マインクラフト攻略まとめ

色々点検をしながら植林をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、ついに息抜き建築の外壁が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





なのでネザー整地を再開したいところではありますが、その前にちょっといくつかの作業をしようかと思いまして、


まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






木材として色々な用途で活用しているトウヒの原木ですが、


在庫が枯渇ギリギリの状態となってしまいました(; ̄ー ̄A





なので、ちょっと植林してきこりをしておきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





さっそく苗木を植えて、一本目に骨粉を振りまいたところ、





見事な熱帯樹が育ちましたぁΣ(´□`;)






先日のアップデートでインベントリのアイテムをタップしてもアイテム名が表示されなくなってしまったので、


ついつい苗木を間違えてしまいました(;・∀・)





息抜き建築の後に、倉庫で資材の整頓を行っていて気が付いたんですが、





同じアイテムをまとめようとしても、ただ場所が入れ替わってしまったり、


エンチャント装備の効果が表示されないので、装備の見分けが付かなかったり、


アイテムの整頓作業がちょっとやりにくかったです( ̄〜 ̄;)





そのほかにも、細かい変更も結構ありましてアップデート内容にも記載されておりましたが、


サトウキビの色合いが、バイオームごとに変化するようになったみたいです!!(゜ロ゜ノ)ノ






以前よりも色合いが濃くなって、竹感が強くなってますね(* ̄ー ̄)





あとは、このRS回路がちゃんと動くようになっていればよいんですが、


サトウキビの成長までもうちょっと時間がかかりそうなので、さっそく植林の作業を開始いたしました(/^^)/






今度こそトウヒの苗木を植えまして、作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆





骨粉を振りまいて成長させたら、ホイホイと原木を刈り取っていきまして、


一回目の植林作業で、これくらい収穫できました(*^ー^)ノ♪








なぜ熱帯樹の原木があるのか、、、まいくらぺさんにはよくわかりません( ゚д゚)ポカーン





そんな若干の記憶障害を起こしつつ、


一回目の植林が終わったところで、全自動サトウキビ畑を確認してみたところ、





やっぱりピストンがうまく稼働していませんでした(´-ω-`)






たぶんこの動作がちゃんと治らないと、別荘二号館の隠しフェンスもちゃんと動かないと思います( ̄〜 ̄;)





とはいっても、そのために回路を直すと、動作が治った時にまた直すことになってしまうので、


しばらくは放置ですね(; ̄ー ̄A





そんなこんなでちょっぴりがっかりしつつ、二回目の植林を行いました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






二回目もホイホイときこりをしまして、






きこりが終わったところで、今度はこちら(* ̄∇ ̄)ノ






植林作業は割と時間がかかるので、その間に暗黒きのこが収穫時期になっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





外壁建築では収集するのに時間がかかったので、


今後のために、こまめに収穫しておかないといけません( ̄^ ̄)





ということで、久しぶりに水流での収穫を行い、暗黒きのこを植えなおしておきました♪ヽ(´▽`)/








ちなみに、収穫時期になった暗黒きのこを水流で...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
トラップランドの改修作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、アイテム回収チェストを開いてみると、イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ

no image
メサをお散歩

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/要塞で本の確保が完了しましたので、今日は隣接するメサバイオームを探索してみたいと思いますo(^-^o)(o^-^)oまずNPC村を出てすぐに発見したのがこちら(  ̄ー ̄)ノ、、、NPC村です(;゜∀゜)林を挟んでいたので気が付きませんでしたが、こんなに近かったです(;・∀・)とりあえず鍛冶屋も無いので、メサを見て回りましょう(; ̄ー ̄Aしかし、相変わらず独特なバイオームですねぇ( ̄▽

no image
ついに居住エリアが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、居住エリア最後の区画で建築作業を進めておりまして、やっとこさではございますが、建造物の外観がおおよそ出来上がりましたε=( ̄。 ̄ )階段ブロックの逆さ貼りを削って、スマートなボディに仕上がっております(* ̄ー ̄)そしたら、外観建築の仕上げに突入いたしまして、先ずはメインストリート沿いにお花を植えておきました(/^^)/メインストリート側が東向きだったの

no image
ピラミッドに隠し扉が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピラミッドに隠し扉を設置する為に、横向きの試作機を作ってピストンの動作確認をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしてピストンの動作に関しては問題が無さそうだったので、本日は実際に隠し扉をピラミッドに組み込んでいきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそくRS回路の埋設作業を開始いたしました( ̄^ ̄)試作機とは違って縦向きにピストンが設置してありますんで、信号の混線防

no image
究極TT建築 水路編 その6

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、二面目の水路も完成いたしました(* ̄ー ̄)ここまでみっちりと水路を敷き詰める必要もない感じですが、少ないよりは良いんじゃないかなっと、マイペースに進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、作った水路からアイテムが流れ込むくらぺ流しも完成致しました(  ̄ー ̄)ノで、アイテム補充のため倉庫との往復をしていたんですが、ご覧ください(; ̄ー ̄A神の文字が輝いております

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
ピラミッド建築、最後は迷路を作ってみることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、ついにピラミッド建築も色々なトラップが完成してきまして、本日は最後の難関を作っていくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆最初はパズル的な謎解きにしようかと思いまして、倉庫番のような仕組みを考えて見たんです(  ̄ー ̄)ノピストンを使って、RSブロックを目的の場所まで移動させていくパズルを作ろうとしたんですが、ピストンだとまとめてブロックを押し出してしまうの

no image
トラップタワーの性能チェックをいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回あら息抜き建築で、トラップタワーのアイテム回収拠点で建築を進めておりますが、2階部分まで出来上がったところで、もうちょっと階層を積み上げる事に決定いたしまして、現在3階部分の建築を進めております(/^^)/2階部分を小さくしすぎてしまったので、3階をちょっと大きくしてみる事にいたしました(* ̄ー ̄)そして、昇り降りでバランスを確認しながら建築を進め

no image
邪神様がご訪問

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は赤砂岩が足りなくなりまして、現在は他のブロックと併せて補充が完了して現場へ戻っているところでございます三( ゜∀゜)⌒☆ゴチンっと、出発したところで夕焼けに、、、(;・ω・)無事に別荘二号館へ到着したものの、玄関先になにやら神気を感じます、、、((((;゜Д゜)))さらには屋内にスケさんの姿も確認できました(´д`|||)うまいこと柱の下の影に入り、燃えないようにじっと