マインクラフト攻略まとめ

ピストンを利用した窒息式 経験値トラップ

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日はまさかの高度限界という事で、


プランBのピラミッド型の屋根を試してみました(  ̄ー ̄)ノ







ご覧のとおりお皿部分に隠れてしまうので、プランBまでもが廃案となりまして、









撤去いたしました(°Д°)







記事では結構カットしておりますが、


屋根の建築に入ってからはこんな事ばっかりやっております(; ̄ー ̄A







そんな事を繰り返しているとしわ寄せといいますか、


道具類の耐久度が確実に削られていきまして、







ピッケルの修復をするためにブレイズトラップへやってきました三( ゜∀゜)







今まで経験値を貯めるために一生懸命オラオラしておりましたが、


バージョンアップでピストンが実装されたので、ちょっと改良方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ








クリエイティブモードで模型を作ってみましたんで、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ






必要な材料は、



普通のピストン 2つ

リピーター 24個

石スイッチ 1つ

RSパウダー 小さじ1杯




っと、


リピーターは大量に必要となりますが、必要な材料は割と少ないです(゜ロ゜)






そして配線がこちらm(。_。)m






リピーターは24個、最大遅延の状態ですべて直列に繋げてあります( ̄ー ̄)






ブレイズさんだと脱走することがあるので、


今回は体力が同じ、ゾンさんにご協力をいただきました(  ̄ー ̄)ノ







それでは、





スイッチオン(°Д°)






するとリピーターに接続されていない右側のピストンがブロックを押し出して、


ゾンさんに窒息ダメージを与えております( ; ゜Д゜)






そして、リピーターが24個最大遅延でつながっているピストンへ、





、、

、、、


約10秒ほど遅れて信号が到着Σ(゜Д゜)






ゾンさんを窒息させていたブロックがもとに戻されましたε=( ̄。 ̄ )







このときゾンさんの体力はギリギリの状態となっているので、





くらぺパーンチ○=(゜ο゜)o






っと、


一撃で撃破することが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノ







さらには、その一撃すらめんどくさいというみなさんは、




不完全なポーション(奇妙なポーション)に、

輝くスイカ(きらめくスイカ)+発酵したクモの目+火薬




を調合した、ダメージのポーション(負傷のポーション)で、


弱ったブレイズさんを一網打尽にすることも可能です(  ̄ー ̄)ノ






そして、実際に設置したのがこちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ






ふふふ、ゾン豚さんも熱心に仕組みを勉強されておりますね(* ̄ー ̄)







しかし、これだとブレイズさんが集まるまで結構な時間を待機することになりますんで、


手っ取り早くブレイズさんを落とし穴に集める仕組みが







こちら(  ̄ー ̄)ノ






感圧板にピストンを接続させてあるんですが、


感圧板に乗っかる...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
なんということでしょう

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/大量に用意したTNTを使い、本日も岩盤整地でございます( ̄¬ ̄)山岳ではTNTをまとめて設置できないので、作業に時間がかかると昨日申し上げましたが、本日はそんな様子を含めて、作業をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ一段だけ高くなっている石を均すときには、この様に、TNTを上に置いて( ・_・)ノΞ●~*どーんこの様に、1マス分だけ、薄く広く削る

no image
スカートはひざ下5cmまで

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなかなか迫力のある景色ですねぇ(゜ー゜)ということで、せっかく二種類のTTが完成いたしましたので、色々と検証などしていきたいと思います( ̄ー ̄)まずは、こんな感じで、一号機の水流をせき止めて(/^^)/同時稼働時のアイテム収穫量を比較してみたいと思います( ̄0 ̄)/基本的に計測時間は3分間です( ̄^ ̄)これは、アイテムの消失

no image
チェスト風のゴミ箱

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日TNTを使い切り、今日は火薬収集の日です( ̄0 ̄)/ふふふ、今日もトラップタワーは元気なようですなぁ(  ̄▽ ̄)最近では、稼働するトラップタワーが完成されたという方がかなり増えてきたようで、まいくらぺさんも嬉しい限りですΨ( ̄∇ ̄)Ψ多くの方がトラップタワーを完成させると、色々な問題が見えてくるもので、なかでも、ラグの発生、最悪クラッシュするような事が起きている

no image
砂が5LC溜まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速、まいくららの動画をごらんいただいたみなさん、ご視聴ありがとうございます\(^o^)/ニコニコではコメントを付けていただき、マイリス登録もいただきました(  ̄ー ̄)ノyoutubeでもコメントを頂き、チャンネル登録もいただいておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれでまた楽しみが増えて、嬉しい限りです(σ≧▽≦)σイェーイみなさん、本当にありがとうございます(* ̄∇ ̄)ノ現在、第2話の編集もぼち

no image
ついに8棟目のトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回6棟目までトラップタワーが完成したので、試しに稼働状況を確認してみることにいたしまして、土台の中心部分で、5分待機をしてみることにいたしました( ゚д゚)ポカーンこんな感じで、待機をいたしまして、5分経過したところでアイテム回収チェストを開いてみると、ででん(°Д°)見事なまでに空っぽでございます♪ヽ(´▽`)/いったいどういうことなんでしょうか、、、(;・∀・)念のため

no image
アイテム回収路線に囲いを設置しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの建築も2区画の湧き層が完成いたしまして、作業的にはちょっとひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )既に1区画は稼働を開始している状況ですが、作業中に気が付いた若干の問題がありまして、まずはこちらです(  ̄ー ̄)ノバージョン1.0.5になってからホッパートロッコの停止問題が頻繁に発生しているんですが、本日も2台のホッパートロッコが停止して

no image
ロマン要素で隠し部屋を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から古城の内装建築を開始いたしまして、古い内装を取り払い、新しい内装の下地が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあと忘れておりましたが、吹き抜け部分は転落事故の危険がございますんで、ダーク★オークのフェンスを設置しておきます(/^^)/ネザーレンガとか、他の種類も色々試したんですが、ダーク★オークが一番しっくりしました(* ̄ー ̄)そんな手心も加えましたところで装飾作

no image
ネザー要塞まじぱねぇっす

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はポーション台の材料となる、ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そして、要塞内部をウロウロしていると、、、お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)それではみなさんいきますよ

no image
ネザー素材住宅の建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はネザー素材を使った建築に向けての素材収集をしようかと思いまして、ピグリンさんの住まうブラックストーン砦へと移動しております三( ゜∀゜)ネザー鉄道を利用して砦へと移動いたしまして、以前に解体をしたブラックストーンを再度解体です(#゚Д゚)ノシ前回は1区画まるっと解体をいたしましたが、今回は建築資材を集めたいだけなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、トロッコ鉄道と同じ高

no image
光源ブロックの湧き問題について

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からコーラスプラントの栽培施設を作ろうかといったところで、成長の様子なんか確認していたわけですが、羊さんがカボチャの収獲機で遊んでおりましたぁ(´д`|||)そこでジャンプしないで下さい(´-ω-`)さてさて、とりあえずかぼちゃの収獲をする事になってしまいましたが、この成長しきったコーラスプラントも収穫していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ先日ブロックを隣接させる