マインクラフト攻略まとめ

ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、


さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)








泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/





そんなピグリン砦を探索していると、


なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)






一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、





近くにお宝チェストもありました(*^ー^)ノ♪






特別なアイテムは入っておりませんでしたが、





その他にも砦内部で幾つかお宝チェストを発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ








新しいレコードなんかも発見できました(* ̄ー ̄)





この砦自体の大きさが大きいのか、小さいのか、初めてなので判断がつかないんですが、


全体を探索するのにちょっと時間はかかりましたね(・д・ = ・д・)





落とし穴だらけなので歩き回るにも足元注意って感じで歩きにくかったです(; ̄ー ̄A





そんなこんなで砦の探索が終わりまして、


お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






ピグリンさんと物々交換をしまくって、商品内容を確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





ちなみに、今回ご用意させていただいているのが、


こちら( ̄0 ̄)/






金インゴットを10スタック持ってきましたんで、


640本のインゴットをすべて交換して、商品内容を確認したいと思います( ̄^ ̄)





そんなわけで、ピグリンさんを一体封じ込めまして、


足元から物々交換を開始いたしました(/^^)/






最初の数回の物々交換が終わりましたが、どうやらアイテムによって交換して下さる量が違ってくるみたいで、


収集が大変そうなブロックとかは少な目、砂利とかの集めやすいブロックは多めに交換してくれます(・ω・)





黒曜石は1個なのに、ソウルサンドは15個も交換してくれました(゜ロ゜)






ちなみに、ピグリンさんは金装備をしていると襲われないので、金のブーツを履いて取引をしておりましたが、


見えている場所でチェストを開くと敵対するので、シュルカーボックスを開くときとかも隠れてこっそりです(( ̄_|コソコソ





そして、金インゴットを1スタック、64個交換した結果が、


こちらです(*^ー^)ノ♪






エンチャント本や、鉄のエンチャント付きブーツをくれましたが、


エンチャント効果はすべて『ソウル速度』で、ソウルサンドの上を早く移動できる効果の物だけでした三( ゜∀゜)





その後はひたすら物々交換を続けまして、


金インゴット10スタックを交換した結果が、







こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ





先ずは耐火ポーションが2種類で、効果が3分継続タイプで、


スプラッシュのノーマルタイプが約半分ずつといった感じですね( ̄ー ̄)





そして、お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






ネザーレンガと、火の玉は見たまんまで、右下にあるのが黒曜石でたったの60個、


そして、エンチャント本はソウル速度の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 検証

  関連記事

no image
砂漠の砂漠化会場駅を作ってみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、別荘周りの鉄道整備を行う事にいたしまして、資材と食糧の補給を行っております(/^^)/長押しでまとめてアイテムを移動させることが出来るのは御存じだと思いますが、アップデートで移動速度が3/4くらいにスピードダウンしております(´-ω-`)大量なアイテムを取り出すときにはもっと早くしてほしいところではございますが、たまにアイテムを取り出したチェスト内が元に戻っ

no image
脱線建築開始

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは

no image
城壁の建築作業が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は天空建築の土台が完成いたしまして、本日からが建築本番といった状況となりましたが、安定のアドリブ建築となっておりますんで、何から始めようか考えつつ、天空コロッセオ内部に階段を設置しておきました(  ̄ー ̄)ノ ネザーゲートからどの方面、どの階層にも移動しやすい感じになっております(* ̄ー ̄)そんな作業をしていたんですが、結局これといったアイデアも思い浮かば

no image
改修した溺ゾントラップの手直しをしておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は鉱石類のアイテム化でゲットできる経験値も活用して、6層目の解体作業がこのくらいまで完了いたしました(  ̄ー ̄)ノいつもより解体する厚みが1マス厚くなっているので、手が届きにくくてちょっぴり解体に時間がかかっております(; ̄ー ̄Aとりあえず、採掘した資材を倉庫へと搬送いたしまして、ダイヤピッケルの修繕にはこちら(* ̄∇ ̄)ノ先日改修したばかりの溺ゾン

no image
手掘りで天井裏の解体を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から天井裏の解体作業へと突入しまして、ベッド爆弾を利用した発破作業の準備を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆解体する範囲がわかりやすくなるように、前回設置した角っこの目印から手掘りで広げてるんです(* ̄ー ̄)そして、作業を進めていると、ぺったん、ぺったん、、、、、、こっそり(/_-)/ってわけにも行かないので、今後の危険はちゃんと排除しておきました(; ̄

no image
ドリップストーンを探して洞窟探索をしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は全自動のキノコ農場を建築させて頂きまして、植物系の施設もだいぶ充実してまいりましたんで、今回はドリップストーンなんかの洞窟系素材を自動収集できるようにしてみようかと思いまして、先ずは素材収集の為に、洞窟探索をしてみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆ネザー鉄道へと移動しまして、一番新しい路線で移動すると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψアメジストの収集場へとやって

no image
モンスターの湧く高度限界を確認しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は岩盤整地会場で増加したスライムチャンクの湧きつぶしを行いまして、ご覧のように、スライムトラップも元気よく稼働をしております(* ̄∇ ̄)ノもしやスライムチャンクが変更になったのかと心配しましたが、建設済みのスライムトラップが稼働を続けているので一安心といった感じです(; ̄ー ̄A突然の出来事でちょっと作業のほうが脱線してしまいましたが、トラップタ

no image
プール付きの住宅完成がです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まいくらぺさんは今土の中にいる(・д・)っと、土の道に隠し照明を仕込んでおります(; ̄ー ̄A明るさが最大なので良くわかりませんが、間接照明の設置完了です(  ̄ー ̄)ノそして、夜が明けると、チビッ子ゾンビがハマっていました(゜〇゜;)まいくらぺさんも狭いところが好きなので、気持ちは分かります(; ̄ー ̄Aで、プール周りにも間接照明を仕込んで、アカシアのハーフブロックで

no image
ためしに内側に窓の設置をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の床面を完成させまして、作業がひと段落したところで倉庫へ戻ってきましたε=( ̄。 ̄ )そして、お次は何をしようかと考えまして、こちら(  ̄ー ̄)ノ外壁の内側に装飾として窓を設置してみることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデザインがいまいち決まらないので、様子見といった感じでためしに窓を作って、そこからさらに手を加えていく作戦でございます(* ̄ー ̄)そんで

no image
3大モンスターの頭をコンプリートしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新しいかぼちゃ畑を作りまして、その隣に顔を彫り込むための施設も併設いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、出来上がった施設を使って在庫のかぼちゃに顔を彫り込んでいたんですが、こんな感じで、ちょっとかぼちゃや種が外に飛び出してしまうことあるんです(゜ロ゜)それほどの問題でもないとは思ったんですが、毎回拾うのが微妙に手間だったので、飛び出し防止に側面の部分にも黒