マインクラフト攻略まとめ

暗証レバー付きの金庫室です

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








昨日から作り始めた金庫室ですが、


本日は金庫室の仕掛けをご紹介していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψ







まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ







昨日ご紹介したチェスト同様、石レンガが開かないようにチェストをブロックしております(・ω・)





ブロックだけに、、、(゜m゜*)プッ







そ、それでですね、この中央のチェストだけレバーが設置されていないんです(;゜∇゜)







しかし、とある操作を行う事で、


この様にお邪魔な石レンガが、一個ずつ引っ込むんです!!(゜ロ゜ノ)ノ








その仕掛けがこちら(  ̄ー ̄)ノ






実は周りレバー付きのチェストが鍵となっておりまして、





決まった場所のレバーだけ操作することで、


真ん中のチェストが使えるようになるんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







どのレバーを操作するのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)








この仕組みはRS回路が実装された直後にまいくらぺさんが初めて考えた回路で、





こちらの記事でご紹介させていただきました(* ̄∇ ̄)ノ


*リンク『レッドストーン回路について 後編





覚えていらっしゃる方も多いんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)


暗証番号ならぬ、暗証レバーでございます♪ヽ(´▽`)/








この安心安全な暗証レバーを組み込んだところで、


天井部分を完成させちゃいますね( ̄ー ̄ゞ−☆






まずはこのようにブロック周りの天井を削って






3階からランタンと階段ブロックの逆さ貼りです(/^^)/






足場があるんで楽チンでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







そして出来上がったのが


こちら(  ̄ー ̄)ノ






真ん中の柱は視界の妨げになるので削ってしまいました(; ̄ー ̄A







あと、金庫室の出入り口に簡単なピストンドアを設置しております( ̄ー ̄)





左右にピストンを設置しただけの一番シンプルなやつですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今回は回路を設置するスペースがとても狭いので、複雑な仕組みは組み込めなかったんですが、



このピストンドアにも簡単な仕掛けを作っておきました(* ̄∇ ̄)ノ







真ん中の暗証チェストの左右どちらか、



もしくは両方を解除します(・ω・)






すると、ドアが勝手に閉じるんです!Σ( ̄□ ̄;)







ピストンドアは普段スイッチ操作で開閉できるんですが、


暗証チェストが解除されている間はドアは開きません( ̄^ ̄)



でも、暗証チェストをちゃんとロックすると、スイッチでドアの開閉が出来るように戻ります(  ̄ー ̄)ノ







これで暗証チェストの閉め忘れも無くなるという、


より安心安全な仕組みでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ







回路の設置スペース...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, レッドストーン回路

  関連記事

no image
ウィザー戦用の装備を作っておきました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、再建作業も完了いたしまして、現在経験値を貯めながらウィザー戦用の装備品を作成しつつ息抜き最中です三( ゜∀゜)なぜこんなところにエンダー先輩が、、、(;・ω・)なんて事もありつつ、まずは胸当てに対爆?が出ましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら耐久力なんかが付きませんでしたが、狙いとしては、防具に対爆?2つと、ダメージ軽減?を2つで、理由としてはウィザーさんは爆破攻

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい

no image
第3回 ジャングル探しの始まり

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新天地へ到着いたしまして、高台へ登って周りの地形を確認してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ丁度草原と、サバンナの境目にゲートが出来たようですね(・д・ = ・д・)さらに、高台の後ろを見てみると、どうやら砂漠が広がっているようです(゜ロ゜)あと、サバンナと草原の先には海が広がっているようですね(゜ー゜)で、実際どのくらいの距離を移動して来たのか確認するために、ちょっ

no image
砂漠は変わった

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ぐんぐん、ジェットコースターのような坂を上っておりますq(^-^q)二つのトラップタワー、地面に空いた処理層の穴なかなか迫力のある景色です(* ̄∇ ̄*)そして、ガタンゴトンと、やってまいりましたのが、別荘でございます(* ̄▽ ̄)ノ迫り来る邪神様の後ろ姿にお祈りをしつつ到着です( ゜人 ゜)到着した砂漠の砂漠化拠点で石ピッケルを5本ほど作って(/^^)/作業場へ移動します三(

no image
スライムトラップ建築で、地下を堀広げていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスライムトラップの建築に突入いたしまして、トラップの敷地を掘りぬく為に、こちらを使っていきたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ照明としても機能する調度品、ビーコンでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、在庫の鉄ブロックも準備いたしまして、さっそく作業現場に設置をさせて頂きました( ̄ー ̄ゞ−☆ビーコン上部をくり抜いて地上まで貫通させて、採掘スピードに全振りで

no image
下付きハーフブロックの湧きつぶし効果を確認

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層の建築作業を進めていきまして、以前作成した2LC分のフェンスゲートを使い切り、作成済みの在庫が無くなってしまいました(; ̄ー ̄Aという事で、早速いつもの筋トレタイムへと突入いたしまして、6スタックの1セット目が出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψいつもの様にエンダーチェストのパーティクルが貯まって、一気に紫の湯気が吸いこまれて、、、(ー_ー;)、、、、、、デデー

no image
キャットタワーが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き、キャットタワーの建築でございます( ̄ー ̄ゞ−☆ネコ達に故郷のジャングルを感じさせて、心休まるキャットタワーにしてあげようと考えまして部屋のほうはツリーハウス風にすることにいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ熱帯樹の原木と葉っぱをふんだんに使用いたしましてジャングル感を出してみました(°Д°)ジャンゴー!とりあえず葉っぱなんか

no image
右目の塔4階の壁を綺麗にしつつ、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、右目の塔にトロッコ路線の引き込みを行いまして、3階の残りスペースを倉庫として利用できるようにしていきます( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこのように床面を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたら外装デザインのために窓部分をくりぬいてホイ( ̄0 ̄)/適当な間隔で間仕切りを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ空チェストを設置してしまうとラグが発生してしまうので、チェストは必要に応

no image
久しぶりのゴマダレラッシュ♪

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/エッホ エッホ…やっと拠点が見えてきましたε=( ̄。 ̄ )いやぁ、徒歩だと結構距離がありますね(; ̄ー ̄Aとりあえず、アイテムをロストしないようにと、直ぐにネザーへ戻ったところ、またまたブランチマイニング会場へ戻ってきました( ´_ゝ`)ハハハむ、無限ループです((((;゜Д゜)))、、、って、チビッ子ゾン豚が残っている事を忘れていて、装備無しで突入しちゃったんです(´-ω-`)という

no image
海底神殿行き、ネザー路線が開通です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は不可視のポーションによりネザーでの安全を確保することが出来まして、効果が切れそうになったので、経験値トラップへ入ったつもりが、岩盤整地会場に来てしまいました( ´_ゝ`)ハハハ、、、エンチャントも存在していないときに、こんな面積の岩盤整地を行ったなんて、我ながら大したものだと思います( ´_ゝ`)ハハハハそんな感想を思いつつ、邪神像へのお祈りをしながら拠