ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換
前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、
さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)


泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/
そんなピグリン砦を探索していると、
なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)

一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、
近くにお宝チェストもありました(*^ー^)ノ♪

特別なアイテムは入っておりませんでしたが、
その他にも砦内部で幾つかお宝チェストを発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ


新しいレコードなんかも発見できました(* ̄ー ̄)
この砦自体の大きさが大きいのか、小さいのか、初めてなので判断がつかないんですが、
全体を探索するのにちょっと時間はかかりましたね(・д・ = ・д・)

落とし穴だらけなので歩き回るにも足元注意って感じで歩きにくかったです(; ̄ー ̄A
そんなこんなで砦の探索が終わりまして、
お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ピグリンさんと物々交換をしまくって、商品内容を確認してみようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに、今回ご用意させていただいているのが、
こちら( ̄0 ̄)/

金インゴットを10スタック持ってきましたんで、
640本のインゴットをすべて交換して、商品内容を確認したいと思います( ̄^ ̄)
そんなわけで、ピグリンさんを一体封じ込めまして、
足元から物々交換を開始いたしました(/^^)/

最初の数回の物々交換が終わりましたが、どうやらアイテムによって交換して下さる量が違ってくるみたいで、
収集が大変そうなブロックとかは少な目、砂利とかの集めやすいブロックは多めに交換してくれます(・ω・)
黒曜石は1個なのに、ソウルサンドは15個も交換してくれました(゜ロ゜)

ちなみに、ピグリンさんは金装備をしていると襲われないので、金のブーツを履いて取引をしておりましたが、
見えている場所でチェストを開くと敵対するので、シュルカーボックスを開くときとかも隠れてこっそりです(( ̄_|コソコソ
そして、金インゴットを1スタック、64個交換した結果が、
こちらです(*^ー^)ノ♪

エンチャント本や、鉄のエンチャント付きブーツをくれましたが、
エンチャント効果はすべて『ソウル速度』で、ソウルサンドの上を早く移動できる効果の物だけでした三( ゜∀゜)
その後はひたすら物々交換を続けまして、
金インゴット10スタックを交換した結果が、
こちらでございます(* ̄∇ ̄)ノ

先ずは耐火ポーションが2種類で、効果が3分継続タイプで、
スプラッシュのノーマルタイプが約半分ずつといった感じですね( ̄ー ̄)
そして、お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ネザーレンガと、火の玉は見たまんまで、右下にあるのが黒曜石でたったの60個、
そして、エンチャント本はソウル速度の...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
TT二号機に新しい処理層が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は新型のトラップタワー開発を行っておりましたが、TT二号機の作業も進めておりまして、現在処理層の解体作業を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆アイテムの自動仕分け機を最初に設置したとき、全種類を仕分けできるように作ったんで、その時の隠れスペースも出てきました(; ̄ー ̄A今のところ、隠れスペースを使う予定はないので、土ブロックで埋め立ててしまいますね(/^^)/あと、
-
-
工夫しながら進めております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体作業を始めて、3列分の発破作業が完了しまして、4列目の発破準備に取り掛かっております( ̄ー ̄ゞ−☆前回、一列分を一気に発破しまして、その後細かい部分を綺麗にする感じで作業を進めたんですが、一か所毎に綺麗にしていくより効率が良い感じがしたので、ベッドを設置する場所に暗黒石を設置しました(* ̄ー ̄)そしてシュルカーボックスから爆薬を取り出し
-
-
砂集め最終回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も張り切って砂を集めていきましょう( ̄ー ̄ゞ−☆かなり川の露出が大きくなってきまして分かりにくいので、反対側から見てみますねε=ε=┏(・_・)┛砂漠に、川、、、(・ω・)どうして砂漠になってしまったんですかね(; ̄ー ̄Aで、川辺の砂集め痕はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノそして、ほかの箇所から入手した砂岩ブロックを使ってホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜
-
-
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし
-
-
うれしい誤算で作戦決定です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は処理層の解体作業が完了いたしまして、ついに新しい天空TTの建築に向けて作業を開始いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、最初に始めたのがチャンクの確認作業で、無事にチャンクの境目を発見できましたんで、さっそく受け皿の部分に線引きを開始しておりますm(。_。)m前回の作業で目印を設置しておきましたんで、目印を目安に線引き作業中です(* ̄ー ̄)作業のほうは、線引きをする部
-
-
おかげさまで 一周年!
みなさん一年間応援、ご愛読いただきありがとうございます(^O^)/一周年記念という事で、記念記事をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ初期のころから読んでいただいている方、最近一気読みで追いついた方、途中から読んでいただいている方、今日初めて読んでいただいた方、今までの一年間を簡単に振り返ってみましたんで、ちょっとだけお付き合いください(  ̄ー ̄)ノ、、、一年前の今日、当ブログ、『のんびりマイクラPE』が開
-
-
2020年 あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今年も完全なるオリジナルデザインの年賀状を作成させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ干支のネズミさんのデザインはかなりのオリジナリティーが溢れ出ているんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)みなさんのおかげで無事に新年を迎える事が出来まして、今年ものんびりマイペースにマイクラを楽しんでいけたらと思っております(  ̄ー ̄)ノいったい2020年はどの様な出来事が待ち受けているんでしょ
-
-
ドロッパーの活用方法とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/色々な新要素があってちょっと放置気味でしたが、今日は新要素のドロッパーの活用方法をご紹介してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさわやかな笑顔が特徴のドロッパーでございます( ゜▽ ゜)顔真似してみました(; ̄ー ̄A ディスペンサーに似ているブロックで、アイテムをポロっとドロップするんですが、この様に収納系のアイテムを顔の前に設置します(/^^)/そしてRS回路で信号を送る
-
-
久しぶりにネザー探索をしてみる事にいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/別荘二号館が復活いたしまして、気分ルンルン状態のまいくらぺさんでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)とりあえずは、くらぺタウンに戻ってきまして、こちらの改修をしておくことにいたしました(  ̄ー ̄)ノ港町の飲食店なんですが、ミツバチさんが店内で引っ掛かっております(; ̄ー ̄Aなので、ホイ( ̄0 ̄)/っと、正面をガラス張りにいたしまして、ミツバチさんが侵入しない様にしておきまし
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回前編
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))
- PREV
- 海賊のアジトに鍛冶場と室内農場を作る
- NEXT
- 南大陸に民家を建てる (前編)