マインクラフト攻略まとめ

新バージョン 1.11.0をご紹介

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










だぁー(#゚Д゚)ノシ






っと、


前回土台部分を改良したサボテンフェンスで収穫を行っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





効率?スコップを気兼ねなく使うことが出来ますんで、収穫スピードがかなりアップいたしました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





そんなサボテン収集を行っておりましたが、ここでアップデートがございまして、


ついに略奪者さんが実装されてしまったんです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル










今回のアップデートではNPC村が新しくなりまして、村関連の要素が盛りだくさんとなっているようで、





そのほかににも竹林やスイートベリーなんかも追加されておりまして、


早速追加された新要素をいくつか確認してみる事にいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






ご覧の様に見たことが無いようなアイテムが色々並べられておりますが、


一番右手前にあるのがベリーの木で、





タップするとベリーを収穫する事が出来ました(*^ー^)ノ♪






しばらくすると実がなるので、甘酸っぱいベリーが食べ放題となります( ̄¬ ̄)





このベリーの木にはもう一つ特徴がありまして、蜘蛛の巣のように通り抜ける時に動きが遅くなるんです((((ノ;≡ω≡)ノ





植物なので使い方がある程度限定はされてしまいますが、


今までクラフトする事出来なかった蜘蛛の巣の代用として利用する事もできるんじゃないかと思います( ̄〜 ̄)





そのベリーの後ろにあるのがストーンカッターで、以前ポケットエディションで実装されておりましたが、


ストーンカッターが新しくなって新登場でございます(* ̄∇ ̄)ノ










こんな感じで石材を色々な形に簡単に加工する事が出来ちゃいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





そして、こちらが石臼です(  ̄ー ̄)ノ








今までの金床の様に道具類の修理が出来る事に併せて、





こんな感じで装備品に付与されているエンチャントを外す事が出来ちゃいます!!(゜ロ゜ノ)ノ









お次はこちらの製図台(  ̄ー ̄)ノ








地図の加工に特化した作業台といった感じで、今まで通りに地図の拡張が出来るほかに、





ガラス板を組み合わせる事で、地図が更新できないようにロックする事もできるようになりました(゜ロ゜)


拡張





コピー





プレイヤー表示





地図のロック






ロックは拠点の変化を記録として残しておきたいときに有効ですね(* ̄ー ̄)





あと、もう一つ大きな特徴として、村人の近くに製図台を置く事で、その村人を製図家さんにする事ができるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まいくらぺさんは以前製図家さんを育てる為に要塞村を拡張したりして苦労いたしましたが、


この製図台の追加でそのような苦労をする必要が無くなりました(; ̄ー ̄A





そのほかにも、こちらの鍛冶台と、矢細工台も追加されておりますが、


こちらの2つは機能が実装されていないので、まだ使うことが出来ないようです(・ω・)ノ






間もなく機能のほうも実装されるみたいなので、もうちょっとの辛抱です(; ̄ー ̄A





あとは、燻製機と、溶鉱炉です(* ̄∇ ̄)ノ















機能的にはかまどの様にお肉や石系ブロックを焼く為のものなんですが、


それぞれが性能特化となっておりまして、焼く事が出来る素材が限定される代わりに、


なんと、2倍の速度で焼く事が出来ちゃいます♪ヽ(´▽`)/





先日もネザーラックを焼きまくっておりましたが、溶鉱炉があればかなり時間...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, マインクラフトPE

  関連記事

no image
マンションが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は資材の補充を行いまして、その後は内装の建築を進めておりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/結構な時間をかけてアレコレと作り直したりしていたんですが、例のごとく内装建築に関しては、ほぼ全カットでご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらが全体的な外観(  ̄ー ̄)ノ当初は砂岩だけを使い、ぼやっとした外観でしたが、ネザーレンガのアクセントを使って引き締

no image
ゾンビスポナーの経験値トラップを作り直しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はかぼちゃ畑を建築させていただきましたが、本日は砂漠の砂漠化で必要となる経験値トラップを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ別荘二号館を建築している時に発見したゾンビスポナーを使って、以前に建設した経験値トラップでございます(・ω・)スポナーがある湧き層はRSランプを使って、照明のオンオフを切り替える事が出

no image
お待ちかねのTNTが登場です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、まいくらぺさんですΨ( ̄∇ ̄)Ψみなさんはスライムさんがハシゴを登る事が出来るのをご存じですか?( ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノハシゴで逃げたつもりが登って追いかけてきましたぁΣ(´□`;)いきなりの事件からスタートいたしましたが、水をせき止めていた砂ブロックも取り払い海底がむき出しととなりました(* ̄∇ ̄)ノ海底神殿があったとは思えないスッキリ感で

no image
村人を治療して、新居へご案内です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はアイテム水路の改修作業が完了いたしまして、ゴーレムトラップへの村人の入居を進めていくために、トラップランドへやってきました( ̄ー ̄ゞ−☆脱走犯は既に新居へと移住いただきましたんで、トラップランドにも平穏が訪れております♪ヽ(´▽`)/そして3人もの村人が脱走していたという事は、それなりにゴーレムトラップも稼働していたという事で、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ4

no image
邪神像を募集しています( ゜人 ゜)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/なんか、最近ものすごい勢いで邪神信仰が広がっていましてまいくらぺさんは嬉しい限りでございます( ゜人 ゜) 昨日も、画像を貼り付けていただきましたが、『のんびりマイクラPE BBS』の方に、みなさんが造られた邪神像を、是非貼り付けていってください(* ̄∇ ̄*)色々、個性的な邪神像を楽しみにしております(*・∀・*)ノちなみに、スマホサイトでは、サイト左上にある、▽のメニュ

no image
全自動サボテン農場を建築しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はカカオ農場の建築をさせて頂きまして、天空エリアの農場施設もかなり整ってまいりました(* ̄ー ̄)なので、動作確認も含めて、一通りの施設を確認してみる事にいたしまして、先ずは水流畑から全ての作物の収穫をいたします(*^ー^)ノ♪暗黒茸も含めて、全ての水流畑で見事に自動収穫をする事が出来まして、回収漏れもございませんでしたΨ( ̄∇ ̄)Ψさらには、全自動系

no image
水槽の枠組みが出来上がりました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日から引き続き湧き層の建築となりますが、資材を補給して、壁の設置が完了いたしました(* ̄∇ ̄)ノこの高さから湧き層となる水槽を作成していきますんで、まずは水槽の仕切りを設置していきます(/^^)/幅は2マスで、湧いたガーディアンさんが無駄に泳ぎ回らないようにする為みたいです(・ω・)ノそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、水槽の仕切りが設置できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそ

no image
スライムトラップ完成

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、引き続きスライムトラップの外壁を設置しておりますが、やっと湧き層の最上段とおんなじ高さまで到達いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψあとはこの湧き層でもスライムがジャンプできるように3マスの高さを確保して、屋根を設置するためにもう1マスの合計4マスをホイ( ̄0 ̄)/っと、これで外壁が完成でございますε=( ̄。 ̄ )そしたら光を通さないフルブロックで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイ

no image
別荘二号館周りがスッキリです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化を進めているんですが、邪神様が応援に駆け付けてくださいました( ゜人 ゜)やはりウィザー戦を控えているだけあって、最近は邪神様も活動が活発になってきております((((;゜Д゜)))そんな邪神様からはお気持ちだけをありがたくいただきまして、砂漠の砂漠化作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/こんな感じで、手の届くところに中段の足場を設置いた

no image
今日はどんどん作業を進めてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま