マインクラフト攻略まとめ

暗証レバー付きの金庫室です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日から作り始めた金庫室ですが、


本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)





ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッ







そ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)







しかし、とある操作を行う事で、


この様にお邪魔な石レンガが、一個ずつ引っ込むんです!!(゜ロ゜ノ)ノ








その仕掛けがこちら(  ̄ー ̄)ノ






実は周りレバー付きのチェストが鍵となっておりまして、





決まった場所のレバーだけ操作することで、


真ん中のチェストが使えるようになるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







どのレバーを操作するのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)








この仕組みはRS回路が実装された直後にまいくらぺさんが初めて考えた回路で、





こちらの記事でご紹介させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ


*リンク『レッドストーン回路について 後編





覚えていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)


暗証番号ならぬ、暗証レバーでございます♪ヽ(´▽`)/








この安心安全な暗証レバーを組み込んだところで、


天井部分を完成させちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこのようにブロック周りの天井を削って






3階からランタンと階段ブロックの逆さ貼りです(/^^)/






足場があるんで楽チンでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして出来上がったのが


こちら(  ̄ー ̄)ノ






真ん中の柱は視界の妨げになるので削ってしまいました(; ̄ー ̄A







あと、金庫室の出入り口に簡単なピストンドアを設置しております( ̄ー ̄)





左右にピストンを設置しただけの一番シンプルなやつですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は回路を設置するスペースがとても狭いので、複雑な仕組みは組み込めなかったんですが、



このピストンドアにも簡単な仕掛けを作っておきました(* ̄∇ ̄)ノ







真ん中の暗証チェストの左右どちらか、



もしくは両方を解除します(・ω・)






すると、ドアが勝手に閉じるんです!Σ( ̄□ ̄;)







ピストンドアは普段スイッチ操作で開閉できるんですが、


暗証チェストが解除されている間はドアは開きません( ̄^ ̄)



でも、暗証チェストをちゃんとロックすると、スイッチでドアの開閉が出来るように戻ります(  ̄ー ̄)ノ







これで暗証チェストの閉め忘れも無くなるという、


より安心安全な仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







回路の設置スペース...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
五月病にはブランチマイニング

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/働きたくないでござる(°Д°)っと、春の陽気で五月病になっているまいくらぺさんですv( ̄Д ̄)v何か気分転換に建築でもしようかと思ったんですが、ぼんやりとして良いイメージも思い浮かばないので、保管していた予備のダイヤピッケルを用意\(゜ロ\)(/ロ゜)/そして夜のトロッコ鉄道に飛び乗りました三( ゜∀゜)みなさん、まいくらぺさんは旅に出ます、探さないでください(・д・)ノ

no image
ゴハンはじっくり弱火で炒めるのがポイントです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おやすみなさ~い( ̄q ̄)zzz本日もぐっすりと眠っておりますが、こまめに睡眠をとるようにしてからはファントムさんはスポーンしておりませんΨ( ̄∇ ̄)Ψ3日間以上睡眠をとらない、つまり3徹を行わなければファントムさんはスポーンできない、というのは間違いなさそうですね( ゜д゜)、;’.・そんな睡眠を行いつつ、本日も木こり作業をホイホイと進めておりますщ(゚д゚щ)カモーン原木

no image
ガーディアンさんの湧かないガーディアントラップ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はガーディアンさんが湧かないガーディアントラップが完成いたしまして、その原因を色々調べてみましたが、イマイチ原因がわからない状況が続いております( ̄〜 ̄;)その間にもみなさんからコメントで色々な情報を頂きまして、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ頂いたコメントの内容に関しては後日確認をしていきますんで、本日はその前にやっていた作業をご紹介していきま

no image
ワールド配布のやり方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は昨日のお話の流れから、ワールド配布の方法をご紹介させていただきます(  ̄ー ̄)ノまず、ご用意いただくのがこちらのアプリ(  ̄ー ̄)ノ毎度おなじみになってきましたが、ES ファイルエクスプローラーもう一つは、Dropbox両方とも無料アプリなので、ご安心ください( ̄ー ̄)そして、この二つのアプリが準備できましたら、まずはES ファイルエクスプローラーを開

no image
海底神殿素材の収集をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化会場で砂岩収集をいたしまして、シュルカーボックスが満タンになったので、拠点に戻って整理整頓をしております( ̄ー ̄ゞ−☆全自動サボテン農場で収穫したサボテンは骨粉へと加工しまして、収集してきた砂岩や砂ブロックは倉庫へと詰め込みましたε=( ̄。 ̄ )これで在庫は、砂ブロックは7LC位で、砂岩が2LC半といった感じです(* ̄ー ̄)その他にはも安定のかぼち

no image
フラグはへし折るもの

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は4粒のダイヤを発見いたしまして早速ダイヤピッケルさんの登場でございます(σ≧▽≦)σ久しぶりですねぇ・゜・(つД`)・゜・まずは、前回破損する前に保管しておいたダイヤピッケルを使って、早速発破準備をしてみました\(゜ロ\)(/ロ゜)/こちらです(  ̄ー ̄)ノこれでダイヤピッケルの耐久度が半分ちょっとくらいですねε=( ̄。 ̄ )もし鉄ピッケルであれば、7〜8本くらい消

no image
神社に橋を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社

no image
グローストーンを補充いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、夏休みも残りわずかとなりまして、良い子のみなさんは先送りにしてきた、宿題という名の大きな試練に立ち向かわれている事かと思います(;・∀・)まいくらぺさんは新聞を見ながら、夏休み中の天気や出来事を確認して、嘘偽りのない日記を書いたりしておりましたσ(´・д・`)そんなみなさんは、ちょっと息抜きでマイクラでもいかがでしょうか?( ̄ー ̄)という事で、まいくらぺ

no image
植林施設のための植林施設を作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日より原木収集を初めまして、現在二回目のピストンストップで、原木回収タイムとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして出来上がった原木を回収して、現在の在庫がこちら(  ̄ー ̄)ノ最初にツリーファームを作った時に一回動作確認で集めた分と、昨日の作業で集めた分の二回分がチェストに保管されております(* ̄ー ̄)そして先ほど回収した分を合わせて、やっとラージチェスト半

no image
別荘二号館 2階の柱が設置完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/早速ですが、昨日出来上がった斧を使ってランタンの位置を調整しつつ、二階部分に柱の設置作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/なんとなく設置していったんですが、イマイチイメージがぼんやりしておりますんで、入口の門を作ってみました(  ̄ー ̄)ノデザインは風通しが良い感じで気に入りましたが、のっぺり感が気になるので、柱を出っ張らせてみます( ̄0 ̄)/飾り柱とでも