ディスペンサーとドロッパー
今日から通常運行に戻りまして久しぶりに外出をしたわけですが、
一週間ブランチマイニングで坑道にこもっていたがごとく、
久しぶりの太陽の明るさにちょっと違和感を覚えました(/ω\*)マブシイ
といっても曇りではございましたが、、、(;・∀・)
足腰も弱っているようで適度に休憩を挟みつつ復帰しております( ̄ー ̄ゞ−☆
そして遂に新バージョン、0.14.0のβテストへ突入いたしましたが、
まいくらぺさんも色々と勉強中なので、
とりあえずなんとなく理解している新要素からご紹介していこうかと思います(; ̄ー ̄A
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

こちらはスライムブロックでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
スライムがドロップするスライムボール9個から作る事が出来るんですが、
面白い性質を持っていまして、
この様に高い位置からスライムブロックへ向けてジャンプすると、

ぼよ〜ん(ノ゜ο゜)ノ

っと、
ダメージを受けずにトランポリンのように跳ねることが出来るんです(σ≧▽≦)σタノシー
また、ネザーサンドのように動きがゆっくりになるのも特徴の一つかと思います(; ̄ー ̄A
アスレチックなんかを作るときに面白い使い方が出来るんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
それとこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

これはクリエイティブモードのインベントリ画面なんですが、
サバイバルモードのようなインベントリメニューも追加されまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

クリエイティブモードでもインベントリ内にアイテムを保有する事が出来るようになりました(* ̄∇ ̄)ノ
当然チェストも使えるように変更されているわけですが、
おそらくその理由がこちらです(  ̄ー ̄)ノ

ディスペンサー(左)と、ドロッパー(右)です(゜ロ゜)
どちらも似たようなブロックですが、当然機能は異なります( ̄ー ̄)
まずはディスペンサーですが、
タップするとチェストのようなインベントリ画面になります(  ̄ー ̄)ノ

アイテムを入れることが出来るようなので、
今回は矢を入れてみました(/^^)/
そしたら隣りにスイッチを設置して、

スイッチオン(°Д°)

っと、
ディスペンサーから矢が発射されました!!(゜ロ゜ノ)ノ
それではドロッパーの場合はどのようになるのか、
同様に矢を収納してみました(/^^)/

そして同じようにスイッチを設置したら、

スイッチオン(°Д°)

っと、
今度はアイテムの状態で矢が出てきました(・ω・)
つまりドロッパーは、
その名の通り、アイテムをそのままドロップするんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そのほかにもディスペンサ―にトロッコを入れて、
目の前にレールを設置(/^^)/...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
水族館の完成、ウミガメさん繁殖、孵化なんかもご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水族館建築も終盤となりまして、イルカさんとウミガメさんの水槽を作りました(* ̄ー ̄)こんな感じで囲いも作りまして、さっそく敷地内の建築作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、くつろぎのスペースを作るために、床下照明を設置していきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、アカシアのハーフ
-
-
トラップタワーの建築を再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き作業で地図の更新やら第三倉庫の建築なんかをいたしましたが、本日からトラップタワーの建築を再開することにいたしまして、完成した第三倉庫街を眺めながら岩盤整地会場へと移動しております三( ゜∀゜)倉庫が立ち並んでいる雰囲気が良い感じです(*´ー`*)そして、作業へと戻りつつ建築するTTについて考えまして、建築を始める前にちょっと実験をすることにいた
-
-
雪遊び
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は結構アップデートが来なかったようですが、寝ている間にアップデート来たんでしょうか?(; ̄ー ̄Aさて、今日も探索の続きになります( ̄ー ̄ゞ−☆昨日は雪の積もるタイガを抜けまして、恐竜山岳を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、またまた雪の積もるタイガです(; ̄Д ̄)?とりあえず割愛v( ̄Д ̄)vで、草原にをあるいていましたところ、またまた落ちました(´д`|||)メサを
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
-
-
究極TT建築 処理層編 その16
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ただ今処理層の下段、二列目の作成に取り掛かっております( ̄0 ̄)/そういえば、フェンスゲートの湧きつぶしように設置したランタンなんですが距離的に湧きつぶしが出来ているかちょっと不安なんで、作り直します(°Д°)ちょっとデザイン的にも不満だったんで、、、(; ̄ー ̄Aそして、落っこちたランタンは、すべてアイテム収集ポイントへ流れてきます(* ̄ー ̄)念のため、流れ着いたア
-
-
植林場も完成して、原木収集再開です
どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は予定時間に記事が公開されないという事象がありまして、その後もFC2にログインできなくなったり色々トラブルが続いておりますが、なんとか復旧できて記事を書いております( ̄〜 ̄;)なにか障害が発生しているっぽいんですが、FC2の中の人に調査をしていただくようお願いして調査中とのご報告もいただきましたんで、本日は無事に記事が公開されている事をお祈りしております(
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木
-
-
別荘二号館 内壁の下書きしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し
-
-
ウィザースケルトンの頭を求めて
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日からの目標は、ウィザースケルトンの頭を入手することでございます( ̄^ ̄)鉄道沿いの要塞は一通り探索をしてきたんで、拠点から一番近い要塞で作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆早速探索をしていたところ、珍しいキノコ発見いたしました(  ̄ー ̄)ノこれは空中赤キノコといいまして、ネザーでしか見ることが出来ないとても珍しい種類なんです(* ̄ー ̄)み
- PREV
- 南東地方に港を作る (1)
- NEXT
- ウィッチとホッパー