襲撃イベントトラップが完成したようです
さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、
あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ

待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)
ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バッドステータス『凶兆』の状態で、
NPC村に入ると、強制的に襲撃イベントが発生いたしまして、
そのNPC村の判定となるのが、『村人』+『ベッド』の組み合わせなんだそうです(゜ロ゜)
村人とベッドは1組あれば大丈夫みたいなので、今回のトラップにはベッドを1つ配置したんですが、
念のため職業ブロックも配置しておきました(; ̄ー ̄A
それと、画像では葉っぱの上にベッドが設置されておりますが、
葉っぱの上に直接ベッドを設置する事は出来ないので、こんな手順で配置しておきました(  ̄ー ̄)ノ



石レンガの上にベッドを設置して、そのあとに石レンガを壊して葉っぱに置き換えてあります(・ω・)
こんな感じで村人さんのご入居スペースを確保できましたんで、
砂漠の砂漠化会場で待機している村人さんに、さっそくご入居頂く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆


前回同様にトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップまで移動して頂きまして、
待機ポイントにあらかじめ設置しておいた気泡エレベーターを使ってご入居スペースへ移動して頂きました(*^ー^)ノ♪

そしたら、移動に使ったトロッコを回収して、設置しておいた気泡エレベーターを撤去します(/^^)/


これで村人さんの配置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、村人さんのご入居スペースはこちらです(  ̄ー ̄)ノ

あとは実際に襲撃イベントを発動させて、トラップタワーとしてちゃんと稼働するか確認するだけですね(* ̄ー ̄)
というわけで、バッドステータス『凶兆』をゲットする為に、
前哨基地の湧きつぶしを解除いたしました( ゜д゜)、;'.・


そして、竹の足場を登って待機ポイントまで移動すると、
旗持のリーダーさんがステンバーイされております( ・∀・)ノ


そんなリーダーを倒して、バッドステータス『凶兆』となりましたら、
足場をさらに上って先ほどの村人さんへ近づく事で、
襲撃イベントが発動いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!

ブオーンと法螺貝が鳴り、処理層でスポーンした襲撃者たちが水流にながされて、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

次々に襲撃者たちが処理層へと落っこちてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな襲撃者たちを、まいくらぺさんのアイテムボーナス?付きのダイヤ剣でばったばったと倒します(#゚Д゚)ノシ



以前にもお話しましたが、襲撃イベントは難易度によってターン数が違いまして、
イージーで3回、ノーマルで5回、そしてまいくらぺさんが遊んでいるハードでは7回の波状攻撃を受ける事となります((((;゜Д゜)))
なので...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
フェンスゲートを使い切りました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は経験値トラップで幻覚を見てしまいまして、気が付かないうちに疲れが溜まっていたんだなぁ、と思いました(;・∀・)そんな情緒不安定な状態のために転落事故が発生してしまいましたが、その後気を取り直して、三層目のフェンスゲートが設置完了でございます(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/っと、三層目の湧き層が完成でございま
-
-
やっと原木1LCです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は村人のとの交易に関してお話をさせていただきましたが、まいくらぺさんは相変わらず原木の収集活動を続けておりました( ̄ー ̄ゞ−☆先日半自動植林施設の原木が満タンになったので、現在は貯まった原木の回収作業を進めております(`ロ´)ノシそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、約10スタックの原木が回収完了でございますε=( ̄。 ̄ )そして回収した原木は保管用のチェストへ、
-
-
いつものチャーハン
どうも、閲覧頂きありがとうございます(^O^)/さてさて、今日もバンバン作業を進めていきますよ( ̄ー ̄)まずは、昨日の残りを発破していってしまいますね(  ̄ー ̄)ノ発破ぁ(°Д°)どーんと、角っこに洞窟が出てきました(゜ロ゜)そして、洞窟の湧きつぶしをしていたところ、第一ダイヤ発見ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も幸先がいいですねぇ(* ̄∇ ̄*)しかも、6粒の収穫でございました(* ̄∇ ̄)ノ洞窟のほうは、簡単に湧きつぶしが終わって、さら
-
-
鉄道整備や湧きつぶしなんかをしてみます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はロマンエレベーターと裏門の4×3マスのピストンドアの不具合が発見されまして、こんな感じで、中庭にあるメンテナンス用の通路から内部の確認作業を進めております(  ̄ー ̄)ノ実は、こんなこともあろうかと、回路部屋はちゃんとアクセスできるようにしてあるんです(* ̄ー ̄)しかし、イマイチモチベーションが上昇してこないので、ちょっと湧きつぶしなんかの整備作業でもし
-
-
遂にアイキャンフライ
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザーの天井解体作業も終盤となり、足場が無くなる底抜け状態の部分が出てきました( ̄^ ̄)しかし完成が見えてくると同時に、足場が無い状況での解体作業を進めていかなくてはいけないので、作業的にはちょっと時間がかかるような状態となっております(; ̄ー ̄Aそんな中、まいくらぺさんはいつも通りブレイズトラップでピッケルの修繕です( ・∀・)実は、この感圧板とピ
-
-
ガーディアンさんの湧く高さ?
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は水槽の枠組みが出来上がったんですが、コメントで色々な情報をいただきまして、湧き層の位置が低いそうなんです( ̄〜 ̄;)どうやらガーディアンさんの湧き範囲は海底神殿があった場所だけで、海底神殿の地下には湧かないとの事で、現在まいくらぺさんが作っている水槽の高さではダメみたいなんです(; ̄ー ̄Aですが、既に作業も途中まで進んでいる状況のため、解
-
-
ゾンビッグマントラップの湧き層建設を開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日からゾン豚さんこと、ゾンビピッグマンの落下式トラップタワーの建築を進めてまいります( ̄ー ̄ゞ−☆早速湧き層の建築を始めておりますが、この様に一列間隔で設置していきます(  ̄ー ̄)ノこの後横向きにも設置して、田の字型湧き層にする予定です( ̄ー ̄)理由としては、内部でマグマキューブと、ガストさんが湧かないようにするためですΨ( ̄∇ ̄)Ψぶっつけ本番なんで大失敗の
-
-
ドームが完成しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/いやー、みなさんも色々なご経験をされているようで、まいくらぺさんも、この程度でダメージを受けている訳にはいきませんね( ̄^ ̄)という事で、まずはハサミを作りまして( ̄0 ̄)/屋根の解体作業です\(゜ロ\)(/ロ゜)/修正が必要な高さまで戻しました(  ̄ー ̄)ノそして、再構築です\(゜ロ\)(/ロ゜)/ちょっと羊毛が足りませんでした、、、(; ̄ー ̄Aで、一旦羊達と戯れて、
-
-
全自動ニンジン、ジャガイモ畑を作ります 後編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日から全自動畑の作成を進めておりますが、日中は村人の邪魔があり、夜間のみの作業となり、若干作業時間がかかっております(; ̄ー ̄Aしかし、仕組みが出来上がってしまえば作業量自体はそれほどないので、施設のほうは完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ最終的には施設を封鎖して作業をしましたが、左右二面ずつで、合計4面の全自動畑が完成いたしまして、明け方になると、こ
-
-
第二岩盤整地会場の水抜きが完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、岩盤整地会場の拡大をするために始めた海の水抜き作業ですが、ついに本日が最終回でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、本日の作業はといいますと、残り2列と言う事で、さっそくスポンジを使った水抜きを進めております(/^^)/今まで比べると1列の幅が狭くなっておりますんで、スポンジの消費量は減っておりますが、その分ちょっとスポンジを設置する場所を考えてしまったりし
- PREV
- とてつもなく大きな船を作る (3)
- NEXT
- とてつもなく大きな船を作る (4)