予備のエリトラをゲットできました
さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、
現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)

あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)

こんな感じで、悩んだ結果、
この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆

あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、
ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄A
そしたら早速エンドシティへと突入いたしまして、
まずはシュルカーさんにご退場いただきます( ゜д゜)、;'.・

2マスくらいでも浮かされてしまうと剣の攻撃が届かないので、
今回は弓矢を持ってきて正解でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
とりあえず入ってすぐの範囲にいるシュルカーさんは排除できましたε=( ̄。 ̄ )

そしたらアスレチック式の階段に
この様に丸石を設置(/^^)/

これで普通の螺旋階段と変わりありませんね(* ̄ー ̄)
まず、今回の目標となるエンドシップへ渡ろうとしたんですが、
船尾にシュルカーさんが2体くっついておりますΣ(´□`;)


殻が閉じているときには弓攻撃は当たりませんが、
開いている瞬間を狙う事でダメージを与える事が出来ます(*_*)


タイミングを見計らって、まず一体撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
もう一体は横向きにへばりついているようで、
まいくらぺさんの立ち位置から攻撃をしても、
キィン!と、矢が弾かれてしまいます(;・∀・)

攻撃手段がないので、そのまま架け橋の設置をはじめたところ、
やはり浮かされてしまいましたぁΣ(-∀-;)

落ちるときに、あの細い足場を外したら完全にアウトです((((;゜Д゜)))
しかし追い打ちをかけるように追加で攻撃を受けてしまったので、
思い切ってエンドシップまでの移動を試みましたε=ε=(ノ≧ω≦)ノ
そして、エンドシップの監視台に着地です\(^o^)/

途中で浮遊効果が切れないかドキドキしましたが、無事に渡り切れて良かったです(; ̄ー ̄A
そんな危険な攻撃をしてくるシュルカーさんを倒しておこうかと思ったんですが、
剣による攻撃が届きません(`ロ´)ノシ

しかし、殻が開いた瞬間を狙ってみたところ、
弓矢による攻撃が通ったので、無事に撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

スニーキングで攻撃をしていたので、ちょっと恐かったです(;・ω・)
これでもう安心と思い、エンドシップ内部へ突入すると、
お宝チェストの真ん中にシュルカーさんがいらっしゃいましたぁ(´д`|||)

まったくもー(# ̄З ̄)
屋根がある場所であればそれほど脅威でもないので、
すぐさまシュルカーさんを排除いた...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
トラップタワー南側の建築に突入いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はアイテム水路で中心部分へアイテムが流れる仕組みを設置いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその際にモンスターのドロップアイテムを回収したんですが、収穫はこんな感じでした(  ̄ー ̄)ノそこそこの収穫がありますが、建築で滞在している時間を考えるとイマイチな感じがいたします( ̄〜 ̄;)なので、ちょっとかぼちゃの収穫で気分転換を行いつつ、トラップタワー近海の溺ゾンさ
-
-
TT建築 ついに仕上げで屋根の建築を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに前回は湧き層が完成となりまして、本日からは仕上げの屋根建築に突入でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψそんなわけで、さっそく屋根部分の下書きから作業を開始して、散乱したブロックの回収で岩盤層へと降りてきたんですが、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ1台のホッパートロッコが処理層から脱線して転落していたようです(; ̄Д ̄)?湧き層の建築中、たまにホッパートロッコの不具合が発生して
-
-
天空TT、処理層の床面設置が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き処理層の床面を設置しておりまして、現在半分の貼り付け作業が完了しております(  ̄ー ̄)ノ湧き層の外壁が影になってますねm(。_。)mモンスターの落下時に多少横流れすることを想定して、湧き層の直径を102マス、処理層の受け皿を112マスで作っております( ̄ー ̄)一時期ものすごい斜めにモンスターが落下する時期がありましたが、現在はそのような事も無くなりま
-
-
コーラスプラント農場が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、コーラスプラント農場もほぼ完成となりましたが、最後に一つしかけを設置する事にいたしまして、この様に粘着ピストンを設置してみる事にしました(  ̄ー ̄)ノこのエンドストーンの上にコーラスフラワーを植えて、この様に成長いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらフラワー部分を回収いたしまして、準備が出来たら、スイッチオン(°Д°)ガシュンっと、見事にコーラスフルーツを収穫
-
-
内装バンバン仕上げます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/散歩から戻ってきまして、色々とイメージが湧いてきたので、今日も内装作業を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ二階の通路部分なのですが、装飾としてエメラルドブロックを設置してみました(/^^)/いまのところ使い道もないですし、ちょっと豪華にしてみました(* ̄∇ ̄*)そして、三階部分のご紹介です( ̄ー ̄)まず、この階段を上りまして絨毯は青そして、ソファーに腰掛けるとテ
-
-
天の声が聞こえました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーは危険です(´-ω-`)ガストさんによる空爆、足元に広がる溶岩海、誤解だと言っても信じてくれないゾン豚さん(´д`|||)ネザーは危険です(´-ω-`)という事でこちら(  ̄ー ̄)ノふふふ、かまどを作るわけではございません(* ̄ー ̄)久しぶりにダイヤ装備を解禁してみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψヘルメットは在庫があったので、その他のブーツ、レギンス、胸当てを作成いたしまして、ダ
-
-
灯台建築を始めます
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、船が完成したんですが、船があるなら灯台を作らなければなりません( ̄^ ̄)という事で、海の道しるべである灯台を建築してみたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆で、今回の建築予定地がこちら(  ̄ー ̄)ノゾンさん等が泳いでくる陸地でございます( ̄ー ̄)具体的な場所は、この砂場辺りにしようか、、、う〜ん( ̄〜 ̄)やはり夜に目立つ場所でなければならないと思うので、夜を待
-
-
エンドシティへの行き方とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の
-
-
リアス式海岸
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ジャングルを探しているわけですが、前回はこの目印から海岸沿いを右に進んでいきました(゜ー゜)そして、今日はこのように海岸を右手に見つつ、前回の反対側を進んでいきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆毎回それなりに収獲はあるんですが、今度こそ本命のジャングルが見つかると信じております( ̄^ ̄)っと、最初のバイオームは砂漠です( ̄ー ̄)砂漠って雨が降るんでしたっけ
-
-
真ダイヤラッシュなんて無かった
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場も残り、1面半となっております(* ̄ー ̄)ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地上があんなに遠くなりました(゜ー゜)ハシゴの上り下りにも慣れましたが、たまに足首をくじいております(´д`|||)それで作業のほうですが、発破一回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がひとつ、、、(;・ω・)発破二回目ぇ(°Д°)どーん金鉱石がよっつ(* ̄ー ̄)三回目ぇ(°Д°)どーん、、、(; ̄Д ̄)?全然ダイヤが
- PREV
- 東大陸にちょっと大きな民家を作る (後編)
- NEXT
- 新年の初作業はコーラスフラワー栽培です