* ̄∇ ̄)ノ






こちらのラマさんも無事に捕獲することが出来まして、





その場で飼いならしてカーペットによる装飾をさせていただきました♪ヽ(´▽`)/






ふふふ、白いカーペットで装飾したラマさんも素敵です(* ̄ー ̄)






そんなラマさんを連れて帰ろうとしたところ、


もう一頭のラマさんを発見です!!(゜ロ゜ノ)ノ






ラマさんを首ひもで引っ張っていると、別のラマさんが追従してくるそうなので、


早速接近してみたところ、





飼いならしてもいないラマさんも一緒についてきました(*^ー^)ノ♪






そんな二頭のラマさんを引き連れて拠点へ戻りまして、





付いて来たラマさんには赤色カーペットで装飾をしてみます(/^^)/




そしてご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






馬小屋に3頭のラマさんがご入居でございます(*´∇`*)






さらにはそれぞれのラマさんにチェストを装備させまして、


これでフル装備となり、ラマさん輸送旅団の結成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今後の大規模整地等の資材の大量移送が必要となった場合に大活躍してくれるんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪







それと、先日もご紹介しましたが、


シュルカーボックスを大量に作成しておきました(*^ー^)ノ♪






白いシュルカーボックスには食糧を保管して、ランチボックスとして活用しまして、


黒のシュルカーボックスには作業台や原木等のサバイバル用品をいれて、


赤のシュルカーボックスにはレッドストーン関係のアイテムを、


そして紫のシュルカーボックスには各種ポーションを、





といった感じで、色に合わせたアイテムを入れてエンダーチェストへ保管しておきました(/^^)/








そしたら次の作業に移行いたしまして、


今度はこちらです(  ̄ー ̄)ノ






青のコンクリートパウダーでございます( ̄ー ̄)






以前から放置しておりましたが、カミナリの影響で別荘一号館の屋根に大穴があいておりますんで、


羊毛の屋根を取り払って、コンクリート製の屋根に変更したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そしてコンクリートパウダーの作成が出来たら鉄道で移動いたしまして、


こちらが目的の別荘一号館です(* ̄∇ ̄)ノ






丁度裏側の部分が焼け落ちて大穴があいているんです(; ̄ー ̄A






まずは先ほど作成したコンクリートパウダーをコンクリートブロックにしなくてはいけないのですが、


今回は大量のコンクリートが必要になりますんで、ちょっと作戦を考えてみました( ̄〜 ̄)






コンクリートパウダーを水に接触させなくてはいけないので、


平らな敷地で、広がった水源を囲うようにパウダーを設置(/^^)/






これでコンクリートの囲いが出来ましたが、





更に中心にある水源に向かって、外側からパウダーを敷き詰めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






すると設置したパウダーはどんどんコンクリートへ変化していき、


最後にこの様な形になりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






真ん中の水源は潰さずにバケツですくって、


その上にまたまたパウダーを設置するんです(/^^)/






あとはおんなじように作業を繰り返していくことで、大きなコンクリートブロックの塊が出来上がります(* ̄ー ̄)





まいくらぺさんは4段ほどコンクリートが積み上がりましたε=( ̄。 ̄ )






これでコンクリートパウダーからコンクリートブロックへの加工が出来上がりましたんで、





出来上がったコンクリートの塊を回収いたします(`ロ´)ノシ






大量のコンクリートを作るのはちょっと大変かもし...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
完成したゾン豚トラップで性能チェックをしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ゾン豚トラップが完成いたしまして、さっそく稼働テストを実施しております( ̄ー ̄ゞ−☆稼働状況は順調で、かなりの効率で金をゲット出来ているんですが、併せてこちら(  ̄ー ̄)ノ当然ながら、大量のゾンビーフもゲットしております( ̄¬ ̄)独特の風味が病みつきになってしまうゾンビーフではございますが、既に12LCくらいの在庫がありますんで、これ以上は必要ないです(

no image
水流畑を追加して、暗黒茸畑も作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は三種類の作物用の水流畑を建築させて頂きまして、そんな作業をしている間にも、かぼちゃが少しずつ収穫されておりました( ̄¬ ̄)かぼちゃ畑の自動収穫機能は問題がなさそうなので、お隣にスイカ畑も作っておくことにいたします(/^^)/残念ながら、スイカはかぼちゃと違ってあまり活躍の機会が無いので、かぼちゃ畑よりも一回り小さめに作っていきまして、ホイ( ̄

no image
脳内マップ補完計画

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はネザーゲートでのMOB移動が確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日は新天地拠点とネザーの測量を進めていきまして脳内マップを少しずつ補完していきたいと思います(°Д°)『補完』の言葉でみなさんが、ガタッ!ってしてたので、極秘の計画書を作ってみました(* ̄∇ ̄)ノ極秘ですよ?( ̄ー ̄)まずは、ジャングルがあると思われるこの方向に真っ直ぐ進んでいきましてどの程度左右にズ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 19日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は5層目の4列目がもうちょっとといったところで耐久限界となりまして、ブレイズトラップで装備品の修繕を行いました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、脱走ブレイズさんに襲われつつも修繕が完了したので作業へと戻りまして、中途半端だった4列目の作業を完了させてしまいました(* ̄∇ ̄)ノ湯気と雨で何が写っているのかわかりません(;・∀・)なので、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜

no image
新しいトラップタワーの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧き範囲の検証をさせて頂きましたが、その後ちょっとだけ追加で確認をしておきまして、こちらです(  ̄ー ̄)ノ前回トラップドアを使ってモンスターを転落させる事には成功しておりましたが、その他、フェンスゲートや、看板でモンスターを転落させる事が出来るかも確認してみますね( ̄ー ̄ゞ−☆先ずはフェンスゲートで確認してみました(* ̄ー ̄)落とし

no image
パルサー回路を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/バージョンアップに伴い様々なアイテムの名称が変更され若干戸惑っておりましたが、なんと読者のコメンテーターの方(ばやさん)がリネームされたアイテムの一覧表を作ってくださったのでご紹介されていただきますね(* ̄∇ ̄)ノ元の名称          今の名称鉄インゴット         鉄の延べ棒金インゴット         金の延べ棒ボウル           

no image
別荘二号館の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、本日は別荘二号館の外観建築が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψその最後の建築となるのがこちら(  ̄ー ̄)ノアクセン塔(大)でございます(゜ロ゜)建築初期に作って以来ずっと放置しておりましたが、これには理由がありまして、問題となるのはアクセン塔の建築位置なんですが、一番角っこで、露出もかなり大きい部分になります(・ω・)ノつまり、建造物の輪郭を出すのに大きな役割

no image
天空建築 中層部分の内装建築に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、

no image
溶岩海をどんどん潰していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゴールデンウィークへ突入されるみなさんも多いんじゃないかと思いますが、お休みはどこかへお出かけされるんでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんは、ちょっとヨーロッパ旅行に行ってエスプレッソを片手に洋風建築の勉強でもして、くることを想像しつつ、いつも通りに、ネザーで整地作業を進めていきたいと思います( ゚_ゝ゚)ノべ、別にヨーロッパ旅行とか行きたいわけじゃ