マインクラフト攻略まとめ

金、金、金

   

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/









さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、


加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)






現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り



約3/4くらいと






さらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A






必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)






倉庫のチェストは既に空っぽなので、





唯一の希望となる、別荘二号館にあるポーション醸造施設へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ






ポーションの素材となる金のニンジン等の作成に必要なので、


こちらのチェストにも金インゴットを保管してあります(* ̄∇ ̄*)






倉庫と違いどのくらい保管してあるか覚えていないんですが、





早速チェストをオープン(°Д°)






金のインゴット41本と金塊が34個保管してありました(* ̄ー ̄)






すべて消費してしまうと、いざというときに必要なポーションが作れなくなってしまう可能性があるので、





ハーフスタックの32本を拝借いたしました(/^^)/






しかしながらこれだけでは必要な加速レールを揃えるのに不十分です(; ̄ー ̄A






どこで金を集めようか思い悩んでいたところ、






||Д゜)ジーッ






目と目が合う〜♪









、、


、、、







ぞ、ゾン豚さん、待ってくださーいΣ(´□`;)






っと、


なぜかまいくらぺさんを見たゾン豚さんがトロッコで逃走いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!





そして追いかけようともう一台のトロッコを出したところ、


背後に隠れていたゾン豚さんがトロッコを奪い逃走、







結果走って追いかけることとなりましたが、Uターンしてきたゾン豚さんを発見しまして、






無事に追いつくことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )







その後ゾン豚さんがトロッコを奪った謝罪として、


金塊とゾンビーフ置いて立ち去っていったとさ、めでたしめでたし(;゜∀゜)








、、、(; ̄ー ̄A







そんなこんなでネザーで金を集める事にいたしまして、


早速ネザー拠点から外出しようしたんですが、






出入り口にハマり豆腐が一体!Σ( ̄□ ̄;)






やはり湯豆腐パニックは解消されていない様子なので、


耐火と透明化のポーションを一気飲みしてから外出をいたしました( ̄^ ̄)






そしたら比較的安全な屋根付き床付の広いスペースでウロウロいたしまして、




豆腐




豆腐






ハマり豆腐






そして豆腐ラッシュ






ゾン豚さんを倒すごとにどんどん豆腐密度が高くなっていくんです(´д`|||)






そんな豆腐だらけの空間で急降下してきたガストさんに気が付かず、





透明化がバレてしまいました(;・∀・)






遂に透明化も見破られてしまうとは、、、







しかし、不屈の精神でネザーへと戻りまして、


そこに待ち受けていたのは、5丁の湯豆腐でございますΣ(T▽T;)







うわぁぁぁm(。≧Д≦。)m





っと、


すぐさまリスポーン地点へと吹き飛ばされまして、





またまたネザーにもどったところで、






犯人を見つけました(# ゜Д゜)






どうやら一度発見された固体にはまいくらぺさんの姿が見えるようで、普通に攻撃を仕掛けてきます(; ̄ー ̄A






先ほどは複数のガストさんに紛れていて分かりませんでしたが、


今回はなぜか火の玉発射状態の表情で固まっていたのですぐに分かりました!!(゜ロ゜ノ)ノ






そんなこんなで集まった金塊が34粒に、ガストの涙が18粒、、、






悪くはないんですが、ガストの涙の割合が多すぎます(; ̄ー ̄A






ちょっと金を集める...

スポンサーリンク

---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら

 - のんびりマイクラPE, 整地、整備

  関連記事

no image
第二岩盤整地会場の内壁を解体しました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は第二岩盤整地会場から水抜き作業が完了となりまして、ついに本命の採掘作業へと突入する段階になりました( ̄^ ̄)そんなわけで、アイテムの整理整頓やらをするために、一旦拠点へと戻ってまいりまして、回収した砂利なんかを保管して、この後採掘される資材を保管する為の準備もしていきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆そんな資材を保管している倉庫について、普段あま

no image
ブッ〇オフで買い取りを

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はサトウキビ畑のパワーアップを行いまして、大量なサトウキビの収穫を続けております( ̄¬ ̄)水路に落っこちないサトウキビが溜まってしまうので、たまに水路で回収をしながらの収穫作業となりますが、順調に収穫が進んでおります( ̄ー ̄ゞ−☆そんな収穫作業を続けていると、ついに発射装置の骨粉を使い切りまして、収穫タイム終了となりましたε=( ̄。 ̄ )サトウ

no image
モンスターの湧き範囲を再検証いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はモンスターの湧く高さについて再検証を開始しまして、以前確認した、194マス以上の高さでもモンスターが湧くことを確認いたしました(  ̄ー ̄)ノその後、高さについてもうちょっと検証をしてみることにしまして、今度はこちら(゜ロ゜)ブロック設置可能な高度限界となる、256マスの高さに湧き層を作ってみました( ̄ー ̄ゞ−☆ちなみに、土台の設置とか、夜待ちとかの

no image
別荘建築 屋根を建設

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/一階二階と、外観が完成致しまして、今日は屋根を建設していきたいと思います( ̄^ ̄)で、まいくらぺさんの建築で、屋根の重要性は色々説明してきたと思いますが、今回は砂漠建築という事で、相応の素材を選ぶために、色々と調べてみました( ̄ー ̄)古代エジプトでは、染料として様々な鉱石を使い、壁画等の色付けをしていたとの事です(・ω・)中でも、ラピスラズリ(瑠璃)を原料と

no image
岩盤整地会場の拡大 18日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回はラマさんにスライム風呂を堪能して頂いたり、修繕作業で金属素材をゲットして、スケ馬軍団に襲撃されたりしつつ、19列目の水抜きと、間仕切り解体が完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψその後、間仕切り解体が終わった19列目から濡れたスポンジの回収作業をして、お次は海底部分の砂利回収のみといった状況でございます(* ̄∇ ̄)ノ前回の砂利回収で大きな砂利溜まりがありま

no image
水抜き延長戦 3日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、水抜き作業の延長戦へと突入しまして、手持ちのスポンジをすべて使って、1列半の水抜きが完了いたしましたε=( ̄。 ̄ )もう半分でこの列も完了といったところですが、一度スポンジを回収しないと作業を進める事が出来ないので、今まで水抜きが完了した部分の砂崩しから作業を進めていきます( ・∀・)ノシどうやらこの辺りはスライムチャンクのようで、またまたお邪魔ぷよが

no image
岩盤整地会場の拡大 16日目

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は17列目の水抜きが終わって間仕切りの解体作業までが完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、間仕切り解体で回収した砂ブロックを使って、ホイ( ̄0 ̄)/っと、18列目の間仕切り設置が完了でございます♪ヽ(´▽`)/さらには、余った砂ブロックで19列目の壁の設置も進めておきますね(/^^)/こんな感じで、かなり水深が深いのは変わりませんが、左側に終了の壁が近づいてきて

no image
馬小屋の外観が完成いたしました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、昨日は馬小屋の建築を開始いたしまして、屋根の形状を決定いたしました( ̄ー ̄)そして、決定した屋根の天井を乗っける感じで作っていくことにいたしまして、こんな外観にしてみたいと思います(  ̄ー ̄)ノ下付きハーフブロックの乗っけるような形でございます(* ̄ー ̄)そしたら形も決まったので、残りの部分も建築を進めていきますね(/^^)/そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/

no image
実験施設の土台完成です

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、今日も実験施設の建築を進めていきますよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ前回同様にダイヤブロックで10マスのマス目を作っていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイ( ̄0 ̄)/で、中心線は分かりやすくレッドストーンブロックへ変更です( ̄ー ̄)あとは、5マス間隔で鉄ブロックを設置して(/^^)/残りの部分を金ブロックで埋めていきます\(゜ロ\)(/ロ゜)/ところで、この『night』というワールド

no image
改良したら倒れる事無くエンドラさんを討伐出来ました

どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は久しぶりにエンドラさんを撃破いたしましたが、予備装備を使ったときに、水源を氷だらけにしてしまいました(;・∀・)最初は幸運のピッケルで壊していたんですが、かなり時間がかかっていたので、ちょっとお試しで火打ち石を使ってみたところ、、、氷にどんどんヒビが広がっていきます!!(゜ロ゜ノ)ノそして、こんなに広範囲を一気に溶かすことが出来ました(* ̄∇