マインクラフト攻略まとめ

焼き鳥、全自動卵回収装置なんかをご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さて、本日が畜産業の最後の研究となりまして、


ニワトリさんに関する畜産施設をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは焼き鳥装置なんですが、


こんな感じです(  ̄ー ̄)ノ






高さ2マスの位置にネザーラックを設置して着火しておきます(・ω・)





そして炎の真上に穴をあけた状態の床面を設置して、


ニワトリさんが脱走できない様にフェンスなんかで囲っておけば完成ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ちなみに、高さなんですが、


これ以上高くしてしまうとニワトリさんが落とし穴に落っこちなくなり、




これ以上低くすると、こんな事態になったりしちゃいます(; ̄ー ̄A






試作しているときに大失敗いたしました(;・∀・)





そして上の階からニワトリさんが自動的に落とし穴に落っこちて自ら炎に突入しますんで、


こんな感じで焼き鳥が自動的に出来上がる仕組みでございます(* ̄∇ ̄)ノ






しかし、コレだと焼き鳥を回収する手間が出来てしまうので、





最終的にこの様にいたしました(*^ー^)ノ♪






上の階は先ほどと同様で、


こんな感じでニワトリさんを放ちます( ・_・)ノΞ○






すると自ら落とし穴に入っていき、


焼き鳥がホッパーで自動的に回収されて、





アイテム回収チェストには、羽と焼き鳥が貯まっていくんです!!(゜ロ゜ノ)ノ








これで焼き鳥施設は完成かと思いきや、問題はどのようにニワトリさんを繁殖させるかなんです( ̄〜 ̄)






ニワトリさんの繁殖方法は種を与えていきなりヒヨコが生まれるか、


もしくはタマゴを投げる事で、一定確率でヒヨコが生まれます(* ̄ー ̄)







今回は出来るだけ自動化を目指していきたいので、タマゴを羽化させる方法で考えていきます( ̄ー ̄)







もう何年も前になりますが、世界が有限だったころに一度タマゴ製造機を作ったことがありまして、





その施設はこのようなものでした(  ̄ー ̄)ノ










水中で生まれた卵が下の水流に落っこちて一か所に流れてくるという物です( ̄ー ̄)





当時は無かったホッパーで自動的にタマゴを回収できるようにしましたが、


現在ではこのような大がかりな施設は必要ございません( ̄^ ̄)





この施設ではバシャバシャと音はうるさく、


ニワトリさんがジャンプするたびに気泡が発生したり、水流を利用したりとラグの発生原因にもなりかねません(´д`|||)






という事で、今回まいくらぺさんが新開発した新鮮タマゴ回収装置が...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
邪神大社が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に邪神大社の建築も最終局面を迎えておりまして、最後に鳥居の装飾作業を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ実はコメントで教えていただいたんですが、鳥居はご本堂と一直線で中心を無ずぶように設置してはいけないそうなんです(; ̄Д ̄)?何でも、神社の神様が通る道筋である真ん中を参拝者が通らないようにずらして作るそうなんです!!(゜ロ゜ノ)ノそんなことも知らずにどーんと、ど真

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 25日目

どうも、閲覧いただきあリがとうございます(^O^)/みなさん、ついに5層目も残りがこれだけとなりました(* ̄∇ ̄)ノあと2列半といった感じでしょうか( ̄ー ̄)?前回道具類の修繕をしておりますんで、本日中にはこの層も完了できそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψと言う事で、さっそく22列目のスライス作業から開始しましたところ、ご覧ください!Σ( ̄□ ̄;)なんと、邪神様が作業の応援にいらっしゃってくださいました♪ヽ(´▽`)/どーん( ゜人 ゜)あり

no image
中庭が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま

no image
仕方なくですよ?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までにモンスターの湧き条件なんかの実験をいくつか行いまして、今までによく見かけてきた、多層型のトラップタワーは非効率的になってしまったという考えになりました( ̄〜 ̄)当初は屋根が影響しているのではと考えておりまして、念のため、最後にこのような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ平屋トラップにフルブロックの屋根をくっつけて、20層式のトラップタワーとガチンコ

no image
屋根がある場所ではモンスターが湧きにくい?

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はピストン圧殺式の処理層をクリエイティブモードでご紹介させていただきましたが、サバイバルモードでの作業も進めておりますんで、1チャンク分の処理層が出来上がっております(* ̄∇ ̄)ノそしたら、今度は湧き層をどんどん積み上げていく作業となりますが、処理層のトリップワイヤーフックを隠す感じにする必要がありますんで、湧き層は処理層より小さくなります(/^^)/両方

no image
みなさんに大事なお知らせがございます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は本館の回路設置が完了いたまして、隠しフェンス対応にするために通路部分をフラットな感じに改修しておきました(  ̄ー ̄)ノ反対側の中庭とおんなじように、手すりの部分も半ブロック分高さを下げて、違和感がないように仕上げておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ噴水もよく見えるようになり、開放感もアップしておりますね(* ̄ー ̄)そして操作スイッチ部分にはRSランプも埋め込みまして、

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
遠足は家に帰るまでが遠足です

どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さて、昨日はきのこ島の確認をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψちょっと遠出したので、ついでに一番最初に発見したメサバイオームを観光していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノで、きのこ島を出発して、メサの手前にあるNPC村が見えてきました(゜ロ゜)そして、到着後に一番最初に行うのがこちら(  ̄ー ̄)ノそう、鍛冶屋さんの溶岩です((((;゜Д゜)))とても危険なので、最初に埋めておきます(/^^)

no image
よく出るんです、スイカドロボー

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も火薬を収集しております( ̄ー ̄ゞ−☆昨日から始まった、『第二倉庫へ一時保管して、第一倉庫へまとめて持っていく』作戦でこのように大量の火薬を持ってアイテム移動を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψと、移動の途中で気が向いたらカボチャを収穫しているわけですがなにやら不自然な土ブロックが、、、、(ー_ー;)また出たようですね、、、スイカドロボーが(*`Д´)ノ!!