マインクラフト攻略まとめ

予備のエリトラをゲットできました

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/










さてさて、昨日は二つ目のエンドシップを発見する事が出来まして、


現在浮島から渡る場所を模索しております(・д・ = ・д・)






あっちにある小さい浮島を繋いでいこうか、、、( ̄〜 ̄)






こんな感じで、悩んだ結果、






この様に接続いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆






あんまり奈落の上で方向転換とかしたくなかったんですが、


ちょっと遠かったので仕方ありませんね(; ̄ー ̄A






そしたら早速エンドシティへと突入いたしまして、


まずはシュルカーさんにご退場いただきます( ゜д゜)、;'.・






2マスくらいでも浮かされてしまうと剣の攻撃が届かないので、


今回は弓矢を持ってきて正解でしたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






とりあえず入ってすぐの範囲にいるシュルカーさんは排除できましたε=( ̄。 ̄ )







そしたらアスレチック式の階段に




この様に丸石を設置(/^^)/






これで普通の螺旋階段と変わりありませんね(* ̄ー ̄)






まず、今回の目標となるエンドシップへ渡ろうとしたんですが、





船尾にシュルカーさんが2体くっついておりますΣ(´□`;)








殻が閉じているときには弓攻撃は当たりませんが、




開いている瞬間を狙う事でダメージを与える事が出来ます(*_*)









タイミングを見計らって、まず一体撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ





もう一体は横向きにへばりついているようで、


まいくらぺさんの立ち位置から攻撃をしても、





キィン!と、矢が弾かれてしまいます(;・∀・)






攻撃手段がないので、そのまま架け橋の設置をはじめたところ、






やはり浮かされてしまいましたぁΣ(-∀-;)






落ちるときに、あの細い足場を外したら完全にアウトです((((;゜Д゜)))






しかし追い打ちをかけるように追加で攻撃を受けてしまったので、


思い切ってエンドシップまでの移動を試みましたε=ε=(ノ≧ω≦)ノ






そして、エンドシップの監視台に着地です\(^o^)/






途中で浮遊効果が切れないかドキドキしましたが、無事に渡り切れて良かったです(; ̄ー ̄A






そんな危険な攻撃をしてくるシュルカーさんを倒しておこうかと思ったんですが、





剣による攻撃が届きません(`ロ´)ノシ






しかし、殻が開いた瞬間を狙ってみたところ、





弓矢による攻撃が通ったので、無事に撃破できましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






スニーキングで攻撃をしていたので、ちょっと恐かったです(;・ω・)





これでもう安心と思い、エンドシップ内部へ突入すると、





お宝チェストの真ん中にシュルカーさんがいらっしゃいましたぁ(´д`|||)







まったくもー(# ̄З ̄)





屋根がある場所であればそれほど脅威でもないので、


すぐさまシュルカーさんを排除いた...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
海底神殿に囲いを設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿の探索を行いまして、色々な資材を確保できましたが、現状では有限な資材となっております( ̄ー ̄)なので、今後も永続的な資材補給が出来るように、ガーディアントラップの作成を進めていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψまずはそのために海底神殿の水抜きをしなくてはいけないのですが、今回の水抜き作業で、こちら(  ̄ー ̄)ノスポンジを活用して作業を進めて

no image
くらぺ式醸造機を設置いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/そういえば新バージョンでちゃんとロマンエレベーターが動くかちょっと気になったので、セーブデータをテスト機にコピーして確認してみたんですが、、、ピストンドアも含めて無事に稼働しておりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ先日修理したばかりなので、ちょっとドキドキしておりましたが、これで安心でございます(* ̄ー ̄)しかし別の問題を発見してしまいまして、新バージョンとは関係ないんで

no image
DIEジェストの末に、、、

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンチャント作業を行い、エンチャント本の活用方法を発見いたしました(* ̄ー ̄)そして、在庫も含めて、ある程度のエンチャントが完了いたしましたんで、ネザー要塞で作業を再開しております( ̄ー ̄ゞ−☆まず最初に出会ったのは鉄装備のウィザスケさんが2体とブレイズ一体です!!(゜ロ゜ノ)ノ鉄装備が2体同時とか、湧くグループで片寄りがあるは間違いないですね( ̄ー ̄)そ

no image
新しい湧き範囲と、邪神様の新能力

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はひたすらに湧き層の建築を進めておりましたが、途中だった7層目のフェンスゲート設置をしております(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ってな感じで、フェンスゲートを開く作業までが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そして土台の解体作業を始めたんですが、ダイヤスコップの耐久力が限界となってしまいました(; ̄ー ̄Aそれと、昨日もち

no image
天空トラップタワー建築のインフラ整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は天空トラップタワーを作るにあたっての測量なんかをしていたわけですが、本日はこれから建築を進めていくためのインフラを整えていきますね( ̄ー ̄ゞ−☆まずは、昨日確認した天空トラップタワーの中心ポイントから一気に縦積み開始です( ̄0 ̄)/現在が128マスの高さで、以前の高度限界になりますm(。_。)m更に1スタック分縦積みをして、192マスの高さ(  ̄ー ̄)ノ

no image
エンドポータルの準備をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日ガーディアントラップが完成いたしまして、焼き魚をもって拠点へと帰ってまいりました(* ̄∇ ̄)ノ資材補給で作業中何度も戻ってきておりましたが、トラップ完成後だと帰ってきた感が全然違いますねぇ(*´ー`*)そして作業中は一度も点検していなかったゴーレムトラップですが、倉庫で資材補給をしているときなんかに稼働はしていたハズです(* ̄ー ̄)今回はかなり長時間放置して

no image
素敵なグローストーンを発見しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ネザーの溶岩海を潰す作業も順調に進んでおりまして、時折このような洞窟なんかも発見しつつ作業を進めております!!(゜ロ゜ノ)ノこのような洞窟にゾン豚さんが溜まっていると地上に湯豆腐が発生しなくなるので、そのまま、そっと蓋をして作業を再開していきまして、第四区画、3ターン目の砂利崩しが完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψやはり第三区画に比べるとかなり溶岩海の面積が大き

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
別荘二号館 砂岩ブロックがどんどん減っていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は内壁の下書きが完了いたしまして、現在はかぼちゃを収穫しております(・∀・)ノまだ少し余裕はあるんですが、かぼちゃを収穫せずに資材補充とはいきません( ̄^ ̄)そして砂岩ブロックのほうはどんどん消費しておりまして、既に消費した砂岩は6LC(  ̄ー ̄)ノ先日のZBT1号機で消費した丸石も合わせて、1列倉庫に空きが出来ました(; ̄ー ̄Aそして残りの砂岩ブロックは6LCと、邪

no image
ランドマークの増築に居住エリアの事故防止を強化しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はランドマークとなる時計台が完成いたしまして、一息入れるために、拠点パトロールを実施いたしております( ̄ー ̄ゞ−☆相変わらずのハマりラマさんにご挨拶を行いつつ農作物の収穫を行いまして、更には建築素材の補充もしておきました( ̄^ ̄)テラコッタに、砂岩なんかを補充させて頂きまして、天空建築現場へと戻ると、略奪者さんがお出迎えをして下さいました(´д