大量ホッパー設置大会りが始まりました
さてさて、天空トラップタワーの改修作業もついに本番となりまして、
解体作業から土台の改築までが完了いたしまして、本日から処理層の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
まずは、作業がひと段落しましたんで、拠点へ戻りアイテムの整頓を行いつつ、
拠点パトロールを実施いたしましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノ


かぼちゃの在庫が間もなく1LC満タンになりそうな勢いです(* ̄∇ ̄*)
今までかぼちゃの在庫が1LCを超えたことはなかったんですが、
エンドロッドやシーランタンのおかげで、かぼちゃランタンの消費量が減ってきているんだと思います( ̄¬ ̄)
そんな息抜きパトロールが完了しましたら、
さっそく処理層にホッパーを並べる作業を開始いたしました(/^^)/

以前ガーディアントラップを作り直した時に回収したホッパーがチェスト1箱分くらいありましたんで、
その在庫分を使っております(* ̄ー ̄)
とりあえずは、湧き層とおんなじ範囲にホッパーを敷き詰めていく感じで設置していきまして、
ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

ホッパーの設置が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )
砂岩ハーフで線引きをしてありますが、チャンクの境目に設置してあります( ̄ー ̄)
そしたら、湧きつぶしも兼ねてハーフブロックで蓋を設置していくんですが、
今回はこんな感じのデザインにしてみました(* ̄∇ ̄)ノ

ゴーレムトラップの素材で、海晶レンガと、プルパァレンガのクッキーデザインでございます♪ヽ(´▽`)/
それと、ゴーレムトラップの処理層からも接続いたしましたんで、
ゴーレムトラップ素材も合わせて回収される仕組みとなっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえずここまでは在庫のホッパーを使って設置することができまして、
残っているホッパーを第二区画設置してみると、
これくらいまで設置することが出来ました(  ̄ー ̄)ノ

これでホッパーの在庫切れでございます(; ̄ー ̄A
あとは、在庫の鉄を消費してホッパーを作成しつつ、足りない分はゴーレムトラップ頼りとなります( ̄^ ̄)
そんなわけで、第一倉庫へ在庫の鉄ブロックを取りに行くわけですが、
その前に、こちら(゜ロ゜)

拠点へのトロッコ鉄道ですが、建築されている位置が微妙に処理層とかぶっている感じなので、
ちょっと位置をずらして作り直すことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆
具体的には、無駄に上り下りしている部分を無くして、
ゴーレムトラップの下を通過するように加工です\(゜ロ\)(/ロ゜)/

登りすぎている部分は途中までにして、
トラップタワー内の路線部分は照明をシーランタンに変更しておきました(* ̄ー ̄)
そして出来上がりがこんな感じでございます(*^ー^)ノ♪

路線の位置は処理層の邪魔にならないような位置で、
シーランタンを使うことで、うまくデザインに溶け込んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな出来立てホヤホヤのトロッコ鉄道で拠点へ戻ろうとしたところ、
ポチッ

し〜ん・・・、トロッコが発車いたしません(; ̄Д ̄)?
念のため確認もしましたが、シーランタン自体は動力を伝えることができるので、
スイッチを押すと、ちゃんと加速レールがオンの状態になります(・ω・)

どうやらシーランタンは動力を伝える石系ブロックのような性質がある...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
間接照明化が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに砂漠の砂漠化会場の間接照明化が始まりまして、現在の作業状況をこのようになっております(  ̄ー ̄)ノロバを発見しましたんで、ちょっと途中になっている一番色いスペースに、別荘二号館の左側面後方の部分がまだ残っております( ̄ー ̄)そして、裏側部分は何にもしていない状態で、こちらが右側面です(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館周りの面積はそれほどないので、多分
-
-
別荘二号館 ベランダを綺麗にしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、裏庭が完成いたしまして、邪神様も見学にいらっしゃったようです( ゜人 ゜)ありがたやぁき、気に入っていただけたんでしょうか?(;゜∀゜)という事で、芝生部分の湧きつぶしを忘れておりまして、邪神様が早々に見学にいらっしゃる事態が発生しておりますんで、早速日照センサ―を利用して照明の設置作業を行っております(; ̄ー ̄A今回は一斉にランプが点灯するように、
-
-
天空トラップタワー 湧き層が完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は白樺の追加植林を行いフェンスゲートを作成いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、残り2層となった湧き層の建築を開始です(/^^)/いつものように転落防止の部分からフェンスゲートを設置していき、安全が確保出来たところで、ホイホイと残りの部分にもフェンスゲートを設置いたします(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャー
-
-
アイテム回収路線の設置が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日もゾン豚トラップタワーで金塊を集めていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆昨日はハマり豆腐が2体出現しましたが、金塊も順調に集まっておりまして、そんな中、今度はエンダー先輩まで出現いたしました(;・∀・)浮遊しているガストさんに、ハマり豆腐2丁、エンダー先輩に、なぜか生き残っているゾン豚さん( ̄〜 ̄;)合計5体モンスターがトラップタワーに溜まっており、今まで
-
-
とりあえず敷地内の安全確保が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日のコメントでも合格のご報告をいただきましたが、ついに受験シーズンも終了となりまして、受験生のみなさん、お疲れ様でございましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、お受験に合格されたみなさん、おめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノそんな受験でマイクラを遊んでいなかったみなさんは、ついにマイクラ解禁となるんじゃないかと思いますんで、1日24時間、思う存分マイクラを楽しんじゃってくだ
-
-
究極TT建築 処理層編 最終回前編
どうも、閲覧頂きありがとう御座います(^O^)/倉庫の溶岩が無くなってしまったので、溶岩を収穫しようかと思いまして、ネザーリアクターへやって来ました三( ゜∀゜)このリアクターももう少しするとただの飾りになってしまうんですね(゜ー゜)って、ドアが無くなってます、、、( ・◇・)?不思議に思いながらリアクタールームへ入ってみるとうわあああああっ!Σ(T▽T;)今まで流れていなかった溶岩が流れだしております((((;゜Д゜))
-
-
天井部分の解体作業が完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザー整地の難関となる、天井裏の解体作業を始めてかなり時間がたちまして、やっとに大部分の解体が出来てきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、第一区画の天井にあたる部分はご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ今立っている部分と通路を残して、天井裏の解体が完了といった状態になりました(* ̄ー ̄)あと残っているのが、あちらの部分です(  ̄ー ̄)ノこの薄さだとベッド爆弾を使う事が出来ないので、手
-
-
馬小屋を建築することにいたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は2LCのフェンスゲートを作成して、なにやら出ちゃいけないものが放出されてしまいました(; ̄ー ̄A天空TTの建設を始めて以来、かなり大量な作業を続けてきましたんで、完成前に息抜きでもしてみようかと思いまして、ちょっと簡単な建築をする事にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψとりあえず建築道具なんかと併せて、ドロップアイテムも回収しておきます(/^^)/フェンスゲート
-
-
天空TT、処理層の床面設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま
-
-
お待ちかねのTNTが登場です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で