バージョンアップで発生したピストン問題を修正
砂漠の砂漠化会場を全体的に湧きつぶしが出来たところで、
屋内作業も外を気にせず進めることが出来るようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そして何より、単純作業でまいくらぺさんの脳みそが休憩できましたんで、
棚上げ状態だった0.15.4へのバージョンアップで問題になった、
ピストン関連の装置を修復していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、不具合が発生している4×3マスのスライムブロックを利用したピストンドアですm(。_。)m

床面をはがして内部の回路を点検してみたところ、
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

いままでは前方の黒曜石に接続されていた配線が、
仕様変更でピストンに接続されております(; ̄ー ̄A
ただし、この部分は黒曜石に動力を送る必要がある訳ではなく、
ワイヤ―下の草ブロックに動力を伝えるための配線だったので、
この様に配線を変更しておきました(  ̄ー ̄)ノ

このために手前の配線を横にずらしたりする必要が発生いたしましたε=( ̄。 ̄ )
今度は屋根裏の下向きピストンの配線ですが、
こちら(´-ω-`)

本来奥側のピストンが伸びて、スライムブロックでくっついて手前のピストンが下に押し出されているときだけ、
手前のピストンが黒曜石から動力を拾う仕組みなんですが、
こちらも意図しない場所でピストンに配線が接続されております( ̄〜 ̄;)
なので、配線をこのように変更いたしました(゜ロ゜)ピコーン!

これならピストンが一段下がった時にワイヤーに接続されますんで、
予定していた通りの動きに戻るはずですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
こんな感じで配線の不具合発生個所を修理して、
早速動作を確認してみたところ、
こんな状態になりました(; ̄Д ̄)?

念のため配線の再確認をしましたが、全く問題はありません(;・ω・)
スライムブロック式のピストンドアは配線も簡単なので見落としもないはずです(;・∀・)?????
結局原因が分からず、床板を大きくはがして、
実際に動力の伝わり方を確認| Д゜)ジーッ

すると思わぬ原因が判明いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!
なんと、ピストンの動きが遅くなっております!Σ( ̄□ ̄;)ナンダッテー!
ピストンドアは出来るだけ早く開閉するようにタイミングをシビアに作っていたので分かりましたが、
かなり微妙な違いだと思います(; ̄ー ̄A
なので、信号の長さを調整しているパルサー回路

こちらの信号の長さを調整して、
信号を長く、開閉速度を若干遅く設定

リピーター2クリック分です( ̄ー ̄)
これで動作は完璧になりまして、不具合解決でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしてこのピストン...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
回路の設置スペースを確保していきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに格納式フェンスの仕組みが完成いたしまして、本日からはついに別荘二号館へ設置を進めていくことになりました( ̄ー ̄ゞ−☆ということで、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ別荘二号館、本館の一階でございます( ゜人 ゜)そして、こちらm(。_。)mなにやら粘着ピストン丸見えの残念なフェンスが設置されておりますね(´-ω-`)このような残念装置は撤去いたしまして、早速回路設置の準備を
-
-
中庭が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ピストンドアの設置も完了いたしまして、中庭の作業を進めていこうかと思ったところで、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノなんと邪神様が3体も降臨されております((((;゜Д゜)))しかしハーフブロックに足を取られ、クルクルと楽しそうに回っていらっしゃいましたんで、見なかった事にして作業を再開したところ、一体の邪神様がまいくらぺさんに気が付きお手伝いにいらっしゃいま
-
-
エンドシティとエンドシップからお宝ゲット
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も昨日に引き続きエンドシティとエンドシップの探索でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ昨日はエンドシティの本館?を探索いたしまして、大量に生息しているシュルカーさんを発見いたしました(;・∀・)弓なんかを持っていないと浮遊攻撃で、中々近づく事が出来ないので、一旦シュルカーさんはこのままそっとしておきます(;・ω・)そして本日はエンドシティのすぐ隣に浮いているエ
-
-
天空の産業エリアが完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/前回は無事に稼働するゴーレムトラップが完成いたしまして、これで造りたいと思っていた施設は揃ったんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ご覧のように、まっさらっだった天空エリアも様々な施設が立ち並ぶ有用な敷地へと変化いたしました♪ヽ(´▽`)/全自動かぼちゃ畑全自動スイカ畑水流収穫式の各種農場全自動サトウキビ、竹畑全自動サボテン畑水流収穫式カカオ畑コーラスフルーツ畑植
-
-
邪神様の狙いは、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、撤去作業も順調に進んでおりまして、このような水源を潰しております(/^^)/まだ製品版が出ていないので、正確な情報とは言えませんが、看板が水流止めとして使えなくなり、アイテム化されて流れてしまうように変更された模様です(;゜∀゜)この撤去作業が完了するまで様子見をしていたのは正解だったようで、もしベータ版に参加していたら、処理層とかどうなっていたの
-
-
ブラマイ最終日は試練の日
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)この回収した水源を利用して、この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移
-
-
二段目の発破解体も張り切っていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの天井部分の整地を進めてきまして、ベッド爆弾による発破作業が一段終了しまして、二段目の発破作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一部床面が抜けてしまいましたが、無事に一列目の発破作業が完了して、現在二列目のベッド爆弾をセットする目印が設置完了です(/^^)/一列目の発破作業ではベッド爆弾を設置する場所が深かったので、手掘りの作業をするときに手が届かな
-
-
動画配信のご報告
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は、みなさんに特別なご報告があります( ̄ー ̄)なんと、動画、第一弾の編集が完了いたしました\(^o^)/ソフトのインストールに失敗、設定に失敗、編集に失敗とPC初心者にはかなりキツイ作業でしたが、数々の難問をクリアして、なんとか動画が完成です(σ≧▽≦)σ〜動画のご紹介〜まいくらぺさんの姉である、まいくららがPC版マインクラフトでの生活を始めるそこは、まいくらぺさ
-
-
屋根なしトラップタワーを建築いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は4チャンクのスペースに8棟のトラップタワーが完成いたしまして、本日は同じ建設面積となる4チャンクを使って、別のタイプのトラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆以前の検証で、屋根がある場所ではモンスターが湧きにくいということがわかりまして、その後、コメントでも同様の情報をいくつかいただいておりました(゜ロ゜)なので、今回建築するのは、屋
-
-
湧き層第二区画、フェンスゲートの設置が完了
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は湧き層14層目のフェンスゲートを開く作業までが完成しまして、残るは2層の建築作業プラス、土台の撤去のみとなっております(* ̄ー ̄)とりあえずフェンスゲートを開き終わった14層目の土台を撤去です( ̄ー ̄ゞ−☆これで14層目は完成でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら回収した土ブロックをホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画に土台として設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )それと、アプリを
- PREV
- ミナステルダムに鉄道を繋げる
- NEXT
- 鉄道整備、そしてよみがえる恐怖