オセロット(山猫)の懐かせ方
さてさて、
昨日は生魚を持ってジャングルをウロウロいたしまして、
何度か山猫に遭遇いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、
懐くこと無く山猫に逃げられてしまったため、
今日は、オセロット(山猫)の飼いならし方を勉強してみたいと思います( ̄0 ̄)/

ふふふ、今回はピンクの肉球がポイントです(* ̄ー ̄)
まず、
実験場でオセロットを大量に放ちました!щ(゜▽゜щ)

すると、
まず最初に分かったのが、15マス以内に近づいてくる様子がありません(´-ω-`)
さらには、
一番端っこで生魚を持ってしばらく待ってみました(・ω・)

これでも15マス以内に入ってくるオセロットは一匹もいませんでした(´-ω-`)
ちなみに、
クマノミや、フグとかでもダメです(; ̄ー ̄A


どうやらただエサを持って待っていてもダメみたいです( ̄〜 ̄;)
仕方がないので、
まいくらぺさんのほうからオセロットへ近づいていきますと
10マスくらいの距離に近づくとオセロットが寄ってきました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ここで慎重に作業をしなくてはいけないのですが、
急激な動き、
グンっと、横を向いたり、
タタンと方向キーを押してクイックな動きをすると、
よってきたオセロットがパッと逃げてしまいますΣ(T▽T;)

なので、
オセロットが近づいてきたら、落ち着いて『手なずける』ボタンを押します(・ω・)ノ
すると、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

この様になつかせることが出来ました
エサは大体魚2〜3匹で大丈夫でしたが、
運しだいのようなので、余分に持っていくことをオススメいたします( ̄0 ̄)/
生の魚なら何でも大丈夫で、
生魚、生鮭、フグ、クマノミならエサとして使う事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
焼き魚はダメです(; ̄ー ̄A
ついでなんですが、
実験中に夜になってしまったので、
ちょっとだけモンスターの湧き実験をしてみました( ̄0 ̄)/
以前作った施設なので、
湧き場は25〜50マスの距離です( ̄ー ̄)
湧き範囲に変更が無ければモンスターはすべて枠内に貯まるはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
蜘蛛は逃げちゃいますが、、

そして結果は、
湧き範囲に変更は...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
くらぺタウンに本屋さんを建築しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は第二岩盤整地会場での整地作業を中断いたしまして、くらぺタウンに本屋さんを建築する事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ理由としましては、修繕のエンチャントがほしい・・・、そんな理由でございます(; ̄ー ̄Aということで、まずは建築資材の用意をしていくわけですが、今回の素材はこちらです(  ̄ー ̄)ノカラフルな色合いを使いたいので、コンクリートパウダーを作りました(* ̄ー
-
-
ワールド配布第五弾 天空TT完成ver
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は天空トラップタワーの完成を記念して、ワールド配布を行いたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪今回はiOSのみなさんにも楽しんでいただきたいと思って色々調べては見たんですが、まいくらぺさんにはちょっと方法を見つける事が出来なかったので今まで通りの配布方法となります(´-ω-`)脱獄なんかも問題になっていたりして、アンドロイドのまいくらぺさんには調べてみても
-
-
襲撃イベントトラップの収穫発表です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は色々と問題が発生しましたが、襲撃イベントトラップが完成いたしまして、問題が発生しないかを確認する為にもトラップでの作業を続けております( ̄ー ̄ゞ−☆そして、何回か襲撃イベントを行ったところで一旦作業を終了いたしまして、一度、今までの収穫状況をご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは雑多なアイテムがこちら(  ̄ー ̄)ノウィッチさんからドロップしたアイテムな
-
-
TT建築番外編 湧き層下層の改造に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はハーフブロックを使った屋根の改造作業をいたしましたが、どうやらハーフブロックでは地上判定をゲットする事ができないようで、葉っぱブロックを設置する必要があるそうです(; ̄ー ̄A性能実験を行ったときに良い数値が出ていたので性能がアップしたと思っておりましたが、どうやらたまたま調子が良かっただけみたいなので、湧き層下層の屋根改造に併せて修正した
-
-
あれやこれやと資材収集です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新ブロックのご紹介やらで作業のほうもひと段落しておりますが、次に何をしようかと考えつつ、天空TTへとやってきました三( ゜∀゜)完成直後のアップデートで使用不能となっていたので、 久しぶりに、少しだけアイテムの収集ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ天空TT自体の性能は以前通りで勢いよくアイテムが貯まっておりましたが、生き残るスパイダージョッキーのスケさんを仕留めるため
-
-
溶岩とTNT
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も作業は進めておりまして金鉱石に、レッドストーンそして、みんな大好きダイヤモンドΨ( ̄∇ ̄)Ψ鉱石も順調に集まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホクで、石炭を採掘していたところで、でました( ; ゜Д゜)溶岩池でございます(;・ω・)ここで、以前にもみなさんへご紹介させていただいた、溶岩池でのTNTに関する実験をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、このように、溶
-
-
客室が一部屋完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を
-
-
光るイカちゃんトラップの処理層が完成、湧き層の建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き掘削作業を進めておりますが、もうちょっとで岩盤層というところでビーコンパワーが届かなくなってしまいましたΣ(´□`;)残りは15マスくらいなんですが、ビーコン無しだとかなり時間がかかってしまいますんで、一旦地上のビーコンを解体いたします(#゚Д゚)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、掘削現場に再設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで最後までビーコン
-
-
ガーディアンさんのスポーン条件を詳しく確認しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちゃんと形が残っている海底神殿へ行って、実際にガーディアンさんがどのような場所で湧くのかを確認してきました( ̄ー ̄ゞ−☆結果としては、海底神殿の屋内や多層になっている場所では、一番上の場所が優先されている様子で、さらに低い位置の海底付近では、ガーディアンさんがスポーンする様子すら確認できませんでした(  ̄ー ̄)ノさらに追い打ちというわけでは
-
-
TT三号機の性能を検証しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、ほぼ完成となっておりますTT三号機の性能テストを実施してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速なんですが、このように水路をせき止めて、アイテムが仕分け機に入らないようにさせていただきました(  ̄ー ̄)ノそして、難易度イージーモードで、モンスターが防具を装備していない状態にして、一回の計測時間は3分間で、これを5回繰り返して確認していきますね( ̄^ ̄)それで
- PREV
- 続・メサ バイオーム開拓?途中経過
- NEXT
- 南大陸の新駅に鉄道を伸ばす