土台の内部に監獄を作る事にいたしました
前回は土台部分にフェンスなんかを設置して、城壁と本丸の間にある中庭部分の装飾を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
しかしながら、中庭部分の装飾アイデアが全然決まらないので、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

土台内部に内装を加えてしまう事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この空洞は使おうか決めていなかったんで、1階部分の床下照明とかが丸見えになっております(; ̄ー ̄A
しかしながら、高さの幅は4マスありますんで工夫次第でうまく活用できるんじゃないかと思いまして、
さっそく下書き作業から開始いたしました(/^^)/

土台部分に四隅の塔が貫通しておりますんで、塔部分から廊下を伸ばして、
余ったスペースに適当な間取りで下書きを加えていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

とりあえず9等分する感じで下書きをしてみましたε=( ̄。 ̄ )
そしたら、どんどん壁を積み上げていきます( ̄0 ̄)/

床面にはシーランタンが埋め込んでありますんで、照明としてうまく活用できるようにしました(* ̄ー ̄)
そして、さすがに天井部分はテラコッタとか丸見えで活用が出来ないので、
こんな感じで天井の貼り付けをしていきます(゜ロ゜)

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

これで土台内部がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/
高さ的にも3マス半なら窮屈な感じはしないんで、十分なんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)
これで下地が出来上がりまして、何を作っていくかと言いますと、
この土台内部には、牢獄を作っていこうかと考えております( ゜д゜)、;'.・
やはりお城の地下といったら牢獄ですよね((((;゜Д゜)))
と言う事で、まだ完成はしていないんですが、
途中までは出来上がったので、今回は出来上がった部分だけご紹介していきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、こちら(  ̄ー ̄)ノ

これから投獄される悪人が最初に訪れる受付部分です( ̄^ ̄)
このドアをくぐりますと、受付エリアはこんな感じです(・д・ = ・д・)

最初に所持品なんかを預けるカウンターがありまして、
カウンター内部はこんな感じです( ̄ー ̄)

預けた所持品は出所の際に返してもらえます( ̄ー ̄)bグッ
それで、その手続きの順番待ち用の部屋も用意しておきました( ・∀・)ノ

そして、所持品を預けましたら、
こちらの個室でボディチェックを行います(*^ー^)ノ♪

禁制品の持ち込みが内容に厳重なチェックを行うんです(゜Д゜≡゜Д゜)?
個室でのチェックが完了しましたら、ついに投獄となりますんで、
この部屋の看守へ合図を送ります( ̄0 ̄)/

すると、この部屋で合図を確認した看守が、
レバーオン(°Д°)

って、感じで奥の扉が開きまし...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
稼働しなくなったゴーレムトラップの改修をしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップの建築をさせて頂きまして、村人さんの繁殖待ちで、この様な天井を設置してみました(  ̄ー ̄)ノ日照を遮る事で、お魚の湧きつぶしになるんじゃないかと思いますが、ウーパールーパーや光るイカちゃんがスポーンするんじゃないかと思いますんで、もしかしたら光るイカ墨がゲットできるかもしれません(* ̄ー ̄)そんなちょっとした作業を進めている間
-
-
蜘蛛スポナートラップが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は蜘蛛スポナートラップの処理層開発が完了いたしまして、さっそく仕上げの作業で、処理層にガラスブロックとハーフブロックを設置いたしました(*^ー^)ノ♪プレイヤーダメージで倒す場合は、この隙間から攻撃を加えて倒す感じです( ̄^ ̄)そしたら、蜘蛛を流し込む為の水流も設置していく事にいたしまして、(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァ(ノ-o-)ノダバァっと、処理層に
-
-
全自動グローベリー畑が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は全自動グローベリー畑の仕組みを開発いたしまして、さっそく施設の増産を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆一つのグローベリーの蔦に対して、ホッパー、BUD、発射装置、ピストン、といった4つのブロックが1セットになるので、ひとつずつ増設していく形になっておりまして、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/これで9基の全自動グローベリー畑の設置が完了いた
-
-
0.13.0がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/みなさん、今回は予想を良い形で裏切られまして、予想よりかなり早く、 0.13.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆まいくらぺさんのブログは時差があるので、若干ベータ版の記事が続きますが、是非新バージョンを楽しんでくださいΨ( ̄∇ ̄)Ψまた、アップデート直後は思いがけぬアクシデントに見舞われる事がありますんで、可能な方はワールドデータのバックアップをしてから
-
-
最強ネザライト防具が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は最強ネザライト装備の作成で、最強ダイヤブーツが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψブーツとヘルメットは付与したいエンチャント効果が多いので、作るのに一番手間がかかるんですよね(; ̄ー ̄Aそんなエンチャント効果てんこ盛りのブーツが出来上がったので、残りの胸当てとレギンスの作成を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆何度か本屋さんと経験値トラップを往復してエンチ
-
-
ゴーレムトラップの処理層を強化しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から鉄の収集活動を兼ねた、天空TTの屋根を解体する作業を進めておりまして、以前足場に使っていた土ブロックの部分を解体が終わったので、石レンガの屋根部分の解体作業に突入しております(  ̄ー ̄)ノこんな感じで屋根を切り崩して、処理層部分に散乱した石レンガを拾い集めます(/^^)/この往復作業を1区画で3、4回くらい繰り返すと解体が完了となる感じで、2区画目は4回で解
-
-
コンジットについてご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はトライデントについて色々ご紹介させていただきましたが、まいくらぺさんも専用のトライデントを作成いたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ串刺し?、耐久力?、チャネリング?、忠誠心?、そして修繕?と、試作したトライデントを組み合わせて作成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日はコンジットという、またまた新要素のアイテムを作成してみようかと思いまして、海の探索拠点
-
-
蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築が本格的に開始されまして、現在1チャンク半分で3棟のトラップタワーが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ遠くから見える姿も迫力があって良い感じでございます三( ゜∀゜)そんなトロッコ鉄道からの景色を楽しみつつ、倉庫で資材補給を行いました(/^^)/石レンガを1LC半に、丸石も追加1LC取り出しまして、資材補給が完了したら、粘着ピストンを増産いたしま
-
-
ガーディアントラップの湧きつぶしが完了しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はコンジットを最終エリアへと移設いたしまして、一旦アイテムの整頓をしていたんですが、サボテンゴミ箱が機能しなくなっておりました(; ̄Д ̄)?確か以前にも同じようなバグがあった記憶がございますんで、いずれ直るんじゃないかと思います(; ̄ー ̄Aそんなアイテムの整頓が完了しましたら、湧きつぶしの外線を設置していきます(/^^)/端っこのほうだとコンジッ
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
- PREV
- 砂漠の村を造る (6)
- NEXT
- ブルワリーを作る 〜 出荷棟 (12)