マインクラフト攻略まとめ

焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、


ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは焼き鳥装置なんですが、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)





そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、


ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、高さなんですが、


これ以上高くしてしまうとニワトリさんが落とし穴に落っこちなくなり、




これ以上低くすると、こんな事態になったりしちゃいます(; ̄ー ̄A






試作しているときに大失敗いたしました(;・∀・)





そして上の階からニワトリさんが自動的に落とし穴に落っこちて自ら炎に突入しますんで、


こんな感じで焼き鳥が自動的に出来上がる仕組みでございます(* ̄∇ ̄)ノ






しかし、コレだと焼き鳥を回収する手間が出来てしまうので、





最終的にこの様にいたしました(*^ー^)ノ♪






上の階は先ほどと同様で、


こんな感じでニワトリさんを放ちます( ・_・)ノΞ○






すると自ら落とし穴に入っていき、


焼き鳥がホッパーで自動的に回収されて、





アイテム回収チェストには、羽と焼き鳥が貯まっていくんです!!(゜ロ゜ノ)ノ








これで焼き鳥施設は完成かと思いきや、問題はどのようにニワトリさんを繁殖させるかなんです( ̄〜 ̄)






ニワトリさんの繁殖方法は種を与えていきなりヒヨコが生まれるか、


もしくはタマゴを投げる事で、一定確率でヒヨコが生まれます(* ̄ー ̄)







今回は出来るだけ自動化を目指していきたいので、タマゴを羽化させる方法で考えていきます( ̄ー ̄)







もう何年も前になりますが、世界が有限だったころに一度タマゴ製造機を作ったことがありまして、





その施設はこのようなものでした(  ̄ー ̄)ノ










水中で生まれた卵が下の水流に落っこちて一か所に流れてくるという物です( ̄ー ̄)





当時は無かったホッパーで自動的にタマゴを回収できるようにしましたが、


現在ではこのような大がかりな施設は必要ございません( ̄^ ̄)





この施設ではバシャバシャと音はうるさく、


ニワトリさんがジャンプするたびに気泡が発生したり、水流を利用したりとラグの発生原因にもなりかねません(´д`|||)






という事で、今回まいくらぺさんが新開発した新鮮タマゴ回収装置が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
ドラウンドトラップの建築を開始いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はちょっとキーボードが壊れてお休みさせて頂きましたが、本日からはドラウンドトラップを建築してみようかと思いまして、使うかは分かりませんが、念の為、くらぺタウンと、砂漠の砂漠化会場に、こんな感じで無限溶岩源を設置しておきました(/^^)/これで溶岩バケツが必要になってもわざわざネザーに行く必要が無くなります(* ̄ー ̄)そして、ドラウンドトラップの

no image
ハチの巣を発見して、帰宅途中にもさらなる発見がありました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ハチの巣探しの旅に出まして、現在メガタイガへとやってきております(*^ー^)ノ♪奥にごちゃまぜチャンクの切れ目が見えておりますんで、このメガタイガは以前に訪れた事がある場所で、おそらくはブログ初期に発見したバイオームだと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ当時はベータ版で無限ワールドが実装されたばかりの世界だったので、様々なバグが発生していて、色々と苦労をした記憶が

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
新しい区画には和風建築をする事にいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホテルが完成したので、残りの区画の建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆さっそくですが、ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、砂岩建築で二軒の住宅が完成いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、残りの敷地がこちら(  ̄ー ̄)ノ当初はこちらにも数件の住宅を建築しようかと思っておりましたが、ちょっと変化を加える事にいたしまして、ちょっぴり豪華な一軒

no image
オークの植林場を建設いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は熱帯樹やトウヒなんかの大木系の植林場を建築いたしまして、ついでに天空エリアに防災のための避雷針を設置いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、先日実際に火災が発生したくらぺタウンなんかにも避雷針を設置しておくことにいたしまして、さっそくくらぺタンの目立った建造物に避雷針の設置を開始です(/^^)/前回もお話しましたが、64*64*64マスの範囲をカバーできますんで、

no image
光るイカちゃんトラップの建築に挑戦してみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は光るイカちゃんトラップを建築しようかと言う事で、先ずはこちらへとやってまいりました三( ゜∀゜)砂漠の砂漠化会場にあるドリップリーフの植林場ですが、こちらでよく光るイカちゃんを見かける事がございます(・д・ = ・д・)おそらくは屋根があって、日照を遮っている水源でスポーンするというのはわかるんですが、天空エリアでゴーレムトラップを建築したとき

no image
湧き層第四区画が10層目まで完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、経験値トラップの湧きつぶしを行いつつリフォームをしまして、ネザーゲートをくぐって地上へ戻ります(丿 ̄ο ̄)丿いつものようにグネグネと視界が歪み、地上へ戻ると歪みが無くなりました(゜ロ゜)最近ずーとグネグネが収まらなくって若干気になっていたんですが、どうやら修正されたようですね(* ̄ー ̄)その代りにログが表示されておりますが、こんな細かい部分でも開発

no image
隠れ溶岩海も解体完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに禁断の隠れ溶岩海の解体作業をすることにいたしまして、今回ばかりは耐火のポーションをぐびっと一気飲みしておきました(@ ̄□ ̄@;)プハァ!!万が一に備えてアイテム欄にも耐火ポーションを準備してありますんで、たぶん大丈夫だと思います( ̄^ ̄)そしたら、こんな感じでベッド爆弾を埋設(/^^)/発破まで、3、2、1発破ぁ(°Д°)どーん露出した溶岩海にどっぷりでござ

no image
配布ワールドのトラップ関連を解説いたします

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は別荘二号館のご紹介をさせていただきましたが、早速配布ワールドで楽しんでいただけているんでしょうか?(* ̄ー ̄)今回の配布ワールドでは、大きく分けて二つの要素が追加されておりまして、別送二号館ともう一つ、トラップタワー関連の大量追加でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψまず、ワールドを開くとこちらが今回の開始位置となりまして、前回の配布ワールドでメインとな

no image
メリークリスマース

メリークリスマース(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆今年も良い子のみなさんのため、邪神サンタが降臨されておりますが、いつも遊びに来てくださって、本当にありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)ΨこののんびりマイクラPEでのクリスマスも6回目となりまして、最近来てくださっているみなさん、そして長らくお付き合い頂いているみなさん、それぞれのみなさんにとって素敵な一夜が訪れることを邪神様へお祈りしております( ゜人 ゜)そんな願いを込め