コテージ建築
さて、
今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)
当然行ったこととかないんで
イメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
こんな感じで、

土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/
素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)
あまり凝ったつくりのイメージではないので
あえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえずアカシアで良さそうです( ̄ー ̄)
屋根に使うのが麦俵でございます(  ̄ー ̄)ノ

なぜこんなところに麦俵を設置しているかといいますと、
build10でアイテムの設置可能範囲が広がりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
今までは5マス位の範囲にしか設置できなかったアイテムが
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

なんと、11マス離れた場所にブロックを設置できました!Σ( ̄□ ̄;)
これって、仕様なんでしょうか?( ̄〜 ̄)
それとも、仕様(バグ)なんでしょうか?(; ̄ー ̄A
とにかく、
このくらい離れた場所からもブロックが設置できるので、

海に入る必要が無くてちょっとだけ楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と、
屋根の設置作業を続けていたのですが、
麦が足りなくなってしまったので久しぶりに農作業でございます( ̄^ ̄)

水流で一気に収獲して、
タネを植えておきます(/^^)/

さらに、
収獲した麦を作業台で加工( ̄0 ̄)/

麦俵ではなく、
正確には『干草の俵』なんですね(; ̄ー ̄A
倉庫にあった麦もすべて俵にしましたが、
たったの3スタック、、、

たぶん足りないですね( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
ある分だけ設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

ホイ( ̄0 ̄)/

と、
やはり全然足りなさそうなので、
またまた畑に戻ってきましたε=ε=┏(・_・)┛

全然成長してないです(´-ω-`)
しばらく放置して成長を待っていたのですが、
あまりにも成長が遅いので、
秘密兵器の骨粉を撒いていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

すると、
あっという間に収穫時期となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

恐るべし、骨粉パワー(°Д°)
という事で、
水バケツで(ノ-o-)ノダバァ

っと
収獲完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
俵にしてみると1スタックにも届きませんでしたが、
とりあえずタネだけ植えて作業に戻ります( ̄^ ̄)
この干草の俵ですが、
原木と同じように設置する向きを選択することが出来るので、
土台もこんな感じで設置...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スケスポ経験値トラップで修繕
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、1.2.3へのアップデートでかなり重たくなって、色々と新たな問題が発生しているようですが、まいくらぺさんは相変わらず岩盤整地会場の拡大作業を進めておりまして、新しい区画での作業中に、初ダイヤモンドを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕のエンチャントをゲットしてしまうと、あまり使用する機会が無くなってしまうんですが、何故か発見すると嬉しくなってしまう、そ
-
-
ジャングルの寺院、ゾンビ村をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き別荘二号館の建築を進めておりますが、ちょっと夜更かしをしてしまい、タマゾンに襲われております((((;゜Д゜)))無意識のうちにゾンビーフを食べてしまったのかと思いましたが、どうやらタマゾンに攻撃を受けると空腹の状態異常になってしまうようです(; ̄ー ̄Aそんなことをしつつも目の部分の建築は進めておりまして、まずは天井をこのように真四角に間仕切りをし
-
-
ブッ〇オフで買い取りを
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ
-
-
神社に橋を作ります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は色々な整備作業をして、最後に橋の形を決定いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに中央の土台部分はこんな感じです(  ̄ー ̄)ノ当初アーチ状の橋を作ってみようかと考えていましたが、神社が隠れてしまうという不具合があり、平らな橋に決定した次第です(; ̄ー ̄A素材にはダーク☆オークを使用して、通路部分にはハーフブロックを下付きで設置していきます(/^^)/高台にある神社
-
-
多層式のサボテン農場を作りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場に大規模サボテン農場を建築する事になりまして、作業を開始したところ、新要素の行商人がやってまいりました!!(゜ロ゜ノ)ノラマさんを2頭引き連れてウロウロされていらっしゃいます(* ̄ー ̄)初めてお会いした行商人になりますんで、売っているものが気になりまして、ちょっと商品を確認させていただいたところ、このような品揃えとなっておりました(
-
-
処理層建設もついに大詰めですが、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空TTのアイテム回収の装置を設置し始めて、ついに処理層建設も本番といった感じでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψふと横を見ると、動作確認のために試走させておいたホッパートロッコが一台停車しておりました(゜ロ゜)まだ回収するアイテムが無いので、アイテム回収駅で停車するハズではないんですが、念のためホッパーの中身を確認してみたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノゾンビー
-
-
ポーション醸造なんかをして、資材の補充をいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は古代の瓦礫を採掘して予備のネザライトピッケルを作成しまして、収集したネザーレックを砂漠化拠点の倉庫へと保管しております(/^^)/約3LC半のネザーレックを保管しましたら、お次は疲弊したピッケルをブレイズトラップで修繕しておきました( ̄ー ̄ゞ−☆全ての予備装備が新品ピカピカの状態となっております♪ヽ(´▽`)/こんな感じでブレイズトラップでの修繕もち
-
-
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設
-
-
露天掘りならお任せください
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は拠点から、新しいブランチマイニング会場への路線を設置いたしまして、本日は実際に採掘を行う岩盤層付近まで、路線を設置するために露天掘りをしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ今回はトロッコ路線を螺旋状に設置していこうかと考えておりますんで、最初に掘り下げるサイズを決定いたしました(  ̄ー ̄)ノ特別な理由は無くただなんとなくです(* ̄∇ ̄)ノ、、、(; ̄ー ̄Aそし
-
-
砂漠の砂漠化、目標エリアの解体完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業の目標エリアも残りわずかとなってまいりましたんで、さっそく砂ブロックの撤去作業から進めております(#゚Д゚)ノシそして、砂ブロックの撤去が終わった場所を、ホイ( ̄0 ̄)/っと、まいくらぺさんの薙ぎ払いによって、スライスをさせて頂きました( ゜д゜)、;’.・そしたら、残った砂岩をあっという間に解体してしまいまして、こちらが最後のエリアとなっております
- PREV
- 海底都市の地下4階を作る (後編)
- NEXT
- 東大陸に美術館/神社駅を作る