金、金、金
さてさて、昨日処理層建設の作業も勢いに乗ってきたところでしたが、
加速レールの素材となる金が底をついてしまいました(´-ω-`)
現在必要と思われる加速レールは、昨日の部分の残り
約3/4くらいと

さらにもう一か所分の加速レールが必要となっております(; ̄ー ̄A

必要数としたらたぶん1スタック位でしょうか?( ̄〜 ̄;)
倉庫のチェストは既に空っぽなので、
唯一の希望となる、別荘二号館にあるポーション醸造施設へやってきましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ポーションの素材となる金のニンジン等の作成に必要なので、
こちらのチェストにも金インゴットを保管してあります(* ̄∇ ̄*)
倉庫と違いどのくらい保管してあるか覚えていないんですが、
早速チェストをオープン(°Д°)

金のインゴット41本と金塊が34個保管してありました(* ̄ー ̄)
すべて消費してしまうと、いざというときに必要なポーションが作れなくなってしまう可能性があるので、
ハーフスタックの32本を拝借いたしました(/^^)/

しかしながらこれだけでは必要な加速レールを揃えるのに不十分です(; ̄ー ̄A
どこで金を集めようか思い悩んでいたところ、
||Д゜)ジーッ

目と目が合う〜♪
、
、、
、、、
ぞ、ゾン豚さん、待ってくださーいΣ(´□`;)

っと、
なぜかまいくらぺさんを見たゾン豚さんがトロッコで逃走いたしました(@ ̄□ ̄@;)!!
そして追いかけようともう一台のトロッコを出したところ、
背後に隠れていたゾン豚さんがトロッコを奪い逃走、
結果走って追いかけることとなりましたが、Uターンしてきたゾン豚さんを発見しまして、
無事に追いつくことが出来ましたε=( ̄。 ̄ )

その後ゾン豚さんがトロッコを奪った謝罪として、
金塊とゾンビーフ置いて立ち去っていったとさ、めでたしめでたし(;゜∀゜)

、、、(; ̄ー ̄A
そんなこんなでネザーで金を集める事にいたしまして、
早速ネザー拠点から外出しようしたんですが、
出入り口にハマり豆腐が一体!Σ( ̄□ ̄;)

やはり湯豆腐パニックは解消されていない様子なので、
耐火と透明化のポーションを一気飲みしてから外出をいたしました( ̄^ ̄)
そしたら比較的安全な屋根付き床付の広いスペースでウロウロいたしまして、
豆腐

豆腐

ハマり豆腐

そして豆腐ラッシュ

ゾン豚さんを倒すごとにどんどん豆腐密度が高くなっていくんです(´д`|||)
そんな豆腐だらけの空間で急降下してきたガストさんに気が付かず、
透明化がバレてしまいました(;・∀・)

遂に透明化も見破られてしまうとは、、、
しかし、不屈の精神でネザーへと戻りまして、
そこに待ち受けていたのは、5丁の湯豆腐でございますΣ(T▽T;)

うわぁぁぁm(。≧Д≦。)m
っと、
すぐさまリスポーン地点へと吹き飛ばされまして、

またまたネザーにもどったところで、
犯人を見つけました(# ゜Д゜)

どうやら一度発見された固体にはまいくらぺさんの姿が見えるようで、普通に攻撃を仕掛けてきます(; ̄ー ̄A
先ほどは複数のガストさんに紛れていて分かりませんでしたが、
今回はなぜか火の玉発射状態の表情で固まっていたのですぐに分かりました!!(゜ロ゜ノ)ノ
そんなこんなで集まった金塊が34粒に、ガストの涙が18粒、、、

悪くはないんですが、ガストの涙の割合が多すぎます(; ̄ー ̄A
ちょっと金を集める...
スポンサーリンク
---省略されました。オリジナルサイトでご覧下さい。---
続きはこちら
関連記事
-
-
蜘蛛さんがへばりつくことは無さそうでした
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、トラップタワー建築が本格的に開始されまして、現在1チャンク半分で3棟のトラップタワーが完成いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ遠くから見える姿も迫力があって良い感じでございます三( ゜∀゜)そんなトロッコ鉄道からの景色を楽しみつつ、倉庫で資材補給を行いました(/^^)/石レンガを1LC半に、丸石も追加1LC取り出しまして、資材補給が完了したら、粘着ピストンを増産いたしま
-
-
昆布の全自動収穫機を開発いたしました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、本日は昆布の自動収穫装置を開発いたしましたんで、そちらの作成工程をご紹介していきたいと思います( ̄ー ̄ゞ−☆まず、それほど大きなスペースは必要ないので、なまこちゃん育成場の隣りにこのような小屋を作りました(  ̄ー ̄)ノ内部はこんな感じです(・ω・)いつも通りの床下照明で、なまこちゃん育成場と同じプルパァ素材も使ってあります(* ̄ー ̄)あとは仕組みを設置
-
-
壁の設置大会開催です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日はスポナー周りを綺麗にいたしまして、回収したネザーレンガなんかを整理するために地上へ戻ろうかと思ったところ、トロッコが自走して行ってしまいましたΣ(´□`;)あぁ予備トロッコもないのでせっせっと走って追いかけていくと、ご覧ください(ー_ー;)湯豆腐対策のマグマキューブ(小)が犯人でございました(´-ω-`)まったくもー(# ̄З ̄)っと、とりあえずトロッコも無事に回収出
-
-
最後の最後に色々事件が発生しております
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、ついに天空TTの湧き層解体作業も最後の区画へと突入しまして、前回足場を先に設置してしまう作戦が大失敗に終わりましたんで、相変わらずのカニ歩き作戦で解体進行中となっておりますv( ̄Д ̄)vカニカニそんでもって、ホイ( ̄0 ̄)/っと、第四区画の解体作業は半分終了しまして、8層まで解体完了でございます(σ≧▽≦)σイェ-イ!残りの作業もどんどん進めていきたいところですが、ダ
-
-
ネザーの天井裏解体、三段目に突入です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は新年のごあいさつをさせていただきましたが、本日より作業の方もどんどん進めていきたいと思います(σ≧▽≦)σヤルゾー!昨年のうちに、ネザー天井裏のベッド爆弾を使った整地作業が、二段目まで完了いたしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψそして、三段目に突入する前に、暗黒石の整理整頓でございます(/^^)/今回は3LC半の暗黒石をツインキャッスルへと搬送いたしまして、遂に、この三階の保管室の
-
-
ゴーレムトラップの点検とかをしてみました
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/さてさて、植林施設の骨粉が無くなってしまったので、骨の補充を行うために移動を行っております三( ゜∀゜)ご覧のように地上の景色も見えないので、まるで宇宙を飛んでいるかのようです♪ヽ(´▽`)/そして拠点へ到着したら、鉄道を乗り継いで邪神像へのお祈りを( ゜人 ゜)ありがたやぁ実は骨の補充を行うまえに、色々と噂を聞いている村人の様子を確認してみることにしたんですΨ( ̄
-
-
螺旋状の路線を設置完了です
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は岩盤層までの露天掘りが完了いたしまして、採掘をするための高さまで、ギッシリと丸石を敷き詰めました(  ̄ー ̄)ノ実際には1マス低く丸石を敷き詰めてありますが、この後綺麗にするために1マス分は残してあります( ̄ー ̄)そしたら掘り出した資材は一旦保管して、代わりに石レンガを大量にご用意させていただきました(* ̄∇ ̄)ノこの石レンガを使って露天掘り跡を綺麗に整え
-
-
階段ブロックで門のデザイン
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/二階部分の柱の設置が完了いたしまして、細かい部分の点検作業を行っております(・д・ = ・д・)作業量が多いので、一区切りごとに大抵一か所か二か所の設置ミスがあるんですよね(; ̄ー ̄Aそして点検が終わったら、今度は横に設置する門のデザインを考えてみました( ̄〜 ̄)階段ブロックの組み合わせて作ってみたんですが、赤系のブロックで作ったら中華っぽいデザインですね( ̄ー
-
-
いきなりの雷雨でレアアイテムゲットです
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/ついに天空トラップタワーの改修作業を開始しまして、寝ないで作業をしていたところ、ファントムさんを発見することができましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ残念ながら皮膜はドロップしなかったんですが、作業のため天空トラップタワーへ戻ってくると、さっそくホッパートロッコが一台停止しております(;・ω・)やはりチャンクをまたいでレールを設置するのはよくないみたいなので、アイテム回収層
-
-
GT一号機の謎
どうも、閲覧いただきありがとうございます(^O^)/昨日は署名式湧き層を3層目まで作りまして、現在4層目へ突入する為に外壁工事を行っております\(゜ロ\)(/ロ゜)/3層目が出来たところで、だいぶラグが酷くなってきまして、ご覧ください(  ̄ー ̄)ノ実は石レンガのテクスチャの表示が遅れております(; ̄ー ̄Aフェンスゲート式TTとかを建築された方ならお分かり頂けると思いますが、ラグが強くなってくると、設置したブロックが
- PREV
- 処理層建設もついに大詰めですが、、、
- NEXT
- 牧場に民家を建てる (後編)