新年の初作業はコーラスフラワー栽培です
みなさん、昨年はお世話になりましたm(._.)m
本年も相変わらずのペースで続けていければと思っておりますんで、
みなさんよろしくお願いいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今年も頑張って作っちゃいましたが、角邪神様に
ネザーをイメージした迎春の文字に、海底神殿素材の『20』、エンド素材の『17』
そして干支のにわとりさんでございます♪ヽ(´▽`)/
早速、新年早々始まっておりますが、
新年といえばこちら(* ̄∇ ̄)ノ

邪神大社でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪
今年はちゃんと初詣もしちゃいますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
ガランガラン パンッ パンッ( ゜人 ゜)

何をお願いしたのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
久しぶりの邪神大社だったんでじっくりお参りしてしまいまして、
すっかり夜になってしまいました(゜ー゜)

やはり星空なんかの高画質モードだと普段見ている景色も一味違いますねぇ(*´ω`*)
それでは新年初のエンドポータル拠点からスタートですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こちらは昨年からの引き続き作業となりますが、
エンドシップ2号を発見後、アイテムを確保して戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、回収したアイテムの整理を行うため、
すぐさま拠点へと戻ります三( ゜∀゜)

その後はアイテム保管のためにあっちこっちと移動することとなりまして、
まずは経験値トラップへ移動して、お宝チェストから回収した装備品を保管しました(/^^)/

そのまま利用しても、合成に利用しても使える良いエンチャント品ばかりです(* ̄∇ ̄*)
そしたら第一倉庫へ移動して、
少な目のエンドアイテム

プルパァレンガ

エンドストーン

少な目ですが、何かちょっとした建築が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
あとはかぼちゃの収獲を行いつつ、
何を作るか考えてみましたσ(´・д・`)

ここで思いついたのが、コーラスプラント農場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
栽培に成功すれば紫レンガを作り放題との事なので、早速栽培方法の勉強です( ̄^ ̄)
すると、栽培するためにはコーラスフラワーなるお花が必要となるみたいなので、
またまたエンドの世界へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆

この一番上のやつがコーラスフラワーらしいんですが、
このフラワーを先に回収しないとアイテム化しないそうで、この部分を先に叩いてみたところ、
コーラスフラワーをゲットです(* ̄∇ ̄*)

高い場所にあるので、回収がちょっと面倒ですが、
栽培に必要な数を収穫しておきました(`ロ´)ノシ

すぐ横から作業をのぞかれてちょっと恐いです(;・∀・)
そんなエンダー先輩の露骨な挑発を受けながらも無事に帰ってくるこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ガーディアントラップがちょっとだけ稼働しました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は外壁の通路部分に屋根の設置が完了いたしまして、現在は監視塔なんかに、かがり火の設置作業を進めております(/^^)/監視塔のサイズによっては、角っこの部分の湧きつぶしが甘くなるので、ちゃんと湧きつぶし用の明かりとしても活躍するんですΨ( ̄∇ ̄)Ψそして作業を進めていたんですが、階段が邪魔でかがり火がうまく設置できない部分で出てきました(;・ω・)装
-
-
森の館をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はサバイバルモードで森の館を発見しましたが、発見した森の館は不完全な状態で生成されておりました(; ̄ー ̄Aなので、本日はテストワールドで同じ座標へとテレポートをいたしまして、ご覧ください(*^ー^)ノ♪森の館が本来の姿で生成されておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψ入口から内部へはいると、正面に階段があり、昨日発見した森の館と同じ配置で部屋が生成されておりました♪ヽ(´▽`)/最
-
-
ワールドデータの保管設定を間違えてました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日、ネザーのバイオームすべてにトロッコ鉄道が開通したので記念に動画を作成したんですが、その時にワールドデータを新しいスマホから取り出そうとしたところデータが見つからず、機種変更をしたときのデータを使って動画の作成をいたしました(・ω・)その後に色々と調べてみた結果、こちらの設定が原因だと言う事が分かったんです!!(゜ロ゜ノ)ノ設定⇒プロフィール⇒ファイルス
-
-
ついに発破作業が最後の段に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、海底部分の解体作業に突入しまして、発破作業の一段目が完了間近となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、一段目の作業はこんな感じでございます(* ̄∇ ̄)ノすぐ後ろには壁が迫っておりまして、次の列の一発目を発破してみると、、、どーんちょうど壁ギリギリな感じで発破することができました( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)ということで、他の部分にも発破の準備をしていきまして、発破ぁ(°Д°)ど
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
洞窟が露出したんで、湧きつぶしをしておきました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、整地作業も順調に進んでおりますが、ここでちょっとお買い物のため販売所へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ農作物の買取所でまいくらぺさんの育てた作物を買い取っていただきまして、ゲットしたエメラルドで、司書さんから修繕のエンチャント本を購入いたしました(* ̄∇ ̄)ノ先日ちょっとコメントでいただいたアイデアなんですが、エリトラを利用してみようかと思いまして、耐久
-
-
大木の植林方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、天空TTでの作業もひと段落して、昨日までに発見した問題点を改善させる作業なんかもいたしましたが、念のため一晩稼働確認をいたしましたm(。_。)m設置した囲いの効果でアイテムの回収率もアップしております(* ̄∇ ̄*)そんな確認も出来たところで、一旦拠点へ戻りまして、次の作業はこちらでございます(  ̄ー ̄)ノ残りのフェンスゲートを作成するために、原木収集をす
-
-
スライムトラップの性能をアップさせる方法をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなスライムトラップが完成いたしましたが、今回は完成したスライムトラップの性能さらにアップさせていきたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ先ずは、クリエイティブワールドでテストをしてみる事にいたしまして、この様な施設を作ってみました(  ̄ー ̄)ノ右側の部分がスライムさんの湧き層として、実際に湧き層部分にスライムさんをスポーンさせてみます( ・_・)ノΞ●スラ
-
-
奇跡の村にゲートを設置
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日なんですが、ツイッターをチェックしていたところ最新情報をゲットいたしまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ以前お話した『MINECRAFT STORY MODE(マインクラフト ストーリーモード)』が10月の発売予定となるそうですΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧のように、PS4、PS3、XBOX ONE、XBOX360、PC版と、多くの環境で遊べるようでございます(* ̄ー ̄)そして、気になるのが、『シーズンパスディスク
-
-
村人ゾンビ診療所が出来ました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、修繕のエンチャント本の再販を願いつつ、ゾンスポを利用して村人ゾンビ診療所の建設を開始しました( ̄ー ̄ゞ−☆とりあえずスポーン部屋が出来上がりまして、オンオフの制御をするために、RSランプを設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそしたらランプ用の配線をしていきまして、壁ぎわはこんな感じ(*^ー^)ノ♪さらには天井の配線をこのように分岐させておりま(* ̄∇ ̄)ノこれでリ
- PREV
- 予備のエリトラをゲットできました
- NEXT
- 新年あけましておめでとうございます