襲撃イベントトラップが完成したようです
さてさて、前回は襲撃イベントトラップの湧き層建築前編と題しておりましたが、
あとは村人さんにご入居して頂ければ完成といった状態まで出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
なので今回は完成を目指して、さっそく村人さんのご入居スペースをこんな感じに作りました(* ̄∇ ̄)ノ

待機ポイントとは別で、湧き層の直ぐ下に作ってあります(* ̄ー ̄)
ちなみに、襲撃イベントを発生させる為には、バッドステータス『凶兆』の状態で、
NPC村に入ると、強制的に襲撃イベントが発生いたしまして、
そのNPC村の判定となるのが、『村人』+『ベッド』の組み合わせなんだそうです(゜ロ゜)
村人とベッドは1組あれば大丈夫みたいなので、今回のトラップにはベッドを1つ配置したんですが、
念のため職業ブロックも配置しておきました(; ̄ー ̄A
それと、画像では葉っぱの上にベッドが設置されておりますが、
葉っぱの上に直接ベッドを設置する事は出来ないので、こんな手順で配置しておきました(  ̄ー ̄)ノ



石レンガの上にベッドを設置して、そのあとに石レンガを壊して葉っぱに置き換えてあります(・ω・)
こんな感じで村人さんのご入居スペースを確保できましたんで、
砂漠の砂漠化会場で待機している村人さんに、さっそくご入居頂く事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆


前回同様にトロッコ鉄道で襲撃イベントトラップまで移動して頂きまして、
待機ポイントにあらかじめ設置しておいた気泡エレベーターを使ってご入居スペースへ移動して頂きました(*^ー^)ノ♪

そしたら、移動に使ったトロッコを回収して、設置しておいた気泡エレベーターを撤去します(/^^)/


これで村人さんの配置も完了でございます♪ヽ(´▽`)/
ちなみに、村人さんのご入居スペースはこちらです(  ̄ー ̄)ノ

あとは実際に襲撃イベントを発動させて、トラップタワーとしてちゃんと稼働するか確認するだけですね(* ̄ー ̄)
というわけで、バッドステータス『凶兆』をゲットする為に、
前哨基地の湧きつぶしを解除いたしました( ゜д゜)、;'.・


そして、竹の足場を登って待機ポイントまで移動すると、
旗持のリーダーさんがステンバーイされております( ・∀・)ノ


そんなリーダーを倒して、バッドステータス『凶兆』となりましたら、
足場をさらに上って先ほどの村人さんへ近づく事で、
襲撃イベントが発動いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!

ブオーンと法螺貝が鳴り、処理層でスポーンした襲撃者たちが水流にながされて、
ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ

次々に襲撃者たちが処理層へと落っこちてまいりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんな襲撃者たちを、まいくらぺさんのアイテムボーナス?付きのダイヤ剣でばったばったと倒します(#゚Д゚)ノシ



以前にもお話しましたが、襲撃イベントは難易度によってターン数が違いまして、
イージーで3回、ノーマルで5回、そしてまいくらぺさんが遊んでいるハードでは7回の波状攻撃を受ける事となります((((;゜Д゜)))
なので...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
みなさんの信仰心に感動( ゜人 ゜)
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日も『のんびりマイクラPE BBS』へ邪神像の投稿を沢山いただき、本当に、ありがとうございます\(^o^)/投稿いただいたみなさんの邪神愛に、まいくらぺさんは感動しておりますo(T□T)oそれぞれの個性があって、非常に興味深いですo(^-^o)(o^-^)oラムネさんは、オリジナルに忠実な邪神様雨燕さんは、黒曜石をあしらい、爆破耐性を持った邪神様いつも見てますさんは、羊毛で個性的
-
-
2列目の水抜き作業も完了いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回から岩盤整地会場を土台とおんなじ広さにする作業を開始いたしまして、海から1列分の水抜き作業が完了しました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、作業がひと段落したので一旦装備品の修繕で新品状態にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ修繕の作業も終わったので整地作業へ戻ろうとしたところ、ネザーキャットさんのご様子が、、、(; ̄Д ̄)?脱臼でもしてしまったんでしょうか、、、足がおかしなことに
-
-
一気に3層チャーハンしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今年のゴールデンウィークは10連休なんて人も多かったようですが、残り2日となったGW、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?( ̄ー ̄)まいくらぺさんはちょっと旅行に出かけて、数十キロに及ぶ大渋滞に巻き込まれている人々の様子を、家のテレビで見ております(;・∀・)さて、そんなGWのさなか息抜き建築も終了致しまして、天空トラップタワーの建築を再開したまいくらぺさんは、
-
-
ダイヤラッシュ始まる
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ダイヤ発見の期待が高まる中、まずは、TNTの設置からです( ̄ー ̄ゞ−☆大まかな発破作業の後にTNTを使って綺麗にするので、1スタックだけ残して、TNTをすべて取り出します(/^^)/それでは、いつものようにリズミカルな設置作業の開始です(*^ー^)ノ♪と、調子よくTNTを設置していたのですが、足りませんでした、、、(´д`|||)ここの部分ですいつもは2LCと、ちょっと余分に
-
-
ガーディアントラップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ついに新バージョン1.0がリリースされましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ新バージョンというよりは、本当の製品版となる『1.0』で、MinecraftPEの新しい誕生日といっても良いんじゃないでしょうか(σ≧▽≦)σまだまだバグやら未実装の要素も有るかと思いますが、おそらく今後もポケットエディションは進化していくんじゃないかと思います(゜ー゜)まいくらぺさんがPEを始めた頃はチェストもかまどもな
-
-
ネザーとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、かなり盛り上がってきましたが新要素について今日もご紹介してみたいと思います(* ̄∇ ̄)ノ今日はネザーについてです((((;゜Д゜)))ネザーとは、通常遊んでいる世界とは別次元?の地獄のような世界でございます(°Д°)なので、当然歩いていくことができないので、ネザーゲートという門が必要となります( ̄0 ̄)/ネザーゲートの作り方は簡単で、材料は黒曜石(溶岩源に水をして出
-
-
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合
-
-
焼き鳥工場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はこけブロック素材を収集できる施設を建築させて頂きまして、つつじの苗木やこけ絨毯なんかをゲットできるようになりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこれで洞窟系素材の収集施設はおっけーだと思いますんで、今回からは畜産関係の施設を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆それで、まず最初に作ろうかと思ったのが焼き鳥工場で、まずはこのような土台を設置(  ̄ー ̄)ノ2×2マスのホッパーに
-
-
別荘建築 屋根を建設
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と
-
-
エンダードラゴンの復活
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂にエンダードラゴン復活の儀式が始まりまして、ドラゴンの巣に設置したクリスタルから光が発せられております(゜ロ゜)目がぁ、目がぁ(/Д\)とか叫んでいる場合ではございません( ゜д゜)、;’.・クリスタルから発生した光が、クリスタルを復活させて、先日撤去した黒曜石の柱が元通りに戻ってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノそして復活したクリスタルから徐々に光が収束していきま
- PREV
- とてつもなく大きな船を作る (3)
- NEXT
- とてつもなく大きな船を作る (4)