マインクラフト攻略まとめ

マイクラを快適に遊ぶためのスマホを考えてみました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、現在レッドストーン回路の仕組みを開発している最中ではございますが、


余りにも回路がややこしくなってしまいまして、完全にオーバーヒート状態となっております(´-ω-`)





なのでブログでご紹介出来るような進捗が無いので、

本日はマイクラを快適に遊ぶための、スマホ選びについて考えていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ポケットエディションはアップデートごとに色々な要素が追加されて、ほぼPC版と同様の遊び方が出来るほどに成長いたしました(* ̄ー ̄)

しかし、その半面では要求スペックが高くなり、最新の上位機種でないと快適に遊べない状態となっております( ̄〜 ̄;)





機種変更を行って快適に遊べるようになったとのコメントもいただいておりますが、

ホイホイと機種変更を行えるほど安い買い物でもないので、

どのような機種が、マイクラをより快適に遊べるのか、という事を考えていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆







今現在、まいくらぺさんが利用しているのが、

SONYさんの、Xperia ZL2で、DOCOMOさんではZ2として発売されていましたが、

性能は同等の物でございます(  ̄ー ̄)ノ






2014年5月に発売されたモデルですが、マイクラはかなり快適に遊んできました(* ̄ー ̄)





しかし、先日のアップデートで遂に限界を感じるような状態になってきまして、

現在まいくらぺさん自身も機種変更を真剣に検討している最中です( ̄〜 ̄)






そこで、選び方がわからないというみなさんのために、

基本的なスペックの見方からご説明させていただきますね(*^ー^)ノ♪






まず、スマホのスペックについて注目していただきたいのが、

『CPU』でございます( ̄^ ̄)




CPUというのは、簡単に言うとスマホの頭脳で、

このCPUの性能が高いほど、マイクラをより快適に遊ぶことが出来ちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ





さらに重要なのが、『RAM』

RAMとは、一度に処理できる情報を取り出すスペースって感じです( -_・)?






そしてよく似ているのが『ROM』

これはすべての情報を保管してある場所で、写真とか、アプリとか、

スマホに入っている情報はすべてここに保管されております(゜ロ゜)







この三つの関係を分かり易くたとえると、


テーブルにある山盛りのチャーハンが、『ROM』

そのチャーハンを取り分ける小皿が、『RAM』

取り分けたチャーハンを食べちゃうのが、『CPU』





って感じだと思います(* ̄∇ ̄)ノ






つまり、チャーハンを食べるCPUさんが、早く、より沢山のチャーハンを食べることが出来れば、

沢山のデータを処理できるので、マイクラの快適さがアップいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






さらには、RAMの容量も大きくないと、CPUの処理できる情報を取り出す事が出来ないので、

RAMの容量は、現在2GB〜4GB程度が主流となると思いますが、容量が大きければより良いという事になります(・∀・)









これはマイクラ自体にも言える事で、ワールドデータがテーブルのチャーハンで、

プレイヤーが遊んでいる場所がRAMにあたるスペースなんです( ̄ー ̄)





ワールドデータの容量はまいくらぺさんの場合840MBもありますが、それ自体はあまり影響が無く、

たとえば拠点周りとかだと、チェストなんかが沢山あって小皿に盛りきれません(´-ω-`)





データ(チャーハン)が多いので同じエリアでも何回も取り皿でおかわりしてチャーハンを食べる必要があり、データを処理するのが大変になってカクカクしちゃうイメージですね(; ̄ー ̄A

なので、建造物なんかが無いエリアだと、データを多く取り出す必要が無いので、比較的快適に動作しているんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)





それでは次はCPUに関してですが、


RAMやROMに関しては数値で表示されているのでパッと見た感じで分かり易いですが、

CPUの表示を見てみると、『2.0GHz 1.5GHz オクタコア』なんて感じになっていると思います(・ω・)





まいくらぺさんのZL2のCPUは、

2.3GHz クアッドコアです(  ̄ー ̄)ノ





この2.3GHzというのは、簡単に言うと性能の数値で、

先ほどの例...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
二連ブレイズスポナーの制圧開始です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/2連ブレイズスポナーを利用した経験値トラップを新たに作成することにいたしまして、まずは中途半端な状態だった、右目の塔4階部分の壁面を綺麗にしておきました(  ̄ー ̄)ノ右目の塔の流れ的には機能を重視して農業施設なんかを作るのがよさそうですが、ワールド配布を考えると、PvPステージやアスレチックフロアも面白そうかなと、悩んでおります( ̄〜 ̄;)そんな悩みを抱えつ

no image
ver1.0.xで、モンスターの湧き範囲を正確に検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゴーレムトラップへの村人の移送が完了いたしまして、地道に繁殖を進めております(*^ー^)ノ♪ご覧のように村人の人数もだいぶ増えてきましたが、一向にゴーレムがスポーンする様子がございません(; ̄Д ̄)?処理層のゴーレムトラップに関しては、既に収容人数が10名を超えて飽和状態となり、食糧を与えても繁殖しない状態です( ̄〜 ̄;)ゴーレムトラップの稼働条件は既に

no image
ウィザスケさんの頭を求めて 2日目

 どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は危うく池ポチャという危機がございまして、結果的にダイヤ剣をロストしてしまいました(; ̄ー ̄A今回はドロップアイテムが目当てなので、ドロップ増加が付与されている剣でなければいけません( ̄^ ̄)という事で、ブレイズトラップで在庫品を確認しましたが、ドロップ増加?の剣はあるんですが、虫特効とかが付与されていたんで、もう一本新しい剣を作る事にしました( ̄ー ̄

no image
新しい路線が追加されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、新たにブランチマイニング会場を設置することになりまして、会場の設営予定地に簡単な目印を設置しておきました(/^^)/これでも現場の視察と目印の設置が完了しましたんで、一旦拠点へ戻りますねε=ε=┏(・_・)┛この山岳バイオームの方角はあまり探索していませんでしたが、そのせいもあってごちゃまぜバイオームが散在しておりました(; ̄ー ̄Aこれなんか見てください(  ̄

no image
祝!第200回

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと

no image
お待ちかねのTNTが登場です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で

no image
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設

no image
たまに事故は発生しますが、順調に作業は進んでおります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョンで海にお出かけされているみなさんも多いんじゃないかと思いますが、さっそくイルカさんを発見できましたでしょうか?(* ̄ー ̄)まいくらぺさんはたまに足を滑らせて海に行くくらいで、今のところはネザーで整地作業を進めております( ・∀・)ノそして、天井裏の解体で、ベッド爆弾による解体作業の三段目に突入しまして、三列目の解体作業も完了いたしましたΨ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 22日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は整地作業ちょっとだけ進めて、倉庫の整理整頓をメインに作業をしてしまいましたが、本日はその分作業をすすめていきたので、さっそく作業を開始しております(#゚Д゚)ノシ小さいスライム溜まりを壊したようで、ちょっぴりスライムさんが降ってきました(; ̄ー ̄Aたぶん、一番最初に作ったスライム溜まりで、石ブロックで封印してしまったやつだと思います( ̄〜 ̄)そんなスライム

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積