ネザー要塞まじぱねぇっす
昨日はポーション台の材料となる、
ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、
要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、
要塞内部をウロウロしていると、、、
お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ

ふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)
それではみなさんいきますよー( ̄0 ̄)/
ごまだれ〜♪

念願のサドルを入手いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ
しかもダイヤが3粒も入っておりますヘ(≧▽≦ヘ)♪
やはりネザーともなるとお宝具合が違いますなぁ(* ̄∇ ̄*)ホクホク
しかも、
直ぐ近くにもう一つお宝チェストがありました(* ̄∇ ̄)ノ

早速、
ごまだれ〜♪

(* ̄∇ ̄*)ホクホクホクホク
ダイヤ4粒に金のインゴットを2つゲットですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ネザーのチェストってダイヤ固定なんですか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
それでは、
さらに探索継続ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
あんなに離れた場所にも要塞が広がっていますね(゜ロ゜)

今回はパスですが、
結構広い要塞のようです(; ̄ー ̄A
で、
しばらく探索をしていると、
今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ

ネザーウォートを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
この赤いキノコなんですが、
ネザー要塞にしか自生していないんです(  ̄ー ̄)ノ
しかも、
ポーションの主原料となるんで、自宅栽培用に収獲をしておきます(/^^)/
ちなみに、
ソウルサンドというブロックの上でしか栽培することができません( ̄0 ̄)/
で、
ネザーウォートの収獲も終わり、
さらにお宝チェストを発見(*^ー^)ノ♪

今度の中身は、
ごまだれ〜♪

またまたサドルゲットです(* ̄∇ ̄*)
その後も、
ネザーウォート、お宝チェストを発見しまして


インベントリもいっぱいになってきたので、
そろそろ帰りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
帰りは設置してきた松明を目印に帰ります(・д・ = ・д・)

ネザーはとても迷子になりやすいので、
出かけるときは必ず目印を設置しておいたほうが良いと思います( ̄0 ̄)/
途中
取りやすそうなグローストーンも収穫しておきました(  ̄ー ̄)ノ

そして、
洞窟へ続く目印を発見いたしまして

無事にゲートへ到着ですε=( ̄。 ̄ )


無事に帰還いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆
ちなみに収獲はこんな感じでした(* ̄∇ ̄)ノ


なんといってもポーションの材料がそろったのが収獲でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
戻った時間が夜だったので、
経験値稼ぎの狩りをしていたところ、
こんなペアに会いましたΣ(゜Д゜)

村人ゾンビ(司書)と、エンチャント装備のゴールデンスケさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
たまに装備を落とすことがあるんですが、
エンチャント付き装備はまだ落としてくれないです(; ̄ー ̄A
その後夜が明けましたんで、
今度はポーションルームの準備を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆
この様にソ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアン斥候部隊の存在が明らかに
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧かなくなる高さを確認いたしまして、現在の岩盤整地会場の上に新しいトラップタワーと、隣りに第二岩盤整地会場を作る事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそのほかにもネザーでのトラップタワーの建築も予定しておりますが、地上とネザーのトラップタワー建築で問題となってくるのが、資材不足の問題です(;・∀・)実は、その問題を解決するためにも岩盤整地(
-
-
ゾンさん⇒ドラウンド、の入水施設を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からスポナー式ドラウンドトラップの建築を再開いたしましたが、今回はゾンさんを変身させるための入水施設の開発をしていく事にいたしまして、大雑把にですが、この様な回路を接続させてみました(  ̄ー ̄)ノクロック回路⇒ゾンさんを水槽へ押し出すピストン ⇒パルサー回路⇒遅延用リピーター⇒落とし穴の開閉ピストンこんな感じになっておりまして、まず
-
-
砂漠の砂漠化会場のインフラ整備を進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、少しずつ砂漠の砂漠化会場に建築が進んでおりまして、広い敷地の移動が大変なので、草原からお馬さんを懐かせて連れてきました(*^ー^)ノ♪最初あトロッコ鉄道を張り巡らせようかとも考えたんですが、路線だらけになると景観を損ねてしまうかと思ったんで、お馬さんを活用していこうと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず、馬鎧は沢山在庫がありますんで、通常装備として鉄の馬鎧
-
-
久しぶりにお出かけします
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日修正作業が完了いたしまして、今は手持ちのアイテムを使い切るべく適当に丸石フェンスなんかを設置しております(/^^)/ホイホイチャーハン(°Д°)ふふふ、油断してました?( ̄ー ̄)ちなみに、昨日は餃子と、ねぎラーメンを食べましたΨ( ̄∇ ̄)Ψで、あとは水源を設置していきまして(ノ-o-)ノダバァ水源の設置が完了( ̄ー ̄ゞ−☆そうしたら、残りの丸石フェンスを設置し
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
Minecraft Gear VR版がリリースされました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はちょっと面白い情報をご紹介させていただきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ4月27日に、マインクラフトのGear VR版をリリースされたようです(* ̄∇ ̄)ノこちらは2015年のE3トレーラー( ̄ー ̄)このようなホログラムの要素も追加されていくんでしょうか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)Gear VR版は、PEとWindows10版との互換性もあるため、別々のプラットフォームでもマルチプレイを楽しむ事が出来るようです(゜
-
-
屋台を作ってみた
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からはレストランの横のスペースを使って、商店街的な感じにお店をいくつか作ってみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、以前設置したオークの柱は撤去いたしましてこの様に色つき粘土で適当な大きさを囲ってみます(/^^)/そして、恒例の床下照明を仕込みまして\(゜ロ\)(/ロ゜)/アカシア木材のハーフブロックで床面を設置していきます(/^^)/今回はある狙いがあり
-
-
秘密の地下室を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずは最新情報でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノいきなり0.14.0にバージョンアップいたしました(σ≧▽≦)σイェーイという訳ではございません(; ̄ー ̄A開発中の画面のようですが、テクスチャパックの実装が予定されているようです(* ̄ー ̄)今まではMODなんかで、色々な雰囲気のワールドに変更する必要がございましたが、製品版として実装されることで、iOSの方とかでもテク
-
-
祝!第200回
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、みなさん!遂にこの『のんびりマイクラPE』も、第200話となりました(^o^)vぱんぱかぱーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回お祝いした、『祝!第100回』当時でのアクセス数は、月間14.150PVでした、、、そこから約三か月、、、、12月のアクセス数は、こちら(  ̄ー ̄)ノなんと、76.656PVでございました!Σ( ̄□ ̄;)最近では、『マインクラフトPE』でグー○ル検索をかけると、ヒカキ○さんと
-
-
0.12.0 ベータテスト突入
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、0.12.0のベータテストが開始されまして、早速遊ばれている方も多いのではと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψで、毎度の事ですが、ベータテストの参加について説明させていただきます(  ̄ー ̄)ノテストに参加可能なのは、アンドロイド端末をご利用のみなさんで、iOSをご利用されている方はベータテストに参加できません(´-ω-`)そして、ベータテストへ参加する手順は、まずこちらのコミ