マインクラフト攻略まとめ

ブラマイ最終日は試練の日

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、


作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)







この回収した水源を利用して、


この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/







そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移設( ̄0 ̄)/






これで登るときの速度はそのままですが、


降りるときの速度をとても短縮する事ができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このブランチマイニング会場もそろそろ廃坑となる予定なので、


このくらいでおっけーですね(゜ー゜)






そして改造した入口を覗き込んでいたところ、、、





シューーー







どーん






邪神様からの完成祝いでございます(´д`|||)







っと、


邪神様の温かいお気持ちをいただいたところで、


恐らく最後となる採掘を開始いたします( ̄^ ̄)







最後という事で、ワクワクしながら作業進めていきまして、





一辺が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )







ふふふ、みなさんどうだったと思います?( ̄ー ̄)







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ダイヤ鉱石どころか、希少鉱石の一つも採掘できませんでしたぁm(。≧Д≦。)m






先ほどのは完成祝いではなく、試練をお与えくださったのでしょうか(´-ω-`)





、、、(;つД`)グスン






そんな試練にも立ち向かい、次の列の作業を開始したんですが、


この列でもダイヤ鉱石の発見は出来ず






代わりに発見した洞窟でダイヤ鉱石を発見(゜ロ゜;






しかし洞窟で発見される鉱脈は、洞窟の生成時に鉱脈の一部が削れてしまう事がありまして、


通常は生成されない、鉱石が1個しか発見できない鉱脈とかが良く見つかるんです(; ̄ー ̄A






例えそうであったとしても、幸運?の効果が発揮されれば4粒のダイヤをゲットできるハズです(゜ー゜)








そして気になる結果がこちら(* ̄∇ ̄)ノ





ダイヤ鉱石2個から、4粒のダイヤをゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ぴったんことなりましたが、これで目標のダイヤ2スタック達成でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!





山あり谷ありのブランチマイニングでしたが、


とりあえず目標達成という事で、今回は...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
ピラミッドの圧殺ピストン部屋が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回までについに迫りくる恐怖の壁の仕組みが完成いたしまして、ついに本日実際に作っていく事になりましたんで、さっそくピストンやら、RSパウダーやらの設置作業を開始しております(/^^)/二段×6マスの2連ピストンの仕組みになりますんで、片側24個の粘着ピストンを設置いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして、肝心の配線部分なんですが、上下二段がワンセットで3カ所、壁の片側に合

no image
ハチの巣からハチミツやハニカムを収穫です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は無事にハチの巣を持ち帰る事に成功いたしましたんで、本日は拠点に養蜂場を作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に、こんな感じでハチの巣を設置いたしました(  ̄ー ̄)ノハチさんの行動には幾つか制限がありまして、画像の様に夜間は活動いたしません(゜ロ゜)更には雨天にも活動をしないので、晴れた昼間のみハチさんは活動しますんで、ハチの巣を設置したけどハチ

no image
全自動ドリップストーン工場にアップグレードしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は資材補充やらの作業をさせて頂きましたが、その時に気になった砂漠の砂漠化会場にある、ドリップストーン製造施設のアップグレードをしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆今まではドリップストーンが成長したところで適当に収集する感じでしたが、この施設を全自動化してしまう事にいたしまして、まずは屋上にある水槽から水を抜いてしまいます(/^^)/今日は天気も良いので

no image
水族館の水槽も完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日はついに水族館の心臓部分となる、水槽の建築を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回、難破船や海底遺跡なんかの飾りを作りましたんで、さっそく水槽に水を入れる作業を進めていきます(ノ-o-)ノダバァこんな感じで水槽に水を入れて完成です( ゜д゜)、;’.ってなわけはなく、飾りの建造物を完全に水没させる作戦となっておりますんで、建造物の高さに、こんな感じで土ブロック

no image
のんびりマイクラPE 第1.000話

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/どうもみなさん、本日は『のんびりマイクラPE』にとってとても特別な記念日になりまして、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψなんと、まさかの1.000話目に突入いたしました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆2014年6月27日から始まりましたこのブログでございますが、毎日何かしらの記事をご紹介しながら、お休みなく続けてくることが出来ました(* ̄∇ ̄)ノ最初に頃には閲覧者3人とかで内訳が、まいくらぺさ

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 15日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はアイテムの整理整頓タイムあれこれと事件が発生してしまいましたが、邪神像へお祈りをすることで厄払いもできたんじゃないかと思いますんで、本日も張り切って整地作業を進めていきたいと思います(#゚Д゚)ノシこんな感じで15列目のスライス作業から開始されまして、作業途中にお邪魔ぷよが発生したら、スライム溜まりへ誘導щ(゜▽゜щ)ホーレ ホーレスライムさんの発生率もかなり低下し

no image
MOBエレベーターを改修いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は亀の甲羅というヘルメットを作成いたしまして、さっそく効果を試してみようかと海へ潜ってみました(丿 ̄ο ̄)丿コンジットの効果には負けますが、10秒間の水中呼吸効果はかなり有効で、何より息継ぎが一瞬で大丈夫というのがとても便利でした(* ̄ー ̄)そんなヘルメットをかぶりつつ、本日はMOBエレベーターの改修作業をしていくことにいたしまして、くらぺタウンにあるスケス

no image
処理層のアイテム回収装置を設置していきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、処理層のアイテム回収路線等が完成いたしまして、本日よりドロップアイテムを回収するための仕掛けを作っていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、その作業の前にグルグル路線の移設を行っていきますね( ̄^ ̄)これまでの作業でもずいぶん活躍してくれましたが、回収装置の設置で邪魔になるので、まずはレールを丁寧に回収していきます(/^^)/そのまま移設先で使う予定な

no image
マンション建設 その2

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/マンション建設を進めているわけですが、早速入居希望者が現場の見学にいらっしゃったようです!!(゜ロ゜ノ)ノどうですか?( ̄ー ̄)天井までの高さも5マスほどを予定しておりますんで、身長の高い方でもとても広々とした快適なお部屋だと思います(* ̄∇ ̄)ノコホコホ・・・その後もかなり熱心に見学をされておりましたが、はたして入居していただけるんでしょうか?(* ̄ー ̄)さて

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位