マインクラフト攻略まとめ

ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、


今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、





大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノ






クロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン
        ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストン





こんな感じになっておりまして、





まず、こちらがゾンさんを溜めて、まとめて水槽へ送り出すピストン部分ですm(。_。)m








これでゾンさんの入水時間を制御できますんで、変身するまで水槽にまとめて浸かって頂いて、





変身するギリギリのタイミングで足元のピストンが引っ込んで、処理層へ送り込まれていきます( ゜д゜)、;'.・








こんな感じでグループごとに入水して頂く仕組みです(  ̄ー ̄)ノ





あとは、この入水時間なんかの最適化をするために、リピーターを調整しまして、


先ず、クロック回路に入れておくアイテム量は1スタック






そして、水槽への押し出し用のピストン回路はこんな感じです(・д・ = ・д・)






押し出し側の動作が早いとゾンさんがブロックに埋まってしまう事があったので、


押し出す側のピストンの回路にリピーターを1クリックして接続しておきました(* ̄ー ̄)





お次は、水槽で変身が始まったゾンさんを落とす為の落とし穴開閉用の回路ですが、


こんな感じになっております(* ̄∇ ̄)ノ






パルサー回路は3クリックのリピーターを2個、





その後の信号遅延用のリピーターは、3クリックを13個接続させてあります( ̄ー ̄ゞ−☆






これでかなり良い感じでゾンさんが変身していくようになりましたんで、


お次は実際のトラップに組み込んでみたいと思いますんで、





先ずは処理層部屋の整備を開始いたしました( ̄^ ̄)






スポナー部屋の横にスペースを作っていきまして、





ホイ( ̄0 ̄)/







ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






っと、


着色ガラスを使って、処理層部屋が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )





そして、処理層部屋のレバーを操作すると、スポナー部屋のRSランプが消灯しまして、


ゾンさんがスポーン






作業中に水流はお邪魔なので後で設置いたしますが、





とりあえず、ゾンさんがこんな感じで水路を流れてMOBエレベーターへと移動〜〜〜〜〜(m--)m






しかし、MOBエレベーターにゾンさんが中々突入してくれないので、





MOBエレベーターの裏側にウミガメの卵を設置しておきました(/^^)/






これでウミガメの卵に釣られてゾンさんがエレベーターへ突入してくれます(* ̄ー ̄)





こんな感じで水路の整備なんかをしていたんですが、


ゾンさんがスポーンしなくなってしまいました(; ̄Д ̄)?






RSランプは消灯しているんですが、まったくゾンさんがスポーンいた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
フェンスゲートを準備いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は植林装置で最後のターンに突入いたしましたが、最後の最後で睡魔に襲われてしまいまして、素手でピストンを壊してしまったんです(´-ω-`)2個目のピストンを壊した時に意識が戻ったんですが、結果がこちらです(;・∀・)すぐさまピストンを設置したんですが、苗木の成長のほうが早かったんです(; ̄ー ̄Aそんなことがあったうえに、さらには2回目はピストンストップまで行

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
天空TT、処理層をちょっぴりお色直し

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついに湧き層の第二区画がほぼ完成という状態になりまして、再度の土台撤去を前に、アイテム回収ポイントの整理整頓を行っております(/^^)/エンダーチェストも利用しての整頓作業となっておりますが、ご覧のように収獲量も多く、すぐにアイテム回収用チェストが満杯になってしまう状況です( ̄〜 ̄)そして整理整頓等のエリア移動やアプリの再起動を行うと、必ずといって

no image
完成した養蜂場の稼働確認をして、問題点の修正をしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動の養蜂場が完成いたしまして、稼働実験の為に観察をしていたところ、さっそくミツバチさんがハチミツを集めていらっしゃいます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)どうやらハチの巣には3匹のミツバチが入っていたようです(*´ー`*)そして暫くすると、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノアイテム回収チェストに瓶詰されたハチミツが入っておりました(* ̄∇ ̄*)どうやらハチミツの収集機能に関

no image
ワールド配布のやり方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は昨日のお話の流れから、ワールド配布の方法をご紹介させていただきます(  ̄ー ̄)ノまず、ご用意いただくのがこちらのアプリ(  ̄ー ̄)ノ毎度おなじみになってきましたが、ES ファイルエクスプローラーもう一つは、Dropbox両方とも無料アプリなので、ご安心ください( ̄ー ̄)そして、この二つのアプリが準備できましたら、まずはES ファイルエクスプローラーを開

no image
祝!第300回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん遂に、この『のんびりマイクラPE』も第300回となりました(σ≧▽≦)σドンドン、パフパフ〜Ψ( ̄∇ ̄)Ψそして、これは先月のアクセス数でございますがなんと、ご来場者様が39.672人総アクセス数が118.888pvでございました(  ̄ー ̄)ノ、、、(;・∀・)スゴイいつもご覧いただいているみなさん、そしていつもコメントや応援をいただき、本当にありがとうございますm(。≧Д≦。)m最近

no image
トロッコ路線管制センターを作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日はちょっと面白い仕組みが思いついてしまったので、ちょっとその仕組みを作ってみることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノいつもご利用させていただいている、拠点のトロッコ駅でございます(* ̄ー ̄)配布ワールドなんかを遊ばれた方であればわかるかもしれませんが、路線が多くなってきて、どの路線がどこに繋がっているのかちょっと分

no image
なんか嫌な予感が始まりましたが、とりあえず掘り下げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムチャンクを掘り始めまして、作業がひと段落したところで、アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/石ブロックは大量にゲットできますんで、第二倉庫へと保管いたしまして、その後ブレイズトラップで修繕の作業なんかもしておきました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな作業も完了しましたんで、またまたスライムチャンクへと戻って来たんですが、ご覧ください(  ̄

no image
久しぶりに砂漠の砂漠化を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに連続投稿の記録が昨日途切れてしまいましたが、その数なんと、1120話でございました!Σ( ̄□ ̄;)いやぁ、自分で言うのもアレですが、よくここまで続けてきたなぁ、というのが正直な感想です(; ̄ー ̄Aマイクラ自体のプレイ時間もさることながら、ブログの記事を一つ書くのも結構時間がかかっておりまして、平均で2時間くらいはかかっております( ̄〜 ̄;)そこに必殺の図解

no image
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇