半自動植林装置こと、ツリーファームの作り方
本日は昨日から作り始めました半自動植林施設こと、
ツリーファームについての解説をしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆
通常の手順で植林を行う場合、かなり広大なスペースと労力が必要となりますが、
今回作る半自動植林装置では、小スペースで、楽チンに植林が出来てしまいますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ

ピストンを縦に5個積み上げまして、一つの動力で一斉に動くように配線をしてあります( ̄ー ̄)
例えば縦に2個ピストンを積んである場合、
動力を伝える方法はこのようになりますm(。_。)m

上の段はワイヤーから直接動力を受けて、下の段は鉄ブロックから動力を受けるので、
これで両方のピストンを同時に動かす事が出来ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
さらに、ポケットエディションではワイヤーがピストンへ直結するようになりましたんで、
ワイヤーを横向きに設置する、このような配線でもおっけーです!!(゜ロ゜ノ)ノ

以前はこれだと下側のピストンにしか動力が伝わりませんでした(゜ー゜)
とにかく、この性質も利用して、この様に配線を設置(/^^)/

そんでもって、
ホイ( ̄0 ̄)/

これで5個すべて一緒に動かす配線をまとめる事が出来ました♪ヽ(´▽`)/
そしてそのピストンの目の前に植林をするんで、
その苗木に骨粉を撒く為に、発射装置をこんな感じで配置いたします(・ω・)

さらには、苗木の成長を観察するブロックを設置(/^^)/

このBUDブロックが苗木の成長を認識する事で、
ガシュン

っと、
原木を横に動かす仕組みになります(* ̄ー ̄)
それでは配線の説明になりますが、
BUDブロックの信号を直接ピストンへ接続すると、
この様にピストンが止まらなくなってしまいますΣ(´□`;)


なので、ピストンが一回だけ反応させるために、リピーターを二つくっつけるんです(  ̄ー ̄)ノ

この回路は以前もご紹介しましたが、BUD+ピストンの動きを制御できますんで、
色々と応用が出来るハズですΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そしたら次は、こちらの発射装置( ゜o ゜)

この中に骨粉を大量にセットしておいて苗木にどんどん骨粉を振りまいていくわけですが、
そのために高速クロック回路を作ります(/^^)/

ブロック3個と、RSトーチ2本、そしてRSパウダーを真ん中にひと振りで作る事が出来る、
簡単高速クロック回路です(* ̄ー ̄)
この信号を発射装置に接続( ̄0 ̄)/

このままでは発射装置が暴走してしまいますんで、
高速クロック回路のどこかにレバーをくっつけておけばおっけーです(/^^)/

実際にはこの回路を埋めて、地下に配線を通すと見栄えも良くなると思うので、
実際作るときには配置も変更しますね(  ̄ー ̄)ノ
それと、発射装置のインベントリは小さく、すぐに骨粉を使い切ってしまいますんで、
ラージチェストとホッパーを利用して、インベントリを拡張しておきます( ̄0 ̄)/

このときに注意していただきたいのが、
ホッパーが他の回路から動力を受けて、動作停止状態にならないように気を付けてください(; ̄ー ̄A
そしたら実際に動かしてみますね( ̄ー ̄ゞ−☆
骨粉をチェストにしまうのがめんどくさいので、自分で骨粉を撒いて、
装置の動作を確認してみます(; ̄ー ̄A

すると、2本目が成長したところで、
動作不良が発生してしまいました(´-ω-`)

実は二回目の試作なので原因は分かっているんですが、
こちらです(  ̄ー ̄)ノ

成長した葉っぱが回路の配線を切断していました(;・∀・)
なので、ガラスブロック等の透過ブロックで、
この様に回路を保護しておきます(/^^)/

他の部分も同様に

これで回路の問題は解決できましたが、
もう一つ問題がありまして、
こちら(゜ロ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
スケスポ経験値トラップを骨収集用に改造しておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は牛革工場を作って、集めた牛革から本棚を6スタック作りましたε=( ̄。 ̄ )その時に牛革は使い切ってしまいましたが、本棚の作成に使う木材も倉庫にある分を使い切ってしまったので、天空TTに在庫してあるトウヒの原木を第一倉庫へ1LC分移送しておきました三( ゜∀゜)天空TTには、トウヒの原木が残り2LCとなっております( ̄ー ̄)それと、前回の終わりに麦俵1スタッ
-
-
新要素を探して洞窟探索をしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回に引き続き未探索エリアで新要素を探していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずは前回発見したアメジスト鉱脈ですが、生成されているアメジストを回収してみましたところ、こんな感じになっておりました(  ̄ー ̄)ノアメジスト、方解石、なめらか玄武岩という、三層構造のようです(゜ロ゜)なので、前回発見した海底の玄武岩は、このアメジスト鉱脈が露出していたものみ
-
-
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して
-
-
第二回 アイテム化祭り開催
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さーてみなさん、遂に目標としていたダイヤ鉱石が60個溜まりまして、幸運?のエンチャントされたピッケルで鉱石をアイテム化していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイまずは、出場する選手のご紹介です(* ̄∇ ̄)ノ採掘鉱石数第一に輝きました、石炭選手( ̄0 ̄)/一段60個で、10段に到達!Σ( ̄□ ̄;)端数が15個m(。_。)m若干現地で松明として消費もしておりますが、合計で、615個でございま
-
-
湧き層の一層目が出来上がったので、機能を確認してみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日も引き続きトラップタワーの建築作業を進めて行きますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は網目状の土台が出来上がりましたんで、モンスターを落とし穴へといざなう、トラップドアを作っていきます(*^ー^)ノ♪シュルカーボックス一箱分の原木を持ってきておりますが、トラップドアはコストがお高いので、あまり量産は出来ませんね(; ̄ー ̄Aそんな高級トラップドアを、こんな感じで設
-
-
アイテムの自動仕分け機に不具合
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/良いニュースと、悪いニュースがございます(  ̄ー ̄)ノまずは良いニュースなんですが、先日、バージョン0.14.0から0.14.1にアップデートの際に、ホッパーによるアイテムの移動速度が上昇したようですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして悪いニュースです(;・ω・)ホッパーの改良修正に伴い、自動仕分け機がちゃんと動作しなくなっております(´д`|||)実は先日コメントで情報をいただきまして、資材補
-
-
脱線建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日からまいくらぺさんの脱線が始まるわけですが、ちょっとその前に、『忘れ去られた新要素』のコーナーですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ドンドン パフパフ〜♪これは、まいくらぺさんがすっかり忘れていてご紹介していなかった新バージョン0.11.0の追加要素をご紹介していくコーナーですv( ̄Д ̄)v今回はコメントでご質問をいただき思い出した要素となっております(; ̄ー ̄Aそして、今日ご紹介するのは
-
-
TT二号機が生まれ変わりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はホッパー式の処理層が完成いたしまして、ついにトラップタワーの稼働をさせるために湧き層の仕上げを進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆といっても、湧き層に関してはほぼ出来上がっている状態なので、まずは天井を設置して、蓋をいたしました(/^^)/これですでにモンスターが湧く状態になっているハズなので、あとは水流を発生させるためのクロック回路を設
-
-
最後の最後に色々事件が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ
-
-
農業研究所が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日はゾン豚パニックが発生いたしまして、作業に遅れが発生しております(; ̄ー ̄Aなので、夜にも関わらず突貫作業で砂岩ブロックの壁を取り除きました\(゜ロ\)(/ロ゜)/突貫なのはいつも通り、とか考えちゃいけません( ̄0 ̄)/気持ちの問題でごさいます( ̄^ ̄)そうしましたら、あとは壁の取り付け作業となりますんで、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/せー