マインクラフト攻略まとめ

別荘二号館 裏庭を作りました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日は裏から4×3マスのピストンドアが完成しましたんで、


本日は造園作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





元となるスペースはこちら(  ̄ー ̄)ノ






まずはこのスペースに下準備をしていきますんで、






表面の砂岩ブロックを撤去していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/






結構面積が広いから大変だなーσ(´・д・`)







なんて思いながら作業を進めていたところ、


そんなまいくらぺさんの気持ちを読み取ったのか、







邪神様がお手伝いにいらっしゃいました!Σ( ̄□ ̄;)






流石は邪神様でございます(; ゜人 ゜)







しかしピストンドアなんかが設置してあり、回路が沢山埋まっている作業現場では、


邪神様のお力はあまりにも強大過ぎます((((;゜Д゜)))おそろしやぁ












という事で、今回は丁重にお引き取りいただきました(; ̄ー ̄A






ダッシュ斬りなんてしていませんよ?( ̄ー ̄)







そんなこんなございましたが、


無事に下準備が完了ε=( ̄。 ̄ )






そしたら今度は通路を設置する部分に、





隠し照明用のランタンを埋設いたします(/^^)/






これで間接照明の準備もできましたんで、


その上に、砂岩のハーフブロックで通路を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/






この通路をベースにデザインを加えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







最初に考えたのが、


こちら(  ̄ー ̄)ノ






通路の真ん中部分をちょっと肉付けしてみました(* ̄ー ̄)






これでも良いんですが、ちょっと物足りない感じがしたので、


さらに肉付け( ̄0 ̄)/






これくらいで良さそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そしたら建物沿いに間接照明をこのように仕込んでいきます(/^^)/






この上に植え込み用の葉っぱを乗っける予定なので、


ハーフブロックの素材はなんでもおっけーです(*^ー^)ノ♪







そんでもって


ホイ( ̄0 ̄)/






建物の壁際は明るくしておかないと建物全体が暗く見えてしまうので、


出来る限り建造物を囲うように照明は設置して置いたほうが良いと思います(  ̄ー ̄)ノ







そしたら残りの部分には芝生を育成しつつ、


手持ちの草ブロックが少なかったのでちょっと節約しながら設置していました(/^^)/






が、


途中で全然足りなくなりましたんで、







先に手持ちの葉っぱを


ホイ( ̄0 ̄)/






今回も使っているのはアカシアの葉っぱでございます( ̄ー ̄)






ちなみに、葉っぱの色はオークと見分けが付かないくらいおんなじ色なんです(・д・ = ・д・)








っと、


とりあえず草ブロックが無いと作業が進まないので、





拠点へ戻り倉庫から草ブロックを取り出しつつ、


先日自動かまどは放り込んでおいた粘土の焼き上がりを回収しておきます(/^^)/






レンガブロックに加工すると少なくなってしまうので、





農作業をしながらもうちょっと粘土が焼き上がるのを待ちます( ・_・)ノΞ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
みなさんと共に2周年です(≧▽≦)

祝!二周年です (σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆みなさんいつも応援していただいて、有難うございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョン0.9.0の無限ワールドへのアップデート以降、ポケットエディションの楽しさをお伝えするべく始めたのんびりマイクラPEが、おかげさまで二周年を記念を迎える事が出来ました(σ≧▽≦)σキター!当時はポケットエディションにレッドストーン回路や、ピストンなんかが実装されるとは夢にも思っておりませんでしたが、みなさんもご承

no image
ネザー通路の下見をしてみましたが、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿拠点にネザーゲートを設置いたしまして、ネザー経由の通路作ってみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψなので早速ゲートへ飛び込みます(丿 ̄ο ̄)丿一体どんな場所に出るのかドキドキしていると、なんと、ネザー要塞に接続いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノしかも、窓の外に丸石が設置してあるのが見えますんで、まいくらぺさんの突入した事がある要塞のようです(゜ロ

no image
初ぺったん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと

no image
くらぺ式石製造機を開発してみました

新年あけましておめでとうございます(^O^)/今年もみなさんへの年賀状替わりに、お年賀クラフトをさせて頂きました(* ̄∇ ̄)ノムーシュルームさんは、果たして牛なのか、、、そんな若干の疑問を抱きつつ、本年ものんびりと作業を進めて行きたいと思いますんで、どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mさてさて、前回は丸石製造機を建設いたしまして、本日は石製造機を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆溶岩を使って石を生成するに

no image
湧き層の建築作業が始まりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は新バージョンでのモンスターの湧き範囲を検証で確認しまして、縦に50マスの範囲までであれば、横方向に25〜50マスの範囲でモンスターが湧くことを確認できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそれで早速湧き層の建築に取り掛かりたいところではございますが、その前にこちら(  ̄ー ̄)ノゴーレムトラップが湧き層の外壁でちょっと影になっている問題がありますんで、湧き層には闇を(°Д°)

no image
ダイナミックエントリーオヤスミナサイ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も天空TTの湧き層をどんどん作っていきたいと思います( ̄^ ̄)さて、昨日からの続きの作業で、7層目のフェンスゲートをここまで設置できました(  ̄ー ̄)ノあともうちょっとだったんですが、手持ちのフェンスゲートが無くなってしまったんで、一旦作業用チェストからフェンスゲートを補充してきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと、7層目のフェンスゲート設置が完了ですε=( ̄。 ̄ )そ

no image
コーラスフルーツ畑を建築いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はオークの植林場を建築いたしまして、その後に必殺の図解で説明した、低木への成長抑制用のブロックも追加してみました(*^ー^)ノ♪この宙に浮いた場所にブロックを置くことで、なぜか一番低い低木になることを防ぐことができるようで、実際に植林をして試してみたところ、低木に成長することがなくなっております(゜ロ゜)これなら高さ2マスの位置に葉っぱが生成され

no image
二隻目のエンドシップを求めて

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日エンドシティとエンドシップの発見、探索を終えて、エンドポータル拠点へと戻ってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり地上の景色を見ると安心しますね(*´ー`*)とりあえず収集したアイテムの整理なんかをしたいので、一旦拠点へ戻ります三( ゜∀゜)そして拠点へと戻りましたら、第一倉庫にエンダーチェストを設置(/^^)/更には第二倉庫にも設置です(  ̄ー ̄)ノ其々の倉庫はアイテムの出

no image
マンション 二号館 1階の内装建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二号館の2、3階が完成いたしまして、現在1階の内装作業に移行しております( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずエントランススペースを作って、反対側には屋内プールを作ってみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはエントランスの床から設置していきますね(/^^)/デザインが思い浮かばないので、まずは床板をくっつけながら考えていきます(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんも最初からデザインが思いついてい

no image
海底神殿の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は海底神殿の土台上部の解体が完了いたしまして、早速土台の解体作業に突入しております(`ロ´)ノシ土台部分は一枚板に柱と、とても簡単な構造なので、ただひたすらに掘るだけの作業でございます( ̄^ ̄)そしてここまで作業が進んだ時点で、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )一部水抜きが終わっていない土台下部分が出てきましたね(; ̄ー ̄Aとりあえずアイテ