マインクラフト攻略まとめ

ブラマイ最終日は試練の日

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/








さてさて、ブランチマイニングも目標達成まであとダイヤ4粒というところですが、


作業を始める前に、出入り口を軽く改造しておくことにいたします( ̄ー ̄ゞ−☆






まずは以前高速エレベーターとして利用するために設置していた水流を撤去しました( ̄ー ̄)







この回収した水源を利用して、


この様な水源クッションを設置いたします(/^^)/







そしてハシゴのほうは、水流を設置していた場所に移設( ̄0 ̄)/






これで登るときの速度はそのままですが、


降りるときの速度をとても短縮する事ができますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






このブランチマイニング会場もそろそろ廃坑となる予定なので、


このくらいでおっけーですね(゜ー゜)






そして改造した入口を覗き込んでいたところ、、、





シューーー







どーん






邪神様からの完成祝いでございます(´д`|||)







っと、


邪神様の温かいお気持ちをいただいたところで、


恐らく最後となる採掘を開始いたします( ̄^ ̄)







最後という事で、ワクワクしながら作業進めていきまして、





一辺が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )







ふふふ、みなさんどうだったと思います?( ̄ー ̄)







ご覧ください(* ̄∇ ̄)ノ






ダイヤ鉱石どころか、希少鉱石の一つも採掘できませんでしたぁm(。≧Д≦。)m






先ほどのは完成祝いではなく、試練をお与えくださったのでしょうか(´-ω-`)





、、、(;つД`)グスン






そんな試練にも立ち向かい、次の列の作業を開始したんですが、


この列でもダイヤ鉱石の発見は出来ず






代わりに発見した洞窟でダイヤ鉱石を発見(゜ロ゜;






しかし洞窟で発見される鉱脈は、洞窟の生成時に鉱脈の一部が削れてしまう事がありまして、


通常は生成されない、鉱石が1個しか発見できない鉱脈とかが良く見つかるんです(; ̄ー ̄A






例えそうであったとしても、幸運?の効果が発揮されれば4粒のダイヤをゲットできるハズです(゜ー゜)








そして気になる結果がこちら(* ̄∇ ̄)ノ





ダイヤ鉱石2個から、4粒のダイヤをゲットいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





ぴったんことなりましたが、これで目標のダイヤ2スタック達成でございます(σ≧▽≦)σイェーイ!





山あり谷ありのブランチマイニングでしたが、


とりあえず目標達成という事で、今回は...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 採掘 ブランチマイニング

  関連記事

no image
決戦の時!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日、ついにiOSも新バージョンのリリースがされたようで、みなさん続々と0.16.0に突入されている模様ですΨ( ̄∇ ̄)Ψそんな中、アンドロイドのまいくらぺさんは一足先に新バージョンへと突入させていただきましたが、遂に覚悟を決めまして、ウィザーさんとの戦いを始める事にいたしました((((;゜Д゜)))微妙に手が届かないですが、ジャンプして最後の頭を乗っけますε=( ≧ω≦)ノ出ま

no image
物欲センサーが稼働中です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は、トロッコ駅から販売所までの鉄道を建設いたしまして、出来上がった路線を利用して、要塞村の農民さんに移住をしていただきました(* ̄∇ ̄)ノこちらの一番端っこの店舗に入店いただきまして、農作物の購入をしていただきます(* ̄ー ̄)さてさて、路線も出来上がり農民さんの移住も完了と、すべての準備が整いましたんで、当初の目的を果たすべく、司書さんの再治療を進めてい

no image
迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋の脳内設計図が完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き迫りくる恐怖の圧殺ピストン部屋を作っていきますんで、本日は、RS回路の部分を開発してしまう事にいたしまして、前回決定した高さ2マスの部屋で使える圧殺ピストンの仕組みを考えていきます( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえず、粘着ピストンをこんな感じで壁面部分に埋設する感じで設置(/^^)/このピストンが一回動くと、壁のブロックが入口を塞いでしまう作戦です

no image
別荘二号館 内壁の下書きしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に外壁が完成いたしまして、本日より内部の建築を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(゜ロ゜)内壁でむき出しになっているランタンなんですが、こちらをこのように階段ブロックで隠していきたいと思います(/^^)/ブロックで埋めてしまっても良いんですが、内壁がのっぺりしてしまうので、あえてこの凹みが残していく予定です( ̄ー ̄)天井にもこのようなむき出し

no image
天空トラップタワー完成! 総合版1.16.4 

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層上層部に葉っぱブロックの屋根を設置いたしましたが、本日は下層部の屋根を設置していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆あと、上層部の屋根が出来たので性能チェックをしようかとも思ったんですが、下層部に日光が当たっている状態だと10分チェックが難しい状況だったので、今回はテストを行わずに下層部の屋根設置を開始いたしました( ̄^ ̄)上層部と違って面積

no image
友達がアプリを作ってくれました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も、まいくらぺさんは火薬収集をしているわけですが、今回は、ちょっとアプリを一つご紹介させていただきたいと思います( ̄ー ̄)それがこちらです(  ̄ー ̄)ノ『バックアップ for MinecraftPE』プレイストアで『バックアップ for MinecraftPE』と、検索してみてください*アンドロイド版なので、iOSの方はゴメンナサイm(__)m 今度友達に言っておきます(  ̄ー ̄)ノ内容は、セー

no image
ディスカバリーアップデート、1.1.0がリリースです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついにディスカバリーアップデートと命名された、新バージョン1.1.0がリリースされました(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・’°☆画像の説明文にも書いてありますが、盛り沢山の新要素が追加されまして、まずはこちら(*^ー^)ノ♪新しい中立MOBのラマさんです(*´∇`*)アルカパではございません( ̄^ ̄)特徴なんかはサバイバルモードで追ってご紹介していきますが、お馬さん同様に乗りまくる事

no image
スライムトラップの敷地確保が完了いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、スライムトラップの建築準備で地下での採掘作業を進めておりますが、シルクタッチと効率?が付与されたピッケルは2本しかないので、ブレイズトラップへ移動して、修繕作業を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆ゾン豚トラップの修繕速度も速いですが、二連ブレイズスポナーの経験値トラップは別格ですね(* ̄ー ̄)なので、あっという間に2本のピッケルの修繕が完了いたしまして、

no image
トラップランドのネーミング大会開催

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/まずはじめに、ご応募いただきましたトラップランドに建設いたしました、各トラップに対するネーミングアンケート投票をご用意させていただきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψドンドン パフパフ〜♪予定としては今月いっぱいまでの投票結果で、各アトラクションのネーミングを決定させていただこうかと考えておりますんで、是非気に入ったネーミングにご投票いただければと思います(* ̄∇ ̄)ノまた、初め

no image
半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように