マインクラフト攻略まとめ

マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、


余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)





なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、

本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が追加されて、ほぼPC版と同様の遊び方が出来るほどに成長いたしました(* ̄ー ̄)

しかし、その半面では要求スペックが高くなり、最新の上位機種でないと快適に遊べない状態となっております( ̄〜 ̄;)





機種変更を行って快適に遊べるようになったとのコメントもいただいておりますが、

ホイホイと機種変更を行えるほど安い買い物でもないので、

どのような機種が、マイクラをより快適に遊べるのか、という事を考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







今現在、まいくらぺさんが利用しているのが、

SONYさんの、Xperia ZL2で、DOCOMOさんではZ2として発売されていましたが、

性能は同等の物でございます(  ̄ー ̄)ノ






2014年5月に発売されたモデルですが、マイクラはかなり快適に遊んできました(* ̄ー ̄)





しかし、先日のアップデートで遂に限界を感じるような状態になってきまして、

現在まいくらぺさん自身も機種変更を真剣に検討している最中です( ̄〜 ̄)






そこで、選び方がわからないというみなさんのために、

基本的なスペックの見方からご説明させていただきますね(*^ー^)ノ♪






まず、スマホのスペックについて注目していただきたいのが、

『CPU』でございます( ̄^ ̄)




CPUというのは、簡単に言うとスマホの頭脳で、

このCPUの性能が高いほど、マイクラをより快適に遊ぶことが出来ちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ





さらに重要なのが、『RAM』

RAMとは、一度に処理できる情報を取り出すスペースって感じです( -_・)?






そしてよく似ているのが『ROM』

これはすべての情報を保管してある場所で、写真とか、アプリとか、

スマホに入っている情報はすべてここに保管されております(゜ロ゜)







この三つの関係を分かり易くたとえると、


テーブルにある山盛りのチャーハンが、『ROM』

そのチャーハンを取り分ける小皿が、『RAM』

取り分けたチャーハンを食べちゃうのが、『CPU』





って感じだと思います(* ̄∇ ̄)ノ






つまり、チャーハンを食べるCPUさんが、早く、より沢山のチャーハンを食べることが出来れば、

沢山のデータを処理できるので、マイクラの快適さがアップいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さらには、RAMの容量も大きくないと、CPUの処理できる情報を取り出す事が出来ないので、

RAMの容量は、現在2GB〜4GB程度が主流となると思いますが、容量が大きければより良いという事になります(・∀・)









これはマイクラ自体にも言える事で、ワールドデータがテーブルのチャーハンで、

プレイヤーが遊んでいる場所がRAMにあたるスペースなんです( ̄ー ̄)





ワールドデータの容量はまいくらぺさんの場合840MBもありますが、それ自体はあまり影響が無く、

たとえば拠点周りとかだと、チェストなんかが沢山あって小皿に盛りきれません(´-ω-`)





データ(チャーハン)が多いので同じエリアでも何回も取り皿でおかわりしてチャーハンを食べる必要があり、データを処理するのが大変になってカクカクしちゃうイメージですね(; ̄ー ̄A

なので、建造物なんかが無いエリアだと、データを多く取り出す必要が無いので、比較的快適に動作しているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





それでは次はCPUに関してですが、


RAMやROMに関しては数値で表示されているのでパッと見た感じで分かり易いですが、

CPUの表示を見てみると、『2.0GHz 1.5GHz オクタコア』なんて感じになっていると思います(・ω・)





まいくらぺさんのZL2のCPUは、

2.3GHz クアッドコアです(  ̄ー ̄)ノ





この2.3GHzというのは、簡単に言うと性能の数値で、

先ほどの例...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
作業を進めつつ、新バージョンの1.1.0の新要素とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は久しぶりの筋トレを行いまして、2LC分のフェンスゲートを作成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして湧き層建築を再開いたしまして、邪神様に見守られながらの作業を開始でございます(/^^)/ふふふ、邪神様にもご満足いただけるフェンスゲートさばきなんじゃないでしょうか(* ̄ー ̄)そんな作業を少し進めたところで夜になってしまったので、邪神様から少し離れた場所

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
解体して湧き層の土台まで設置できました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は遂にガーディアンさんが湧いてトラップの稼働が確認されましたが、現在稼働している区画は6区画中の2区画となっておりまして、残りの4区画を解体して、湧き層を作り直す作業を進めております(  ̄ー ̄)ノご覧のように右奥1区画の解体が完了して、本日は残り3区画の解体作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆こんな感じで水槽用に設置した間仕切りを解体して、区画を区切っている

no image
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧

no image
前哨基地行きのトロッコ路線を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しい生成エリアでゾンビ村を発見して色々な資材をゲットしまして、帰ろうとしたところで略奪者さんの前哨基地を発見してしまいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回もお話ししましたが、前哨基地は略奪者さんがスポーンする特殊な施設なので、こんな感じで目印を設置いたしました(/^^)/廃墟でゲットしたアカシア木材を1スタック分縦積みしてありますm(。_。)mこれである程度離れた場所か

no image
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
廃村と前哨基地を発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はお花摘みをしようと未探索エリアへと突入しまして、サバンナへ突入したところでNPC村を発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、発見したNPC村へ来てみましたところ、ご覧ください!!(゜ロ゜ノ)ノどの住居も蜘蛛の巣だらけでございます(゜Д゜≡゜Д゜)?既にお気づきのみなさんも多いんじゃないかと思いますが、そう、廃墟となったゾンビ村だったんですΣ(´□`;)日中なので村人ゾンビ

no image
久しぶりにダイヤスコップを作ってエンチャンしちゃいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩の収集作業が完了しまして、その後海底神殿へと移動して、現在神殿内部の解体作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆三階層部分の床面を解体していきまして、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/海底神殿内部がスッキリして、資材収集完了でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで海底神殿での資材収集作業も終了となりましたんで、回収した資材の整理整頓で拠点へ

no image
1区画目の湧き層建築も残り1層となりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は湧き層建築もわずかとなったところでフェンスゲートが足りなくなりまして、残りも少なくなってきた原木を回収して、グルグル路線を移動中でございます三( ゜∀゜)そしてインベントリと、エンダーチェストに満タンを満タンにして持ち帰った原木をどんどん加工していくんです(`ロ´)ノシ オラオラ オラオラ…前回同様にひたすらピアノ連打を続けていきまして、ホイ( ̄0 ̄)/これ