マインクラフト攻略まとめ

ネザー要塞まじぱねぇっす

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









昨日はポーション台の材料となる、


ブレイズロッドを入手いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






流石に耐火では無い状態で山盛りポテトへ突入はできませんので、


要塞内を探索して一旦帰宅したいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






そして、


要塞内部をウロウロしていると、、、







お宝チェストを発見いたしました!!(゜ロ゜ノ)ノ







ふふふ、後ろを向けておいても開けちゃいますよ?( ̄ー ̄)








それではみなさんいきますよー( ̄0 ̄)/










ごまだれ〜♪







念願のサドルを入手いたしました(σ≧▽≦)σイェーイ


しかもダイヤが3粒も入っておりますヘ(≧▽≦ヘ)♪





やはりネザーともなるとお宝具合が違いますなぁ(* ̄∇ ̄*)ホクホク







しかも、


直ぐ近くにもう一つお宝チェストがありました(* ̄∇ ̄)ノ








早速、


ごまだれ〜♪





(* ̄∇ ̄*)ホクホクホクホク


ダイヤ4粒に金のインゴットを2つゲットですΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ネザーのチェストってダイヤ固定なんですか?( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)







それでは、


さらに探索継続ですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ







あんなに離れた場所にも要塞が広がっていますね(゜ロ゜)





今回はパスですが、


結構広い要塞のようです(; ̄ー ̄A






で、


しばらく探索をしていると、






今度はこちら(  ̄ー ̄)ノ






ネザーウォートを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






この赤いキノコなんですが、


ネザー要塞にしか自生していないんです(  ̄ー ̄)ノ





しかも、


ポーションの主原料となるんで、自宅栽培用に収獲をしておきます(/^^)/






ちなみに、


ソウルサンドというブロックの上でしか栽培することができません( ̄0 ̄)/







で、


ネザーウォートの収獲も終わり、


さらにお宝チェストを発見(*^ー^)ノ♪







今度の中身は、


ごまだれ〜♪




またまたサドルゲットです(* ̄∇ ̄*)






その後も、


ネザーウォート、お宝チェストを発見しまして








インベントリもいっぱいになってきたので、


そろそろ帰りたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆






帰りは設置してきた松明を目印に帰ります(・д・ = ・д・)





ネザーはとても迷子になりやすいので、


出かけるときは必ず目印を設置しておいたほうが良いと思います( ̄0 ̄)/






途中


取りやすそうなグローストーンも収穫しておきました(  ̄ー ̄)ノ







そして、


洞窟へ続く目印を発見いたしまして





無事にゲートへ到着ですε=( ̄。 ̄ )








無事に帰還いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆







ちなみに収獲はこんな感じでした(* ̄∇ ̄)ノ







なんといってもポーションの材料がそろったのが収獲でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






戻った時間が夜だったので、


経験値稼ぎの狩りをしていたところ、




こんなペアに会いましたΣ(゜Д゜)






村人ゾンビ(司書)と、エンチャント装備のゴールデンスケさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





たまに装備を落とすことがあるんですが、


エンチャント付き装備はまだ落としてくれないです(; ̄ー ̄A






その後夜が明けましたんで、


今度はポーションルームの準備を開始いたします( ̄ー ̄ゞ−☆




この様にソ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
反対側にも隠しフェンスを作ります

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに昨日フェンス格納装置が完成いたしまして、嬉しさのあまり、通りがかるたびに操作して楽しんでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、アプリ起動後なんかでたまにうまく動作をしないことがありまして、こちらが原因ですなんの変哲もないNOT回路なんですが、花崗岩に動力が送られてきてもRSトーチが消灯しないんです( ̄〜 ̄;)以前トロッコ駅と倉庫を繋ぐ路線のポイント切り

no image
溶岩海に湧き範囲の目印を設置

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はゾンビピッグマンこと、ゾン豚さんのためのトラップタワー建築スペースが確保出来まして、湧き範囲の湧きつぶし作業を始めるため、足場兼、目印を設置しております(・・;)))溶岩海の上での作業になるので、今後はガストさんによる爆殺というより、溶岩海への転落事故が懸念される作業となります(;・ω・)なので耐火ポーションの常時服用をしていこうかと思い、ブレイズロッ

no image
天空建築 内装建築が開始されました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は内装建築用の資材を準備させていただきまして、ついに本日より内装建築の作業へと突入していきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ内装のデザインに関しては他の作業をしながら色々と考えておりまして、最初は最下層部分で、このお城を中心に東西南北へとつながる、そんな天空シティの中心といったイメージで考えております( ゚д゚)ポカーンとりあえずは、一階部分の柱を設置して

no image
別荘二号館 息抜き3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も直上掘りでオレンジ色の粘土を収集しております(`ロ´)ノシまだ別荘二号館に設置はしておりませんが、色合いがマッチすると信じて、ホイ( ̄0 ̄)/っと、順調に息抜きも進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして収集したアイテムを倉庫へ保管するために拠点へ戻っている途中、真っ赤なバラを見つけました♪ヽ(´▽`)/別荘の中庭に植えたら真っ赤なバラが映えるんじゃないかと思いまして、バ

no image
ネザーのハーフブロックによる湧きつぶしが完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーのゾン豚トラップ周辺をハーフブロックで湧き潰す作業を進めておりますが、遂に作業も終盤を迎え、残る作業箇所は、、、ここらへん(・ω・)ノ さらに天井裏の、ここらへん(゜ロ゜)こんな感じとなりました( ̄ー ̄ゞ−☆しかし、ゾン豚トラップの性能は相変わらずで、恐らくは、この溶岩海の下に、ゾン豚軍団による地下帝国が建国されているんじゃないかと思われます(

no image
初ぺったん

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/おはようございます (`・ω・´)シャキーンみなさんの靴下の中には、どんなプレゼントが入っていましたか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんの枕元にあるチェストには、TNT爆薬が大量に詰まっていました(* ̄∇ ̄)ノこれは、サンタさんからの、、、、いやいや、倉庫に行ったら在庫の火薬がごっそり無くなってました(; ̄ー ̄A恐らくは、邪神様が火薬を使ってTNTを作ってくれたんですね( ゜人 ゜)あと

no image
停車するトロッコ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム回収駅の改装を行いつつ湧き層の建設を進めていきましたが、改装工事が終わった後、13層目の署名活動が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこの高さまでくればまいくらぺさんの姿もガストさんからあんまり見えないんじゃないでしょうか?(* ̄ー ̄)とりあえず次の湧き層を設置するために、外壁を3マス積み上げます(/^^)/っと、遂に天井の暗黒石にぶつかってしまいましたね(;

no image
マーケットプレイスのギフトワールド『SIMBURBIA』を遊んでみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/砂漠の砂漠化会場の方はゾン豚トラップが完成してひと段落といった感じになりまして、本日はこちら(*^ー^)ノ♪マーケットプレイスでコミュニティーの祝いイベントが開催されておりまして、ログインボーナスでギフトを沢山いただけました(* ̄∇ ̄*)なので、本日はそのギフトに含まれていたワールドのゲームを遊んでみようかと思いまして、さっそくワールドを作成してみましたΨ( ̄∇ ̄)

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
今日も色々雑多作業をしておりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、久しぶりの整地作業を進めておりましたが、実は未探索の洞窟がありましたんで、ちょっと洞窟にもぐってみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆この洞窟です(  ̄ー ̄)ノ久しぶりの洞窟探索ですが、何が出てくるんでしょうか((((;゜Д゜)))洞窟へもぐると、すぐさまゾンさんからの歓迎を受けまして、早速分岐がございました(゜Д゜≡゜Д゜)?どんな広がりがあるのかと思いきや、