マインクラフト攻略まとめ

スマホの性能がダウンしております

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








どうもみなさん


まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ふふふ、ゾンさんのお面をかぶったハロウィンコスチュームにしてみました(* ̄ー ̄)





さらに、


装備を付けた状態だとお面なのか分からない感じです(°Д°)





そんなコスチューム変更をしたところで、


早速昨日とは別の雪原を目指して出発いたします( ̄ー ̄ゞ−☆






昨日とは逆の海岸線へ進みまして、


崖っぷち村へやってきました(  ̄ー ̄)ノ





新天地を訪れて最初に発見したNPC村ですね( ̄ー ̄)






そこから、


さらに海岸線を進んでいき


特徴ある山岳バイオームが見えてきました(゜ロ゜)






このあたりも記憶に残っております( ̄ー ̄ゞ−☆





その後は湿地に出まして、


水色のヒスイランを見つけました♪ヽ(´▽`)/






ヒスイランは湿地にしか自生していないので、


中々数が集まらないんですよね(; ̄ー ̄A







さらに、


以前ジャングルのように見えた湿地と森林バイオームの境目





やはりジャングルに見えてしまいます(;・∀・)







そして、


まいくらぺさんの港町をパクったと思われるパクリ村






海にせり出した桟橋が特徴です(  ̄ー ̄)ノ







これらのバイオームを越えていくと、


一番最初に発見した雪原に出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






それでは、


樹氷バイオームが隠されていないか、


この雪原を反時計回りに歩いていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







海岸線に出ると、


蜘蛛が泳いでおりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






やはりこの雪原の外周も踏破しているようですね(; ̄ー ̄A






地図が無いとどこが探索済みなのか全然分からないので、


ひたすら探索を続けていくしかございません( ̄^ ̄)







さらに突然の爆発とともに、


蜘蛛が攻撃を加えてきました!Σ( ̄□ ̄;)






邪神様が蜘蛛をけしかけたにもかかわらず、


八つ当たり気味に蜘蛛が攻撃を仕掛けてきます(´д`|||)






そのような試練を乗り越えつつ、


内陸部もある程度探索をして、






スタート地点へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )






効果延長の俊足ポーションを使っていたんですが、


既に手持ちが1つとなってしまいました(; ̄ー ̄A






空瓶が14個あるんで、112分


帰りに一本使うとして、およそ2時間ほど探査をしていた計算です(  ̄ー ̄)ノ






昨日も消費分もあるんで、


一日1時間といった感じでしょうか( ̄ー ̄)






で、


ポーションもなくなってしまったので、


一旦拠点へ戻りますε=ε=┏(・_・)┛






パクリ村を通って、





さらには崖っぷち村







そして、


拠点が見えてきました(* ̄∇ ̄)ノ






今回の探索で気が付いたことが一つございます(  ̄ー ̄)ノ





以前使っていたスマホよりゲームの性能が低下しております(´-ω-`)






なので、


探索で未生成の地域へ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
古代の瓦礫の採掘をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやぁ〜、中々の眺めでございますv( ̄Д ̄)vっと、何故か初期スポーン位置からのスタートとなっておりますが、前回完成したネザートラップで待機をしていたところ、いつのまにやらこの場所へとやってきておりました(;・ω・)ネザーゲート点火用の火とかで燃えてしまったんでしょうか、、、(;・∀・)スマホをほぼ放置の状態だったので、原因が分かりません(´д`|||)とりあえず、事

no image
ガーディアントラップの作成開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は処理層の試作を行い、おおよその形が出来上がりましたんで、現在海底神殿会場の湧きつぶしを行っております( ̄ー ̄ゞ−☆岩盤層むき出しだと見栄えが悪いので、ランタンを2マス間隔で設置して、隙間に石レンガを敷き詰めてるんです(/^^)/整地中にスライムが大量発生していたので、スライムすら湧かなくなる明るさレベルにするため、ランタン多めの湧きつぶしでございます(*

no image
タイプAです

どうも、閲覧頂きありがとう御座います(´・ω・`)ショボーンベータテストが開始されたということで、まいくらぺさん的に頑張るところだとは思うんですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノインフルエンザのタイプAに感染いたしました(´д`|||)熱が38〜39度位でウロウロしております(@_@;)数日で復帰できるとは思いますが、今は目をあけている事も辛いので、復活するまでは生存確認も兼ねて、一言日記的な感じでご容赦くださいm(__)mと

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 21日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は若干の体調不良が発生してしまいましたが、たっぷり睡眠をとる事でかなり復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中も若干作業をして11列目の解体までしましたが、その後、12列目のスライス作業までが完了しております( ゜д゜)、;’.・このところお邪魔ぷよがスポーンしてこないので、中々スムーズに作業が進んでおりますが、そのまま12列目の解体を進めていると、お邪魔商人さんが

no image
今後の建築方針なんかを考えてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より処理層にアイテム回収用の路線を設置し始めまして、現在アイテム回収駅、3駅分の路線設置が完了しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第四区画の路線設置を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆まだまだアイテム回収駅の配置、細かい部分は決まっていないので、とりあえずはドロップアイテムを回収する部分の路線設置だけ進めております( ̄ー ̄)といってもかなりの今回のトラ

no image
追加要素満載です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.1のベータテストも早速Build2となっておりまして、遊んでいる感じでは、思ったよりバグが少ないですΨ( ̄∇ ̄)Ψで、今日はどんどん新要素をご紹介してみたいと思います(σ≧▽≦)σヨシ イクゾー!クリエイティブでアイテム欄を確認してみると、ガストとブレイズのモンスターエッグが追加されておりました(  ̄ー ̄)ノその下のほうの防具にチェーン装備類も追加されています!!

no image
天空建築 ついに外観が出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回天空建築の上層部分が出来上がりまして、屋根を作るだけかと思っていたんですが、高度限界までもうちょっと余裕がある事が判明いたしまして、急遽最上層を追加する事にいたしました( ̄^ ̄)しかしながら、デザイン的に最上層は想定していなかったので、ちょっとはみ出るデザインを試してみる事にいたします(/^^)/上層階が徐々に小さくなっていくだけだと変化が足り

no image
庭園完成?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、造園の続きでございます( ̄ー ̄)歩道の部分に、このような間接照明を仕込みまして(  ̄ー ̄)ノ焼き石のハーフブロックを設置してみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/なかなかいい感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ下地が出来ましたので、次は飾り付けを進めていきます( ̄0 ̄)/まずは、材料はアカシア木材で、ベンチを設置です( ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ソファーの形にしてみたのですが、イマイチ、、(´-ω-

no image
GT一号機の建設を開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、GT一号機の建築を開始しております( ̄ー ̄ゞ−☆範囲が分かるように模様付きの石レンガで建築範囲を囲ってみました( ̄ー ̄)そして昨日ご紹介したように、中心へゴーレムを流すための湧き層を設置していき\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもってホイ( ̄0 ̄)/湧き層が完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその上に村人の収容施設を建築していきます(/^^)/水路から4マス上げて、土台を

no image
ダイヤ斧に禁断の改造を施しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTの湧き層解体が第二区画まで進みまして、残り4層となったところで、ダイヤ斧の修繕をいたしました(* ̄∇ ̄)ノ今回はブレイズロッドの収穫が4スタック半と、地道にダイヤ剣でドロップアイテムを稼いでおります(* ̄∇ ̄*)そんなお手間のかかる修繕作業をしておりますんで、ちょっと息抜きにガーディアントラップで海底神殿素材の収集もしておきました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)稼