大ピラミッドの内部を作る (1)
今回からピラミッドの内部を作っていこうと思います。

なお、前回外観を作った時点でPCが貧弱でいい感じの全体像が撮れませんでしたが、現在はこんな感じです。

内部は斜め方向だけ測地用の印をつけなおしておきました。
大きさは内寸だと125×125、丸石の地面から頂点までは63です。

大規模建築になりますので、大図書館や大邸宅を作った際と同じように、ワイヤーフレームを先に組みます。例によって何か所か測量ミスを発見したので、やっておいてよかったです。

多階層にするので、上部のフレームもざっくり組みます。

さらに、一部分...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
南々工業地帯に水路を掘る
南々工業地帯の新たに開発を始めた三男島ですが、実は次男島と陸続きになっています。
世の中には陸続きでも島と名乗っているケースは結構ありますが、南々工業地帯ではきちんと島として独立させたいと思います。掘ります。こうして、また砂が増えてしまう。
もともと…
-
-
ヒヤリハット区とジャングル地区の間に海路を作る
魔女の交易所作りの途中ですが、長いので今回はインターミッションとしてヒヤリハット区とジャングル地区の間の開発をお届けします。
なんかいろいろ脇道に逸れた気がするのですが、作りたかったのは海路です。
既存の海路と繋げますが、ピラミッド区の手前で分岐させて…
-
-
南大陸に民家を作る
南大陸の日本庭園と大図書館の間にいくつか民家が建っていますが、今回、それに一軒追加したいと思います。
場所は小高い丘の上。後で自然っぽく調整しますが、とりあえず建物の範囲を整地。
メイン素材は、シラカバです。
屋根はアカシアの木にしました。
以前に街…
-
-
バージョン1.9(一部)まとめ
2014年9月ぶりの大型アップデートが来週の29日くらいに来るようです。
今回のアップデートはコンバット アップデートと呼ばれ、主に戦闘について変化がメインではありますが、もちろん、建築関係も新要素や変更などもあります。
時間の関係上、バージョンアップの内容のす…
-
-
渡し舟を作る
東大陸のある海に今まで2種類の渡し舟作りました。
この辺りは人口もかなり多いので、もう1艘必要じゃないですか?そうですよね。
ということで、場所は神社の北東あたり前回より少しだけ長細いですが、幅は同じです。
今回は出入り口を後ろと前の両方に設けました。後…
-
-
地図でポスターを作る (2枚目)
メサバイオームにドット絵を描いて、新たなポスターというか看板を作りました。
今回は内容が飲み込めやすいように先に完成版を載せました。作成経過をどうぞ!メサバイオームに以前、マップを使ってステマ広告ポスターを作りました。その後、自動はがし装置を作ったり…
-
-
築城する (3)
2層目より先を作っていきます。
1層目と同じく壁を作成。だいぶ1層目から狭くなっています。
ちなみに、試作は上部から作っているので、実質何度目かの築城になりますが、割と新鮮な気持ちです。屋根部分。ネコミミみたいでかわいい。
きっと本物を作った際にもそう思っ…
-
-
北西地方に切り株の家を作る
以前、北西地方に巨木の家を作りました。
ただ、巨木が1本だけあるのは、ちょっと変ですね。ということで、今回はあの巨木の仲間を作りたいと思います。とりあえず、太さはこんなとこです。
これを積みますが、今回は葉っぱの生えている木ではなく切り株にします。
…
-
-
極東サバンナ都市にレストランやホテルを作る
都市の中央にオベリスクと拠点が既に建っていますが、今回はその周辺を開発します。
結構大きな建物と、小さめの建物。
大きい方はレストランです。
右手前のはオルガンのつもり。私が思い付いたわけではなく、オリジナルは不明ですが海外のサイトで見かけのを参考にさ…
-
-
超大きな船を作る (5)
後回しになっていた船尾の3階部分を作っていきます。
手前が廊下、そして5つの部屋があります。まずは廊下。
廊下は本当はデッドスペースなので設けたくないのですが、どうしても配置上の関係で仕方なく設置。手前の2部屋は航海長とコック長の部屋です。
そして後方…