〜悲報〜 0.15.4がリリースされたようです
さてさて、内装作業もひと段落いたしまして、
ちょっと一息つきたいなぁ、と思ったところで、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

知らない間に0.15.4にバージョンアップされておりましたΣ(´□`;)
自動更新されていたので、おそらく製品版だと思います( ̄〜 ̄;)
そして、バージョンアップの変更点は、以前もご紹介しましたが、
こちら(  ̄ー ̄)ノ

ピストンにワイヤーが接続されてしまいます(;・∀・)
この問題は先送りをしていたんで、何の対処方法もしておりませんでした(;・ω・)
という事で、さっそく点検をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

4×3マスのスライムブロック式ピストンドアです( ̄ー ̄)
一回閉じて、もう一度開こうとしたところ、
この状態で止まりました(´-ω-`)

さらにこのまま閉じようとしたところ、
こんな感じに封鎖されております(´д`|||)

スライムブロックが丸見えになっておりますが、もう一度スイッチを操作することで、
元の状態に戻りましたんで、2回操作で1セットといった感じでございます(; ̄ー ̄A
早速不具合が発生しておりますが、
とりあえず他も気になるので、引き続き点検をしていきますね( ̄^ ̄)
お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ

落下式ピストンドアです( ̄ー ̄)
このピストンドアは仕組みがシンプルなので、
オープン(°Д°)

っと、
まったく問題ございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
別荘二号館には6枚ほどこのドアを設置してあるんで、不具合が起こったら修正が一苦労となるところです( ̄ー ̄)
そしてお次は一番気になっていた、
ロマンエレベーターでございます(* ̄∇ ̄)ノ

現在エレベーターは一階に停止しておりますが、
スイッチオン(°Д°)

っと、
順調にエレベーターが昇っていきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
しかし、その後エレベーターが降りてくることは無く、見事に不具合発生でございますΣ(´□`;)
ざっと見てまわったんですが、
例えばこちらm(。_。)m

本来、正面にあるブロックへ信号を送っているべきワイヤーがピストンへ吸い寄せられております( ̄〜 ̄;)
なので、このように修正しておきました(/^^)/

ブロックへのリピーターの直つなぎは、接続されたブロックが動力源になるので、
周りの配線に影響がある事もあり、ちょっと好ましくない配線方法なんですが、
この部分に関しては周りに影響が無さそうです(; ̄ー ̄A
しかし、不具合箇所はこれだけというわけでは無いので、
ロマンエレベーターは改めて総点検が必要となりそうな状況でございます(´д`|||)
とりあえずサバイバルモードで問題が発生しているのは、4×3マスの裏門とロマンエレベーターで、
念のため、クリエイティブモードの試作品関連も確認して...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は略奪者さんの前哨基地までトロッコ路線を開通させまして、襲撃イベントトラップを建築する為の作業拠点を作っておりました(* ̄ー ̄)そして、外観が完成したあとに内装を作りましたんで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノこちらは一階部分で、トラップ完成後のアイテム保管なんかも出来る様に作っておきました( ̄ー ̄ゞ−☆シンプルな配置ですが、実用性を考えて作っておきま
-
-
湧き層の設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま
-
-
第二拠点に農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も砂漠の砂漠化会場に畑の建設を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回は水流発生用に発射装置の設置をしておりましたが、在庫の発射装置が足りなかったので、追加で作成いたしました( ̄^ ̄)コストがお高いわけではないんですが、素材に弓を使うのでまとめて作れないんですよね(; ̄ー ̄Aなので、一つずつ丁寧に発射装置を作成していきまして、ホイ( ̄0 ̄)/っと
-
-
鉱石のあれこれ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は残りのTNTが、約5スタックとなったところでした(  ̄ー ̄)ノそして、すべてのTNTを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψデーン!デデーン!う〜ん、爽快な眺めですねぇ(* ̄∇ ̄*)では、早速発破していきたいと思います(σ≧▽≦)σどーんと、ラピス発見です( ゜o゜)ラピスも、金鉱石とほぼ同じ30マス以下の深さで生成され、13〜16マスの深さが一番生成確率が高いそうです( ̄0 ̄)/ちなみに、
-
-
約3LC分の資材確保が出来ちゃいました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も原木収集を張り切って行っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はピストンストップがかかり、満タンになった原木を回収しましたんで、残っている骨を骨粉に加工して、すべて装置へ投入いたしました(/^^)/ほぼ装置満タンに骨粉が投入されましたんで、早速作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/骨粉終了まで作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )作業
-
-
まいくらぺさんの苦手なもの
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついにネザーでのトラップタワー建築を取り掛かることにいたしまして、前回はネザーの岩盤整地会場でチャンクの境目を確認いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、確認したチャンクの境目をもとにして床面を設置していくことにいたしまして、床面素材に選んだのが、こちらの磨かれた安山岩です(  ̄ー ̄)ノといっても、こちらはチャンクの境目の線引き用に使っていく予定で、メインの素材は丸
-
-
新年の初チャーハンです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日も木材収集の続きとなりまして、今日はマツの原木から収集を行っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆マツの木も手が届かない高さまで成長してしまいますので、先日の足場をそのまま利用出来るように苗木を1スタック植えました(/^^)/既に一本のマツが足場にめり込むような感じに成長しておりますが、他の苗木も骨粉を与えて、ホイ( ̄0 ̄)/苗木1スタック分のマツの木が成長いた
-
-
ビーコンもバージョンアップしております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの湧きつぶし作業で石のハーフブロックを使い切ってしまいまして、本日は石ブロックの収集作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、先日からコメントもいただいておりますが、採掘速度が色々と変更されているようなので、ビーコンが設置してある第二ブランチマイニング会場へと移動しております三( ゜∀゜)ウワサではPC版なんかの採掘速度とおんなじようになったと
-
-
青いねぇ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、ご報告です( ̄0 ̄)/昨晩、姉上がみなさんへ贈る、PC版 マインクラフト、ゆっくり実況動画!щ(゜▽゜щ)『まいくららいふ 5日目』が配信されました(  ̄ー ̄)ノ既に、ご覧いただいている方、または、まだご覧になられていない方、是非ご視聴いただければ幸いですΨ( ̄∇ ̄)Ψ*『まいくららいふ 5日目』リンク『YouTube』『ニコニコ動画』では、作業の続きをご紹介していきますね
-
-
バージョンアップで発生したピストン問題を修正
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロ