予備のエリトラをゲットできました
さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、
現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)

あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)

こんな感じで、悩んだ結果、
この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、
ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄A
そしたら早速エンドシティへと突入いたしまして、
まずはシュルカーさんにご退場いただきます( ゜д゜)、;'.・

2マスくらいでも浮かされてしまうと剣の攻撃が届かないので、
今回は弓矢を持ってきて正解でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず入ってすぐの範囲にいるシュルカーさんは排除できましたε=( ̄。 ̄ )

そしたらアスレチック式の階段に
この様に丸石を設置(/^^)/

これで普通の螺旋階段と変わりありませんね(* ̄ー ̄)
まず、今回の目標となるエンドシップへ渡ろうとしたんですが、
船尾にシュルカーさんが2体くっついておりますΣ(´□`;)


殻が閉じているときには弓攻撃は当たりませんが、
開いている瞬間を狙う事でダメージを与える事が出来ます(*_*)


タイミングを見計らって、まず一体撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もう一体は横向きにへばりついているようで、
まいくらぺさんの立ち位置から攻撃をしても、
キィン!と、矢が弾かれてしまいます(;・∀・)

攻撃手段がないので、そのまま架け橋の設置をはじめたところ、
やはり浮かされてしまいましたぁΣ(-∀-;)

落ちるときに、あの細い足場を外したら完全にアウトです((((;゜Д゜)))
しかし追い打ちをかけるように追加で攻撃を受けてしまったので、
思い切ってエンドシップまでの移動を試みましたε=ε=(ノ≧ω≦)ノ
そして、エンドシップの監視台に着地です\(^o^)/

途中で浮遊効果が切れないかドキドキしましたが、無事に渡り切れて良かったです(; ̄ー ̄A
そんな危険な攻撃をしてくるシュルカーさんを倒しておこうかと思ったんですが、
剣による攻撃が届きません(`ロ´)ノシ

しかし、殻が開いた瞬間を狙ってみたところ、
弓矢による攻撃が通ったので、無事に撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スニーキングで攻撃をしていたので、ちょっと恐かったです(;・ω・)
これでもう安心と思い、エンドシップ内部へ突入すると、
お宝チェストの真ん中にシュルカーさんがいらっしゃいましたぁ(´д`|||)

まったくもー(# ̄З ̄)
屋根がある場所であればそれほど脅威でもないので、
すぐさまシュルカーさんを排除いた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
修繕って、素敵です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は物欲センサーが起動してしまい、ひたすらに司書さんの治療を繰り返しておりました(; ̄ー ̄Aそして司書さんとの取引に必要な紙が在庫切れとなってしまいまして、原料のサトウキビを収穫するために要塞村へとやってきました三( ゜∀゜)お気づきかもしれませんが、強制サトウキビ収獲装置をちょっぴり改造いたしました(* ̄ー ̄)それと、アップデートで観察者のテクスチャ
-
-
新バージョン 0.17(1.0)のβテストが開始 前編
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/な、な、なんと、昨日0.17.0のβテストが開始されました!Σ( ̄□ ̄;)今回も予備のスマホを利用してβテストに参加をしてみましたんで、海底神殿の作業を一時中断して、早速追加予定の新要素をご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!まずは新要素を確認する前に、簡単にトラップタワーの点検だけしてみました( ̄ー ̄ゞ−☆看板式湧き層のTT3号機ご覧のように湧きっぷりは0.16.0か
-
-
ソワソワしてます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日TNTの発破準備が完了いたしましたので、発破作業を進めていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆火打石も準備させていただきました(  ̄ー ̄)ノそれでは、発破ぁ(°Д°)どーん相変わらず発破作業は爽快でございます♪ヽ(´▽`)/第一鉱石はレッドストーン(  ̄ー ̄)ノブロックにする日を夢見て採掘しておきます(/^^)/それと、壁際に溶岩池が露出いたしました(´д`|||)とりあえ
-
-
レストランが完成致しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、レストランの開店も間近となりましてレジカウンターも設置させていただきました(  ̄ー ̄)ノ階段ブロックはレジスターだと思ってください( ̄ー ̄)配置はこのように入口のすぐ横にございます(  ̄ー ̄)ノちなみにカウンターの奥にはバックルームがございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさてさて、外装のほうも仕上がっておりますので、早速ご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄)今回は、港に
-
-
第二区画の砂利崩しに突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/遂に第一、第二区画の天井と陸地の解体が完了いたしまして、外壁の仕上げをするために、暗黒水晶を回収しております( ・∀・)ノシ今回の作業で暗黒石の在庫が大量に増えておりますが、同時に暗黒水晶もかなり在庫が貯まっております(* ̄∇ ̄*)ホクホク今やっている区画の整地が完了したらそのあたりもご紹介させていただきますんで、お楽しみにどうぞ(* ̄∇ ̄)ノそんなお話をしていると、暗
-
-
砂岩の解体が完了しまして、かぼちゃランタンの仕込み作業に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今回の砂漠の砂漠化作業も終盤を迎えまして、残り僅かとなった砂岩の解体を前に、耐久限界を迎えたピッケルたちの修繕作業を行なっております( ̄ー ̄ゞ−☆またまたゾン豚トラップで修繕を行ってい譚ですが、ご覧ください(゜ロ゜)MOB水路からゾン豚さんがまとめて転落してきて、一気に処理層がパンクしてしまいましたΣ(´□`;)こうなると処理が追い付かなくなってしまうので、湧き層
-
-
便利なエレベーターをご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ロマンエレベーターの開発が完了してまいくらぺさんのクラフト欲求が満たされましたんで、今日は実用性を重視したエレベーターをご紹介してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まずはこちら(  ̄ー ̄)ノポケットエディションではスライムチャンクの発見が困難なため、多くのみなさんがスライムボール集めに苦労されているんじゃないかと思い、スライムボールを使わないタイプのエレベー
-
-
経験値トラップ改の装置をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は完成いたしましたゾンビスポナーを利用した、経験値トラップ改のご紹介をしていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはこちら(  ̄ー ̄)ノ『ゾンビ召喚((((;゜Д゜)))』レバーでございます( ̄ー ̄)これはモンスターハウスの照明のオンオフレバーで、オンにすると照明が消えてゾンさんが湧くようになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして湧いたゾンさんはMOBエレベーターを通り一定の高さか
-
-
エンチャントとは
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、この記事を書いている時点ではベータテストは始まっていませんでしたが、遂に0.12.0も間近となってきましたo(^-^o)(o^-^)o大きな要素として、ネザーゲート、そしてネザー世界の追加(°Д°)ちなみに、ネザーリアクターは機能しなくなり、ただの飾りとなるようです(; ̄ー ̄Aあとはエンチャントですね(  ̄ー ̄)ノポケットエディション一筋という人にはエンチャントって何ぞ
-
-
本棚の素材収集をしておりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はスケスポ経験値トラップを骨の収集専用施設へと改造いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆思いつきで始めた改造だったのでちょっぴり時間がかかってしまったんですが、無事に改造作業が完了いたしましたんで、さっそく骨の収集活動を開始しておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψスケさんが次々に送り込まれて処理されていきまして、待機ポイントとなる気泡エレベーターからどんどん骨が打ち上げられてきま
- PREV
- 東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)
- NEXT
- 新年の初作業はコーラスフラワー栽培です