マインクラフト攻略まとめ

新年の初作業はコーラスフラワー栽培です

   

新年あけましておめでとうございまーす(σ≧▽≦)σ∠※。.:*:・'°☆








みなさん、昨年はお世話になりましたm(._.)m







本年も相変わらずのペースで続けていければと思っておりますんで、


みなさんよろしくお願いいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






今年も頑張って作っちゃいましたが、角邪神様に


ネザーをイメージした迎春の文字に、海底神殿素材の『20』、エンド素材の『17』





そして干支のにわとりさんでございます♪ヽ(´▽`)/






早速、新年早々始まっておりますが、





新年といえばこちら(* ̄∇ ̄)ノ





邪神大社でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪





今年はちゃんと初詣もしちゃいますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






ガランガラン パンッ パンッ( ゜人 ゜)






何をお願いしたのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)






久しぶりの邪神大社だったんでじっくりお参りしてしまいまして、


すっかり夜になってしまいました(゜ー゜)






やはり星空なんかの高画質モードだと普段見ている景色も一味違いますねぇ(*´ω`*)





それでは新年初のエンドポータル拠点からスタートですΨ( ̄∇ ̄)Ψ







こちらは昨年からの引き続き作業となりますが、


エンドシップ2号を発見後、アイテムを確保して戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆





そして、回収したアイテムの整理を行うため、


すぐさま拠点へと戻ります三( ゜∀゜)






その後はアイテム保管のためにあっちこっちと移動することとなりまして、






まずは経験値トラップへ移動して、お宝チェストから回収した装備品を保管しました(/^^)/






そのまま利用しても、合成に利用しても使える良いエンチャント品ばかりです(* ̄∇ ̄*)





そしたら第一倉庫へ移動して、


少な目のエンドアイテム






プルパァレンガ






エンドストーン






少な目ですが、何かちょっとした建築が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)






あとはかぼちゃの収獲を行いつつ、


何を作るか考えてみましたσ(´・д・`)






ここで思いついたのが、コーラスプラント農場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ






栽培に成功すれば紫レンガを作り放題との事なので、早速栽培方法の勉強です( ̄^ ̄)





すると、栽培するためにはコーラスフラワーなるお花が必要となるみたいなので、





またまたエンドの世界へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆






この一番上のやつがコーラスフラワーらしいんですが、


このフラワーを先に回収しないとアイテム化しないそうで、この部分を先に叩いてみたところ、





コーラスフラワーをゲットです(* ̄∇ ̄*)






高い場所にあるので、回収がちょっと面倒ですが、




栽培に必要な数を収穫しておきました(`ロ´)ノシ






すぐ横から作業をのぞかれてちょっと恐いです(;・∀・)






そんなエンダー先輩の露骨な挑発を受けながらも無事に帰ってくるこ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 農業、畜産

  関連記事

no image
色々悩んでます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も岩盤整地です( ̄ー ̄ゞ−☆そろそろ、岩盤整地も終盤にさしかかり、作る湧き層を色々と考えております( ̄〜 ̄)先日ご紹介した、フェンスゲートだけの湧き層うまく機能してくれるのか、はっきり言って全然わかりません(;・ω・)コメントでも湧き面積の問題をご指摘いただき、確かに、、、、(;・∀・)蜘蛛が湧くとのうわさも、、、(´д`|||) と、色々な考えが脳内を巡ってお

no image
エンドシティへの行き方とか

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はエンダードラゴンさんの倒し方について簡単にご紹介させていただきましたが、エンダードラゴンを撃破すると生成されるエンドゲートウェイポータル(・∀・)こちらを利用する事で、エンドシティを探す旅に出ることが出来るんです!!(゜ロ゜ノ)ノそこでこのポータルの利用方法なんですが、この様にエンダーパールを中心に向かって投げつけます( ・д・)ノΞ●ポイッすると一番最寄の

no image
ついにトラップタワーが完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/さてさて、前回は石ブロックが在庫切れとなりまして、かまどへ丸石を投入いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆合計50個のかまどで丸石をどんどん焼き上げている状況ですが、3LC分の丸石焼く必要がありますんで、焼き上がりを待っている間にかぼちゃの収穫なんかをしておきますね( ̄¬ ̄)旧かぼちゃ畑から新しいかぼちゃ畑へと移動していたところ、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ牧場からムーシュルーム

no image
木の成長判定を調べてみた

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、究極TT建設へ向けての資材収集が始めました( ̄ー ̄)とりあえず、収集する目標は原木10万個です(°Д°)これは湧き層のフェンスゲート、そして、処理層のフェンス用ですが、正直言ってこれでも足りないんじゃないかと(; ̄ー ̄Aその辺りは木材を収集しながら追々記事にしていきたいと思います(  ̄ー ̄)ノまずはスケさんの骨を砕いて骨粉にします( ̄ー ̄)そして、植林開始です( ̄

no image
プロネザー民現る?!

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天井裏の解体から陸地の解体へと続いておりまして、陸地か天井がよくわからない段の一発目を発破いたしました(  ̄ー ̄)ノ今回は1マス溶岩もなかったので、無事に一発目の発破が完了でございます(; ̄ー ̄Aそしたら細かい部分を手掘りで綺麗にして、とっかかりが出来上がりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのとっかかり部分から横向きに発破作業をすすめていき、どーん1列目の作業が完了

no image
新要素を使って拠点整備

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ネザー鉄道が全線復旧いたしまして、地上で不通となっている鉄道も残りわずかでございます(* ̄ー ̄)で、残りはスケスポトラップ行きの路線と、別荘行きの路線の2つとなりまして、別荘行の路線を復旧させております\(゜ロ\)(/ロ゜)/何とか昇り部分は復旧したんですが、拠点周りのラグが酷いので、結構大変な作業となっております( ̄〜 ̄;)とりあえず、拠点を離れ

no image
完熟チェスト

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日に引き続き整地作業を進めてまいります( ̄^ ̄)まずはこちら(  ̄ー ̄)ノ作業は若干進んでおりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、手に持っているのが金鉱石( ̄ー ̄)金鉱石の収穫が思った以上に多くて、ホクホクです(σ≧▽≦)σで、アイテムの整理も終り、作業を再開したのですが、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ地下に土ブロックが潜んでいたために、TNTが誘爆を起こしました(´д`

no image
山岳バイオームでヤギを発見いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回からアメジストし晶洞がある未探索エリアへ向けてのインフラ整備を開始いたしましたが、土台の設置が完了したので、現在は加速レールの設置作業を進めております(/^^)/RSトーチを埋設して、その上に加速レールを乗っけていく簡単なお仕事です(* ̄ー ̄)そして、加速レールの設置が終わったら、残りの部分にノーマルレールを設置いたしまして、とりあえずのネザー路

no image
最後の第10層目に突入です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は第9層目の作業が完了間近となり、一旦アイテム整理で拠点へ戻り、帰りがけに経験値トラップへ立ち寄りました(  ̄ー ̄)ノ既にメインで利用している効率?のダイヤピッケルが修復限界となっており、新しいダイヤピッケルと作るためでございます( ̄ー ̄ゞ−☆そしていつものように経験値を貯めて、エンチャント台にダイヤピッケルをセットいたしました(/^^)/技能?.

no image
究極TT建築 水路編 その4

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、倉庫で資材を補充して会場へ移動中です三( ゜∀゜)見えている手が何とも言えません(* ̄ー ̄)で、水路のほうは、土台が一面完成いたしております(* ̄∇ ̄)ノそして、試しに一か所、水路を完成させて実験を(ノ-o-)ノダバァっと、1マス長すぎたようで水流が届きませんでした(´д`|||)ただ、不幸中の幸いといいますか、間違っていたのはこの一か所だけで、すぐに修正できまし