金、金、金
さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、
加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)
現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り
約3/4くらいと

さらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A

必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)
倉庫のチェストは既に空っぽなので、
唯一の希望となる、別荘二号館にあるポーション醸造施設へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ポーションの素材となる金のニンジン等の作成に必要なので、
こちらのチェストにも金インゴットを保管してあります(* ̄∇ ̄*)
倉庫と違いどのくらい保管してあるか覚えていないんですが、
早速チェストをオープン(°Д°)

金のインゴット41本と金塊が34個保管してありました(* ̄ー ̄)
すべて消費してしまうと、いざというときに必要なポーションが作れなくなってしまう可能性があるので、
ハーフスタックの32本を拝借いたしました(/^^)/

しかしながらこれだけでは必要な加速レールを揃えるのに不十分です(; ̄ー ̄A
どこで金を集めようか思い悩んでいたところ、
||Д゜)ジーッ

目と目が合う〜♪
、
、、
、、、
ぞ、ゾン豚さん、待ってくださーいΣ(´□`;)

っと、
なぜかまいくらぺさんを見たゾン豚さんがトロッコで逃走いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!
そして追いかけようともう一台のトロッコを出したところ、
背後に隠れていたゾン豚さんがトロッコを奪い逃走、
結果走って追いかけることとなりましたが、Uターンしてきたゾン豚さんを発見しまして、
無事に追いつくことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

その後ゾン豚さんがトロッコを奪った謝罪として、
金塊とゾンビーフ置いて立ち去っていったとさ、めでたしめでたし(;゜∀゜)

、、、(; ̄ー ̄A
そんなこんなでネザーで金を集める事にいたしまして、
早速ネザー拠点から外出しようしたんですが、
出入り口にハマり豆腐が一体!Σ( ̄□ ̄;)

やはり湯豆腐パニックは解消されていない様子なので、
耐火と透明化のポーションを一気飲みしてから外出をいたしました( ̄^ ̄)
そしたら比較的安全な屋根付き床付の広いスペースでウロウロいたしまして、
豆腐

豆腐

ハマり豆腐

そして豆腐ラッシュ

ゾン豚さんを倒すごとにどんどん豆腐密度が高くなっていくんです(´д`|||)
そんな豆腐だらけの空間で急降下してきたガストさんに気が付かず、
透明化がバレてしまいました(;・∀・)

遂に透明化も見破られてしまうとは、、、
しかし、不屈の精神でネザーへと戻りまして、
そこに待ち受けていたのは、5丁の湯豆腐でございますΣ(T▽T;)

うわぁぁぁm(。≧Д≦。)m
っと、
すぐさまリスポーン地点へと吹き飛ばされまして、

またまたネザーにもどったところで、
犯人を見つけました(# ゜Д゜)

どうやら一度発見された固体にはまいくらぺさんの姿が見えるようで、普通に攻撃を仕掛けてきます(; ̄ー ̄A
先ほどは複数のガストさんに紛れていて分かりませんでしたが、
今回はなぜか火の玉発射状態の表情で固まっていたのですぐに分かりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
そんなこんなで集まった金塊が34粒に、ガストの涙が18粒、、、

悪くはないんですが、ガストの涙の割合が多すぎます(; ̄ー ̄A
ちょっと金を集める...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
本丸の壁の積み上げ作業を開始いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は本丸の迫力アップのために土台を建築いたしましたんで、その後に内部の湧きつぶしなんかを確認しておきました(・д・ = ・д・)必要とあれば地下施設とか、レッドストーンとかの回路スペースとして利用できるんじゃないかと思います(* ̄ー ̄)そして、さっそく土台の上に下書きをしてみまして、こんな感じの下書きが出来上がりました(  ̄ー ̄)ノちょっと形に変化を持たせてみた
-
-
全自動かまどとか、全自動仕分け機の修正案とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/今日は久しぶりに地上での作業に専念したいと思いまして、まずは天気も良いので、畑仕事を少々行いました(; ̄ー ̄A麦を沢山収獲できましたが、大量に種が余りましたんで、ゴミ箱に( ・_・)ノΞ○ポイッっと、サボテンの天井部分にダメージ判定が無くなっているので、アイテムが消滅いたしません(; ̄ー ̄A放置しておけば5分ほどでアイテムは消滅いたしますんで、バグとして修正されるこ
-
-
TT建築 湧き層の3層目が完成しましたが、もしかすると問題発生かもしれません
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、前回は湧き層の二層目が完成いたしまして、現在3層目の建築を進めております( ̄ー ̄ゞ−☆1層目と2層目は同じ面積でしたが、3層目からは徐々に中心に向かって寄っていく感じですね(・д・ = ・д・)そんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/ホイホイ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ホイホイチャーハン(°Д°)っと、3層目の湧き層土台が設置完了となりましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそしたら、お次はトラップドアの
-
-
動力源について、、、
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日はレッドストーン回路の動力の伝わり方、動力源ブロックこのあたりを説明していきたいと思います(  ̄ー ̄)ノ後半に説明している動力源についての説明は、かなりややこしい感じではございますが、まいくらぺさん自身もベータテストを始めてから、色々試して遊びながら覚えたんで、みなさんも色々実験しながら記事を読み返していただければご理解いただけるんじゃないか
-
-
湧き層の外壁改修が完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、湧き層の外壁を改修作業もあとわずかとなりまして、現在手持ちの石レンガをすべて設置するべく作業を進めております\(゜ロ\)(/ロ゜)/設置面積も大き目だったので、安心安全の3段縦積みスニーキング工法です(((((((・∀・)そして今回は事故も無く、このくらいまで設置できました(  ̄ー ̄)ノ間仕切りの設置作業は残りわずかで、外壁の解体作業も左手前に見えている部
-
-
効率強化?の実力
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/突然ですが、次期アップデートに向けて、バージョン0.13.0のベータテストが開始された模様です!!(゜ロ゜ノ)ノシステム上、アンドロイドのみで、iOSでのテストはございません(; ̄ー ̄Aまいくらぺさんは処理層の撤去作業が完了しだいテストを開始したいと考えておりますが、テスター登録を検討されているみなさんは、テスターとして、クラフターとしての責任を持って参加してくだ
-
-
大分調子は良くなりました
どうも、ご心配お掛けしております(; ̄ー ̄A家にこもってじっとして回復に努めております( ̄^ ̄)消化に良いお粥なんかを食べて、水分補給も意識的にするようにして、もう少しの辛抱で…
-
-
別荘建築がはじまります
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さて、今日からは、砂漠の別荘建設の本編となる、別荘本体の建築を進めていきたいと思います( ̄0 ̄)/今回は洋風建築で、特別な指標となるものはございません( ̄ー ̄)玉ねぎ宮殿を造ってみたいな〜(゜ー゜)とかも思っていたのですが、難しそうなので、、、いつも通りのアドリブ建築ではございますが、砂漠に合う建造物を造っていけたら、と思っておりますΨ( ̄∇ ̄)Ψそれでは手始めに
-
-
整地をしてゾンスポ経験値トラップの性能チェックをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/前回は以前に作ったゾンスポ経験値トラップの手直しをして、現在のバージョンでもうまく稼働する様にいたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、完成した経験値トラップの使い心地を確認する為に、こちらの整地作業をしてみたいと思いますm(。_。)m第二拠点の裏手にある砂山で、中途半端に出っ張っているのが気になっていたんです( ̄¬ ̄)そんな砂山の解体で消耗する装備品の修繕をして、経験
-
-
ゾン豚トラップの処理層建築とか
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/九州地方では大きな地震が続いておりますが、読者の方の中には被災された方、ご家族、ご友人が被災された方等もいらっしゃると思います(´・ω・`)まいくらぺさんには被災された方々のお気持ちは想像も付きませんが、当ブログで少しでも気を紛らわせていただければ幸いです(´-ω-`)また、余震や降雨による土砂崩れ等の二次災害もあると思いますし、SNSを主体としたデマ情報もかなり拡
- PREV
- 処理層建設もついに大詰めですが、、、
- NEXT
- 牧場に民家を建てる (後編)