暗証レバー付きの金庫室です
昨日から作り始めた金庫室ですが、
本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)
ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッ
そ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)
しかし、とある操作を行う事で、
この様にお邪魔な石レンガが、一個ずつ引っ込むんです!!(゜ロ゜ノ)ノ

その仕掛けがこちら(  ̄ー ̄)ノ

実は周りレバー付きのチェストが鍵となっておりまして、
決まった場所のレバーだけ操作することで、
真ん中のチェストが使えるようになるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

どのレバーを操作するのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
この仕組みはRS回路が実装された直後にまいくらぺさんが初めて考えた回路で、
こちらの記事でご紹介させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ
*リンク『レッドストーン回路について 後編』
覚えていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)
暗証番号ならぬ、暗証レバーでございます♪ヽ(´▽`)/
この安心安全な暗証レバーを組み込んだところで、
天井部分を完成させちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこのようにブロック周りの天井を削って

3階からランタンと階段ブロックの逆さ貼りです(/^^)/

足場があるんで楽チンでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして出来上がったのが
こちら(  ̄ー ̄)ノ

真ん中の柱は視界の妨げになるので削ってしまいました(; ̄ー ̄A
あと、金庫室の出入り口に簡単なピストンドアを設置しております( ̄ー ̄)

左右にピストンを設置しただけの一番シンプルなやつですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今回は回路を設置するスペースがとても狭いので、複雑な仕組みは組み込めなかったんですが、
このピストンドアにも簡単な仕掛けを作っておきました(* ̄∇ ̄)ノ
真ん中の暗証チェストの左右どちらか、
もしくは両方を解除します(・ω・)

すると、ドアが勝手に閉じるんです!Σ( ̄□ ̄;)

ピストンドアは普段スイッチ操作で開閉できるんですが、
暗証チェストが解除されている間はドアは開きません( ̄^ ̄)
でも、暗証チェストをちゃんとロックすると、スイッチでドアの開閉が出来るように戻ります(  ̄ー ̄)ノ
これで暗証チェストの閉め忘れも無くなるという、
より安心安全な仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
回路の設置スペース...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
究極TT建築 水路編 その3
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日くらぺ流しの土台が出来上がりまして、岩盤層の湧きつぶしが完了いたしました( ̄ー ̄)そして、今日はくらぺ流しに繋がる横向きの水路を作っていきます( ̄0 ̄)/まずは、実際の会場で水路が機能する向きを確認します(・д・ = ・д・)向きが間違っていると、このつなぎ目にアイテムが溜まってしまいます(; ̄ー ̄Aで、ちゃんとつなぎ目を越えてアイテムが流れましたΨ( ̄∇ ̄)Ψと、確
-
-
整地が完了致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日は製鉄所の社員寮前が綺麗になりました(* ̄ー ̄)これだけでも結構なスッキリ感でございます♪ヽ(´▽`)/そして、整地作業も終盤を迎え、段々整地の部分に取り掛かりました( ̄ー ̄ゞ−☆ここから先は石ブロックの高さもどんどん低くなっていき、しかも奥行が無いので、ホイホイチャーハン(°Д°)という間に、石ブロックの削り作業が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ久しぶりのいきな
-
-
ついにマグマキューブトラップが出来たかも
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、TT二号機の改築工事を行っている最中ではございますが、今回は、前回『おまけコーナー』でご紹介した新型処理層の、製品化を目指して研究を進めてみる事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、湧き層を作るために必要となる知識で、基本的なモンスターのスポーン条件をご説明いたします( ̄^ ̄)最初にご紹介するのは、一番多い身長2マスのモンスターです(  ̄ー ̄)ノ画像では邪神
-
-
色々な施設で拠点パトロールと砂漠の砂漠化です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は二連スポナートラップでの作業も一通り完了となりまして、作業もひと段落となりましたんで、とりあえず拠点パトロールでもしてみようかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそくコーラスフルーツが伸び放題となっておりますね(゜ロ゜)スイッチオン(°Д°)一気にコーラスフルーツを収穫する事が出来ました♪ヽ(´▽`)/そしたら、こちらもスイッチオン(°Д°)っと、小麦の収穫も完了し
-
-
ピグリンさんと金インゴット10スタックを物々交換
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピグリン砦内部を掘り進めていたところ、新たな敷地を発見しまして、さっそくお宝チェストも発見しております(* ̄∇ ̄*)泣く黒曜石を含めた幾つかのアイテムをゲット出来ました♪ヽ(´▽`)/そんなピグリン砦を探索していると、なにやら砦の中心部的な場所を発見です(゜ロ゜)一体この場所が何なのかは分かりませんが、暗黒茸が植えてありまして、近くにお宝チェストもありました
-
-
砂漠の砂漠化会場に植林?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は巨大なグローストーンの塊を回収したしまして、足場として利用していた丸石を回収しております(・ω・)ノシ奥のほうにも取り易そうなグローストーンがありますが、回収したグローストーンを大量に持っておりますんで、深追いは危険です((((;゜Д゜)))そして足場の解体が完了ε=( ̄。 ̄ )落っこちた丸石もすべて回収して、ガストさんが湧く前にダッシュで別荘ゲート
-
-
初の拠点内路線が開通いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はメサで久しぶりの洞窟探索をしてきまして、採掘してきた鉱石は自動かまどへ放り込んでおきました( ・_・)ノΞ□ポイッ焼き上がりまではしばらくかかりそうなので、待っている間に、こちら(  ̄ー ̄)ノジュークボックスこと、レコードプレーヤーでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ洞窟探索中にたまたまゲット出来たレコードがありますんで、早速このレコードプレーヤーを使って音楽鑑賞でもして
-
-
別荘二号館の建築再開です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて経験値を貯めて、ツルハシシャベルと、作業道具の修理をしておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修理が完了しましたら、砂漠へ戻り、こんな感じでだるま落とし方式で壁面を綺麗にしていきます(/^^)/まだまだボコボコなので、もう一枚壁を綺麗にしてホイ( ̄0 ̄)/っと、ボコボコだった壁面がスッキリいたしました♪ヽ(´▽`)/さらには地面のほうもホイ( ̄0 ̄)/この様に砂岩ブロックで整地い
-
-
邪神像の建築準備
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上の動画、『まいくららいふ 6日目』が配信されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はお待たせ致しました(; ̄ー ̄A姉上が新規開拓の旅に出たとの事で、よろしければご覧になってください(  ̄ー ̄)ノ*リンク『YouTube』『ニコニコ動画』さて、歩道の整備が完了しまして、一応夜間撮影をしてみました( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘のあたりがひときわ明る
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
- PREV
- 金庫室を作ってみます
- NEXT
- 城と道を橋で繋げる