新年の初作業はコーラスフラワー栽培です
みなさん、昨年はお世話になりましたm(._.)m
本年も相変わらずのペースで続けていければと思っておりますんで、
みなさんよろしくお願いいたしますΨ( ̄∇ ̄)Ψ

今年も頑張って作っちゃいましたが、角邪神様に
ネザーをイメージした迎春の文字に、海底神殿素材の『20』、エンド素材の『17』
そして干支のにわとりさんでございます♪ヽ(´▽`)/
早速、新年早々始まっておりますが、
新年といえばこちら(* ̄∇ ̄)ノ

邪神大社でございますヘ(≧▽≦ヘ)♪
今年はちゃんと初詣もしちゃいますねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
ガランガラン パンッ パンッ( ゜人 ゜)

何をお願いしたのかは秘密ですよ?( ̄ー ̄)
久しぶりの邪神大社だったんでじっくりお参りしてしまいまして、
すっかり夜になってしまいました(゜ー゜)

やはり星空なんかの高画質モードだと普段見ている景色も一味違いますねぇ(*´ω`*)
それでは新年初のエンドポータル拠点からスタートですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

こちらは昨年からの引き続き作業となりますが、
エンドシップ2号を発見後、アイテムを確保して戻ってきました( ̄ー ̄ゞ−☆
そして、回収したアイテムの整理を行うため、
すぐさま拠点へと戻ります三( ゜∀゜)

その後はアイテム保管のためにあっちこっちと移動することとなりまして、
まずは経験値トラップへ移動して、お宝チェストから回収した装備品を保管しました(/^^)/

そのまま利用しても、合成に利用しても使える良いエンチャント品ばかりです(* ̄∇ ̄*)
そしたら第一倉庫へ移動して、
少な目のエンドアイテム

プルパァレンガ

エンドストーン

少な目ですが、何かちょっとした建築が出来るんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)
あとはかぼちゃの収獲を行いつつ、
何を作るか考えてみましたσ(´・д・`)

ここで思いついたのが、コーラスプラント農場でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
栽培に成功すれば紫レンガを作り放題との事なので、早速栽培方法の勉強です( ̄^ ̄)
すると、栽培するためにはコーラスフラワーなるお花が必要となるみたいなので、
またまたエンドの世界へとやってまいりました( ̄ー ̄ゞ−☆

この一番上のやつがコーラスフラワーらしいんですが、
このフラワーを先に回収しないとアイテム化しないそうで、この部分を先に叩いてみたところ、
コーラスフラワーをゲットです(* ̄∇ ̄*)

高い場所にあるので、回収がちょっと面倒ですが、
栽培に必要な数を収穫しておきました(`ロ´)ノシ

すぐ横から作業をのぞかれてちょっと恐いです(;・∀・)
そんなエンダー先輩の露骨な挑発を受けながらも無事に帰ってくるこ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ダイヤの在庫が2個になりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日のPC購入報告で、まいくらぺさんがPEをやめてしまうのでは(・・;)ブログをやめてしまうのでは(((・・;)と、一部の方にご心配をおかけしてしまい、スミマセンでしたm(__)mという事で、お詫びも兼ねて、今回を持ってこのブログの最終回と、、、デスヨネー(・∀・)と、冗談はさておき、『のんびりマイクラPE』は、まだまだ続きますΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、PC版に移行するためにPCを購入
-
-
スライムトラップの建築開始
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/岩盤整地会場の整備も完全に終わりまして、今日からは様々なトラップタワーの建築を進めていきますが、トラップランド第一弾はスライムトラップでございます( ̄^ ̄)仕組みはとても簡単なトラップなので、スライムチャンクさえ見つけてしまえば簡単作成することが出来ると思います(  ̄ー ̄)ノスライムトラップも処理の方法が何種類かあるんですが、色々実験をしてみた結果、水没式
-
-
細かい改良を加えた焼肉工場を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、砂漠の砂漠化会場の発展を進めておりまして、本日最初はこちら(*^ー^)ノ♪大木専用の植林場を設置しておきました♪ヽ(´▽`)/隣にある全自動サボテン農場を骨粉製造機に変更しましたんで、隣で収集した骨粉を使って、トウヒの大木や、オークの自動植林場なんかで活用できる作戦ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ砂漠には木が無いので、この木材収集施設はかなり有用になるんじゃないでしょうか
-
-
新しい仲間が増えました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日に引き続き、砂漠の砂漠化会場で砂岩ブロックをはがしていたんですが、作業中になにやら発見いたしました( -_・)?耳が長い馬のようななにかでございます( ; ゜Д゜)早速近づいて見ると、じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψロバを発見いたしましたヘ(≧▽≦ヘ)♪実はロバを探して若干草原をウロウロしたりしていたこともあったんですが、全然見つからなかったので、そのうち見つかるだろう位な
-
-
アイテムの捨て方
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/風車型ブランチマイニング13週目を終えて、拠点へ戻っている最中です三( ゜∀゜)すっかり夜ですねぇ(゜ー゜)そして、拠点へ戻ってきたところ、村人の治療が失敗してしまったんでしょうか?( ̄〜 ̄;)湯気が消えて普通の村人ゾンビに戻っておりました(´-ω-`)金のリンゴがもったいないですが、もう一回治療しておきますね(  ̄ー ̄)ノそして、採掘してきた鉱石はこんな感じになっ
-
-
今日はどんどん作業を進めてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、昨日はちょこっと新バージョンのお話をさせていただきましたが、色々な新要素があるので、みなさんそれぞれにピクッとくるものがあったんじゃないでしょうかヘ(≧▽≦ヘ)♪そんな新要素を存分に楽しむためにも、まいくらぺさんは天空TTの建築を進めていく必要がある訳でございまして、とりあえず第二区画の湧き層完成を目指してどんどん作業を進めていきたいと思います( ̄^ ̄)ま
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 31日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は溺ゾントラップで修繕を行いまして、すべての問題が解決できている事を確認しつつ修繕が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、修繕が完了したダイヤピッケルで、6層目の11列目のスライス作業から開始しております(#゚Д゚)ノシ10列目の解体作業も残りわずかだったので、溶岩池の埋め立てや、洞窟の封鎖なんかでちょっと手間のかかるスライス作業から進めている感じです(* ̄ー ̄)そ
-
-
またこの世界から少しだけ砂漠が無くなりました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなエリアから砂漠の砂漠化が進んで行きまして、作業もひと段落したところで、一旦アイテムの整理整頓を行っております(/^^)/こちらが砂岩そしてこちらが砂今回は砂山の高さが低かったので砂岩は少な目で砂がたっぷりと回収できました(* ̄∇ ̄*)そんな資材の整理整頓が終わりましたら、今度は装備品の修繕を行います(゜ロ゜)第二拠点の直ぐ隣にあるゾン豚経験
-
-
石レンガシリーズを作成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も木こりをしているわけですが、部分的な画像を見ていても中々わかりにくいと思いまして今日は空撮をしてみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψご覧ください(  ̄ー ̄)ノ描写範囲を最大にしてみましたが、左右は写りきらなかったです(; ̄ー ̄A白樺の森も大分後退してきましたが、結構広大な森なので、伐採作業もしばらくは大丈夫だともいますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれと、途中で神聖な感じの木があ
-
-
第二岩盤整地会場の露天掘り 12日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回はサクサクと解体作業を進めていきまして7列目まで解体をいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そして、現在は8列目のスライス作業をしておりまして、スライム(大)がステンバーイされていらっしゃいます(;・∀・)そろそろ4層目もスライムチャンクが露出してきたみたいですね(; ̄ー ̄Aそんなスライムさんに見守られつつ、スライス作業が完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )そしたらスライスされた
- PREV
- 予備のエリトラをゲットできました
- NEXT
- 新年あけましておめでとうございます