エンドゲートウェイポータルで、エンドシティを探しにお出掛けです
前回は4戦目となるウィザーさんとの激闘をご紹介させて頂きまして、
勝利の証となるネザースターは、こんな感じで自宅に飾っておきました(*^ー^)ノ♪

ビーコンは既に3つ持っているので、必要になるまでは飾っておきますね(* ̄ー ̄)
そして、今回予備装備として作成したダイヤ装備ですが、
エンチャント本なんかを組み合わせたりして、本格的な予備装備へと作り変えておきました( ゜д゜)、;'.・
ダイヤヘルメット

水中呼吸?、防護?、とげ?、水中作業?、耐久力?、修繕?
ダイヤのチェストプレート

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?
ダイヤのレギンス

防護?、とげ?、耐久力?、修繕?
ダイヤのブーツ

防護?、落下軽減?、水中移動?、とげ?、耐久力?、修繕?
こんな感じで、今装備しているネザライト装備よりも良い防具が出来上がってしまったので、
これらの予備装備もネザライトで強化してしまう事にいたします( ̄^ ̄)
ネザライトのインゴットが3本あったので、レギンス以外をネザライト製に加工( ̄0 ̄)/


ここまでくると予備装備のすべてをネザライト製にしてしまいたくなってきましたんで、
玄武岩デルタ地帯で、古代のがれきを採掘いたしました\(゜ロ\)(/ロ゜)/


今回はインベントリ1杯分だけ採掘を行いまして、
古代のがれきを5個ゲットです(* ̄∇ ̄*)
このほかにもネザライトのスクラップが3個在庫してありますんで、
在庫と合わせて、ネザライトインゴットを2本生成する事ができまして、
じゃじゃーんΨ( ̄∇ ̄)Ψ

予備のネザライトフル装備が出来ちゃいました♪ヽ(´▽`)/
装備品は片方が防護の代わりに防火だったりしますんで、状況に応じて使い分けていきますね( ̄▽ ̄= ̄▽ ̄)
それと、この作業中に気が付いたんですが、
ウィザーさんから作戦本部の攻撃を受けたときに、弓をロストしてしまっていたので、
新たに弓も作り直しておきました(; ̄ー ̄A

耐久力?、火炎?、パワー?、衝撃?、修繕?です( ̄ー ̄ゞ−☆
これで装備品の強化は完了としまして、ネザライトのインゴット1本余っていたんで、
ロードストーンを一つ作っておきました(/^^)/

このロードストーンを方位磁石でタップすると、方位磁石が設置されたロードストーンを示すようになりますんで、
ネザーやエンドでも方位磁石が使える様になるという便利アイテムです(* ̄ー ̄)
そんなこんなで作業の方もひと段落となりましたんで、
本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ

エンドラさんとの連戦で生成されたエンドゲートウェイポータルを使って、エンドシティー巡りをしてみたいと思いますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
まずは、それぞれのポータルに看板を設置して、番号を付けておきます( ・∀・)ノ


戦った時にはしっかり数えていなかったんですが、2個だったポータルは9個まで増えておりました(゜ロ゜)
そしたら、未探索の2番ポータルから行ってみますね( ̄ー ̄ゞ−☆

エンドゲートウェイポータルにエンダーパールを投げ込み、
エンドの未探索エリアと転移いたしました(丿 ̄ο ̄)丿
最初に使った時だけ、ビーコンのレ...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
ブランチマイニングに最適な鉱石の生成密度について説明いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は巨大洞窟の探索が完了いたしまして、脱出した川底から草原を通って砂漠の砂漠化会場へと帰宅しておりますε=ε=┏(・_・)┛うっすら見えてきた色々な建物が良い感じの雰囲気を出しておりますね(*´ー`*)そして、採掘したアイテムの整理整頓を行いまして、こちらが鉱石類の採掘結果となっております(* ̄∇ ̄)ノ石炭 322ブロック(2.898個)、鉄 414個+10インゴット、金 62個、ラ
-
-
略奪者さんが気泡エレベーターに突入する仕組み
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は前哨基地で略奪者さんがスポーンする位置を確認しまして、その中から1か所だけスポーンする様に、他のスポーン位置の湧きつぶしをいたしました(* ̄ー ̄)そして本日は、そのスポーン位置を活用して襲撃イベントトラップの建築作業を進めて行きたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆前回の記事では方角を無視してのスポーン位置を限定する方法をお話ししましたが、本日は方角の確認が必
-
-
水抜き延長戦 3日目
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが
-
-
巨大メサのSEED値をご紹介
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、石炭採掘も完了いたしまして地上へ戻ってきました♪ヽ(´▽`)/メサブライスから少し離れた場所ですね(゜ー゜)そして、帰ろうかと思ったところで、ひまわり平原を発見致しましたΨ( ̄∇ ̄)Ψせっかくなんで少し持って帰りたいと思いますが、現バージョンでは高さが2マスあるお花は、水流を使わないとアイテム化しません( ̄0 ̄)/なので、(ノ-o-)ノダバァっと、少しだけ採取して
-
-
遂に大海原へ到達いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は海底神殿までの路線を設置するべく作業を開始いたしまして、途中にあるきのこ島まで土台の設置が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその帰り道に雷雨が訪れまして、脇を見ると邪神様がいらっしゃいましたんで、久しぶりの落雷見物をしております||Д゜)ジーッどーん落雷の瞬間を写そうと思って頑張ったんですが、落雷直後の炎を撮影するのが精いっぱいでした(; ̄ー ̄Aその後
-
-
ジャングルマップが完成
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は600回記念でございますΨ( ̄∇ ̄)Ψさりげなく新要素を織り込んでみましたが、危険な爆弾が三つトロッコで走っております((((;゜Д゜)))そんな危険な要素もある新要素も含まれたアップデート情報でございますが、昨日Build6へ更新されまして、今回のBuildで最後になるかも、、、との開発者のツイートがございました!!(゜ロ゜ノ)ノ順調にいけば、このあと2週間もあれば製品版
-
-
スポナー式ドラウンドトラップが完成です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^o^)/さてさて、前回はドラウンドトラップにゾンさんの入水設備を建築いたしまして、流れとしましては、スポナーで湧いたゾンさんが水路を流されていきます(  ̄ー ̄)ノこの水路からウミガメの卵に釣られてMOBエレベーターへ突入していただきまして、変身が開始するまで水槽に入っていただきます(丿 ̄ο ̄)丿タイミングとしては変身が開始するギリギリまでの入水になりますんで、プルプル
-
-
馬小屋の外観が完成いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/
-
-
砂漠の砂漠化会場にかぼちゃ畑を建設いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はゴーレムトラップが完成となりまして、本日はこちら(  ̄ー ̄)ノ砂漠の砂漠化会場にもかぼちゃ畑を建築してみたいと思います( ̄¬ ̄)さっそく建築作業を進めて行きたいところですが、先に新たに設置した歩道に、篝火を設置しておきました(/^^)/そして、かぼちゃ畑の建築先ですが、焼肉工場の裏手に建設していく事にいたします( ̄ー ̄ゞ−☆サイズは、まいくらぺさ
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
- PREV
- イーストエンド港に客船を追加する (3)
- NEXT
- イーストエンド港に客船を追加する (4)