ブログ開設5周年

本日6月8日をもちまして、おかげさまでブログ開設5周年を達成することができました。
どうもどうもどうもどうもありがとうございます。
ブログのエントリー数はこの記事を含めて、1,576エントリーとなりました。
個人的にこの1年はあっという間というか、ほとんど瞬息に過ぎてしまった気がします。 去年の12月からブログ投稿のペースが週5から週3に減ったのですが、あれ、おかしいなぁ、まったく忙しさが変わらないという…
毎年のように、この1年を振り返ると、5周年目はとんでもない事が起きてしまいました。
既に皆さんは、何を言っているかお分かりかと思いますが、そう、PCチェアが壊れ、買い換える事になってしまったのです。思えば、パソコン本体を買い換え、ディスプレイを買い換え、PCデスクを買い換えと、環境一式が変わってきた中、唯一PCチェアだけが、マインクラフトをやり始めてからず...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
森の洋館をリフォームする 〜 準備編(1)
バージョン1.11で森の洋館が自然生成するようになりました。
かなり苦労してこの建物を探し当て、お化け退治もしました。
その後、放置していたのですが、この度この洋館をリフォームすることにしました。が、しかし、遠い、、あまりに遠い。
というわけで、森の館をリフ…
-
-
バナー博物館を増築する
東大陸にちょっと大きめなバナー博物館があります。
花火工房でバナーを4枚追加したり、カーテンやら絵画っぽいバナーを作ったりで、割と部屋が埋まってきたので、今回は増築したいと思います。と言っても横や上に増築するのではなく、地下に部屋を設けます。
こんなこと…
-
-
課金型ネザーゲートを作る
現在、鉱山都市を作っている地区はそれ以外には 海の上を走る列車プロジェクト の軌道以外、人工物はほとんどありません。
ネザーゲートも出現した場所に放置したままだったりします。
今回は、このネザーゲートを作り直そうと思います。地下をぶち抜こうと思ってたので…
-
-
海の上を走る列車 途中経過 (32)
半スタックとなる32回目となりました海の上を走る列車シリーズ。今日も元気に鉄道を敷いていこうと思います。
今回も1インベントリ分のレールを敷きますが、まずは半インベントリ分の線路と、各小道具を持って出発進行です。
完璧に忘れていたので、前回のブログ記事を見…
-
-
天空都市に建物をどんどん追加する (2)
まずは中サイズ建築物に、鍛冶屋です。
今回は床材以外は燃える素材を使っていなかったので、割と楽に作ることができました。同じ島の小サイズの建物を倉庫にしました。
雑多な感じにいろいろ内装を作れて結構好きです。以下、4件は同じ大きな島にあるショップ街の店…
-
-
南々工業地帯に全自動ビートルート畑を作る
ちょっと前に南々工業地帯に半自動釣堀を作りました。実はあの釣り堀の建物は完成しておりません。もう一つ、タイトルでネタバレしているビートルートの畑を併設しようと思います。
土を敷いて耕します。
なんと、釣り堀の水源をそのまま畑の水源に利用するというエコ・シ…
-
-
空中都市の準備をする (1)
長らく都市開発が中断していましたが、再開したいと思います。
と書き始めましたが、実はブログ的には再開なのですが、私自身は前の前の都市開発からさほど間を置かずにこのプロジェクトに取り組んでいたりします。場所は西大陸の牧場から少し北に行った地点で、ご覧の通…
-
-
ピラミッド区に馬小屋を作る
小さいお城建築の途中ですが、今回は休憩回として、ピラミッド区のミニピラミッド集落に馬小屋を作ろうと思います。
住宅区ではなくて駅と雑貨屋がある方外観は駅などと同じ。
内装の床材は最初はいつもの馬小屋仕様にしようと思ったのですが、ちょっと場違い感があっ…
-
-
北大陸郵便局を作る (3)
地階を作っていきます。
大きな空間を中央で2つに区切っています。南側は普通の職場です。サボらないように上司の目がきつい型配置になっております。
なお、地下なので窓からの景観はありませんが、地上と吹き抜けになっており、光源を採るために使っています。北側…
-
-
東大陸に美術館を作る (1)
以前も北大陸(かつては街)に美術館を作りましたが、もう1つ新たな美術館を作りたいと思います。場所は、東大陸の中規模神社のさらに東です。
湖畔と海の間に長細い、60×30 で作ります。サイズで言えば中規模建築と大規模建築の間ですが、全3話で終える予定です。
1層…
- PREV
- 0.15.0 ベータテストを開始です
- NEXT
- 0.15.0で不具合が発生していないかの点検です