マインクラフト攻略まとめ

火薬が一握り

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









ガーディアントラップの湧き層改修を進めておりますが、


水槽の底に水流止めを設置するため、解体作業なんかで集めた看板をご用意いたしました(  ̄ー ̄)ノ






16枚しか重ねる事が出来ないので、見た目ほど量がございません(; ̄ー ̄A






そしたら早速署名活動を開始いたしまして、


ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/





っと、


記事にするとあっという間の出来事でございます♪ヽ(´▽`)/





実はこの作業中も処理層にいた邪神様がデスポーンする事無く作業を見守っておられました( ゜人 ゜)





足を滑らせてしまったら最後、恐怖の試練が待っているわけですが、


そんな恐怖の試練に立ち向かいつつ、






水槽の設置作業を進めていきます( ̄ー ̄ゞ−☆






水槽の深さは前回同様5マスでございます( ̄ー ̄)





そんでもって、


ホイ( ̄0 ̄)/






真ん中2区画の水槽枠組みが完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






そして残りの右側2区画の枠組みを作っていたところ、






転落事故が発生いたしましたぁ(´д`|||)






落っこちるときに毎回ふんっ、て踏ん張っちゃうんですよね(;・∀・)





しかしすぐさま現場へ舞い戻りまして、


現在の進捗状況はこんな感じです( ̄^ ̄)






そしたら散らばっているアイテムを回収しつつ、





ホイ( ̄0 ̄)/






ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/






残り作業もわずかとなりましたが、ここで資材切れでございます(; ̄ー ̄A






なので補給のために拠点へ帰っている途中、


ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ





ギュウギュウな感じでマグマキューブ(大)が湧いておりましたΣ(´□`;)




どうしてこんなスペースに湧いてしまうんでしょうか、、、(´-ω-`)






それと、このマグマキューブを見て思い出したんですが、


昨日ブレイズトラップに湧いていたマグマキューブさん(・д・)ノ






はみ出しているところを叩いたらダメージが入ったので、





トラップ内部で分裂していただきました♪ヽ(´▽`)/






さらにホイ( ̄0 ̄)/






流石のマグマキューブ(小)でも半ブロックのスペースは脱出できないみたいですね(* ̄ー ̄)





なので、そのままマグマクリームへと変化していただきました( ゜д゜)、;'.・






これで経験値トラップも復活ですね(; ̄ー ̄A







そんなこんなで、資材補給を行いまして、


遂に水槽の枠組みが完成でございます(* ̄∇ ̄)ノ






アイテム欄にスライムブロックがチラチラしておりますが、





このまま水源の設置作業を進めていきますね(/^^)/






先日も行いましたが、スライムブロックを床面の...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 13日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、息抜き建築も完了となりおまして、アイテムの整理整頓をしておりましたが、購入したエンチャント本を使って予備のダイヤピッケルを作成しておきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψシルクタッチ?、耐久力?、効率?で、あとは修繕のエンチャントが付与できればって感じの一本でございます(* ̄ー ̄)しかしながら、そろそろ整地の作業を再開していきたいと思いますんで、久しぶりの岩盤整地会場

no image
動物学者の実績解除をいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/前回は実績の『動物学者』を解除する目的も併せて、ジャングルからパンダさんを1匹連れて帰りましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにも、エンドポータルへ飛び込んで、『おしまい?』の実績を解除(丿 ̄ο ̄)丿さらにはウサギ肉をかまどでこんがりと焼き上げ、おいしくいただき、『ウサギのシーズン』の実績解除を狙ったんですが、ゲージが半分までしか上がりません(゜ロ゜)一応2つほどウサギ肉を

no image
左目の塔がすべて完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/窓ガラスの設置作業に突入するところでしたが、ダイヤピッケルの耐久力が限界に達しているので、ちょっと修復(/^^)/今回の修復コストは、経験値レベル17そろそろこのダイヤピッケルにも限界が見えてまいりました(・ω・)とりあえず修復が終わったところで、左目の塔最後の仕上げ、外壁の窓ガラス設置作業を開始です\(゜ロ\)(/ロ゜)/今回は高さがあるので、このような縦長の窓

no image
当たりピッケル

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日目標が決定いたしまして、ダイヤ鉱石60個を集めるため、今日も元気にブランチマイニングでございます(* ̄∇ ̄)ノ作業中に露出した洞窟を掘りぬいていたところ、天井の砂利が崩落いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ幸い丸石で天井を設置しながら作業をしていたので、坑道は無事でございましたが、既に掘り終わっている坑道3本くらいまで砂利を被っております(; ̄ー ̄Aそん

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし

no image
司書さんを雇用して本屋さんをオープンです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は本屋さんの建築をいたしまして、本日は店員さんの求人をしていくこととなりました( ̄^ ̄)それと、天井部分が未完成だったので、こんな感じにしておきました(  ̄ー ̄)ノ安山岩の下付きハーフブロックを敷き詰めまして、天井裏はこのようになっております(゜ロ゜)松明やかぼちゃランタンと違って、エンドロッドだと下からくっつける事が出来て便利です(* ̄ー ̄)そん

no image
海底巨大洞窟の探索

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回も海底に丸石ハーフを貼り付けていく湧きつぶし作業をしておりましたが、作業中に洞窟を発見しまして、洞窟の湧きつぶし作業を開始いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、洞窟の湧きつぶしを進めていくと廃坑が出てきましたんで、廃坑の探索へと突入しましたところ、デデーンなにやら蜘蛛の巣が沢山、、、そうです、毒蜘蛛スポナーを発見いたしました((( ;゚Д゚)))実は、

no image
エンチャントルームとか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、バージョン0.12.0が近づいてきまして、大きな新要素のエンチャントと、ポーション(* ̄ー ̄)この作業部屋を新たに建築していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずは建築場所の選定です(・д・ = ・д・)スケスポトラップがある港町付近にしようかσ(´・д・`)どうでしょう?ブタさん(°Д°)なんかニワトリさんが増えているような、、、、(; ̄Д ̄)?っと、スケスポトラップはあまり

no image
食糧は忘れずに

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き水路の解体作業を進めているんですが、修繕したダイヤピッケルも耐久限界を迎えてしまいました(; ̄ー ̄Aこの調子だとあと2本分のダイヤピッケルが必要になりそうですね( ̄〜 ̄;)とりあえずペッたんしているスライムからスライムボールを回収して、インベントリもほぼ満タンとなりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの作業中だけでも結構スライムボールが集まりそうです(* ̄∇ ̄*)ホ