マインクラフト攻略まとめ

二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、


前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ






最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、


実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやすかったんです(; ̄ー ̄A





ちなみに、待機ポイントはこんな感じになっております(*^ー^)ノ♪






右手前のかぼちゃランタンに付いているレバーが処理層のオンオフレバーで、


その足元にはゴミ箱も設置しておきました♪ヽ(´▽`)/





革装備なんかも結構ドロップされるので、目の前にゴミ箱があると便利です(* ̄ー ̄)





そんな細かい部分にもこだわっての経験値トラップが完成となりまして、


気になるゴーレムトラップの状況はと言いますと、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





今後は装備品の修繕作業中も鉄インゴットをゲットする事が出来る様になりますんで、


鉄の在庫も少しずつ余裕が出来てきそうですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そしたら、作業中にシュルカーボックスがアイテムだらけになってしまったので、


第二拠点へ戻って整理整頓をしていたんですが、





なんと、第二拠点にお客様がいらっしゃいました(; ̄Д ̄)?






初のお客様と言う事で、丁重にお出迎えをしたいところではございますが、


丁重にお引き取りを頂きます( ゜д゜)、;'.・





っと、


そんなこんなでアイテムの整理整頓が完了しましたんで、


経験値トラップの外観建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






さっそく邪神レンガによる柱を設置いたしましたら、





オレンジと茶色のテラコッタで壁面を設置していきます(/^^)/






今回の配色は、兄弟施設となるゴーレムトラップと同じ配色にしてみました(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


壁面の設置が完了しましたら、





装飾用で邪神レンガで梁的な囲いを設置(/^^)/






デザイン的にもゴーレムトラップと同じ様にしてみようかと考えておりまして、





外観はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






そしたら、最後に階段ブロックを柱にくっつけていきまして、





壁面部分の建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






デザイン的にはこれで問題は無さそうなので、今度は天井の設置を進めて行く事にいたしまして、





かぼちゃランタンを仕込みつつ、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
別荘建築 1階完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/こうして建築している間にも、ブログをご覧いただいているみなさんから、様々なコメントや、BBSへの投稿を頂いておりまして、色々な情報を伺っております\(^o^)/その中でも、トラップタワー関連のもので、いくつかご報告をさせていただきたい内容がございましたので、まいくらぺさんなりに、まとめてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ分かりやすくするために、Q&A方式でご紹介してみますね( ̄ー

no image
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定

no image
整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験

no image
新しいかぼちゃ畑を作ることにしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は新しいかぼちゃ畑を作ることにいたしましたんで、まず、テストワールドで実験をすることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆先日コメントでアイデアを頂いたんですが、トロッコに乗りながらかぼちゃに顔を彫り込んでいくと楽しい、ということでしたんで、その実験をしてみる事にしたんですΨ( ̄∇ ̄)Ψかぼちゃとトロッコ、、、夢のコラボレーションは実験するまでもなく楽しいのは間違

no image
無料ワールド『THE LEGENDARY PHOENIX』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は養蜂場を作りまして、養蜂箱を10箱並べる事が出来ました(* ̄∇ ̄)ノただ、ハチの巣が一つしかないので、ちょっと並べ方的にバランスが悪い感じがいたしまして、もう一つハチの巣をゲットしておこうかと思います( ̄〜 ̄;)と言う事で、またまた以前にハチの巣を発見した未生成エリアへとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆目の前の海に気泡が出来ていたので、ちょっと

no image
新バージョン 1.11.0をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/だぁー(#゚Д゚)ノシっと、前回土台部分を改良したサボテンフェンスで収穫を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ効率?スコップを気兼ねなく使うことが出来ますんで、収穫スピードがかなりアップいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そんなサボテン収集を行っておりましたが、ここでアップデートがございまして、ついに略奪者さんが実装されてしまったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル今回のアップデートでは

no image
とりあえずアイテム水路は完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅からドロッパーによるアイテムの排出装置を設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、クロック回路の動作を止めるためのレバーを設置しましたが、このプルパァレンガの下に隠しておきました(  ̄ー ̄)ノその後ゴーレムトラップの水路をギリギリまで伸ばしてきまして、こんな感じになっておりますm(。_。)mかなりごちゃごちゃしてきております(; ̄ー ̄Aそして、昨日作

no image
ラマさんを捕獲いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はアップデート後直後に生き埋めとなってしまいまして、散乱したハズのアイテムを探しております(´-ω-`)ネザーゲートで焼きじゃがを発見です( ̄¬ ̄)どこで生き埋めになっていたのかはっきりわからないんで、焼じゃががあったネザーゲート下にある海底も探してみました(・д・)コポポ、、、アイテムが見つかりません( ̄〜 ̄;)その他にもガーディアントラップの敷地

no image
ピグリン砦を発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はソウルサンドバレーまでの通路が完成いたしましたんで、今回はまた別のバイオームを求めて、横向きに通路を伸ばしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆奈落沿いに進んでいく感じにはなりますが、逆に陸地が無いのでモンスターに襲われる心配が少なそうです(* ̄ー ̄)とはいえ、奈落に落ちたら問答無用で全ロスト確定となりますんで、こんな感じで周辺警戒も怠らずに通

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 39日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/第二岩盤整地会場の作業も終盤戦へと突入いたしまして、残り半面の薄造りスライス作業が2枚目と突入したので砂利の撤去をしていましたところ、行商人さんが自ら流れ出る溶岩流にっ!Σ( ̄□ ̄;)しかも、お連れのラマさん達が行商人さんを救おうとしたのか、一緒に溶岩ダイブされたんです(@ ̄□ ̄@;)!!行商人さんはこの世界の何処かにあるリスポーン地点へ旅立ってしまったんですが