マインクラフト攻略まとめ

スマホの性能がダウンしております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








どうもみなさん


まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)





さらに、


装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)





そんなコスチューム変更をしたところで、


早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






昨日とは逆の海岸線へ進みまして、


崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ





新天地を訪れて最初に発見したNPC村ですね( ̄ー ̄)






そこから、


さらに海岸線を進んでいき


特徴ある山岳バイオームが見えてきました(゜ロ゜)






このあたりも記憶に残っております( ̄ー ̄ゞ−☆





その後は湿地に出まして、


水色のヒスイランを見つけました♪ヽ(´▽`)/






ヒスイランは湿地にしか自生していないので、


中々数が集まらないんですよね(; ̄ー ̄A







さらに、


以前ジャングルのように見えた湿地と森林バイオームの境目





やはりジャングルに見えてしまいます(;・∀・)







そして、


まいくらぺさんの港町をパクったと思われるパクリ村






海にせり出した桟橋が特徴です(  ̄ー ̄)ノ







これらのバイオームを越えていくと、


一番最初に発見した雪原に出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは、


樹氷バイオームが隠されていないか、


この雪原を反時計回りに歩いていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







海岸線に出ると、


蜘蛛が泳いでおりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






やはりこの雪原の外周も踏破しているようですね(; ̄ー ̄A






地図が無いとどこが探索済みなのか全然分からないので、


ひたすら探索を続けていくしかございません( ̄^ ̄)







さらに突然の爆発とともに、


蜘蛛が攻撃を加えてきました!Σ( ̄□ ̄;)






邪神様が蜘蛛をけしかけたにもかかわらず、


八つ当たり気味に蜘蛛が攻撃を仕掛けてきます(´д`|||)






そのような試練を乗り越えつつ、


内陸部もある程度探索をして、






スタート地点へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






効果延長の俊足ポーションを使っていたんですが、


既に手持ちが1つとなってしまいました(; ̄ー ̄A






空瓶が14個あるんで、112分


帰りに一本使うとして、およそ2時間ほど探査をしていた計算です(  ̄ー ̄)ノ






昨日も消費分もあるんで、


一日1時間といった感じでしょうか( ̄ー ̄)






で、


ポーションもなくなってしまったので、


一旦拠点へ戻りますε=ε=┏(・_・)┛






パクリ村を通って、





さらには崖っぷち村







そして、


拠点が見えてきました(* ̄∇ ̄)ノ






今回の探索で気が付いたことが一つございます(  ̄ー ̄)ノ





以前使っていたスマホよりゲームの性能が低下しております(´-ω-`)






なので、


探索で未生成の地域へ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
ナマコちゃんの育成場を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日はのんびりマイクラPEの4周年記念ということで、ワールド配布をさせていただきましたが、ワールドの導入をいただき、遊んでいただけましたでしょうか?(* ̄ー ̄)四年間かけて作ってきたいろいろな施設がありますんで、ぜひブログの記事と比較しながら楽しんでいただければ幸いでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさて、今回は新しい海に追加された、サンゴ礁を探しに行きたいと思いまして、

no image
湧き層第三区画 折り返し地点に到達

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日コンビニでプリンを購入したんですが、ついにデザート用のスプーンが付いてきたんです(´;ω;`)ブワッまさかの箸から始まった戦いでしたが、その後は食事用の大きなスプーンが2回続きまして、諦めかけていたその時に、デザート用のスプーンが炸裂いたしました(。>д

no image
エレベーターの停止信号を活用してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は下降してきたエレベーターを停止させる仕組みを完成させまして、本日は上昇するエレベーターを停止させる仕組みから開発を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆昨日自走ピストンの下部にブロックをくっつけて停止回路を設置いたしましたが、上昇する自走ピストンを停止させるためにもう一つブロックをくっつけて、停止させたい場所に黒曜石を設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ信号

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま

no image
内装建築の資材準備をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は通路の整備や装飾の追加の作業をしておりましたが、内装建築の作業に突入する前に、ちょっと気になってしまった、こちらの土台です(・ω・)城壁をくぐって直ぐに見えてくるお城の土台部分ですが、円形に作ったので、出っ張りすぎていてお城が見えにくく、若干の圧迫感も感じてしまいます( ̄〜 ̄;)迫力アップの為に設置した、と言う事に関しては良いんですが、不必

no image
海底神殿の解体が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は海底神殿の土台上部の解体が完了いたしまして、早速土台の解体作業に突入しております(`ロ´)ノシ土台部分は一枚板に柱と、とても簡単な構造なので、ただひたすらに掘るだけの作業でございます( ̄^ ̄)そしてここまで作業が進んだ時点で、インベントリが満タンとなりましたε=( ̄。 ̄ )一部水抜きが終わっていない土台下部分が出てきましたね(; ̄ー ̄Aとりあえずアイテ

no image
客室が一部屋完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はちょっと刈りを行いまして、3階廊下に絨毯を敷き詰めました(* ̄ー ̄)色鮮やかでとても気に入っております♪ヽ(´▽`)/そしたら間仕切りした内装の装飾を進めていこうかと思いまして、まずは凸凹の壁を平らに整えました(  ̄ー ̄)ノそしたら、床板を張り付けます( ̄ー ̄ゞ−☆ホイ( ̄0 ̄)/っと、左奥の素材はダーク☆オークでございます( ̄ー ̄)このスペースには客室を

no image
焼肉工場を作ってみます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空トラップタワーも完成いたしまして、ひと段落いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして次は何をしようかとウロウロしておりまして、とりあえずデスポーンチェックを行いました(・д・ = ・д・)実はもう一回繁殖をしておいたんですが、各6頭ずつで、4種類、未だデスポーンする事なく、みんな元気にウロウロされておりますね(* ̄ー ̄)それと、先日改修を行った全自動サトウキ

no image
必要な湧きつぶし範囲がわかっちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/溶岩海も残りるは第四区画のみとなり、現在第四区画で1ターン目の砂利崩しを進めております( ̄ー ̄ゞ−☆第四区画の海底はかなり凸凹しておりまして、浅い部分は松明を使った砂利崩しだと、逆に時間がかかってしまうので、手掘り作業も加えて進めております(#゚Д゚)ノシこんな感じで1ターン目の作業が完了いたしまして、回収した砂利を取り出して、2ターン目の作業開始です(/^^)/現

no image
ビーコンもバージョンアップしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと