マインクラフト攻略まとめ

庭園建築

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/





まず、ご報告ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ





姉上の動画『まいくららいふ 4日目』が昨晩配信されました(*^ー^)ノ♪


今回はまいくらぺさんも、ちょっとだけお手伝いさせていただきましたので、


お時間があれば、ご覧くださいませ(  ̄ー ̄)ノ



*リンクです

YouTube

ニコニコ動画





さて、


昨日砂漠にキャンパスが完成して、


今日から本格的な作業となります( ̄^ ̄)








手始めに下書きを始めたのですが、


なにも考えず、ただ掘って見ましたσ(´・д・`)









・・・どうしよう(;・ω・)








自分でも良くわからないまま、


付け足してみました(゜ρ゜)









、、、『田』です( ゜д゜)、;'.・







う〜ん( ̄〜 ̄;)






、、、







決めました!\(^o^)/



とりあえず、庭園を造ってみたいと思います( ̄ー ̄)





ということで、


それらしいデザインを加えてみますね\(゜ロ\)(/ロ゜)/






こんな感じでどうでしょう?( ̄ー ̄)









うんうん、


徐々にイメージができてきましたよ〜(  ̄▽ ̄)





それでは、ホーイ( ̄∇ ̄)ノ





良い感じですΨ( ̄∇ ̄)Ψ










そして、


掘った部分に土を入れていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/





手持ちの土が足りなかったので、




倉庫へ補充に行って三( ゜∀゜)





戻ってきたら、





緑を取り入れたいので、


芝を引っ張ります(/^^)/






そして、


土を入れ終わったのがこちらです(  ̄ー ̄)ノ








次に、


例のごとく、間接照明を設置して\(゜ロ\)(/ロ゜)/








そこに、


白樺の葉っぱを設置します(*゜▽゜)_□





これで大分庭園っぽくなりましたね( ̄ー ̄)







さらに、


歩道を造るため、こちらにも間接照明を設置\(゜ロ\)(/ロ゜)/







歩道の境目にも葉っぱを設置してみましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ







歩道の素材は、


焼き石のハーフブロックです( ̄ー ̄)






ここまで設置したところで、素材が足りなくなってしまい、


一旦倉庫で丸石を焼きに戻ります三(  ̄▽ ̄)







そして、


丸石を焼いているわけですが、






石炭をそのまま使うより、


石炭ブロックにした方が効率が良いとの情報をいただきまして



ついでに実験してみ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 建築

  関連記事

no image
ヤギ小屋の建築をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの

no image
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、

no image
スポナー式ドラウンドトラップが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル

no image
久しぶりの木材収集

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/先日は風邪という事で、色々とお気遣いいただきありがとうございましたm(__)m最初にのどの痛み、発熱、現在は咳という事で、お医者さんに行って咳止めと抗生物質を貰ってきました(  ̄ー ̄)ノ咳も止まらないと結構つらいですよね、、ゲフンゲフン未だ本調子というわけではございませんが、頑張っていこうと思っております( ̄^ ̄)で、ベータ版のほうも、build8となりましてとりあえずい

no image
ついに全目標エリアの砂漠の砂漠化作業が完了です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は砂漠の砂漠化を行ったエリアにかぼちゃランタンの埋設をいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψこのままでも明るく綺麗な敷地となっておりますが、本日は最後の仕上げで、床板の設置を進めて行きますんで、さっそく作業を開始です( ̄ー ̄ゞ−☆目にもとまらぬ親指さばきで、どんどん砂岩のハーフブロックをくっつけていきまして、壁面が凸凹な場所は、まっすぐになる様にしてしまいます(/^^)

no image
三分割した回路が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は三周年記念という事で、ちょっと作業とは別のお話をさせていただきましたが、本日からは作業に復帰いたしまして、フェンス格納回路を作成していきますね( ̄ー ̄ゞ−☆前回は、地上に配置されたフェンスを格納する回路の開発を初めまして、第一段階となる、床面を格納する動作までの回路を作成いたしました(  ̄ー ̄)ノダイヤブロックが床面となるんですが、この位

no image
植林大会終了のお知らせ

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/様々な原木を収集するために植林大会を開催してきましたが、本日が最終日となりまして、オークの植林を行うために、別荘二号館へ移動してきましたネザー経由で移動してきましたが、他の作業なんかでゲットしたポーション素材も持ってきましたんで、持ってきた素材を補充しておきますトラップタワーでウィッチさんが落とすガラス瓶なんかも水を入れて補充しておきました主に経験値

no image
別荘二号館 壁の設置が完了となります

どうも、閲覧いただきありがとうござます(^O^)/昨日は目の部分のイメージを固めることが出来まして、早速試しに柱の設置を行っております( ̄ー ̄ゞ−☆高さがあるので柱の設置が終わったら水流を利用して飛び降りる、とても足首に優しい作業となっております♪ヽ(´▽`)/そして一面の柱を設置出来まして、このようになりました(  ̄ー ̄)ノ高さが3階分になりますんで、柱の本数が多く感じますね( ̄〜 ̄;)なので、少し本数を減らし

no image
内側部分をすり鉢状に仕上げていく作戦です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は湧きつぶしなんかをしつつ、外観に装飾を加える作業をしておりましたが、さらなる問題が発生しておりまして、こちらをご覧ください(  ̄ー ̄)ノ屋上部分にもかぼちゃランタンが設置してあるんですが、光源バグが発生してモンスターが湧きたい放題になっておりました(´д`|||)とりあえずの応急作業ですが、一旦何かしらの光源を設置します( ・_・)ノΞ□これで新たに設置された光

no image
エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜