コテージ建築
さて、
今日はコテージを作っていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
南国リゾートとかにある感じのやつです( ̄ー ̄)
当然行ったこととかないんで
イメージを膨らませて作業開始です( ̄ー ̄ゞ−☆
こんな感じで、

土台一杯に壁を設置していきます(/^^)/
素材は南国?っぽいアカシア木材です( ̄ー ̄)
あまり凝ったつくりのイメージではないので
あえて豆腐系で責めていきますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

とりあえずアカシアで良さそうです( ̄ー ̄)
屋根に使うのが麦俵でございます(  ̄ー ̄)ノ

なぜこんなところに麦俵を設置しているかといいますと、
build10でアイテムの設置可能範囲が広がりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
今までは5マス位の範囲にしか設置できなかったアイテムが
ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ

なんと、11マス離れた場所にブロックを設置できました!Σ( ̄□ ̄;)
これって、仕様なんでしょうか?( ̄〜 ̄)
それとも、仕様(バグ)なんでしょうか?(; ̄ー ̄A
とにかく、
このくらい離れた場所からもブロックが設置できるので、

海に入る必要が無くてちょっとだけ楽チンですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
と、
屋根の設置作業を続けていたのですが、
麦が足りなくなってしまったので久しぶりに農作業でございます( ̄^ ̄)

水流で一気に収獲して、
タネを植えておきます(/^^)/

さらに、
収獲した麦を作業台で加工( ̄0 ̄)/

麦俵ではなく、
正確には『干草の俵』なんですね(; ̄ー ̄A
倉庫にあった麦もすべて俵にしましたが、
たったの3スタック、、、

たぶん足りないですね( ̄〜 ̄;)
とりあえず、
ある分だけ設置していきます( ̄ー ̄ゞ−☆

ホイ( ̄0 ̄)/

と、
やはり全然足りなさそうなので、
またまた畑に戻ってきましたε=ε=┏(・_・)┛

全然成長してないです(´-ω-`)
しばらく放置して成長を待っていたのですが、
あまりにも成長が遅いので、
秘密兵器の骨粉を撒いていきます( ̄ー ̄ゞ−☆

すると、
あっという間に収穫時期となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

恐るべし、骨粉パワー(°Д°)
という事で、
水バケツで(ノ-o-)ノダバァ

っと
収獲完了Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
俵にしてみると1スタックにも届きませんでしたが、
とりあえずタネだけ植えて作業に戻ります( ̄^ ̄)
この干草の俵ですが、
原木と同じように設置する向きを選択することが出来るので、
土台もこんな感じで設置...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
オークGTの隔離完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はついにゴーレムトラップの稼働が確認されまして、モチベーションが上昇中のまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな勢いで作業のほうも順調に進んでおりまして、昨日はじめた外壁の解体作業の続きを行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/直下掘りで解体して、ハシゴで登って、またまた直下掘り解体と、石レンガを回収しつつ、残りがこれくらいとなりました(  ̄ー ̄)ノ見え
-
-
トラップランドが通行止めに、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に左目の塔も内装作業が残すところ4階のみとなりまして、一旦資材を補給するために、拠点へ戻っているときです三( ゜∀゜)スケさん祭りが開催されておりました(;・∀・)そして、何かと入用となる木材を補充するため、白樺原木を取りにトラップランドへ移動中またまたフリーズの発生です(´д`|||)どうやらこのトラップランドとトロッコ駅を繋ぐ路線に問題があるようで、今回は鉄
-
-
終了フリーズの恐怖
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、回路スペースの確保をいたしまして、貯まった資材の整頓をしておりましたところ、焼き石が倉庫のチェストに入りきらなかったので、石レンガへ加工して保管しておくことにいたしました(/^^)/久しぶりのポケットエディション画面で筋トレタイムでございます( ゜д゜)、;’.・そして加工が終わったら、石レンガ用のチェストへ収納です(; ̄ー ̄A石レンガもそろそろ満タンになり
-
-
段差無し水路が2つ完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさんΨ( ̄∇ ̄)Ψアプリを起動したら地中からリスポーンしたまいくらぺさんです(´д`|||)クリエイティブなので死ぬことはございませんでしたが、こんなに深い場所に生き埋めにされました(´-ω-`)邪神様と二人でボートに相乗りした罰ですね((((;゜Д゜)))ところで、あれから水流に関して色々実験をして勉強いたしました( ̄〜 ̄)例えば、海の水を(ノ-o-)ノダバァして利用で
-
-
久しぶりに拠点で雑多作業をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、なんやかんやあった光るイカちゃんトラップも無事に稼働を開始いたしまして、作業もひと段落しましたところで、作業中にゲットしたアイテムの整理整頓をする事にしようかと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ光るイカちゃんトラップの建築前からの分もありますが、鉱石ブロックが溜まっておりますんで、こちらのアイテム化大会を開催していきますねΨ( ̄∇ ̄)Ψと
-
-
ガーディアンさんの生態を確認しに行きました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はガーディアントラップで実験をしてみましたが、そのあとちょっとだけ作業をして、残りの水槽からも気泡を止めて、砂ブロックを敷き詰めておきました(* ̄∇ ̄)ノこれで2区画がスライムトラップ、2区画がマグマブロックの水流式処理層、そして、残りの5区画が大きな水槽となっております( ̄ー ̄)作業中にもやっぱりガーディアンさんが湧く事は無かったんですが、安定
-
-
ブログの活用方法
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も作業は続けておりますが、ちょっと趣向を変えましてこの『のんびりマイクラPE』のブログについて簡単に説明してみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ最近では閲覧数もかなり増えておりまして、マイクラPEに関する検索をすると、このブログが表示されることもあるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)ただ、ご存じの方も多いかとは思いますが、ブログ開設から一年以上が経過、しかも毎日
-
-
フェンスゲートが閉じてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/読者の方が、まいくらぺさんのスキンを作ってくださいまして、ちょっと着替えてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとてもかわいらしい感じではございますが、洋服のデザインとかにこだわりを感じるスキンでございます(  ̄ー ̄)ノそれでは、早速作業のほうを進めていきたいと思いますんで、早速作業現場へε=ε=┏(・_・)┛、、、ん( -_・)?そんな邪神様でも見たような顔をして、みなさんどうしたん
-
-
コンパレータ―について
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日はレッドストーン回路の新要素についてご紹介を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/多くのみなさんが期待されていたとは思いますが、ピストン、粘着ピストンの実装は先送りになったようで、残念ながら今のところベータテストでは実装されておりません(´-ω-`)しかしながら、実装された新要素も当然ございまして、まずはこちら(  ̄ー ̄)ノリピーターブロックでございますΨ( ̄∇ ̄)
-
-
村人との交易をさらに進めていきます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は司書さんとの取引を開始いたしまして、修繕のエンチャント本をゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし一冊の販売価格が、エメラルド36粒と、本一冊という事で、かなりお高いんです(;・∀・)なので、ちょっと闇金へ、、、というわけにもいかないんで、本格的に村人との交易を進めてみることにいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆職業によって買い取りアイテムも異なってきますが、例えば矢
- PREV
- 海底都市の地下4階を作る (後編)
- NEXT
- 東大陸に美術館/神社駅を作る