マインクラフト攻略まとめ

トラップランドの改修作業が開始されました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回はMOBエレベーターなんかの改修作業をいたしまして、


稼働できなくなっていた経験値トラップなんかが復活いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、本日は岩盤整地広場にあるトラップワールドの改修作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆





まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ






トラップランドにあるゴーレムトラップなんですが、


アイテム回収チェストを開いてみると、





イカ墨が入っておりましたぁ♪ヽ(´▽`)/






肝心の鉄インゴットは入っていませんね(; ̄ー ̄A





そのほかにも、ゴーレムトラップのまわりでは、なぜかお魚が落っこちております(・д・ = ・д・)






明らかにおかしな事になっているGT二号機ですが、





原因その1がこちら(  ̄ー ̄)ノ






村人の収容人数が現在4名様となっておりました(; ̄Д ̄)?





しかも司書さんばかりが残っている状態からすると、


取引の無い村人さんがデスポーンしてしまったんだと思われます( ̄〜 ̄;)





そして、原因その2(  ̄ー ̄)ノ






なにやらしっぽのような、、、(; ̄Д ̄)?





って、処理層にイルカさんとタラちゃんがスポーンしておりました(; ̄ー ̄A






後々わかったんですが、この処理層で直接スポーンしているのと、





上の水流部分で湧いて落っこちてきたお魚さんが、こんな感じでハーフブロックの隙間から脱走していたんです!!(゜ロ゜ノ)ノ






拠点にあるゴーレムトラップに問題が無い状態なので、


海のバイオーム内に作ってあることが原因と思われます(; ̄ー ̄A





こんな感じで早くも二つの問題と原因を発見してしまったわけですが、






そのほかにも、村人治療用のゾンスポ経験値トラップ(・ω・)






こちらではMOBエレベーターが旧式なので稼働ができないことと、溺死ゾンビさんが湧いておりました(; ̄ー ̄A





こちらはMOBエレベーターを前回同様に改修するだけでおっけーなので、


すぐさま復旧させることができました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






これでちびっ子ゾンビにゾンさん、溺死ゾンビとすべて処理が可能となっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





とりあえずこちらの施設はこんな感じでおっけーなので、


お次はこちら(  ̄ー ̄)ノ






水没式のスライムトラップです(* ̄ー ̄)





ご覧のようにスライムさんのスポーンが復活いたしまして、続々とスライムさんが水槽へ流れ込んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






以前のバージョンで稼働しなくなったときに様子見にしておいてよかったです( ̄ー ̄)





しかし、こちらも問題が発生しておりまして、アイテムが浮かぶようになったため、


スライムボールが天井に溜まってしまい回収できておりません( ̄〜 ̄;)






とりあえずこちらの改修作業から始めることにいたしまして、しばらく様子を観察いたしました(( ̄_|ジーッ





すると、スライムさんがドロップしたアイテムが一旦沈み込み、そのあとに浮かんでくるんです(゜ロ゜)






つまり、水槽を浅くすれば沈み込んだアイテムをホッパーで回収できそうなので、


水槽を低くする作業を開始いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/






作業中もスライムさんはお構いなしなので、何度も叩き落されながらの作業でございます(´Д`|||)





そんな足首を痛めつつの作業を進めておりました...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
溶岩海はたっぷり詰まっているみたいです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どーん本日も景気よくベッド爆弾での解体作業を進めておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんでもって、どーんっと、またまた一段綺麗に解体いたしました♪ヽ(´▽`)/そして、ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノすでに砂利の部分までギリギリの状態となっておりまして、おそらく、この下には隠れ溶岩海がたっぷり潜んでいるんじゃないかと思われます((((;゜Д゜)))なので、ちょっと解体が大変そうなので、先にト

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 14日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から第二岩盤整地会場での作業に戻ってまいりまして、さっそく本日も解体作業をすすめて、13列目のスライスが完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノスライムさんに追い掛け回されつつの作業となっておりますが、13列目の解体は問題なく完了いたしまして、そのまま14列目のスライス作業に突入しております(#゚Д゚)ノシ現在解体用で効率と修繕の付与されているダイヤピッケルは、シ

no image
天空TT、フェンスゲート式湧き層の検証

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は、ついにフェンスゲートの設置作業がすべて完了いたしまして、現在はそのお片付けをしております(/^^)/解体した土台の土ブロックなんかを回収しつつ、待機ポイントにある作業用チェストの整頓もしておきます(* ̄∇ ̄)ノフェンスゲートの資材となる原木なんかを保管していた場所なので、空っぽになった余分なチェストは撤去してスッキリいたしました(* ̄ー ̄)そして回収した

no image
新しい洞窟で色々なものを発見する事が出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き洞窟探索を進めておりまして、Y-32の高さでゾンビスポナーを発見いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψどうやらこの深さでも普通にスポナーが生成されるようですね(* ̄ー ̄)とりあえず、ゴマダレ〜♪っと、レアなレコードや名札なんかが入っておりましたが、中身は今まで通りといった感じでしょうか(・д・ = ・д・)そして、巨大な地下洞窟の探索を進めていると、ご覧くだ

no image
ダメージのポーションを作って、キノコ植林場を使いやすくしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は襲撃イベントトラップでエメラルドの収集をいたしましたが、副収入として、回復と耐火のポーションを何本がゲットいたしました(*^ー^)ノ♪ウィッチさんがドロップしたポーションですが、このままではちょっと効果が弱いので、回復のポーションにはグローストーンパウダーで、回復効果アップ( ̄0 ̄)/そして、耐火ポーションはレッドストーンパウダーで効果時間延長v

no image
水流と看板の色々な設置方法

どうも閲覧いただきありがとうございます今日からゴールデンウィークという方も多いのではないでしょうか( ̄ー ̄)みなさん、ゴールデンウィークは残りわずかとなったバージョン0.10.0でマイクラ三昧ですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、今日は、色々面白い仕組み等をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ以前にも少しご紹介いたしました、人型MOB専用、グルグル水路でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψといっても、水流の流れを

no image
経験値トラップ型トラップタワー建築

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT一号機の解体が終わりまして、倉庫周辺のラグも若干軽減された感じでございます( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)そして、残されたTT二号機(゜ロ゜)こちらは湧き層が全面フェンスゲートで作られておりまして、フェンスゲートが閉じている状態でもちゃんと稼働しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ蜘蛛だけは湧き層に溜まってしまいますが、ちょっとした改造をしてみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆その名も、経験値

no image
安定の赤石

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さあ!みなさん!щ(゜▽゜щ)遂に最後の発破作業となりますΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、ステンバーイおっけーでございます( ̄ー ̄ゞ−☆それでは一発目発破ぁ(°Д°)どーん一列目はどうでしょうか?( ̄ー ̄)ちゃんと岩盤が露出しましたねm(。_。)m間違いなく最後の発破作業でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、安定のレッドストーン、、、(;・∀・)さらには、金鉱石も発見です!щ(゜▽゜щ)カーネカネ

no image
拠点マップの作製とかしております

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は隠し部屋の仕組みを作りまして、本日も引き続き内装の飾りつけをしていこうかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、内装建築の飾りつけでよく使われるのが絵画ですが、今回は隠し部屋のスイッチとしても活用した地図を飾ってみようかと思いまして、くらぺタウンの第一倉庫前で地図を作製です(*^ー^)ノ♪( ・∀・)ノポチッ前回にスイッチ用の地図を作ったときにも気が付いたんで

no image
息抜き作業で溺ゾントラップを改修 後編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から溺ゾントラップの改良に取り掛かっておりますが、前回はゾンさんをなんとか気泡エレベーターに突入して頂く方法を考えましたが、いずれの方法もうまくいきませんでした(´-ω-`)それと、最後にゾンさんが村人に熱烈視線を送っている様子をご紹介しましたんで、念のため、このような実験もしておきました(  ̄ー ̄)ノ隻眼の村人さんにご協力いただきまして、ゾンさん