マインクラフト攻略まとめ

二連スポナー経験値トラップの外観建築をいたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









レッドストーン回路の配線でかなり試行錯誤となって、建築にかなりの時間がかかってしまいましたが、


前回はついに二連スポナーを使った経験値トラップが完成となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





その後なんですが、RSランプのオンオフスイッチをこの場所に変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ






最初はスポナー部屋の前に設置しておいたんですが、


実際に稼働させるときに待機ポイントの近くの方が使いやすかったんです(; ̄ー ̄A





ちなみに、待機ポイントはこんな感じになっております(*^ー^)ノ♪






右手前のかぼちゃランタンに付いているレバーが処理層のオンオフレバーで、


その足元にはゴミ箱も設置しておきました♪ヽ(´▽`)/





革装備なんかも結構ドロップされるので、目の前にゴミ箱があると便利です(* ̄ー ̄)





そんな細かい部分にもこだわっての経験値トラップが完成となりまして、


気になるゴーレムトラップの状況はと言いますと、





ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






鉄インゴットがたっぷりと貯まっておりました(* ̄∇ ̄*)ホクホク





今後は装備品の修繕作業中も鉄インゴットをゲットする事が出来る様になりますんで、


鉄の在庫も少しずつ余裕が出来てきそうですね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そしたら、作業中にシュルカーボックスがアイテムだらけになってしまったので、


第二拠点へ戻って整理整頓をしていたんですが、





なんと、第二拠点にお客様がいらっしゃいました(; ̄Д ̄)?






初のお客様と言う事で、丁重にお出迎えをしたいところではございますが、


丁重にお引き取りを頂きます( ゜д゜)、;'.・





っと、


そんなこんなでアイテムの整理整頓が完了しましたんで、


経験値トラップの外観建築を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






さっそく邪神レンガによる柱を設置いたしましたら、





オレンジと茶色のテラコッタで壁面を設置していきます(/^^)/






今回の配色は、兄弟施設となるゴーレムトラップと同じ配色にしてみました(* ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






っと、


壁面の設置が完了しましたら、





装飾用で邪神レンガで梁的な囲いを設置(/^^)/






デザイン的にもゴーレムトラップと同じ様にしてみようかと考えておりまして、





外観はこんな感じになっております(  ̄ー ̄)ノ






そしたら、最後に階段ブロックを柱にくっつけていきまして、





壁面部分の建築が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






デザイン的にはこれで問題は無さそうなので、今度は天井の設置を進めて行く事にいたしまして、





かぼちゃランタンを仕込みつつ、...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ラグとガストは無敵のコンビネーション

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガストさんによる襲撃も無く、無事に7層目まで湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回は溶岩海の海面から25マスの高さが第一層目となっておりまして、デスポーンの関係上、TT湧き層の上限高度と思われる95マスまでが70マス(・ω・)一層3マスの高さで建設しておりますので、70÷3で、最大23層まで作る事が出来る計算となっております!Σ( ̄□ ̄;)しかし、23層よりも前に岩盤

no image
砂漠の砂漠化会場の地図を作製しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は砂漠の砂漠化会場での作業もひと段落といった感じなので、地図の作成をしてみようかと思いまして、久しぶりにくらぺタウンのサトウキビ畑に来ております(*^ー^)ノ♪骨粉を投入してサトウキビ畑を稼働させていたんですが、ご覧ください(゜ロ゜)ピストンで収穫されたサトウキビの一部が、天井を突き抜けてきてました(;・ω・)全体の収穫量からすると大した量ではないと思われま

no image
岩盤整地会場に新たな土台が設置されていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日からはトラップタワーの建築を進めていくことにいたしまして、まず、岩盤整地会場に土台を設置する作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆土台は天空TT同様に、チャンクの線引きと湧きつぶし用の照明を埋め込んでいく作戦にしましたんで、ガーディアントラップへ移動して、シーランタンを作成しておきました(  ̄ー ̄)ノガーディアントラップは稼働状況が良いので素材不足

no image
看板が流されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップにRSランプの設置作業を行いましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、回路の埋設作業を進めております(/^^)/ただし、回路を段差に設置してある場所では、この様にブロックを設置すると、断線してしまいます(; ̄ー ̄Aなので、回避方法として、ハーフブロックを使う事で、断線せずに蓋をすることが出来ます(/^^)/で、最終的にはこのようにいたしました(  ̄ー ̄)ノっ

no image
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ

no image
窒息ピストン式の処理層で実験をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はトラップランドの改修作業をいたしましたが、作業中にたくさんお肉を食べちゃいましたんで、ちょっと食料補給を行っております(  ̄ー ̄)ノそしてお肉の補充を行ったら、もれなくかぼちゃも収穫しておきます( ̄¬ ̄)本日のハマリ羊さんも見事なハマりっぷりでございました(* ̄ー ̄)そして、今後ちょっと必要になりそうな鉄の回収もしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆最近、た

no image
海底神殿の水抜き最終日

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はガーディアンさんから攻撃を受けながら海底で囲いを設置しておりましたが、囲いの設置は完了して現在水抜きの真っ最中でございます(;・∀・)一番端っこの部分で水抜きをしていたら、土台からかわるがわるガーディアンさんが出てきまして、スポンジを利用して一時退避いたしました(; ̄ー ̄Aそんなこんなで何とか水抜きを行い、残り2列ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)

no image
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ

no image
最後の最後に色々事件が発生しております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ

no image
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層