マインクラフト攻略まとめ

スライムトラップの処理層を手直ししました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、前回はガーディアントラップの改修作業を行ないまして、


みごと改修大成功で、海底神殿素材が送り込まれてきておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






やはりガーディアントラップの性能がアップして、一緒に作ってあるスライムトラップの方は性能がダウンしてますね( ̄〜 ̄)





ガーディアンさんは他のモンスターと別枠で湧くので、湧きつぶしは必要ない、


というような情報を見かけたことがありますが、この結果を見る限り湧きつぶしはした方がよさそうです(; ̄ー ̄A






あと、このガーディアントラップにあるスライムトラップの他に、


こちらの拠点地下にあるスライムトラップ(  ̄ー ̄)ノ






スライムチャンクを3つくっつけた形のトラップとなっておりますが、スライムボールの回収にホッパートロッコを利用しております三( ゜∀゜)





しかし、ホッパートロッコのアイテム回収路線を、チャンクを跨ぐように設置してしまったため、


度々ホッパートロッコの失踪や、停止なんかのトラブルが発生しているんです(´-ω-`)





以前から直さねば、、、とは思っておりましたんで、今回はアイテム回収層を改修してしまうことにしました( ̄^ ̄)





そして、処理層の形を先日のガーディアントラップと同じようにしてしまうことにしまして、


試しに一か所作り直してみました(/^^)/






3×3マスのマグマブロックの上に水流を設置して、水流止めに丸石フェンスを設置してあります(* ̄ー ̄)





すると、見事にスライムさんが処理されて、


こんな感じでスライムボールだけ落っこちてきました(*^ー^)ノ♪






これならアイテム運搬に水路を使えますんで、


アイテム運搬用に設置してあるホッパーを回収する事もできちゃいます(* ̄∇ ̄*)





ということで、早速改修作業を開始しようかと思ったところ、


ご覧ください(゜ロ゜)






スライム(小)が微妙な隙間に入り込んで、ジッとまいくらぺさんを見つめております(;・ω・)





どうやらこの黄色い部分の隙間に入るとうまく処理できなくなってしまうみたいなんです(  ̄ー ̄)ノ







基本的には水流の上でジャンプしてくれるんですが、隙間に入るとジャンプしなくなってしまうので、


水流に浮かんだ状態でダメージが入りません(; ̄ー ̄A





なので、解決方法として、丸石フェンスを2段重ねにいたしました(/^^)/






これならスライムさんがジャンプする為のスペースが確保できるので、


ちゃんとジャンプして沈んだところで、マグマブロックからダメージを受けるようになりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





これで処理層ができあがりましたんで、お次はアイテム運搬用の水路を設置していきます(ノ-o-)ノダバァ






それほど距離がある水路でもないので、水流のつな...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
まいくらぺさんのワールドをご紹介 前編

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は天空建築の外観が完成いたしまして、作業的にはひと段落といった感じでございますε=( ̄。 ̄ )なので、ここいらでちょっぴり休憩がてらにまいくらぺさんのワールド観光をしてみる事にしまして、かれこれ5年半くらい遊び続けてきたワールドを簡単にご紹介したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψといってもワールド内を移動しているだけでもかなり時間がかかりますんで、今回は

no image
禿げがひどくなってます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まず、姉上の動画作成状況をご報告させていただきます( ̄ー ̄ゞ−☆ご視聴いただいているみなさん、ありがとうございますΨ( ̄∇ ̄)Ψおかげ様で、再生数も順調に伸びており、YouTubeでは、まいくららいふ 1日目が1.000再生を超えちゃいました(σ≧▽≦)σ次回作の進捗状況ですが、どうやら撮影の方が完了した様で、これから編集作業を進めていくようでございます(・ω・)年末年始で、姉上

no image
湧き層の設置が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/TT二号機の湧き層解体が完了いたしまして、新しい湧き層の建築作業が開始されましたΨ( ̄∇ ̄)Ψしかし、ダイヤピッケルの耐久度がだいぶ減っていたので、スケスポ経験値トラップでピッケルの修復作業を行っております(#゚Д゚)ノシ発射装置の素材となる弓もゲットできますんで、一石二鳥の作業なんです(* ̄ー ̄)そして、ピッケルの修復作業が完了したところで作業を再開いたしまして、ま

no image
クリムゾンフォレストと、玄武岩デルタ地帯を発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はピグリン砦を発見してしまいましたが、本日も別のバイオーム発見を目指して、こちらの方角にネザーを進んで行きたいと思います(  ̄ー ̄)ノ真正面に奈落の谷があって、すぐ横でスケさんがステンバーイ、、、嫌な予感しかしないので、奈落の谷を避ける様に進んで行く事にいたしました(((((((;・ω・)さっそく湯豆腐の空爆は開始されております(´д`|||)ちなみに、こ

no image
スライムトラップのスペース確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/キャー(*≧∀≦*)っと、大量なスライムさんに囲まれて、癒されまくりのまいくらぺさんでございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさっそく完成した際の性能が楽しみになってくるような状況となっておりますが、前回からちょっと作業が進みまして、現在はこのくらいスライムチャンクを掘り下げることができました(  ̄ー ̄)ノ壁に設置してある松明は5マスごとに設置してありますんで、約20マス位掘り下げた感

no image
別荘建築 屋根を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と

no image
ゾン豚トラップの処理層建築とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/九州地方では大きな地震が続いておりますが、読者の方の中には被災された方、ご家族、ご友人が被災された方等もいらっしゃると思います(´・ω・`)まいくらぺさんには被災された方々のお気持ちは想像も付きませんが、当ブログで少しでも気を紛らわせていただければ幸いです(´-ω-`)また、余震や降雨による土砂崩れ等の二次災害もあると思いますし、SNSを主体としたデマ情報もかなり拡

no image
本日は白樺とダーク☆オークの植林大会です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、夏休み真っ盛りで暑い日々が続いておりますが、みなさん熱中症なんかになっていませんか?(; ̄ー ̄Aそんな暑い夏にはエアコンの効いた涼しい部屋でマイクラですΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、本日も原木収集を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆本日の原木収集はこちら(  ̄ー ̄)ノ白樺原木でございます( ̄ー ̄)天空TTの建設が始まる前は10LC近い在庫がありましたが、今ではた

no image
ポーション用、半自動醸造台を開発いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、新バージョン0.16.0の海底神殿も気になるところではございますが、この後も製品版リリースまでに続々と新要素が追加導入されていくみたいなので、ベータテストの状況が落ち着くまでは別荘二号館の完成を目指して作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆先日2階部分の間仕切りを行いまして、こちらの小部屋(  ̄ー ̄)ノこの二部屋は、作業用アイテムなんかを保管して

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 7日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回から引き続き3層目の解体作業となりますが、まずは1ターン目のスライスと解体が完了となりまして、こんな感じになりました(  ̄ー ̄)ノぱっと見た感じだとどれくらい解体が進んだのか分かりにくいかもしれませんが、これでシュルカーボックス1箱分くらいの石材を確保できた感じです(* ̄ー ̄)ちなみに、1ターンで解体する奥行きはこのくらいとなっております(゜ロ゜)ギ