無限溶岩源収集施設と、ドリップストーン製造機の改修をしました
前回のコメントでドリップストーン製造機に関してご指摘を頂いたんですが、
ドリップストーンブロックに、ドリップストーンをくっつけないと成長しないという事で、
さっそくドリップストーンをくっつけておきました(/^^)/

収穫用のピストン配置なんかも変更しなくてはいけないので、
とりあえずこれでドリップストーンがちゃんと成長するか確認ですね(; ̄ー ̄A
そんなドリップストーンの成長を待っている間に、
もう一つドリップストーンを活用した施設を作って置く事にいたしまして、
それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ


危険なオレンジジュースの様な何かが滴っておりますが、
マイクラ界の都市伝説と言われてきた、無限溶岩源を製造する施設でございます( ̄^ ̄)
クラフターのみなさんなら一度はググった事があるんじゃないかと思いますが、
ドリップストーンの実装によって溶岩源を無限に作る事が出来るようになりました♪ヽ(´▽`)/
なのでとりあえず確認作業として、こんな感じで上皿部分に溶岩を(ノ-o-)ノダバァ

その下に、ドリップストーン、大釜を設置いたします(* ̄ー ̄)
すると、滴る溶岩が大釜にたまっていって、溶岩源をバケツで回収できるようになるそうなので、
ブタさんの繁殖なんかをしつつ、暫く時間をつぶしますщ(゜▽゜щ)ホーレ

この処理層にも溶岩を使っておりますが、実はネザーの溶岩海からすくってきておりまして、
その際に湯豆腐による爆撃を受けたりして、ちょっとした危険体験もさせて頂きました(゜ー゜)
しかし、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

大釜に溶岩がたまっておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
これで危険な地下やネザーに行かずとも溶岩源をゲットできますね(* ̄∇ ̄*)
あと、今溶岩が溜まっていた大釜の場所は溶岩源の下だったので、
溶岩流の下にある大釜でも溶岩が溜まるのかも確認してみましたところ、
溶岩流の下でも大釜に溶岩源をためる事が出来ておりました(* ̄ー ̄)

と言う事で、さっそくネザー木材を使って、溶岩源の収集施設を建築する事にしまして、
こんな感じの上皿を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ネザー植物が燃える事は無いんですが、炎が隣の施設なんかに移ると大惨事になってしまいますんで、
ガラスブロックで蓋をしておきます(/^^)/

あ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
天空建築 上層階の内装建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はひさしぶりぶりにエンドの世界へ行って、エンドストーンを収集いたしましたε=( ̄。 ̄ )なので、さっそく内装建築の作業を再開しようかと思いますが、途中で修繕作業をしておきます( ̄ー ̄ゞ−☆今回の修繕でもブレイズさんを結構溜め込んだんですが、脱走事件は発生しませんでした(゜ロ゜)以前はブレイズさんが脱走しまくって危険な修繕作業となっておりましたが
-
-
ダイヤラッシュは始まってなかった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の続きからです(  ̄ー ̄)ノ地下溶岩をある程度吹き飛ばしまして、地上での作業に戻ったところ、早速ダイヤモンドを発見Ψ( ̄∇ ̄)Ψしかし、この地下一帯が溶岩池だったんですよね(; ̄ー ̄A周りを掘ってみるとほらm(。_。)m昨日吹き飛ばした溶岩池が見えました(´д`|||)一通り周りを綺麗にすると掘った瞬間に池ポチャってことにはならなそうですね(; ̄ー ̄A以前にも申し上げまし
-
-
アップデート情報なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から湧き層のフェンスゲート設置するための土台を作り始めましたが、現在2層目の設置作業を開始いたしました(/^^)/2マスのスペースを空けて、あとは同様に土ブロックを設置していきます( ̄ー ̄)作業を開始してすぐに夜へ突入したんですが、土台の上に骨が転がってましたぁ(´д`|||)現在は防具を装備していないので、スケさん一体でも結構な脅威となっておりますん
-
-
邪神様のホンキ
どうも、閲覧いただきありがとうございますさてさて、昨日は別荘建築が再開されまして、外壁の設置作業を進めておりましたε=( ̄。 ̄ )資材の補充も行いつつ作業を進めていたんですが、鉄道で移動中に夜になってしまいまして、あわててベッドで眠ろうとしたところ、邪神様が試練をくださいました(´д`|||)アイテムを回収して、寝起きにもう一発(´-ω-`)流石は邪神様、寝起きで油断しているまいくらぺさんを見逃すような事はござい
-
-
第四区画の天井裏はほぼ解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、一段目の発破作業が完了いたしまして、第四区画の天井裏が思いのほか薄っぺらいことが判明しましたんで、こんな感じで手掘りによる解体作業を進めております((((((( ・∀・)スニーキングで転落しないように気を付けつつ作業を進めていきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これくらいまで解体してみました(* ̄ー ̄)すでにエリトラ装備に切り替えておりますんで、ある程
-
-
全体像を確認しつつ、中層部分の建築を開始しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はやっとこさで本丸の下層部分が完成いたしまして、本日からは中層部分の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは中層部分の下書きをしてみました(  ̄ー ̄)ノちょっと形を変えてみたんですが、なんとなくのっぺりとした感じになりそうなので、さらに、こんな感じで凸凹を増やしてみました(/^^)/デザイン的にはこれで良いんじゃないかと思いますんで、そのまま
-
-
ひと刈りいこうぜ!
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日3階通路部分の壁をこのように設置しました(  ̄ー ̄)ノただ、ちょっとのっぺりした感じが気になったので、この様に変更しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆客室のスペースが少し狭くなりますが、このほうがデザイン的にもしっくりいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで3階部分の間仕切りもできましたんで、装飾をしていくんですが、ちょっと資材が不足しておりまして、またまた毛刈りタイムでご
-
-
0.15.0で不具合が発生していないかの点検です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日からベータテストに突入して、今日も色々な新要素をご紹介していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは別荘の建築現場から拠点に戻ってきました三( ゜∀゜)そしたらトロッコ駅で別の路線に乗り換えて、やってまいりましたのが、こちら(  ̄ー ̄)ノトラップランドでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψバージョンアップで多くの問題が発生するトラップタワー(;・ω・)今回のバージョンアップで何か
-
-
天空建築 中層部分の内装建築に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は2階に3部屋目が完成いたしまして、最後の一部屋を完成させる為に、拠点へ戻ってちょっぴり資材補給をしてきました三( ゜∀゜)既に何往復しているか分からないですが、一か所作るのに最低でも5往復位はしているんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんな感じでその後も何往復かしつつ、4部屋目の建築も完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノ基本的には前回の3部屋目と同じデザインですが、
-
-
今年最後も整地作業でした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から海底の地層解体が開始されまして、1列目の約半分が解体されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、道具の修繕や、アイテムの整頓なんかを行い作業へ戻っていたところ、ファントムさんの襲来です!Σ( ̄□ ̄;)屋根のある場所で作業をしていたのですっかりファントムさんの存在を忘れておりました(;・ω・)しかし、まいくらぺさんの必殺剣が炸裂いたしまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄
- PREV
- 焼き豚工場を建築いたしました
- NEXT
- ステーキ製造工場を建築いたしました