マインクラフト攻略まとめ

エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、


勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪






ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)





そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、


エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜)、;'.・





ダイヤヘルメット





水中呼吸?、防護?、とげ?、水中作業?、耐久力?、修繕?





ダイヤのチェストプレート





防護?、とげ?、耐久力?、修繕?





ダイヤのレギンス





防護?、とげ?、耐久力?、修繕?





ダイヤのブーツ





防護?、落下軽減?、水中移動?、とげ?、耐久力?、修繕?





こんな感じで、今装備しているネザライト装備よりも良い防具が出来上がってしまったので、


これらの予備装備もネザライトで強化してしまう事にいたします( ̄^ ̄)






ネザライトのインゴットが3本あったので、レギンス以外をネザライト製に加工( ̄0 ̄)/








ここまでくると予備装備のすべてをネザライト製にしてしまいたくなってきましたんで、





玄武岩デルタ地帯で、古代のがれきを採掘いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/








今回はインベントリ1杯分だけ採掘を行いまして、


古代のがれきを5個ゲットです(* ̄∇ ̄*)





このほかにもネザライトのスクラップが3個在庫してありますんで、


在庫と合わせて、ネザライトインゴットを2本生成する事ができまして、





じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ






予備のネザライトフル装備が出来ちゃいました♪ヽ(´▽`)/





装備品は片方が防護の代わりに防火だったりしますんで、状況に応じて使い分けていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)





それと、この作業中に気が付いたんですが、


ウィザーさんから作戦本部の攻撃を受けたときに、弓をロストしてしまっていたので、


新たに弓も作り直しておきました(; ̄ー ̄A






耐久力?、火炎?、パワー?、衝撃?、修繕?です( ̄ー ̄ゞ−☆





これで装備品の強化は完了としまして、ネザライトのインゴット1本余っていたんで、


ロードストーンを一つ作っておきました(/^^)/






このロードストーンを方位磁石でタップすると、方位磁石が設置されたロードストーンを示すようになりますんで、


ネザーやエンドでも方位磁石が使える様になるという便利アイテムです(* ̄ー ̄)





そんなこんなで作業の方もひと段落となりましたんで、





本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ






エンドラさんとの連戦で生成されたエンドゲートウェイポータルを使って、エンドシティー巡りをしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まずは、それぞれのポータルに看板を設置して、番号を付けておきます( ・∀・)ノ








戦った時にはしっかり数えていなかったんですが、2個だったポータルは9個まで増えておりました(゜ロ゜)





そしたら、未探索の2番ポータルから行ってみますね( ̄ー ̄ゞ−☆






エンドゲートウェイポータルにエンダーパールを投げ込み、


エンドの未探索エリアと転移いたしました(丿 ̄ο ̄)丿





最初に使った時だけ、ビーコンのレ...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 探索

  関連記事

no image
村人との交易がスタートいたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日1.0.4へのアップデートがありまして、ついに村人との交易がスタートいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψアップデート内容の詳細は公式ページにてご確認いただければと思いますが、本日は早速新要素の村人との交易について簡単にご紹介していきたいと思います(σ≧▽≦)σイェーイ!現在まいくらぺさんはサバイバルモードで絶賛筋トレの真っ最中なので、今回はクリエイティブモードでご紹介していきま

no image
マンションに再装飾をしてみました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日から引き続き資材収集を行っておりまして、右にはTT二号機(゜Д゜≡左にはコーラスプラント農場、ゴーレムトラップ、サトウキビ自動収獲機≡゜Д゜)そして背後にはかぼちゃ畑でございます♪ヽ(´▽`)/すべてが滞り無く稼働するポイントを見つけ出しまして、コーラスプラントの成長待ちを行っております(・∀・)しばらくして夜になると、ご覧のようにコーラスプラントも見事に成長いた

no image
今日もお預け、、、ハン(´-ω-`)

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日も木材収集を続けておりまして、骨粉で苗木を育てているとたまにこんな感じのがあります(; ̄ー ̄A苗木を植え忘れたのかと思い、上を覗き見ると( ゜o゜)また原木が残っていました(´д`|||)原木が残っていると苗木が成長出来なくて成長できない苗木はアイテム化してしまうみたいです(´-ω-`)とりあえず原木は伐採しましたが、苗木を持ってきていなかったので現地回収です( ̄0 ̄)/

no image
雑務を終えて、最終局面へ突入

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は外壁を付け足す感じで作業をしまして、あとは湧き層にフェンスゲートの設置を進めていくだけといった感じになっておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψただ、フェンスゲートを設置すると、他の作業を行うときにもラグが発生してしまう可能性があるので、簡単な作業を先に終わらせておくことにいたしました( ̄^ ̄)まずはこちらm(。_。)m天空トラップタワーを作るときに高さなんかを確認した中心

no image
水族館の、屋根と玄関前を作りました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は水族館の建築を開始いたしまして、床下照明の設置準備までが完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆床下照明といっても、今回はなまこちゃんを利用した水槽式床下照明となりますんで、まずはこんな感じで水源を設置いたしました(ノ-o-)ノダバァこの水槽に海草や、なまこちゃんなんかを設置しつつ、お魚さんも放流したいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたらさっそくなまこちゃんを設置していき

no image
海底神殿の水抜き6日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日の海鮮チャーハンをおいしくいただきまして、栄養補給も出来たんじゃないかと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψという事で、ガーディアンと闘いつつ、新しい列にも囲いを設置していき、残りももうちょっとというところまで砂を入れることが出来ましたε=( ̄。 ̄ )スポンジを使った水抜き自体は直ぐに終わるんですが、この囲いを設置する作業が一苦労ですね(; ̄ー ̄Aそんでもって、ホイ( ̄0

no image
ポイント切り替えシステムが完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は三つの場所に自由に行き来出来るためのポイント切り替えをするために、XOR回路を二つ設置いたしました(  ̄ー ̄)ノそして、出来上がったレッドストーン回路へ信号を送るための、ワイヤーを設置しております(/^^)/ご覧のように二系統のワイヤーが伸びておりますが、一つはポイント切り替え用で、もう一つは、昨日申し上げたもうひと手間の部分で、ポイントの切り替え状態を

no image
ヤギ小屋の建築をしていきます

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新登場のヤギさんを山岳バイオームで発見いたしまして、トロッコ鉄道を使って、くらぺタウンまで連れ帰ってまいりました(*^ー^)ノ♪小麦で繁殖も出来るみたいなので、2頭のヤギさんを連れ帰ってきております(* ̄ー ̄)そして、本日はヤギ小屋を建築してみようかと思いまして、さらにトロッコ鉄道で砂漠の砂漠化会場へと移動です三( ゜∀゜)トロッコ鉄道での移動なの

no image
めちゃめちゃレアな感じのスポナーを発見してしまいました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は新たなトロッコ鉄道を開通させまして、分岐点なんかの整備をしたりいたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そんな鉄道建設で必要となるのが大量の鉄インゴットなんですが、そろそろ鉄インゴットの在庫が心もとない状態となっておりまして、どうしようか悩みつつ、植林場で木こりをしております( ̄¬ ̄)トウヒは大木で木こりが出来るので収集するのが楽チンですね(* ̄ー ̄)っと、

no image
第二岩盤整地会場の露天掘り 38日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、薄造りスライス作戦で進めてきました第二岩盤聖地会場の7層目ですが、半面の作業がついに最後の1枚となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、その最後の1枚の砂利を撤去しております(/^^)/ふふふ、ゴールの岩盤ブロックが露出しましたね(* ̄ー ̄)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、砂利の撤去作業が完了いたしました( ̄ー ̄ゞ−☆そしたら、最後のスライス作業に突入です(#゚Д゚)ノシ